X



公務員「公務員は薄給!」公務員「地方では貴族」←これどっち正しいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:42:24.66ID:lBEy4sJm0
どっちも見るが
0002それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:42:59.36ID:hf1P1OoUa
薄給だろ
調べればすぐに分かる
0003それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:43:04.09ID:Fi+cSM/w0
両方正しい
0004それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:43:11.07ID:ObnNEqQ4a
どっちも正しい
0005それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:43:23.81ID:lBEy4sJm0
>>2
調べてもどっちも出てくるぞ
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:43:45.52ID:lBEy4sJm0
田舎の公務員が最強ってこと?
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:43:49.79ID:CNxnyv8i0
地方が薄給なら両方成り立つのでは?
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:43:56.55ID:hf1P1OoUa
>>5
金額自体調べればわかるって言ってんだよ
0009それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:44:36.20ID:lBEy4sJm0
>>8
平均年収630万とか出てきたけど薄給ではないだろ
0010それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:45:03.48ID:dN3hiMP90
公務員は都会も田舎も住宅補助の金額が同じ
0012それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:46:14.59ID:zzhp/v3e0
地方は実家暮らしから始まるから抜け出せないやつはそら貴族やろ
0013それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:46:15.93ID:lBEy4sJm0
>>10
でも地域手当が違うよね?
0015それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:46:21.69ID:iyf9Rokoa
制度改正とかで業務量増える一方や
0016それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:47:02.35ID:/e0JN5U50
地方での公務員はまあ安定してるよね
0017それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:47:04.21ID:iMtOrvlDd
薄給のわけないやん
貴族でもないけど
0018それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:47:22.00ID:ybdF1Te/a
高卒大手勤務と公務員ってどっちがええんや
0019それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:47:25.17ID:oUPVjKqc0
大企業>公務員>中小企業
0020それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:47:28.66ID:bZ/Alj1la
一応民間給与の平均に合わせてるけど統計取る関係から中小企業は除いてる
そうなるとやっぱり地方の中では高くなる
0021それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:48:22.11ID:Am3PlRzga
公務員は安定してるから薄給でもええ暮らししてるイメージや
0022それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:49:13.35ID:9TgnaaLB0
残業代がすごすぎる
0023それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:49:36.20ID:hf1P1OoUa
>>22
決められた時間分しか出ないぞ
0024それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:50:15.59ID:O4xZi+Ju0
地方の公務員が世間を知らないだけ
世間というか住んでる地方の企業について知らなさ過ぎるから薄給なんて戯言言える
0025それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:50:31.00ID:Fi+cSM/w0
>>23
課長が総務課にキレられるだけで申告通りくれるわ
0026それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:50:45.85ID:zDjjYSNS0
地方では貴族はあり得ないな
地方の民間でも大卒が働く会社はもっともらってるし
どう考えても医者のほうが貴族やん
0027それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:51:09.77ID:IN5kNYLn0
公務員は募集しても一昔前ほど人が来ない
それが全て
0028それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:51:23.16ID:z9CRJeIda
正直金だけ見れば金融みたいな全国転勤で地方に赴任するのが1番いいよな
0029それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:51:35.24ID:F1c2DK4M0
国家公務員は学歴の割には薄給
地方公務員は学歴の割には高給
0030それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:51:35.51ID:zDjjYSNS0
>>24
こういう底辺にとっては高給に見えるのは間違いない
そりゃ年収200万からしたら公務員は「高給」や
0031それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:52:05.60ID:QKWXMWcOa
お前んとこの市の条例見ればいいじゃん
0032それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:52:10.37ID:yey7yMz0a
公務員て楽なとこはホンマに楽なんやろな
地方なら名誉職だしお前ら楽なトコ狙えば
0033それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:52:38.37ID:K46W4Wfz0
「公務員は恵まれてる!」って叩かれる時期は日本が貧しくて逆の時は日本が裕福なんや

最近はどっちやろな
0034それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:52:56.07ID:5X19N1qi0
ワイ30代
残業なしの年収600万
どう思う?
0035それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:53:16.68ID:O4xZi+Ju0
>>30
😅
0036それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:53:47.66ID:zDjjYSNS0
>>20
これは超大雑把に言えばそうやけど実は間違いない
従業員50人未満が除外されてるだけ
たとえば従業員100人の食品メーカーは中小企業やけど対象には含まれてる
0037それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:54:02.60ID:xA0+76fH0
>>34
なんも思わん
ワイと似たようなもんや
0038それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:54:53.53ID:KinvAnfpd
地方では貴族やけど大手メーカーの工場管理職・大手企業の支店・第一地銀・インフラには余裕で負けるで
本社を置く地方企業で大手企業があるならそこにも負ける
0039それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:55:08.39ID:Fi+cSM/w0
>>20
中小入ってない云々いうけど役所の規模的って大企業レベルだよな
0040それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:55:16.80ID:Li197STs0
そもそも地方はボーナス満額出る会社がない
0041それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:55:25.29ID:zDjjYSNS0
>>33
最近は公務員試験の倍率下がりまくってるし少なくとも民間の労働環境がどんどん改善されてる証拠やね
SNSとかの普及で公務員の労働環境が「見える化」された結果でもあるけど
昔は世間知らずの学生は騙されてたからな
0042それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:55:36.48ID:5X19N1qi0
>>37
そうか
もうちょっと欲しい気もするが
ちゃんと貰ってる気もする絶妙なラインだわ
0043それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:56:14.46ID:FRdkQEPN0
>>9
お前看護師の給料とかまとめみて真面目に信じてるの?
0044それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:56:30.39ID:K46W4Wfz0
>>41
今って小学生のなりたいものランキング上位なんよな「公務員」
0045それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:56:57.40ID:B5EkIUfSa
地方公務員やけどガチで手取り15万やぞ
さらに予算がないとかいう理由でサビ残三昧や
終わっとるやろ?
0046それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:57:22.31ID:C7UKIRlO0
ワイ県庁30歳年収470万や
夢はないぞ
0047それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:57:27.19ID:C70bGDH/0
同じ学歴経歴の人との比較なら薄給なだけや
0048それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:57:33.47ID:lEjIqdoO0
ワイ国家公務員、ガチできつい
給料上がるのも歳とってからやし
0049それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:57:34.45ID:KinvAnfpd
最初公務員志望で結局民間に切り替えたけどサビ残あるってガチなん?
サビ残ある時点で論外やろ
0050それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:57:39.80ID:13rFB/RId
>>45
ワイは役場勤務やけど定時上がりや
0051それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:57:52.47ID:lEjIqdoO0
>>49
上司から指示受けないと残業にならん
0052それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:58:14.36ID:CjNIhaea0
地方も高給とは言えんけど民間が最低賃金ばっかりでもっと酷いってだけや
0053それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:58:25.88ID:Li197STs0
>>49
サビ残なんか民間でもあるが
朝1時間前に出社させられて朝礼とか掃除させられるぞ民間は
0054それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:58:33.82ID:oUPVjKqc0
>>48
どこ?
0055それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:58:46.49ID:lEjIqdoO0
サビ残なのはまだよくて残るなって言われるわ
できなかったら詰められるのはワイなのに
0056それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:58:48.96ID:KinvAnfpd
>>53
ワイのとこそんなんなさそうやけど
0057それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:58:59.02ID:F1c2DK4M0
F欄専門高卒中心の地方公務員が平均月収36万
少なくとも薄給ではないやろ
https://i.imgur.com/S1Tujca.jpg
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:59:01.30ID:lBEy4sJm0
>>38
でもそういう民間転勤あるよね?
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:59:49.72ID:Li197STs0
でも公務員ニ馬力してるとこの子供って大抵グレてるよな
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 17:59:57.46ID:KinvAnfpd
>>58
地銀はエリア職選べば県内転勤に限るで
待遇変わらんとこもあるし
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 18:00:23.32ID:lEjIqdoO0
これでアホみたいに転勤させられるしたまらんわ
マジでワイみたいな無能の自覚あるやつ以外はやめときや
0063それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 18:00:59.14ID:Fi+cSM/w0
転勤引越しないって断言してる奴は漏れなくエアプ
0064それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 18:01:03.96ID:zDjjYSNS0
>>44
ああいうのは「公務員」の括りがデカイからそうなるだけやと思うわ
0065それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 18:01:21.16ID:HYhx39S50
意味のない仕事が多くてつまらんのは間違いないけど民間の仕事もおんなじ気がする
0066それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 18:01:27.39ID:z9CRJeIda
地方公務員って若い頃は政策の中身なんてやらずに事務処理ばっかのイメージやけどどうなんやろ
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 18:02:15.83ID:FbGSQAhsd
地方で実家だろうがなんだろうが
土地と家が自分の家の物の奴
0068それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 18:02:44.22ID:X2MbmzsP0
比較対象が一流企業ならどこでも安いわ
教師はまぁ可哀想とは思う
0069それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 18:02:47.00ID:X2MbmzsP0
比較対象が一流企業ならどこでも安いわ
教師はまぁ可哀想とは思う
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 18:02:48.16ID:sTy9uPj3a
地方公務員なんて新卒カード使ってなるもんじゃないわ
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 18:02:49.26ID:Fi+cSM/w0
>>66
それは部署によるやろ
新卒でガッツリ関わることもある
0072それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 18:03:01.19ID:fpCAMFPpH
年収の中央値380万円

公務員の年収の中央値580万円

これが答えだぞ
公務員は高すぎるから200万下げてやっと中央値になる
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 18:03:02.51ID:lEjIqdoO0
給料上げなくていいから人増やしてほしいわ
こんなん上の世代がごそっと抜けたらマジで身体持たん
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 18:03:10.52ID:ZdLamkm+0
地方ってガチでまともな職場ないからな
よっぽどの有能かリスク踏むか勤務時間おかしいかじゃないと地方で高給取りにはなれへん
そういう意味では公務員は安定して一定の水準もらえとるんちゃうか
0075それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 18:04:29.82ID:zDjjYSNS0
>>66
部署とか担当次第やな
新人は最初の異動後くらいからは普通に役所の主要施策の担当になることはある
役所はマジで職責と経歴がリンクしてない
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 18:04:43.99ID:q3C/hAUF0
区役所5年目や
同じ学歴の人間と比べたらまあ薄給なんやないの
https://i.imgur.com/bLNozVJ.jpg
0077それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 18:04:52.88ID:lEjIqdoO0
数ある地方のカス中小引き合いに出されて給料高いとか言われても困るわ
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 18:05:42.09ID:F1c2DK4M0
教師が薄給っていうのもイメージでしかないぞ
実際は激務なだけで貰うもんはしっかり貰っとる
https://i.imgur.com/MqLfreD.jpg
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 18:05:42.47ID:zDjjYSNS0
地方では高いとか言うけど大卒がそもそも地方に残らんからな
じゃあ地方は高卒だらけやから高卒平均に合わせようってなったら地方公務員目指してたやつが東京大阪で就職するようになるだけ
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 18:05:47.05ID:5iwE9mys0
根室とか紋別とかふるさと納税でウハウハなところはボーナスすごいんか
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 18:06:12.91ID:XdYS0whFd
>>74
公務員試験で勉強できる人間で余程の陰キャじゃないならどこにでもある第一地銀の方がマシやと思うけどな
地銀は将来性クソって言われるけど言うて国がガチガチに保護しとるし
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 18:06:57.03ID:lEjIqdoO0
>>82
ワイがいうのもあれやが地銀もまあまあくそだと思う
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 18:07:03.93ID:Dnj6kpPs0
国税の方が給料貰えるしええやんしらんけど
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 18:07:43.68ID:zDjjYSNS0
>>78
ワイなら45歳44万円で教師やれって言われたら全力で拒否するわ
最近もプールの水出しっぱなしでポケットマネーから賠償とかあったし責任の割に給料安すぎる
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 18:07:56.50ID:yey7yMz0a
公務員で待遇めっちゃ良いやつたくさんいるだろ
いい思いしてる人は自分がいい思いしてますよってインターネットには絶対書かないだけの話
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 18:08:07.48ID:sTy9uPj3a
教師はやりがいで成り立ってるわ
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 18:08:10.05ID:MM6Xos57a
でも東京でも寮激安だし駐車場台5000円とか出てくるんだけど
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 18:08:56.28ID:ECIf9EdL0
>>86
独法の天下り連中とかやばいしな
ただ今のコネなし若手がそうなる保証ないしな
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 18:09:09.14ID:SY9nPQ6l0
10万人くらいの東北の田舎市で平均見たら600万円だった
平均年齢高そうだし田舎じゃやっぱり給料高い方やな
市役所、地銀くらいしかまとな就職先無いわ
大手の工場と電力会社の支店あるけど倍率高そう
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 18:09:12.06ID:bZ/Alj1la
2年3年したら部署異動で積み上げた物ぶっ壊されることもあるのがアカンわ
出世したいなら色々知っておくことも大切なんやろうけど
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 18:09:23.33ID:Fi+cSM/w0
>>85
あれ保険適用外なん?
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 18:09:39.68ID:FZR735xU0
機電院生やけど地方公務員の技術職どうですかって就職課に聞いたら絶対民間行った方が良いし公務員試験受けてる人が10年単位でいないって言われたわ
土木はそこそこいるみたいやけどブラック業界やからかな
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 18:09:51.26ID:yI3jTEqE0
薄給だけど手当てがおいしい
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 18:10:05.72ID:zDjjYSNS0
>>86
どこもそんなもんやろ
民間でも古い企業は無能の方が美味しい思いしてる
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 18:10:15.13ID:M3i4GP5xd
2馬力公僕最強
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 18:10:50.23ID:w7sUPZe50
地元の県庁と市役所二年連続で落ちたわ
公務員になりたかった
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 18:11:12.70ID:zDjjYSNS0
>>92
対象やと思うけど全員が入ってるわけでもないで
入るにしても保険料は自腹やからな
結局自腹が当たり前な世界
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 18:11:20.64ID:0qNEA2Vjd
地方で天下りって県庁の部長級でワンちゃんくらいやろ?
県庁で部長に上り詰めても1本丁度ぐらいってOBから聞いたし微妙すぎんか
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 18:11:44.54ID:Fi+cSM/w0
マジで技術系入ってきてほしいわ
全然人足りてないで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況