X



富裕層の子女が大半を占める一流国立大学の学費を高卒者や貧困層も一緒に払わされているという事実

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/10(木) 09:00:32.02ID:cbaTcTZC0
これマジで階級制度そのものでは?
東大を筆頭とする一流国立大学の学生は富裕層の生まれがボリューム層であることが既に統計によって判明してるんだから学費は完全な受益者負担にしてそれでも足りない分はOBや支持者からの寄付金で賄うべきだろ
高卒者や貧困層も納めてる税金で彼らの学費を肩代わりする意味がわからない
金持ちの子供が青春しつつ高収入エリートになるための場と化してる施設の利用料を貧しい人や大学に行かずに働いてる人も一緒に負担しろってどんな理屈だよ
こんな邪悪な話があるか?
0017それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/10(木) 09:12:34.74ID:LaFKI3IAM
言うほど金持ち国立行くかね
基本中流がボリュームそうじゃね?
0018それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/10(木) 09:14:29.63ID:cbaTcTZC0
>>8
福祉や累進課税の概念全否定やんいつの時代の人間やねん

だいたい金持ち子供の努力()とは幼少期から恵まれた教育環境、名門進学塾通い、私立中学受験、潤沢な親の経済力に基づいてる

努力()がどれだけやりやすい環境か、努力をどれだけサポートしてもらえるか、同じ努力をしてもそれがどれだけ乗算的に反映されるか自体が親の経済力によって極めて大きく左右される模様
どっからどう見ても親ガチャは統計的事実やしそもそも競争自体が全く公平ではないんやで
0019それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/10(木) 09:14:32.55ID:0zQcHEW80
大卒税で運営すればいいよね
0020それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/10(木) 09:15:07.71ID:4dE4XrMN0
エリートは社会にその才覚を還元する責務があるからしゃーない
アカデミアはそれを促進する装置や
0021それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/10(木) 09:15:28.77ID:ID8OBjesd
>>16
消えちゃアカンけど、それと何の関係があるんや
0022それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/10(木) 09:16:10.78ID:ocWibFeUr
だから親ガチャは否定しないからその出来損ないのお前の親を処分してこいって
話はそれからやろ
0023それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/10(木) 09:16:35.61ID:8tzg22xq0
勉強すればいいだけだよね
ワイ両親高卒貧乏田舎塾なしだけど二流ぐらいの国立入れたぞ
0024それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/10(木) 09:17:38.92ID:wAPv4tdjd
>>21
税金をどれだけ払ってるかで国民間の扱いに差を生むべきではないってことや
0025それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/10(木) 09:20:43.61ID:3Er0EoAs0
糞みたいな三流私立に補助金注ぎ込んでる方が問題ちゃうか?
0026それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/10(木) 09:22:35.21ID:IktarLVr0
大学受験用の勉強に平気でリソース割ける奴を順番に採用するシステムって知性の敗北やろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況