X



【悲報】明治、大正の日本、人肉を食べるヤバい国だった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 19:24:12.97ID:YQ+8u9LgM
明治・大正期の新聞には「人肉の切り売り」という衝撃的な記事が載っている。
ノンフィクション作家の中山茂大さんは「『人間の生き肝や脳味噌が万病に効く』という迷信があり、人肉が取引されていたようだ。
また、火葬場の火夫が遺体を損壊し、人肉や内臓、金歯などを転売する事件も起きていた」という――。

佐世保市内の仕立職、松永要四郎(37)という者が、酒一升を提げて、火葬場に住む久花熊太郎(54)を訪ね、こう言った。
「お前は人の生き肝や生肉を切り売りしていると聞いている。
自分の義兄弟が長いこと病気にかかっているが、人の生き肝を食わせれば直ちに全快すると聞いた。
なんとか人の生き肝を分けてもらいたい。病死者の肝は効能が薄いようなので、変死者の肉を取ってくれ」
持って来た酒を酌み交わしつつ要四郎が依頼すると、熊太郎は「なに、簡単なことよ」と承諾したという。
そうして変死人が出るのを待っていると、2週間ほど経った頃に、
島原湾で演習中の軍艦出雲でケーブル切断事故があり、死亡した2等水兵の死体が火葬場に運ばれて来た。
熊太郎は鋭利な鎌を用いて、死体の臀部(でんぶ)と股から約3斤半の肉をえぐり取り、
納骨壺に納めて要四郎に手渡すと、金五円と酒一升の謝礼にありついたという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b196e664208ac4fa57229d437755d20672d8601
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 19:25:49.85ID:iXd4C7tEM
まあ九州なら
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 19:28:58.61ID:CfmRUh8Kd
九州の伝統
4それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 19:29:35.82ID:C4dkzl6a0
九州要素って熊太郎ってとこ?
5それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 19:30:50.07ID:PEF1mSx7M
金歯ってそんな昔からあるのか
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 19:31:49.53ID:ZW2JCL450
九州なら仕方ない
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 19:33:47.96ID:l7EULqpa0
>>5
金は腐食しないからな
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 19:36:34.91ID:RYeljh+j0
そのちょい前に山田浅右衛門が売ってたしそんなもんやろ
9それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 19:37:38.27ID:/VH1EcMVM
日本も戦前までは普通に犬とか食ってたからな
主に部落民たちやが
10それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 19:40:21.33ID:P6HfxDECM
九州というより長崎だけな
あそこは野蛮だし孤島だし
11それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/09(水) 19:45:42.17ID:LeClF7Zy0
>>5
1826年にフランスの歯科医がアマルガム合金を使い始めたらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況