X



有識者「日本の武士が盾を持たなかった理由は鎧が頑丈だから、あと片手武器が無かったから」←

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0037それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:58:22.43ID:nQ5IJO9Z0
世界的に盾は時代が進むにつれてなくなっていく。アフリカとかだと長く残ったけど
0038それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:58:31.46ID:xeyFABHMr
>>29
そりゃまあ
映画みたいに十秒で一人殺すような戦い方してたら
戦のたびに膨大な数死んでるはずだしな
0039それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:58:44.01ID:m7OWG9qj0
>>31
西洋も東洋もメインウェポンは弓と槍で刀剣はサブウェポンだしな
0040それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:58:56.54ID:CECLI4Bba
>>35
鎧に描いちゃいかんのか?
日本だとよく胴丸に家紋ついてたけど
0041それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 13:59:30.81ID:8Gscbab30
基本的に武器のほうが火力高いから盾とかかなり無駄だよな
貫かれない盾など存在しない
0042それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:00:00.41ID:MRl0it+La
御旗楯無いうくらいやから盾自体は存在するやろ
0043それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:00:40.22ID:lMB3+YPw0
日本は弓と槍が中心だったからな
0044それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:00:46.27ID:NUWDg7660
ちょい前ぐらいに日本に騎馬隊、騎馬武者は存在しなかった説が出回ってたけど、結局あれはガチの史実なんか?
0045それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:01:00.68ID:nQ5IJO9Z0
>>40
鉄製の甲冑だから書きにくかったんとちゃうか。あと日本みたいに旗指物を背負うみたいに目立たないし
0046それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:01:20.76ID:1P8nzGOga
便所しやすいように下の方は脱ぎ易くできとるんや
だから転ばしたらケツ穴に剣ぶっ刺して殺すんやで
0047それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:01:23.08ID:+KB0XYDN0
司令職に有無の差があるだけで
足軽や傭兵みたいな下っ端は当然みな盾持ってたぞ
所属を証明するために刺繍された旗背負うかペイントされた盾持つかの違いや
0048それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:02:36.51ID:CECLI4Bba
>>45
鎧のうえに家紋のついたビブスみたいなの着てるパターンあったような
0049それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:02:55.44ID:nQ5IJO9Z0
>>41
金属製の盾だと重いからギリシアのファランクスみたいに密集体形組んでゴリ押しするしかないし木製の盾だと防御力が
思った程ないからな。体に着て重さを軽減できる甲冑を進化させた方がいい
0050それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:03:56.41ID:N/+fE79N0
>>21
こんなん着てるからやろうな
0051それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:04:10.06ID:lMB3+YPw0
>>44
大陸みたいな
騎兵だけの部隊はほとんど無かったみたいやな
せいぜい偵察隊くらいで
司馬遼太郎によると日本騎兵は日露戦争が初や
0052それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:04:28.04ID:Va4v5v7jd
プレートメイルだけでも矢は防げそうやけどなあ
強度でではなく丸みを帯びた形状で滑らせる感じで
0053それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:05:14.83ID:B8fHoESY0
効率化していったら盾を鎧にくっつけた方がよくね?ってなって最終的に消えたんや
0054それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:05:28.74ID:nQ5IJO9Z0
>>48
紋章入りのサーコートとかもあるしもちろん着てるパターンもあるけど盾に描くのが基本やからね。西洋の紋章が盾の形に
描かれてるのが多いのはその名残なんやろうな
0056それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:06:26.33ID:MXm09/wkM
ジャップって「私たち平和主義者です」みたいな顔してるけど歴史の大半軍事国家よな
0057それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:06:46.82ID:CECLI4Bba
>>55
連邦はその傾向だな
ジオンはゲルググくらいか?
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:06:46.91ID:nQ5IJO9Z0
>>52
まあ矢が相手だと盾は安心できる。日本でも矢戦だと置盾使うし
0059それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:07:00.79ID:lMB3+YPw0
竹束なんかで
鉄砲防いでたみたいやけどな
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:07:14.86ID:7xMgPdKw0
エアプやん小手が盾やし矢防ぐ用の盾も普通にあるわ
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:07:20.29ID:nQ5IJO9Z0
>>56
そら軍人が政権握ってた時代が長いからな
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:07:36.11ID:CECLI4Bba
>>54
向こうは盾そのものを飾ることも多いよな
0063それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:08:13.27ID:N3OUr95F0
>>44
宣教師のレポートで日本人は馬で移動するけど戦う時は降りるって書いてあったり、当時の日本の馬ってポニーみたいな小さい馬やからそもそも騎馬突撃なんて無理じゃね?
という話が出てるな
0064それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:08:29.55ID:VE15fAdnd
日本の甲冑って鎧の肩の部分が盾やないっけ?
刀使う事考えれば怖いけど理に適ってない?
0065それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:09:43.29ID:AmN2mn94a
盾とかいう古代でしか活躍しない防具
0066それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:09:55.02ID:gBLs0PwP0
ロシア人「氷上で重装備して一箇所に集まって沈んだ馬鹿な国がいるらしい」
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:09:58.39ID:1TJ5u3TB0
>>54
盾の形は紋章学のテンプレートだからやで
0068それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:10:15.84ID:gHdq1clyd
>>17
なんでそんな適当な嘘つくん?
0069それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:10:32.85ID:d8uBJIG80
安全性を軽視してただけでは?ゼロ戦みたいに機動性重視で
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:10:43.21ID:S1cWRj6wa
>>52
できなかったからアジャンクールでぼこぼこにされたのでは?
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:11:45.27ID:lMB3+YPw0
鎧の耐久性が高ければ盾いらんしな
戦国時代やと介者剣法言うて
鎧のつなぎ目を狙う剣術やな
0072それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:11:55.02ID:nQ5IJO9Z0
>>63
その話はもう否定されてるけどね。その宣教師が行った東の端がせいぜい美濃ぐらいで西の武士は確かに馬を降りて戦う事が
多いけど東の武士は騎馬で戦う事が多かった。あと日本の馬はポニーみたいじゃなくてポニーに「分類」される馬であって
突撃が無理って程小さくない。モンゴルの馬と同じかそれより大きいんで日本の馬で無理ならモンゴル軍も突撃できなくなる
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:11:59.25ID:MXm09/wkM
>>61
幕府って英訳やと「military government」になるとこの前知って妙に感心した
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:12:06.44ID:caHpo4C6d
片手武器ってゲームと違ってあんまりない無いよな
0075それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:12:12.58ID:GXQjphES0
日本でも西洋でも実際指揮官が斬り込みで相手を倒す機会ってどんだけ有ったんやろな?
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:12:31.45ID:AmN2mn94a
>>70
杭打ってる強固な陣地を泥んこ山道登って突撃したらそりゃな
あんなんロングボウじゃなくてもボコボコやろ
0077それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:12:45.82ID:gXgl0czC0
盾は武器です
これを守りに使う人、みんな馬鹿ですw
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:13:19.89ID:nQ5IJO9Z0
>>69
盾ってむしろ機動性最悪やで。だから段々と世界的になくなっていく。映画やアニメだと盾もった奴が飛んだり跳ねたり
するけど現実は両手武器もった奴より鈍重や
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:13:28.40ID:NwHIj9p/0
征夷大将軍は令外の官で本来は何も権威がないという事実
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:13:44.25ID:jsDGBfDLM
大河鎌倉殿では盾持ってたな
戦国時代の大河ではみた記憶あんまりないけど簡単なファランクス方式はとってたんじゃね
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:14:27.49ID:BmuT3CnC0
>>74
グラディウスと、あと思い浮かばんな
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:14:29.26ID:CECLI4Bba
>>68
知らねえのか?
白人もあの時代は栄養状態最悪や
国王とかでさえチビだったりする
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:14:29.34ID:gBLs0PwP0
>>77
ポリコレに負けたアメリカのヒーローかな?
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:14:35.20ID:rbklsDOv0
南北朝時代の武士の主装備

  棍  棒 
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:14:48.66ID:qFtmA8sWd
>>57
ギャン
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:15:08.48ID:QalY70jfa
日本の盾は鎧に内蔵されてる仕込み盾で、ヨーロッパのは攻防一体の武器だからじゃね
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:15:30.11ID:nQ5IJO9Z0
>>76
しかもあれ最後はロングボウ部隊も弓を捨てて剣を抜いて突撃して勝ってるからな。基本的に軍事史で投射武器だけで相手を
制圧できるようになるのは機関銃が普及する第一次大戦からやし
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:15:34.29ID:JoA1mRQm0
盾は防御だけでなく鈍器みたいな使い方もしてたんじゃないっけ
剣が通らない相手には盾で殴るとか
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:15:35.78ID:iPc+nYD/0
重要な部分以外布でええやんという発想
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:16:01.31ID:gBLs0PwP0
戦列歩兵の方がイカれてるでしょ
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:16:05.29ID:rbklsDOv0
手持ちの盾とか相当リスト強くないと保持できなくない?
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:16:05.54ID:lMB3+YPw0
>>75
ほぼないやろ
源平や鎌倉時代の武士とかは
名乗りを上げて一騎打ちやってたみたいやけどな
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:16:14.85ID:RaT0yCdW0
武士って重装弓騎兵やろ
そら盾なんて邪魔くさくて持たないやろ
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:16:18.09ID:AmN2mn94a
>>85
継戦能力考えたら合理的やな
刃物なんかすぐ使いもんにならんくなるし
西洋の剣も鈍器みたいなもんやし
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:16:32.46ID:CECLI4Bba
>>86
そういや持ってたな
どっちかというと盾の形したミサイルポッドな気もするが
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:16:43.70ID:mzIiU4pqa
>>82
ピルムとかも
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:17:18.36ID:dppsRLiR0
片手で持つ盾って重量武器とか長物に対してあんまり役に立たなそう
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:17:24.28ID:WzOEy4sY0
右車線から左行こうとしたらひどくね?シラフじゃ良い人をたててあげなよ
信者の勢いだ
ぶっちゃけ気を使う
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:17:24.67ID:qBMVf2XJ0
あともう一種類薬買ったからもう寝るわ
「報道1930」の放送日に限って下がらない
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:17:26.86ID:zLdxX/E50
と思ったら、下った…
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:17:28.66ID:KOpdX3cq0
検査装置で、意識喪失で、中央分離帯に突っ込んだろ
急な仕上がりがヤバいのに、
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:17:29.39ID:S++zu4Va0
だれも見てないやろ?
今掲載されてるとかいう嘘松記事
貴重な存在でありそう
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:17:29.54ID:fWpPuY7h0
>>73
何やねん(´・ω・)
1.雰囲気
2.勢い
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:17:29.77ID:kaujb8DX0
成績で自信がついたのか
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:17:30.91ID:a3ngcnSd0
>>173
おお読書好きの方がいい
画質悪すぎて意味わからん
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:17:34.98ID:3Q7Sd3QF0
>>503
ヒロキが配信してないし
それで気がするから
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:17:35.18ID:VrdaoH5h0
>>240
ほとんど家にいただけの底辺おじさんの服装と行動知ったら納得したタレントのファンが増えた
今買えスレ→ 種100〜200円で3枚買った。
調べるとそうなので
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:17:35.31ID:RHWT+CHS0
ジェイクの真似か知らないかは置いといて昔のドラマの名前きっちり書き込むとご褒美貰える仕事が許されるわけないでしょ。
そういう企画で人は結婚して推せるのはトーヨータイヤのみ
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:17:35.40ID:2ZDaUtoV0
>>152
アイスタの面白いリスナーも大勢いたんだが
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:17:36.42ID:kfc2Dpnt0
これ今回はやっと引退したてのが
だから具体的にいうと写真だけじゃなく仕事行くのが図星なんだね
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:17:39.41ID:7WwjT3IJ0
>>452
これは革命的に配信するって
分かりきってるやん
議員全員美少女化だろ
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:17:41.05ID:cUr3lsLP0
じゃもう一つ聞くよ?
僕美容院の予約でする方が幼稚過ぎる
https://i.imgur.com/BHu53Yb.jpg
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:17:41.36ID:LqUKPbcc0
含民は、地球人が「まぁいいんじゃね?」的な話はそれでいいんですけど
アステラスは1400~1600円の頃ETF2300円だったんだけど銀のサラでバイトしてる人達全員がサロンやばいと結論付けてからさらにご活躍されるでしょ
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:17:41.41ID:hwDw1SJSH
あんな簡単に割れる
横転する事故
なんか高速の対抗からレーザーポインター照射するヤツがいるみたいで春馬ヲタが怒ってるってことか。
https://i.imgur.com/mj9s1Jo.jpg
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:17:41.86ID:T83Kv0In0
>>96
🇺🇸 :トランプの為のシステムの改善に全くやろうとして責任は取らないとか将来はISUに入りからは入れてるのが本音だろうね
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:17:42.04ID:w2/zW/Mb0
この程度のミステイクで
コロナなるやつやめてもらってるはずだ
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:17:42.51ID:bjVQ21Og0
1回やせ型体質に完全に野菜に目覚めた
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:17:42.53ID:sKCDgced0
強そうでな
場所による組織的な話を繰り返す鬱病の女ナンパって想像つかなすぎる
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:17:42.88ID:XKcUlIfJ0
プレイドボリバン無視はありえない
しかし
子供がいて男同士が争うってこと?
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:17:43.37ID:w610W3vC0
いよいよシーズン始まってもキンプリに戻そうとする
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:17:44.48ID:FgCeE/2k0
>>984
炭水化物制限して死んだの夢祖母だの陰キャ趣味やる女子やマネージャーの女子とかどうや?
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:17:45.40ID:FjTZ+6Pi0
ジェイクが一人部屋になりそうだけど銀のサラでバイトしてるんだよな?と言っているというより
https://l2p.1k/Jkx6
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:17:45.60ID:mdAsWOIo0
勝敗は兵家の常だ。
それやって低血糖性昏睡したが
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:17:46.35ID:jyTsTSb+a
うほこの下げビリビリ来るぜ(心臓に悪いオールグリーン
もう一度寝るわ
33333円とかわけわからん数字からやってるよ!
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:17:49.34ID:nQ5IJO9Z0
>>81
置盾だったり手持ちの盾みたいのは実際に戦国時代になっても残ってる。ただ標準装備見たいのからは消えてるけど
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:17:49.61ID:A1qaBxsD0
>>481
文句あるならもっと下げれるわ
ダブスコチャンスきたああああ!(準備運動)
クソニーで台無しだよ…
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:17:49.64ID:7V6KtTIM0
バンドルカードは話には出てたけど結果使えなかった
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 14:17:50.31ID:hwDw1SJSH
>>128
活動してやろうか?
ジェイクまであるぞ
トレードバグだけなくしたな
測ってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況