「大阪万博」が開幕ありきの強行軍に…問題だらけの現状から、私が感じた「伝説的珍事の匂い」

最近の万博報道をおさらいしよう。まず7月1日に朝日新聞が1面トップで、

『海外パビリオン 建設申請「ゼロ」 25年の大阪・関西万博 開幕間に合わぬ恐れ 政府が対策へ』

 と報じた。

《2025年大阪・関西万博をめぐり、参加する国や地域が独自に建てるパビリオン建設で必要な申請が、大阪市に1件も提出されていないことがわかった。人手不足が深刻化する建設会社と契約が進まないことが背景にある。》(同上)

 その2週間後、毎日新聞も1面トップ。

『海外パビリオン申請ゼロ 万博協会 建設代行提案』(7月14日)

 建設申請ゼロという事態に「建設代行案」まで出ているといい、万博協会には焦りの色が見える。本番に間に合うのだろうか。※現在は1件提出(韓国)。

 個人的にはこういう話題になると「荒井注カラオケボックス事件」を思い出してしまう。

 平成の最初の頃、ザ・ドリフターズのメンバーだった故・荒井注さんが伊東でカラオケボックスを建てた。しかし建物の入り口が狭すぎて肝心のカラオケ機材が搬入できないという事態が発生。この痛恨の珍事はワイドショーネタとなり伝説となった。私たちはあの教訓を今も忘れないが、大阪万博も本番がどうなるかわからないという点では荒井注万博の匂いがする。

大阪万博は「災害」級なのか?
 その一方で、大阪万博は現実を映し出す鏡にもなりつつある。たとえばこれ。

『パビリオン建設遅れの大阪万博、残業上限の「例外」要請…働き方改革に逆行と反発も予想』(読売新聞オンライン7月27日)

 万博協会が来年4月から建設業に導入される時間外労働の上限規制を適用しないように政府に要請。つまりパビリオンの建設準備が遅れているから時間外でも働いてほしいというのだ。アンチ働き方改革万博である。昭和だなぁ。さらには協会側には「例外規定」を使えないか探る動きもあるという。

《労働基準法で上限規制を外せると定める「災害その他避けることのできない事由によって、臨時的に必要がある場合」に万博を含められないか、という案だ。》(朝日新聞7月29日)

以下略

https://news.yahoo.co.jp/articles/89167692558dcd41aeebdcb03eab78a5407f6c61