X



「神聖ローマ帝国」って名前カッコ良すぎやろwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 12:55:45.41ID:KVS+EL7g0
日本も神聖日本帝国とかにしちゃ駄目なの?
0002それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 12:56:30.93ID:qr4XDVNt0
選帝侯
辺境伯
大司教区
0003それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 12:57:07.13ID:heZwwOHsd
神聖じゃないからダメだよ
0004それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 12:57:20.50ID:TzmIjSMmM
どこが神聖だよ
フランクの蛮人しかおらんだろうが!
0005それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 12:57:25.91ID:Ti80QeCQ0
神聖大韓帝国
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 12:57:38.92ID:fc0f9VPx0
神聖でもなければ定期
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 12:58:32.55ID:BCAb3mS60
>>4
でもローマ教皇が西ローマの皇帝って認めてるよね😁
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 12:58:44.72ID:ouKuUh4Y0
統一教会で充分やろ
0009それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 12:58:55.05ID:uUPFdDSo0
凄すぎやろ・・・
0010それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 12:59:17.37ID:Fd9B5am0a
定期
0011それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 12:59:30.09ID:hs3d3LJyd
ドイツ人の帝国がローマを語るな
0012それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:00:07.37ID:4Vqpv2Crd
ビザンツ帝国「あの…」
0013それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:00:08.93ID:XXCfI4wrd
>>4
ローマ人だって元は多神教の蛮族だからなあ
0015それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:00:26.41ID:QZwMZYayd
でも偽物ですやんあんたたち
0016それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:00:29.67ID:GS0mdYO50
>>11
言うて日本の大和朝廷も百済の末裔やし・・・🤭
0017それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:01:04.10ID:qr4XDVNt0
>>16
消せ消せ消せ消せ消せ
0018それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:01:26.38ID:/7R+nntC0
神聖包茎
0019それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:01:35.17ID:bSgQvnGE0
ドイツ人がクソまじめなせいで無駄に続いた
0020それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:02:21.98ID:Fif9tyqz0
ローマってイタリアの首都の名前だもんな
0021それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:02:57.16ID:lwhKTvnH0
>>16
初めて聞いたけどほんまかいな😳!
くだらないこと言ってたらおっちゃん許さないで😡
0022それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:03:32.11ID:/kMaoFgh0
>>21
大松「そもそも倭人自体朝鮮からの渡来人と縄文人が混血してできた民族だぞ」
0023それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:03:50.92ID:8hmdQsX80
カール大帝の神聖ローマ帝国は思ったよりも神聖だしローマ帝国やと思うわ
リウドルフィング朝からの神聖ローマ帝国は神聖でもローマ帝国でもない連邦国家や
0025それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:04:41.05ID:XAoGzCxSd
>>22
渡来人と弥生人は意味が違う
お前が言ってるのは渡来人じゃなくて弥生人
0026それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:05:55.88ID:OvPKylx2d
自由民主党定期
0027それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:06:09.88ID:0tA7f7YC0
>>25
屁理屈で草
いずれにせよ倭人が朝鮮の末裔であることに違いはない
0028それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:06:39.35ID:BfqKxoH40
ゲルマン魂!
0029それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:06:48.93ID:fez760JXp
eu4だと謎の結束力を発揮して一国攻めると全同盟で相手してくる模様
0030それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:07:20.06ID:qETSS4uf0
神聖でもローマでもないってどういうことや?
教皇はおらんのか?
0031それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:07:41.24ID:XSpBo+J6r
神聖でもローマでもないのはええとして
帝国でさえないのはあかんやろ
0032それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:07:51.13ID:XAoGzCxSd
>>27
倭人ってのはほぼ弥生人のことだろ
ついでにいうと縄文人が日本人の祖先だっていうのは今のアメリカの白人の祖先がインディアンだっていうぐらいの話
0033それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:08:36.23ID:AmN2mn94a
>>31
皇帝は居るから帝国ではあるやろ
0034それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:08:49.97ID:NEY6gJgf0
王不在、領主だけの大空位 何も起こらない戦国時代みたいな
0035それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:08:58.74ID:BP3VCxOnp
大日本帝国←大きい(東南アジア全域)し日本だし帝国(天皇が元首)

すごいやん
0036それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:09:06.33ID:zhQ3ORBf0
>>32
だから朝鮮から渡来してきた奴らが倭人なのは認めるんやな?
0037それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:09:18.09ID:XAoGzCxSd
>>23
ランゴバルド潰してイタリア王になったことからローマ帝国名乗れてるんだからイタリア遠征して戴冠したオットー一世とかは神聖ローマ帝国と言っていいのでは
0038それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:09:30.61ID:12hVs0twp
中学くらいの歴史資料集でローマ帝国が消えたかと思ったらこの名前が出てきてはえー進化系みたいな国なんやろなって思ってたら
0039それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:09:42.30ID:V7jLiY1br
カール大帝
0040それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:10:05.19ID:AmN2mn94a
>>29
プロテスタント化した史実の北部ドイツ諸侯度胸ありすぎや
0041それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:10:12.53ID:yKukxILg0
神聖ローマ帝国の創設者は?←これやめろ😡
0042それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:10:15.13ID:Ak+8Ep3p0
っぱザクセンよ
0043それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:10:35.23ID:Zmnn4EDc0
>>35
最初から琉球王国併合して臣下に加えたるから
複数の民族支配する帝国の要件満たしてるしな
0044それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:10:41.22ID:jMhWHz8O0
>>42
サクソンな
0045それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:11:16.90ID:Zmnn4EDc0
ザクセン・〇〇・〇〇侯国
みたいなの多すぎ
0046それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:11:26.59ID:8hmdQsX80
そもそもローマ帝国の後継名乗る国多すぎるんよ
0047それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:11:33.74ID:XAoGzCxSd
>>36
俺は渡来人っていう用語が4〜5世紀に朝鮮半島から渡ってきた人たちのことで、日本人の元になった紀元前1〜紀元後1世紀までに朝鮮半島南部から日本に渡ってきた民族集団とは時間的に大きな開きがあることを強調したかっただけで日本人の先祖は朝鮮人だってことに異論はないよ
0048それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:11:58.46ID:BmuT3CnC0
>>36
朝鮮(通路)で良ければせやな
0049それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:12:04.65ID:eEvlpAv1a
言うて中世頃はどこもこんなガバガバ権力やろ
その後の英と仏あたりの王権拡大スピードが早すぎるのが悪い
0050それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:12:18.81ID:OvPKylx2d
>>45
だいたいザクセンってどこなんや
範囲広すぎやろ
0051それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:12:24.68ID:RaT0yCdW0
神聖でもローマでも、そもそも帝国ですらないという酷評好き
0052それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:12:34.51ID:Xq1ZhDUO0
>>47
まあ倭国の文明の進歩させたのは間違いなく渡来人やからな
そもそも倭人自体朝鮮人ってのは置いといてw
0053それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:12:59.33ID:6mSPftfz0
コンスタンの陥落ほんま草
どこもロクに援軍送らなかったのに
「キリスト圏が脅威にさらされちゃうよーーー!!」って
0054それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:13:06.85ID:XAoGzCxSd
>>40
規律+5%つくから余裕よ
0055それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:13:33.85ID:Zmnn4EDc0
禿頭王シャルル二世すき
0056それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:13:34.20ID:Raoag5R+r
Holy Roman Empire
0057それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:13:56.54ID:Nkx5sWTF0
ドイツのハインリヒだかが、寄進しまくってドイツいいじゃんとなったからついた名前
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:13:57.63ID:OvPKylx2d
>>49
こんな仰々しい名前さえ名乗らなければアレコレ言われてなかったやろね
0059それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:14:05.53ID:8I6GEjDR0
チョンモメン日本好きすぎやろ
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:14:45.51ID:Nkx5sWTF0
>>16
また微妙なラインの知識を
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:14:53.98ID:o+XwQC540
西暦0年頃

日本人「ドングリ美味しいウホwムラ同士でドングリ奪い合えウホw」

ヨーロッパ人「地球と天体の距離は・・・民主主義の欠点は・・・」


そら植民地されますわw
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:14:57.62ID:fc0f9VPx0
十字軍「聖地奪還するぞ」

コンスタンティノープルって聖地やったんか🥺
0063それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:15:02.34ID:BmuT3CnC0
30年戦争の頃のグダグダ感好き
0064それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:15:19.43ID:Xb3X3rgJp
失地王
獅子心王
不能王
突進公

名前つけるの楽しそう
0065それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:15:21.69ID:AmN2mn94a
日本とプロイセンは大体パラドの調整で寵愛受けてるよな
軍事ボーナス盛り盛りだし明治維新チートみたいなイベントあるし
0066それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:15:47.07ID:rbklsDOv0
コンスタンティノープルは大事だけどギリシャ人は絶許だからしゃーない
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:16:05.53ID:R5TdH/Ki0
ヨーロッパの歴史はすごく複雑だよな
イタリアとかドイツとかずっと存在しないし
0068それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:16:07.20ID:Zmnn4EDc0
>>64
エドワード黒太子とか厨二心をくすぐられる
0069それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:16:23.71ID:AoDWLGdrr
神聖でもローマでも帝国でもない定期
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:16:37.35ID:Zmnn4EDc0
>>66
ギリシャ人移民しまくりだよな
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:16:50.44ID:vyBHtu6R0
>>67
そもそも国民国家の概念出てくるのが百年戦争くらいからやし
0072それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:17:05.97ID:BmuT3CnC0
>>62
エルサレムやぞ
あとアンティオキアとかダマスカス
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:18:22.15ID:AN2KDTG7M
一番カッコイイ世界史用語はアウステルリッツ三帝会戦でええか?
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:18:33.14ID:12hVs0twp
>>64
こういうのって中国の武帝とか文帝みたいなもん?それにしたってユーモアセンス発揮させる必要あるのか草
0075それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:18:35.24ID:7OZItuJh0
立憲民主党定期
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:18:45.36ID:BfqKxoH40
アサクリ神聖ローマ帝国時代のやつが出るらしい
あれ時代考証ガチだからそこが楽しみ
0077それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:18:58.89ID:K6tFp3Srp
>事実上最後のブルゴーニュ公(在位:1467年 - 1477年)。Charles le Téméraire(シャルル・ル・テメレール シャルル勇胆公:豪胆公、無鉄砲公、突進公、猪突公、軽率公などとも訳される

ニックネーム多すぎィ!
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:19:34.30ID:XAoGzCxSd
>>72
それでいうとビザンティウムも五大主教座の一個だけどな
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:19:38.08ID:RaT0yCdW0
>>61
>ヨーロッパ人「地球と天体の距離は・・・民主主義の欠点は・・・」
こいつらは今ヨーロッパの足を引っ張ってる定期
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:19:47.29ID:Zmnn4EDc0
>>73
バーデン=バーデンの密約
は日本史の範疇だけど好き
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:19:53.86ID:ZgGFiZs00
日本の歴史、しょうもない貴族と武士の権力争いと文化史だけw

そら日本史おもんないすよw
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:20:45.25ID:BmuT3CnC0
>>81
まんま神聖ローマ帝国っすな
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:20:54.93ID:rbklsDOv0
>>74
ゲルマン人の風習に自分の父の名前を子供につけるというものがある
それだと同姓同名が多発するので後世にニックネームで呼び分けるようになった
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:21:06.05ID:a0cvmBrdM
ドイツ人が勝手にローマと名付けた国って変えろ
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:21:06.47ID:FtX5ed73d
ポーランド=リトアニア共和国とかいう王様がいる共和国
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:21:22.70ID:C401irOB0
>>81
仏教の宗派覚えさせられるとことかマジでしょうもないわ
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:21:23.97ID:XAoGzCxSd
突進公はアホな戦死やから一番しっくりきてると思うわ
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:21:53.08ID:cHPClz9M0
悪役令嬢とかいたのはどの時代なんや?
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:22:04.70ID:tbVTQf6ka
東ローマ帝国←こいつが話題にならない理由
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:22:29.25ID:tbVTQf6ka
>>82
日本長すぎ定期
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:22:32.93ID:Zmnn4EDc0
>>82
これ意味わからんのは
フランス第五共和政とかで細かく区切るなら
日本も戦後と戦前で政体かわるし
韓国は今第六共和国だし
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:22:53.27ID:AmN2mn94a
学校で習う世界史やとポーランドがめちゃくちゃ強国だったとか絶対わからんよな
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:23:18.06ID:RaT0yCdW0
最後までローマ化しなかったドイツが、1番ローマの権威を欲しがるようになるってなんか皮肉やな
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:23:20.65ID:EUTgphYH0
>>90
弱いから
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:23:20.81ID:XAoGzCxSd
>>90
そろそろ滅ぶかなと思ってるとブルガリアぶっ殺したりペルシア駆逐したりするから面白いけどな
ただいくらなんでも長すぎる
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:23:55.68ID:zC+M+8bwa
名前は華やかなのに実情は全くそうでもないのが神聖ローマ帝国
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:24:05.26ID:AyfqwCvj0
そういや神聖ローマ帝国の始まりってドイツの歴史認識ではフランク王カール1世の戴冠としてるけど何で日本の教科書だとオットー1世の戴冠をスタートにしてるんだろ?
てか日本は神聖ローマ自体をヴォルテールの言うこと真に受けて過小評価しすぎだろ
カール1世の頃含めたらイベリア半島以外の西欧をほぼ天下統一してたしカール4世に至ってはほぼ全西欧を神聖ローマ本土と他の王国の同君連合という形で統一してた上にスペインの海外の植民地も合わせたら本家ローマを軽く越える大帝国だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況