【半分犯罪】ビッグモーターさん、水没車を事故歴無しと偽って販売した疑惑。バック不能に。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「全車事故歴無し」を謳い文句にしているビッグモーター。しかし、事故車どころか水没車を売っていた疑惑が浮上した。
「ホンダのハイブリッド車を総額350万円でビッグモーターから購入したのですが、1年半くらい乗ったところで故障してしまった。別の修理会社で見てもらったところ、なんと水没車だったんです。保証にも入ってましたから、当然修理してもらえると思ったのですが……」
こう語るのは群馬県で会社を営むAさん。ホンダのシャトルハイプリッドをビッグモーター館林店で‘19年1月に購入した。
「仕事柄、荷物や商品を車に積んで移動する必要があるので、ステーションワゴンで燃費の良い車を探していたのです。館林店でビッグモーターの在庫車を調べてもらったところ、このホンダの中古車が私の希望にピッタリでした。もちろん『事故歴はもちろんなく、走行距離も1500㎞で新車のような状態』ということでした。ビッグモーターはテレビCMで宣伝している大手の会社ですし、担当の販売員からの説明では他社よりも確かなメンテナンスサービスと『最長10年間か10万km走るまで』という保証もついているとのことだったので、安心して長く乗れそうだと思い購入しました」
購入後1年半以上、Aさんはなんの問題もなくこの車に乗っていたのだが、’20年10月に駐車場からバックしてくる車に運転席側のドアをぶつけられる、というちょっとしたもらい事故に遭う。ドアの修理のため板金修理屋に車を出したのだが、2週間くらいすると板金屋から「なぜかバックができなくなっている」という連絡がきた。 「板金屋さんでは原因がわからないため、太田市にあるホンダのディーラーに持って行って調べてもらいました。結果、過去に水没しており、電装部品の腐食漏電が原因で動かなくなった、ということがわかりました。水没して1年半~2年半くらいのホンダのハイブリッド車によく出る症状ということでした」
とはいえ、Aさんは10年10万km保証にも入っている。ビッグモーターに修理を依頼したのだが、館林店の担当者は「本社の意向を聞いてみます」とか「前の持ち主を調べてみます」とあいまいな話をするばかり。車は修理されずそのまま2ヵ月間放置されてしまった。そして館林店との最終的な話し合いでAさんはこんなことを言われたという。
「『購入してから1年半以上経過しているので誰が水没させたかわからない』と言い出し、私か板金屋さんが水没させた、というような主張をするのです。この時一番印象に残っているのが『ホンダの車は水没しても走れる』と言われたことですね。他にも『この車はフロントの部分だけ水没しているので“半水没車”です』と意味不明な話もされました。まともな会社じゃないな、と思いましたよ」
結局、ビッグモーター側は最終案としてこんな提示をしてきたという。
「水没車として車を下取りするので新しい車を買ってくれ、ということでした。具体的な金額の提示はしないのですが『“いろ”を付けますから』と」
水没車としての下取り価格が30万円程度になりそうだったことから、Aさんはその後も修理するか契約の解除か、と訴え続けたが、まったく埒が明かなかった。そこで仕方なくAさんは‘21年9月にビッグモーターを提訴。裁判は今も続いている。
この案件でポイントとなるのは車を誰が水没させたのか?ということだろう。本誌はAさんの前にこの車に乗っていた人物に水没に関して問い合わせてみた。すると、
「ゲリラ豪雨の時、深い水たまりを通ってしまい、後で見てみると運転席の足元のところが湿ってました。タオルでふき取って新聞紙を入れておきました」
と語ってくれた。また、ビッグモーターから問い合わせの連絡もあったのだという。 このような状況を考えれば、前使用者が水没させたことはほぼ間違いなく、しかもビッグモーターはその事実を知っていたことになる。にもかかわらずAさんが水没させたような主張をして、3年近くも“頬かむり”し続けてきたわけだ。そこでビッグモーターに
・事故車0を謳いながら事故車を売ったこと
・10年10万km保証をつけながら修理しなかったこと
・顧客に対してきわめて不誠実な対応をしたこと
に関して問い合わせたところ、
「おそれいりますが係争中の案件につきましては、回答を控えさせていただきます」
との回答が広報から戻ってきた。
Aさんは「いつ直すんだろうと思っていたら3年経っちゃいました」とビッグモーターに対して心底あきれ果てているが、結局代わりの車を一台買わなければならず、かなりの経済的負担を強いられた。
事故車を摑まされ「知らぬ存ぜぬ」とビッグモーターに突っぱねられた被害者がAさん以外にいないことを祈るばかりである。 仮にビッグモーターが水没車を気付かないで買取販売したという話を認めるとして
なんで10年10万キロ保証が効かないの? >>10
ビッグモーターが事故歴を偽ったという証拠が無いからセーフ >>12
買ってから水没させただろって言いがかりをつけたからノーカン 今ならビッグモーターに何を言っても良いわであること無いこと記事にしてるんやろうな
こういうエピソード記事はウケええやろうし 350万で買った走行距離1500kmの車が、実は水没車で1年半で壊れます
こりゃえげつないわ 水曜日のダウンタウンでビッグモーターやってない犯罪ない説やるべき 10年10万km保証って普通なのか?
めっちゃ保証してくれるやん >>28
※がいっぱいついてて実際に適用できてる人ほとんどいなさそう >>35
新車で400万くらいを中古350万で買ったんよな
リスク負ってほぼ新車みたいな値段の中古車買うのアホみたいやな ガリバーの10年保証もそうだけど
その店で継続して車検を受けないと保証が続かない
あと適用範囲がクソ狭い 裁判引っ張ってよかったな
勝ち確か向こうが早々に引き下がるやろ >>42
それにしてもフィットで200万くらいでしょ?
そんな違うんかなフィットとシャトル こんだけ色々出るならビックモーターってかこの業界全体がもうそういうもんだったんちゃう?って疑ってまう
ガチで調べれば他の会社も似たようなことやってそう こういうのって取り締まる法律ないの?やったもん勝ちじゃん
事故車とか水没車を売ったって立証は店側じゃないと無理じゃん 血や脳みそ飛び散った事故車も清掃して
何食わぬ顔で売っててもおかしくないな
こわっ >>42
てかシャトル400万もするのかよ
ホンダの普通車って値段バグってるだろ
アコードが500だっけ? 毎日毎日新しい犯罪が報じられてて凄い感心する
水没車偽装は想像の範囲内やけど
もっと工夫した犯罪を見せて欲しい フレーム曲がったら表示義務あるけど
水没は別にええんか 水没車だと中古車販売店が全額キャッシュバックじゃないの >>56
販売会社が「買ったあとにお前が水没させたんやろ!」と強弁したら裁判するしかなくなる
実際三年裁判しても決着しとらんみたいやし 日本の輸出の肝である自動車ですらハリボテ感出てきて本格的に日本やばいんかなって思っちゃうわね
まあ明るみに出る時点でまだ救いはあるんだろうけど 次々とやべえ話出てくるな
もっとも水没車をこっそり売るのはどこもやってることだが >>55
この会社はこんなの言い出したらきり無いだろ上が下をゴミの様に扱ったのだからLINE消去での隠蔽も無理 >>41
水没の電装不良は使ってるうちにジワジワ腐食して壊れるらしい ホンダの車は買わないほうが良いっていう結論に至らないのは何故?
バックしないってのもどうせインヒビタだろうし設計ミスでは?
そして足元が湿ってたってのもグロメットから入ったのではなくドアの隙間から入ったと予想
多分ナンバーぐらいまでの水たまりにはいっただけやで 元副社長なんかさっさとトンズラこいて今は街遊び回ってるかもしれんの腹立つわ コンサルが企業としてのモラルを破壊した結果従業員が犯罪者と化したか 新社長が言ってたでしょ
卓越したビジネスモデルで業界を代表する企業になったって
これがその秘訣な? >>65
あいつはかなりの小心者だから外に一歩も出ずガクガク震えてるだろ 責任を押し付けて雲隠れしたら簡単に逃げられるんやな
ほぼ主犯なのに マジで認定中古車以外手出せへんな
ビグモ潰れても今山程抱えてる中古は世に放たれてしまうからな
中古車市場は追跡不可能の闇ガチャに生まれ変わるんや >>60
買取査定中に客の車に傷つける正攻法な作戦はもはや感心した
C氏は店舗での買取業務を担っていたが、報道されているような不正に携わったことがある。
「査定中の客にバレないよう、こっそりボディにエルボーをかまして傷を広げたりしてました。今思えば大変なことをしていたんですが、当時は数字をとるため、これくらいは普通だと思い込んでました」
https://news.yahoo.co.jp/articles/62ab18f1b2e2531144dfeb3745cc117f493b49f6 >>70
向こう3年は中古車買うなら気を付けた方がいいな >>68
日本に残ってる理由がないし報道が目に入らない海外リゾートにでもおるでしょ >>71
ワイもやられたわ
出張査定で石でボディ削られた そろそろ国も警察もこの会社なんとかした方がいいんじゃないの
こんなん野放しにしてたら国民に示しがつかないでしょ >>69
パワハラで洗脳して犯罪するしか無くなるほど追い詰めて
露見したら「あいつが勝手にやった」で尻尾切りはブラック企業の王道やな >>72
間違いなく出るぞ
元社長と元副社長はパクられる 例え末端の社員でも職歴にビッグモーターってあったら迷わず落としてほしいくらい真っ黒 >>72
かんぽ生命があれだけやらかしても全く逮捕されてないしビックモーターも同じやろ >>78
具体的な方法は指示してないけどどうなんやろな
無茶な数字要求して「達成できなきゃ死刑死刑死刑死刑」なだけで個別犯罪の指示責任問えるんかな 無事故車→事故車として買い取る
事故車→無事故車として売る
最強すぎる >>79
中古市場もビグモ案件で闇みたいな車ばっかりになるし転職市場もビグモ歴隠す奴が出てくるぞ >>79
そりゃ上司の命令なら見知らぬ人の車に傷付ける様な奴だからな
今後は日に当たらず闇バイトだけやってろよ ビグモなんかで働く奴はどのみち駄目やろ
ええやん介護とか人手不足なんやし 不祥事だけ集めたらどの会社もゴミ企業に見えるよ
連日の報道に踊らされんなや >>82
JR西が無理なダイヤで守れなければ罰則とかやってて100人以上死ぬ事故起こしたけど誰も逮捕されんかったな >>90
そっちのがいいな車は喋れないけど人なら喋るから 毎日ネタの絶えない会社
これだけ笑いを届けられるなら芸人も嫉妬するわ >>72
かんぽもセーフやし今回も地検も警察も動いてる気配ないから逮捕されんのちゃうか 水没水没水没水没水没水没水没水没水没水没水没水没水没水没水没水没水没水没水没水没水没水没死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑水没水没水没水没水没水没水没水没水没水没水没水没水没水没 毎日出てくるけど本丸は損ジャよな
コナンとかはネタ寄りのオマケや 走れば同じなのに無事故車を求める顧客側にも問題があるよね >>86
闇バイトは一発逮捕やけど
この国は企業活動として犯罪すると何故かほぼ確実にセーフやから 中古屋ユーチューバー「外れ引きたくないなら素直に予算引き上げろ相場より高い値段出せば外れ引くことはない」
中古屋で働いてるユーチューバーこぞってこれ言ってたけど嘘って証明されたなw シャトルって新車で300万くらいで買えたはずやが
ハイブリッドで ホンダのハイブリッド車を総額350万円でビッグモーターから購入
すまん350も出せるなら新車買えるんじゃないの? てか社員は被害者アピールしてるけどガッツリ犯罪者だよな
これで逮捕されなかったらマジでおかしいよな闇バイトとやってること同じじゃんw >>107
オデッセイの話じゃないんかとは読んでて思った >>105
ちょっと不便やけど使えんわけやないしええかな >>115
一応ニュートラルにして外から押せばバックはできるもんな >>112
山一証券も社員は被害者とかいうてたしなあ >>112
これな
なんか元幹部の中野がこんな酷い会社なんですよぉビックモーター!!俺たちはやりたくなかったのにやらされた!!みたいに言ってるけど捕まってないだけの犯罪者やんこいつ ビグモ抱えてた中古車がいろんなメーカーに行き渡ってるから
水没車ガチャが始まるな こんな悪行続けてて「家庭や暮らしがあるから」ってだけの理由で辞めないやつも消磁器コナン君ばりに擁護不可やわ この水没車買ったやつがヘタレなら30万で下取りしてまた350万くらいで売ってたわけやな
現代の錬金術や >>114
調べたらハイブリッドZ(最高ランク)で車体260万やったからオプション色々つけたとしても350で買えるわ
ビッグモーターはカスやが持ち主もアホや >>119
在庫常時5万台だから少なくとも5万台怪しい車が他の中古車店に流れるとかやべえな こんな話が毎日飛び出してくるのにビッグモーターに行く客の顔を見てみたい これで皆が皆新車買うようになったら日本経済にはプラスなんやろか?
ゲームメーカーも中古やめてくれとか訴えてた事あったよな 騒動の最初期に元社員がこれでも可愛い方とか言ってたけどほんまに次々出てきて草生える ワイがビッグモーターで買ったフィットはリコールでディーラー持ってったら何故かトランスミッションがおかしくなったとかでユニット全交換になったわ
ホンダが無償でやってくれたしなんならお詫びの品までくれて逆に申し訳なくなった ・全国33の工場全てで不正が行われていた
・全従業員の1/4が不正に関わっていた
・客の車を傷つけて保険料を水増ししていた
・展示車にナンバープレートを付けずに公道を走る
・内部告発は「仲良くやれ」とだけ言って調査しなかった
・目標を達成できないと罰金という制度が存在していた
・3年間で47人の工場長が降格処分を受けている
・店舗前の街路樹に除草剤を撒いていた
・整備点検で敷地に草が落ちていることを理由に降格
・整備点検に来ないで0点を付け降格
・整備点検で「歩き方が悪い」という理由で解雇
・社内行事に不参加だと人事評価が下がる
・不正を行った社員の約6割が「上司からの指示」と回答
・オープン前の店舗に★5の口コミが並ぶ
・中古車購入でオイル交換永久無料!→突然有料化
・バッテリー交換11000円→金だけ貰って交換せず
・オイル漏れの車をオイル拭き取っただけで車検通過
・ミラーのウィンカーが割れていてもそのまま車検通過
・調査では板金塗装案件の44%で不正の疑いが発覚
・車1台あたり修理費の粗利14万円をノルマとしていた
・部品を塗装だけして新品と交換したと装っていた
・事故の形跡がある車を事実を隠して販売していた
・車の傷付け方指導が店長から社員に行われていた
・整備は外国人労働者が見よう見まねで行うこともあった
・本社の人間が車を蹴飛ばして「損傷してる」と発言
・他社より高額買取を提示→契約後に難癖をつけ値切る
・社内LINEでは役職者が「殺すぞ」等の暴言を飛ばしていた
・副社長はLINEで「死刑」を連呼していた
・副社長が招待したLINEグループに入らないと役職解任
・上司が部下の胸ぐらを掴んだり暴行を行っていた
・パワハラを受けた社員が提訴後に自動車事故死
・休憩していた社員を「殺すぞ」と恫喝し更に社内LINEで晒す >>126
結局買い換えサイクル伸びるだけやろ、財布は変わらんのやから ・下請社員に家族構成や所有車の情報提出を要求していた
・下請に洗車単価を1/3にしろと要求、拒否すると取引打ち切り
・金額不足分を社員が自腹で支払うのが日常茶飯事だった
・車買取後に書類不備と偽り金を詐取していた
・会社法上の要件である取締役会を開催していなかった
・経営計画書に幹部は生殺与奪権を持つとの記載がある
・事件発覚後、全店舗の経営計画書が回収された
・社内グループLINEも削除するよう命令が出た
・外部調査委員会の報告書でも隠ぺい工作を行っていた
・社長がメディアに逆ギレしたLINEがリークされる
・会見で社長は「知らなかった、本部長がやった」を連発
・告発した元社員でYouTuberの人間に逆ギレ
・後任の社長は現社長の腹心の部下で会見で前社長を絶賛
(以下Twitter等の情報)
・客の車を無断で営業車として乗り回す
・保険金をせしめるために口裏を合わせるよう依頼される
・査定に出した車の中に置いてあった部品を盗まれる
・車検時の代車返却時に難癖をつけて修理代を請求する
・来客に「みんなやってる」と言い高金利ローンを組ませる
・客の苦情は「当時の担当は辞めた」と言って対応しない
・査定に来た客にワイゴメーション(マルチ)詐欺を持ち掛ける
・3年保険の一部保険金を横領して書類は1年契約と記載
・サイン、電話番号を従業員が偽造して書類を作成する
・車購入時に勝手にETCを取付られ金を請求される
・納車1か月でタイヤ4本すべてにひびが入る
・使用期限切れのタイヤが付いた状態で車が売られている
・車検証と実物のプレートが違う状態で納品される
・夜中に家に忍び込まれてプレートを付け替えられる
満貫です ①高給を大々的に打ち出し求人
↓
②新入社員入社
↓
③自社の車を長期ローンで買わす
↓
④激務パワハラで追い込む
↓
⑤退職
↓
①に戻る
これもどっかの記事で見たわ >>132
最近スレ立った半分犯罪なのが20個くらい入ってなくないか >>135
保険屋が新入社員の身内に契約させるやつやん 350万も出して珍しいわけでもない普通の車中古で買うってのがわからん
新車買えばええやん >>135
120回10%金利らしいな
錬金術やん >>141
新古車みたいな中古車を買うのが情強!みたいな風潮があったからな
ワイもそう思ってたし 入社すると半ば強制的にビッグモーターで車を購入しないといけません。しかも120回ローンなど非常に長期間のローンを組まされます。車購入に関して社員割引などは一切ありません。金利が一般客9.9%のところ半分の4.9%になりますが、新入社員の中には9.9%の高金利で組まされている人もいました。
保険に関しても、初めて車を買う無知な若者を相手に車両保険はもちろん、諸々の条件で保険料が高くなる保険を組ませていました。もちろん、ビッグモーターが代理店となっている保険会社の保険に加入させるんです>
大量に採用して大量に辞めさせるのは、高い車を買わせて120回ローン(10年間)を組ませ、ビッグモーターが扱う任意保険に入らせるため。とりわけ、新入社員は車を購入する際のローンの知識が薄く、一般客と同じ10年という長期ローンを組まされてもその異常さに気づかないケースが大半なので、ただ月々の返済額のみ伝えられるような状況だったという。通常、新卒で500万円の高額ローンの審査には通りにくいが、そこは、ビッグモーターと信販会社の間で長年培われた強い関係性によって、相当緩く設定されていたようだ。 >>135
言うちゃなんやが保険屋とかもこれだよな
新卒とって身内に保険契約結ばせて稼ぐ ワイのレクサスですら380万やったで
シャトルで350は高すぎちゃうか?フルOPとかか? ビッグモーターやないけど前職が中古車販売の人いたが販売ノルマが無い仕事というだけで天国みたいなことをいうな かんぽがノーダメという前例を作ったの大失態やろ
これで被害者泣き寝入りENDなら終わったなこの国 >>148
有名人が乗ってたとかでプレミア付いてるんやろ🙄 cmで宣伝してる大手やからって信用すんのアホやろ
ニューモの育毛剤買うかって話よ >>149
仕事でやるなら捕まりにくい
入管が人を殺しても捕まらんしな >>156
けどヤクルトはみんな信じてるんだよな
CMやってプロ野球球団も持ってるから大丈夫と信用仕切ってる >>148
これはなんなんや?
ランドクルーザーとかならまだ分かるんやが >>160
ピルクルとかが安い値段で似たようなの出し始めてからY1000スーパーで普通に売れ残るようになったな >>26
ある意味ビッグモーターの社員って凄い働き者だよな
誰 も 逮 捕 さ れ な い の で あ る !
>>162
車の金利って家と違ってクソ高いから期間が伸びれば伸びるほど高くなる
多分これも元値は安い ビグモでは無いけどディーラー系でも無いところで最近2年落ちの中古車買ったけど
変なの掴まされて無いかちょっと心配になってきた
なんかクソ安かったし 確かにマニュアル使ったような具体的な指示は全くないんよな
結果だけ求めてあとは現場次第やからアホなエピソードがどんどん出てくる 組織ぐるみの犯罪で集めた金は徴収すべきじゃないのか? >>26
2022年4月で笑う
これだけじゃないしにずっと情報は溢れててたわけや 前の持ち主はちゃんと水没車として売ったんだろ?
酷いもんだな 水没車を一応前進はできる程度に復旧できる技術力やぞ >>171
消費者金融から調達したほうが金利安いの草 >>171
担保として車があるのに、なぜこんなに高金利なのか >>177
ビグモ「ホンダの車は水没しても走れる」 >>172
まあこれは製造なんかでもそうやな
まともにやったら達成出来ない無茶なノルマ設定して
必要な検査やってないのにやったことにしたりするしかない
それで何かあれば勝手にやったで切ればいいだけ
ビグモはそれが出来ない攻められかた今回したけど そもそもよほど古い車種とかでない限り中古で車買うっていう神経が信じられんわ >>171
後半日本語が意味不明だしこれは客の方もガチでヤバイ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています