X



「神聖ローマ帝国」って名前カッコ良すぎやろwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 12:55:45.41ID:KVS+EL7g0
日本も神聖日本帝国とかにしちゃ駄目なの?
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:35:23.49ID:oHJqe3RVM
>>144
そもそも海外の中等教育で他国の歴史なんてそんな詳しくやることがない
日本が出てくるとして日露戦争とかそれくらいから
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:35:24.27ID:U7MMe9ptp
Holy Roman Empireはちょっとダサい
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:35:46.57ID:AmN2mn94a
辺境伯領といいつつ今の首都やんけ
まあ東京みたいなもんか
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:35:48.37ID:uCy3M34g0
>>144
普通に考えて邪馬台国の成立からだろ
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:35:55.52ID:R5TdH/Ki0
イタリアスペインフランスイギリスとか主人公はまだわかるが
そのたもろもろの歴史は全然しらんなおれ。
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:36:03.17ID:bvJi+bDNM
>>142
何草生やしとるんやシナチョン
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:36:05.96ID:XAoGzCxSd
>>119
現在の南ドイツにゲルマン人部族でラテン語でteutoniって書かれる一派がいた
ラテン語だとテウトニって読むけどドイツ語だとトイトニになる
このテウトニ族は今のシュヴァーベンあたりから周辺にいたアレマン族やババリア族とかと一緒になって北のザクセン人やソルブ(スラブ)人を征服して入植していってできたのが今のドイツ文化圏で、このteutoniが今のDeutsch(ドイチ)の語源とされて
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:36:16.43ID:Zmnn4EDc0
>>125
童貞のがモテた時代か
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:36:27.83ID:cZceAzxI0
>>138
ルクセンブルクの皇帝の息子のおっさんと前王朝の娘が結婚したから
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:36:33.18ID:rbklsDOv0
>>143
はえ〜サンガツ
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:37:04.17ID:MGLUbscA0
>>144
ヨーロッパならポルトガルスペインあたりが大航海の時に日本を''発見''した辺りでちょこっと出てくるんちゃう
日本史(通史)は知らん
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:37:43.01ID:za4vgqElM
イギリスってローマやデーン人とか割とずっと他国からの支配を受けてたよな
0160それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:37:44.22ID:2X+RzlLf0
同君連合って日本人じゃわかりにくい概念よな
スペインとポルトガルが一旦同じ国になるとか意味不明やし
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:37:50.04ID:wnjZ18Z1M
>>158
発見に“”付ける意味は?
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:38:46.89ID:MGLUbscA0
>>161
アメリカ大陸と同じノリでヨーロッパ側からの視点を強調してみた
特に深い意味はない
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:38:50.35ID:AmN2mn94a
>>159
ノルマン朝自体フランスの侵略王みたいなもんやし
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:38:55.44ID:gvLhQEFzM
>>160
日本だと植民地は同化させるか
満州帝国やベトナム帝国みたいに傀儡の君主おくしな
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:39:00.27ID:wnjZ18Z1M
>>159
支配者層は長らくノルマン系フランス人やし実質フランスや
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:39:04.36ID:R5TdH/Ki0
スペポルは機動力はすごいけど別に強くはないんだよな
日本以外もべつに植民地にはされてないわ
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:39:17.20ID:wnjZ18Z1M
>>162
そうか、なんかすまんな
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:39:41.48ID:gvLhQEFzM
>>165
ノルマン人がフランスかというとまた
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:39:51.44ID:M4SxVyML0
>>163
せやな
倭人やって朝鮮から渡来人やし、大和朝廷も百済系やもんな
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:39:55.38ID:MGLUbscA0
>>160
同じ国にはならんよ
それぞれ別の統治システム(議会)持ってるで
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:40:00.11ID:BmuT3CnC0
>>160
ある意味中世日本では当たり前になり過ぎて実感湧かない概念やね
現代社会で社長が同じだけの別会社と例えた方がわかりやすい
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:40:11.02ID:Ok5B7Fkpp
西ローマくんみたいに気がついたらフェードアウトしてたくらいの慎み深さが欲しいよね
0173それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:40:31.49ID:IoH7iVpCM
ヒトラー「ワイらは神聖ローマ帝国の後継者や!第三帝国を名乗るで!」
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:40:58.42ID:KDyzQX/rM
100年戦争って実質フランスの内線だよな
0175それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:41:02.66ID:VEnx59Vjp
eu4「同君連合は属国だぞ」
0176それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:41:16.23ID:AmN2mn94a
ローマ帝国の崩壊って歴史的大事件の割に創作で全然テーマにされてないよな
0177それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:41:29.74ID:4WtdF/CXa
神聖でもなくローマでもなく帝国でもない
0178それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:41:36.08ID:gvLhQEFzM
>>154
プロイセンとかも元々はスラブ人だもんな
それでいうと
日本って国名も元々は蝦夷のものみたいな説も見たことあるけど
0179それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:41:47.85ID:gvLhQEFzM
>>176
スター・ウォーズ
0180それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:41:53.22ID:OvPKylx2d
>>172
滅亡したって気づいたの百年ぐらい後だったらしいな
0181それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:41:55.52ID:AmN2mn94a
>>169
手塚治虫の火の鳥やとそうなってた
0182それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:42:18.37ID:rbklsDOv0
同君連合って王様が別の国にいる間はどうすんの?
0183それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:42:22.95ID:b2n1go0D0
っぱ共和政ローマよ
0184それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:42:48.83ID:agZn1Eaj0
>>166
単純に植民地にするより交易する方が儲かったからやろその時代は
0185それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:43:01.13ID:1Zqkzls00
大英帝国←こいつが消えた理由
0187それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:43:07.29ID:BmuT3CnC0
>>176
皇帝権なくなったのに統治組織はそのまま残ってたりするからわかりにくいんよね
そんでその皇帝権がまた別のとこに行くっていう
0188それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:43:13.31ID:gvLhQEFzM
>>182
そのための総督とかや
カナダやオーストラリア今でも総督おるしな
0189それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:43:32.94ID:gA+Bmb5pa
センゴク作者が描いてる三十年戦争のマンガなかなか面白い
0190それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:43:55.62ID:EeDgIS/zM
>>160
称号掛け持ちの概念が薄いからな
王なのに他の国やと諸侯とかの概念がない
0191それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:44:39.40ID:5+vwMc2G0
獅子心王リチャードに尊厳王フィリップに赤髭王フリードリヒと英仏独の西欧オールスターズが共闘した第3回十字軍とかいうロマン
これは聖地奪還間違いなしやろなぁ
0192それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:44:48.23ID:XAoGzCxSd
>>187
オドアケルとかは東皇帝ゼノンの臣下として対立皇帝倒したって形だからな
0194それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:44:51.27ID:R5TdH/Ki0
まとまってないようでなんだかんだまとまってるよなヨーロッパ
仲の悪い家族みてえなもんだ
0195それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:44:54.56ID:gvLhQEFzM
>>190
一応古代だと日本の大王ではあるけど
中国王朝からみたら名目上の官位を与えられた家臣みたいな時代はあるか
0196それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:45:16.46ID:KDyzQX/rM
イギリスとかはカトリックが嫌すぎてオランダから王を招いてたな
0197それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:45:20.15ID:EeDgIS/zM
>>176
映画とか書籍は結構でてるイメージあるけど漫画は全然ないな
0198それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:45:21.46ID:AmN2mn94a
フス戦争~30年戦争の間のドイツは世界観がベルセルクすぎる
0199それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:45:31.67ID:BmuT3CnC0
>>191
クルドの英雄「かかってこい相手になってやる」
0200それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:45:33.34ID:pYMx8/wkd
フランス
・大西洋にも地中海にも面しています
・農業大国です
・石炭採れます

こいつが天下取れなかった理由、誰も分からない
0201それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:45:46.91ID:yrhgd/1s0
>>194
キリスト教のおかげだね
0202それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:45:47.40ID:XAoGzCxSd
>>191
ライオンハートって主人公感あるのはわかるけど基本的になぜかやたら戦争が強いだけのウンチ野郎だよな
0203それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:45:48.78ID:gvLhQEFzM
>>198
フス戦争は乙女戦争って漫画あるな
0204それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:46:02.85ID:EeDgIS/zM
>>194
喧嘩ップルやろ
ブリフラてぇてぇ
0205それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:46:26.58ID:zI0hcGaRd
ローマ帝国ってほんま西洋世界のシンボルみたいなもんよな
歴史コンプのアメリカがワシントンの政府機関施設をローマ様式にしてるのほんま草
0206それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:47:11.95ID:AmN2mn94a
>>200
強すぎてヨーロッパ全てが常に敵やったし
0207それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:47:32.00ID:iPc+nYD/0
イスラームが地中海南岸やらイベリア半島いる状況でイタリアに領土持ってるのやべーよな
0208それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:47:32.00ID:EeDgIS/zM
>>200
ヨーロッパのいついかなる時代も常に最上位層なんやがいまいち圧倒的最強の時代ない感じはする
ナポレオンのときだけやん
0209それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:47:44.74ID:CgiR5GV30
>>200
何回か天下取りかけたけどあと一歩で負けたよね
0210それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:47:48.58ID:+/X5yl9T0
>>202
コイツが放蕩財政で借金しまくった結果ジョン欠地王という不名誉な名前とマグナカルタが生まれたんやぞ
0211それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:47:56.18ID:4WtdF/CXa
>>205
西のローマ、東の漢帝国
って感じやね
0212それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:48:09.21ID:8hmdQsX80
テュルク系民族とかいう時代の変遷の立役者
フン族、モンゴル、オスマン
0213それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:48:21.03ID:XAoGzCxSd
>>208
アンジュー朝とかいう版図だけはでかいけど内戦でガタガタの時代
0214それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:48:28.51ID:fZGwBApsd
>>200
陸海が中途半端な国は覇権取れないぞ
0215それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:48:30.10ID:EeDgIS/zM
>>205
アメリカ、ロシア「ワイはローマの後継国なんやぁあああ!!」
これ
0216それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:48:32.77ID:GFwLluMAa
オーストリア=ハンガリー二重帝国を超えられるか?
0217それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:48:36.51ID:gvLhQEFzM
5回目は正直おもろいよなぁ
もっと動画上げてほしい
0218それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:48:37.73ID:FtX5ed73d
1871 廃藩置県 イタリア統一 ドイツ統一 ←この奇跡

コイツらの運命この時に既に決まってたんだよね…
というかいつまでも中世やってたロシアのソ連になってからの近代化巻き返し凄ない?
0219それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:48:45.39ID:cZceAzxI0
>>198
チェコッパリが瞬間湯沸かし器やからすぐ戦争になんねん
0220それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:48:57.04ID:aJ/+JV1a0
>>216
プロイセンに負けちゃった国じゃん🤭
0221それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:49:30.60ID:BmuT3CnC0
>>216
なんならクロアチア入れて三重帝国もありえた
そうなる前に潰れたけど
0222それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:49:43.88ID:woOhm9jnH
なんで現代に帝国は亡くなったんや?
0223それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:49:44.50ID:gvLhQEFzM
>>216
オーハン内でハンガリー人はハンガリー国内で同化政策徹底的に進めたとか聞いてなぁ
そら今でもオルバンとかが首相になるわ
0224それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:49:51.50ID:5xLrufVXa
>>200
内乱してる時が一番輝いてる
0225それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:49:56.40ID:XAoGzCxSd
>>217
前説のこじつけ茶番好き
0227それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:50:03.96ID:AtY/GsAh0
>>208
統一してからはスペインイギリスドイツと常に強いライバルが居たからな
0228それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:50:10.80ID:EeDgIS/zM
>>207
パリの人口が10万人とかやった時代に50万都市とか平気でヨーロッパに建設してるの異次元感ある
0229それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:50:26.20ID:rbklsDOv0
>>217
最近大作動画多くて見るのが疲れる
0230それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:50:28.47ID:MGLUbscA0
HREのみならずロシア帝国までローマ自称しだすの草生えるよな
0231それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:50:30.79ID:XdlexAZD0
プロイセン史好き
0232それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:50:33.59ID:XAoGzCxSd
>>222
ナショナリズムに殺された
0233それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:50:51.20ID:MGLUbscA0
>>217
わかる
0234それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:50:51.60ID:zI0hcGaRd
>>215
百歩譲って東ローマ皇帝の親族を嫁に迎えたロシアはまだ理解できるがアメリカとか異世界過ぎるわ
0236それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:51:25.75ID:iZ6xR/vy0
>>215
ロシアはともかくアメリカがローマ帝国の後継国自称するのは無理筋すぎる
0237それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:51:32.50ID:gvLhQEFzM
>>232
ソ連崩壊もこれなんよな
各共和国の民族識別工作とかやって言語の正書法作ってみたいなのが結局数十年かけてナショナリズム産んでって感じやし
0238それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:51:39.30ID:5+vwMc2G0
イスラム圏の文化を学んで話し合いと和平で聖地奪還達成した神聖ローマ皇帝すき
なおローマ教会
0239それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:51:41.48ID:xvqZiJfK0
>>222
大正義市民革命よ
0240それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:51:44.07ID:MGLUbscA0
>>221
クロアチアバージョンなんて有り得たんや
チェコ人バージョンなら知ってたけど
0241それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:52:22.52ID:voJUoUxmM
帝国って今はもうないんか
一番最近まで存在したのはどこなんやろ
0242それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:52:36.70ID:NwHIj9p/0
日本のポップカルチャーにおける創作で帝国が正しい意味で使われているのほとんどないよ
0243それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:52:38.19ID:KDyzQX/rM
>>241
エチオピアちゃうか
0244それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:52:40.44ID:/jFwn4CQ0
WW1の原因
怖い婆さんが死んでバカ息子や孫がはしゃいで戦争へ
0245それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:52:53.46ID:BfqKxoH40
東欧が救われる日は来るのか?
0246それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:53:01.28ID:rbklsDOv0
>>241
中央アフリカ帝国
0247それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:53:05.10ID:K5AXUDzSd
アナトリアとバルカンの大半オスマンに抑えられてたのに
コンスタンティノープルだけはビザンツで許してもらえてたのなんでなんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況