X



うつ病のくせに太る奴ってなんなん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 13:24:03.36ID:Oi662yiM0
普通飯くえないよね?
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 13:24:39.73ID:CSrAqpmV0
精神薬で太るんや
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 13:26:10.61ID:sOeAlAgC0
一緒に処方されてる眠剤キメると際限無く食ってしまうわ
2023/08/04(金) 13:26:42.10ID:s0aF5zT3M
鬱病なのにバクバク飯食ってるところ想像したら草
5それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 13:30:51.66ID:O8xTsDuL0
食うと幸福感を得られるからやで
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 13:32:34.78ID:a+vIvxy40
薬の副作用やで
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 13:33:56.29ID:uTRs2+np0
どか食い気絶民やろ
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 13:34:08.76ID:iewMacKJa
「新型うつ」、な?
9それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 13:35:11.93ID:4G2LOWJR0
鬱病が飯食えないって、そんな話聞いたことないな
鬱病でも腹は減るし、薬で体重増えるし基本的には太るよ
10それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 13:37:29.46ID:JDIxGKCnd
無理やり食べられるようになる薬使うからや
ちな鬱になってから18kg太った
11それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 13:40:18.87ID:1kVLk2+X0
鬱はドーパミンやらの脳内物質の循環がバグる現象やから
太るとか痩せるとかは本質的な問題やないやろアホか
12それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 13:41:56.42ID:yxHDNgIod
太ったと思ったら急に痩せたわ
13それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 13:42:24.17ID:iiOanWIkd
働かなきゃ太るやろそりゃ
14それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 13:42:57.62ID:cLiF83Jq0
はじめ痩せて薬飲んで倍太る
15それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 13:44:27.39ID:yHLsPW0z0
友達とのランチを断りたい人
16それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 13:44:29.37ID:VSRvj+FK0
ストレスで過食になる奴もおるやろ
17それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 13:45:21.55ID:XzSiieX20
薬で太るって言うけどこれこそ甘えよな
節制すれば太らないだろ
18それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 13:45:33.46ID:OuMwUa0Oa
薬飲み始めたら食事量変わってないのに太った
歳のせい?
19それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 13:45:44.06ID:pS242LwH0
50kg減って退職して
寛解して20kg増えた
2023/08/04(金) 13:45:51.62ID:qvVW6yuR0
ドグマチール(スルピリド)とか言うやべー薬
21それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 13:47:33.04ID:l1kGK5MC0
>>18
代謝落ちるから同じ食事量でも太るね
22それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 13:49:16.95ID:tvQ/VC2k0
むしろ太る奴が本物
欝で容姿を気にしている奴は正気でしかない
23それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 13:51:00.08ID:OuMwUa0Oa
>>21
代謝戻すの面倒そうやなぁ
まぁもとが痩せすぎてたからいいか
24それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 13:51:34.43ID:Oi662yiM0
薬で代謝が落ちるんならまだわかるけど
薬のせいで食欲が抑えられないって
それ元気やんw
25それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 13:51:39.43ID:pS242LwH0
仕方ないんです
https://i.imgur.com/8Tdo4wE.jpg
2023/08/04(金) 13:51:58.90ID:qvVW6yuR0
>>9
食欲、性欲、睡眠全てが落ちる
医者も食欲と睡眠は必ず聞いてくるぞ。
27それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 13:54:08.08ID:l1kGK5MC0
>>24
抗精神病薬の多くは、ドパミン、セロトニン、ノルアドレナリンといった神経伝達物質の作用に関与しています。これらの中には、体重増加と関係のある物質に作用するものがあります。

この体重増加に関係のある物質とは、抗ヒスタミン作用と抗5HT2C作用です。まずはヒスタミンについて述べていきます。

ヒスタミンはアレルギーで有名な薬剤ですが、実は食欲の調節に関与する物質で、満腹中枢を刺激する作用があります。抗精神病薬は、この抗ヒスタミン作用のある薬剤が多く、満腹中枢が刺激されなくなります。

すると、いくら食べても満腹感が得られず、食べ続けてしまうことがあります。これでは太りやすい傾向になってしまいます。

また、ヒスタミンの分泌が抑制されることで、グレリンといわれるホルモンが増えます。グレリンは胃から分泌される食欲亢進ホルモンで、脂肪蓄積などの作用があるため、さらに太りやすくなってしまいます。

次に、抗5HT2C作用についてお話しします。通称「幸せホルモン」といわれるセロトニンを増やすために、抗精神病薬には受容体をブロックするものがあります。

この中でも5HT2C受容体は、満腹中枢を刺激して満腹感を得られるものにあたります。この受容体をブロックする作用のある薬剤が抗精神病薬の中にはあり、満腹感を感じにくくなってしまうのです。

また、抗精神病薬の目的としてセロトニンを増やすことが挙げられますが、このセロトニンが増えることで体や心はリラックス状態を得ることができるようになり、よく眠れるようになったり、ゆったりした気持ちでいられるようになったりします。すると、エネルギーの消費が抑えられるため、代謝が少なくなって太りやすくなります。

ちなみに、うつ病などで「何もしたくない」「食事も摂りたくない」と言っていた患者さんが、抗精神病薬が功を奏して回復過程で活動量が改善し、食欲が出てきて体重が増えることもあります。反対に、まったく抗精神病薬の効果が現れず、過食になることもあります。これは抗うつ薬のパキシルに多いとされています。
28それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 13:58:18.65ID:bqCdRZkia
人間が一番手っ取り早く幸福感を得れる方法が糖質の摂取やし依存度も麻薬並みに高い
29それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 13:59:39.14ID:p4pPr3B9M
太るか太らんかは体質やろ
30それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 14:00:46.72ID:hPkNIUNP0
鬱の診断されたときから抗うつ剤飲んでで20kg太ったよ
180cm80kgから70kgまで減って90kgまで太った
31それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 14:00:48.82ID:Oi662yiM0
>>27
要するに食いすぎやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況