X



【朗報】家、300万で建てられるようになる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 20:58:08.36ID:9qGGYf+r0
「ゴールは、3Dプリンターで家をつくることではない。未来の家、世界最先端の家をつくり、人類を豊かにすることが目的なんです」と飯田さん。そのために、最終的には「100平米で300万円の家を実現すること」を目指している。

車を買い替えるように家を買い替えられるようにしたい

断熱性能は日本より厳しいヨーロッパの住宅基準をクリアし、耐震面では日本の最先端の耐震技術を採用している。
「壁厚が30cm以上、10平米で20トン以上の重さがあるコンクリート製の家です。ビルのような頑丈さで、住んでいても安心感をもってもらえるはずです」と飯田さん。

https://suumo.jp/jou...l/2022/05/13/186925/

https://i.imgur.com/BdKKgzf.jpg
0002それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 20:58:26.12ID:9qGGYf+r0
これ買うわ
0003それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 20:58:43.40ID:9qGGYf+r0
これからはこれが主流や
0004それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 20:59:08.20ID:MvMib1dg0
令和のバラック
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 20:59:26.41ID:WLmzNHql0
建築業界に潰されそう
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 20:59:29.66ID:84V6skdzd
日本中のハウスメーカーに全力で潰されそう
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 20:59:36.14ID:B5WREiQvr
ドラゴンボールの家やん
0010それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:01:03.40ID:9qGGYf+r0
飽きたらもう一つ建てる←これが選択肢になる時代
0011それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:01:15.54ID:hoRapwEx0
水道局、電力、ガス会社「俺たちも混ぜてよ」
0013それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:01:48.97ID:yRvP1pko0
地震でヒビまみれやろ
0014それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:01:55.63ID:LniAbvmQ0
>>9
ゴキブリのすくつになりそう
0015それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:02:08.91ID:kJ8VVsL80
60代の夫婦とかに人気らしいで
0016それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:02:24.00ID:LIypvETr0
ほーんくっそおもろいやん
0017それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:02:39.81ID:9qGGYf+r0
>>13
ほとんどの日本の家より頑丈定期
0018それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:02:48.46ID:/Z95IZdr0
アイダ設計の555万円より安いやんけ
0019それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:03:17.16ID:Yyr++wTT0
でかい公衆便所みたいやな
0020それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:03:28.45ID:+Kekgh5/a
実際こういう時代が来るんやろな
0021それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:03:34.02ID:A7E8qw7F0
台風とかも大丈夫なら普通に欲しいわ
0022それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:03:36.66ID:FaZvlMl1d
断熱効果はしっかりしてんの?
0023それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:03:41.66ID:mnY56WXI0
断熱は?
0024それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:04:17.03ID:9qGGYf+r0
>>22
ヨーロッパ基準やから日本のやつよりはええやろ
0025それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:04:24.59ID:/myv8v9z0
なお耐久性、断熱性、耐水性、防汚性
0026それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:04:36.32ID:zXdHYwMba
大工も尾張屋ね…
0027それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:04:46.06ID:siQyxDs20
魔人ブウの家みたいや
0029それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:05:04.79ID:g6KsYqDea
こんなん内側から力士が張り手したら一発やろ
0030それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:05:05.49ID:UQ9mWab90
ドラえもんの道具ですぐ出せるやつみたい
0031それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:05:09.48ID:9qGGYf+r0
まて君ら>>1読んでないの?断熱とか耐震に関して書いてるやん
どういうことや
0032それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:05:23.95ID:C5yqJo/E0
平屋かぁ
0033それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:05:24.29ID:co+/G94G0
なお設備費別な模様
0034それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:05:33.11ID:lq2z6xIF0
目指してるだけやん
0035それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:05:47.16ID:DabR/0xQ0
>>9
防音はガチそうやな
0036それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:05:48.59ID:84V6skdzd
>>24
なんか地震が起きたらトルコの家が軒並みつぶれたみたいなニュースみたからヨーロッパの耐震設計には疑問しかないんやが
0037それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:05:51.84ID:AH0qi4cO0
とりあえずここは絶対潰されるやろな
これがメジャーになってくるまで数十年はかかるはず
0039それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:06:03.96ID:KVp6kIOK0
ポイポイカプセルのやつやん
0040それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:06:26.80ID:kJ8VVsL80
>>36
耐熱と耐震は別やろ
0042それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:06:48.62ID:figQZhzu0
ドラゴンボールの世界観がどんどん実現してんな
0043それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:07:16.35ID:9qGGYf+r0
>>36
耐震は日本の最先端て書いとるやろがい!!!!お前らほんま読まんな
0044それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:07:16.38ID:vFz0eZtt0
魔人ブウハウス
0045それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:07:35.40ID:9qGGYf+r0
よめ!!!!
0047それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:07:39.12ID:co+/G94G0
>>40
耐熱と断熱も別ですw
0048それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:07:39.99ID:bhtTHo32p
おっさんやけどこれ買って一人で暮らしてもええんか?
0049それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:07:46.08ID:AlyqbXNG0
これ地震大丈夫なんか?ハリケーンとかも
大丈夫ならマジでコスパいいと思う
0050それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:07:53.41ID:zXdHYwMba
【悲報】大工、逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0051それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:08:06.15ID:LAtMyC7s0
イッチ「 頼む家三百万で建ってくれ 」
これだからトンキンはw
0052それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:08:06.94ID:6uS5Yex9d
とりあえず土地だけ買っておくか
0053それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:08:08.58ID:1ib4AdIK0
中抜き大国の日本だと相場の3倍はしそう
0054それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:08:27.53ID:g6KsYqDea
モルタルの性能次第やけどそんなことより冬クソさみーのはどうしようもねーよ
ほんでカビ生えたら面倒くさそう
0055それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:08:37.14ID:9qGGYf+r0
耐震→日本最先端の技術つかってます
断熱→ヨーロッパ基準(日本より上)です



わかりやすくまとめたで!!!!
0056それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:08:48.66ID:co+/G94G0
>>46
そもそも平家なんか土地広くないと狭すぎるし
首都圏じゃ土地代のが高いんだからそっちで足出る
結局田舎専用住宅にしかならん
0057それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:08:57.71ID:bP98X5kud
こんな平屋日本のどこで建てるつもりなん?
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:09:19.01ID:zXdHYwMba
ほんとに300万なら
10年に一回位建て替えでくるからなたぶん
0059それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:09:21.16ID:7zHPME6Wa
まともな地域の土地なんて余ってへんのがきつい
ワイの地元馬鹿みたいに地価上がってまった
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:09:21.57ID:IkuBLM9w0
>>1
死ねキチガイアフィカス
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:09:26.14ID:LAtMyC7s0
家持ち民ワイ高み
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:09:31.16ID:9qGGYf+r0
>>51
たってほしいわな!!!
0064それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:09:33.56ID:fl/iRCZd0
所詮プレハブ工法やろ?
土地に合わせて自由に作れんと優位性は無いな
0065それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:09:36.95ID:xlq9ULG80
田舎の土地貰ったらこういうの建てようかな
0066それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:09:49.08ID:vO8TboDP0
コンクリだけで鉄筋とかは入ってないんか?
大丈夫なん?
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:10:52.27ID:AlyqbXNG0
俺的に平家ってお金持ちのイメージだわ
平屋に住んでる友人は嫌がってたけど 
まぁこういうのってないものねだりになるよね
0068それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:10:52.90ID:zXdHYwMba
>>64
ニュースで見たけどわりと自由だったで

ユーチューブに組み立て動画あるかも
0069それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:11:00.05ID:DabR/0xQ0
ドラゴンボールの世界みたいやな
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:11:10.17ID:co+/G94G0
>>64
今のハウスメーカーでプレハブ工法じゃないとこなんてあんの?
飯田、積水、ダイワ、旭化成、スミリン、三井ぜーんぶプレハブ工法やん
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:11:11.23
これエアコン付けられるんか
0072それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:11:16.00ID:U+BSU8eV0
弱者男性小屋
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:11:22.21ID:8mCwab5Qa
鳥山明ってすげえなぁ
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:11:27.60ID:8UDDdsQsM
そのうち組み立てだけのプラモデルみたいになるのは確実や
大工はいらなくなる
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:11:32.47ID:zXdHYwMba
>>66
そういうのしっかり練り込まれとるで
0077それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:11:35.40ID:LAtMyC7s0
>>62
汚い団地アパート集合住宅住んでそうw
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:11:37.10ID:8UDDdsQsM
ドラえもんの世界やな
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:11:52.79ID:M1t5VbQo0
基礎どうすんのや
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:12:02.59ID:co+/G94G0
>>74
仮にこれが主流になったら組み立て屋が大工って呼ばれるようになるやろ
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:12:07.72ID:hsI2KKlkd
家安く買えるとか庶民にプラスしかないのに叩くやつ
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:12:33.71ID:qHc0fgXs0
>>42
どんどんって他に実現したり出来そうなもんあるんか?
そもそもドラゴンボールのはボタンで手のひらサイズになるんやけど
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:12:54.35ID:co+/G94G0
>>81
首都圏じゃ結局安くならんし田舎もん以外は叩くやろ
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:12:57.33ID:uKl/GEl2d
大工も減ってるしええやろ
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:13:00.01ID:2kzl9Iyta
この家自体は良さそうだけど土地買ってそこに贅沢にこのワンルーム建てれるやつなんて上級だけ定期
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:13:14.32ID:Pjcr2DrG0
これじゃ自作小屋オワコンやん
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:13:26.76ID:T8CSOsRpa
なんでなんg民って意味わからんネガキャンばっかするんや?
家数千万で買ったばかりで悔しいとかか?
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:13:30.42ID:8mCwab5Qa
>>80
大工は大工で残るやろ金持ってる奴はちゃんと家建てるやろうし
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:13:30.59ID:BiuEx1hca
>>81
日本のネックは家より土地やから
都内とかじゃこんなの建てられんわな
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:13:32.33ID:9qGGYf+r0
まあ大工の大多数は仕事なくなりそう


スフィアでは、3Dプリンターで出力した場合に最適な形を導入することで、施工時間計24時間以内を実現。単一素材(コンクリート)を利用することで資材のコストが低くすみ、3Dプリンターが自動ですべての作業を行うため人件費もかからない。こうした従来の家づくりとは違ったアプローチで既存の平均住宅価格の10分の1を目指している。
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:13:34.56ID:hilvr3QgM
これ二人暮らし用で600万だったけどそんな安くないよな
集合住宅なら二階建てでもうちょい出せば住めるし
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:13:39.04ID:R5heypnn0
内装入れてこの値段なら凄いけど、この金額では風呂場もキッチンもトイレも、それ以前にドアもないやろ
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:13:41.66ID:R5heypnn0
内装入れてこの値段なら凄いけど、この金額では風呂場もキッチンもトイレも、それ以前にドアもないやろ
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:13:51.88ID:GA5W3Fd9a
たった300万やのにお前ら文句ばっかやのお
あるていどのことは我慢せえよう貧乏人
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:13:54.35ID:84V6skdzd
あとは全国各地で悪さしてる不動産屋を締め上げて普通に働いてたら土地かえる世の中になったらすむところには困らなくなりそうやな
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:14:13.82
都会は土地が無いから田舎向けやな
第二の人生で賃貸から引っ越すには良さそう
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:14:27.76ID:teg6xPbG0
東京でタワマン住むとか細長い三階建て建ててるの見たらこれのほうが良いかもな
0098age
垢版 |
2023/08/12(土) 21:14:29.71ID:0NZLX/Ecr
うんこ
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:14:36.10ID:Pjcr2DrG0
>>85
FIRE民向けやろ
クソ田舎の土地に建てるんやで
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:14:58.53ID:rw9kUDrk0
水回りないのは終わってる
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:15:05.46ID:DLcxxYzWH
プレハブ小屋とかコンテナハウスの方が安いしクオリティも高いのでは?

マジレスしちゃダメな雰囲気すかね。
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:15:23.35ID:UAHhmj0qr
スカスカやな
このスキマに虫とか動物とかが住みそうで嫌やな
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:15:25.28ID:tz7LeMhh0
防水大丈夫なんかこれ
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:15:28.60ID:9qGGYf+r0
>>92
そういうのも全部入れて500万を目指すとかどっかで見たけど
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:15:35.27ID:yfQarhnJ0
安物買いの銭失い
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:15:35.47ID:R5heypnn0
>>85
ど田舎なら土地安く買えると思うよ
相続放棄したい人までいるんだし
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:15:41.69ID:aHftUXQ90
既得権益者の圧力で規制かけられるわ
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:15:45.22ID:Kp8/9NtY0
2階建とかベランダとがどうするんや
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:15:46.96ID:w/lKJkjU0
別荘ならこんでもええけど
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:15:57.97ID:R5heypnn0
>>106
だったらすごいな
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:15:59.57ID:DIV4fB800
別荘とかにほしい
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:15:59.77ID:YjYYVdth0
土地代5倍くらいしそう
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:16:07.07ID:QNAU3gyb0
窓がでかい
暑さ寒さは窓から
断熱性密閉無し
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:16:10.57ID:xlq9ULG80
>>103
こういうドラゴンボールの家みたいなのロマンあるやん?
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:16:16.66ID:9qGGYf+r0
>>102
あるて
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:16:21.77ID:8mCwab5Qa
>>89
都内から人が離れていってくれるのが理想的やなまあ無理やろうけど
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:16:33.47ID:oHzaYriRa
子供独立したらこれに建て替えるか
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:16:35.15ID:co+/G94G0
正直本体価格だけなら既に飯田グループは原価600万ぐらいやで
設備費で結局合わせて1000万ぐらいになって利益乗っけて1500万ぐらいで売る
ぶっちゃけこれも一般住宅の30坪ぐらいで販売するなら1000超えるやろ
そんで土地は2倍、3倍必要だから総額でこっちのが高くつくオチや
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:16:35.79ID:LAtMyC7s0
上モノはそんなにせんからな
土木基礎工事が掛かるから三百は無理なw
土地代合わせて1000万ってとこかw
プラス風呂トイレ配管配線工事で300万以上プラス
1300万からやなw


夢みんな弱者どもwww
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:16:36.82
>>101
車社会の田舎ですら駅の近くの土地なんて余ってないで
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:16:44.76ID:R5heypnn0
>>103
その2つより断熱効果は高い気がする
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:16:46.84ID:9qGGYf+r0
>>103
それこそ耐震とか断熱大丈夫なん?
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:16:47.31ID:R5heypnn0
>>103
その2つより断熱効果は高い気がする
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:16:56.50ID:QNAU3gyb0
鉄筋無し
耐震性無し
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:17:20.08ID:hsI2KKlkd
田舎にこれ建ててテレワークできる仕事してる奴が賢いよな
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:17:43.54ID:VlPYJohS0
災害や戦争でもすぐ仮説住宅建てられるのは絶対これから必要な技術よな
戦争はわからんけど災害なんて確実に起こるんやし
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:17:48.56ID:gujyPfYK0
>>31
なんG民の書き込みはスクリプト未満の動物の鳴き声だってこれ常識だから
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:18:10.84ID:Rjrh/iMba
>>129
一軒家全てに鉄筋入ってるって思ってる?
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:18:38.71ID:lq2z6xIF0
電気ガス水道引いて水回り揃えて普通に住める住宅でいくらになるかだな
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:18:39.43ID:B3mbecgI0
>>9
スカスカやんって思うけど、空気層あったり、断熱材入れれたりと、意外とスカスカのほうが合理的か?
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:18:40.39ID:TzNDOYMq0
ホイポイカプセルの中にありそう
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:18:40.55ID:Uv9Y8gEQr
>>97
タワマンは高級住宅やから別やろ?
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:18:40.59ID:co+/G94G0
すまん記事よんだらクソ高えwwwwww


10平米300万円、車を買うように家を所有できるように、というコンセプトゆえ「土地代が安く、かつ必要なときに都市に行きやすい距離」というのがその理由です。


普通の家ってまあ100平米あるけどこれだと3000万じゃん
何処が安いねん😩
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:18:46.22ID:Ua8I9uHFH
大事なのは300万の家ができるって事実
つまりこれが当たり前になってきたら他のメーカーは値段下げざるを得ない当然価格競争起きるから
それが大事
今までぼったくってた値段を下げざるを得なくなる
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:19:17.70ID:qwMhFFu10
>>21
災害にも強いけど日本の建築基準法は通らない
3Dプリンタがしょぼいのではなくって建築基準法が3Dプリンタを想定していない
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:19:19.14ID:QNAU3gyb0
>>103
最近はコンテナに断熱材張って積み上げるの有るな
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:19:25.48ID:9qGGYf+r0
>>132
ほんまやね
実感したわw
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:19:31.31ID:CanTDD240
日本の政治家と建築業界ってズブズブやし絶対潰される
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:19:45.28ID:miAvQCkI0
災害で全壊する可能性考えたらこういうのでいいと思うが
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:19:46.69ID:UmhYYr9h0
手数料で1000万超えるやろ日本じゃ土地代含めて4000万や
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:19:48.27ID:flfpsKGS0
>>139
10平米300万安いってニートか?
超高えぞ
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:19:55.85ID:QNAU3gyb0
>>133
コンクリには全部入っとるわガイジ
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:20:01.80ID:LAtMyC7s0
必死で草
土地代合わせてみろよw
家なんて上モノそんなせんぞ
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:20:01.80ID:zXdHYwMba
>>99
ええな
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:20:10.94ID:9qGGYf+r0
>>135
ヨーロッパ基準やからな
日本のよりはましや
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:20:24.17ID:BrsifGFXd
ネトウヨまーた負けたのか
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:20:44.37ID:B3mbecgI0
間取り1LDKくらい?

一人暮らしなら十分やな。

家族なら3LDKで600-700万くらいでもいい
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:21:09.57ID:zXdHYwMba
>>104
高圧洗浄で家丸洗いできる
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:21:19.63ID:8mCwab5Qa
川氾濫とかしたら船にもなりそうやん
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:21:39.79ID:zXdHYwMba
>>105
余裕
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:21:45.14ID:1JA+Ewv80
家族おらんのに家なんて要らんやろ
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:21:45.86ID:flfpsKGS0
https://i.imgur.com/yyjSQym.jpg

なんでこれが格安住宅扱いなん?
10平米300万て高級メーカーかよ?
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:21:55.61ID:9qGGYf+r0
>>134
君が貼った記事に書いてたで
安いな

>> 49平米のフジツボモデルは水回り設備を完備した「住宅」仕様。3Dプリンターハウスで生活することができるのです。1LDKの平屋で、価格は550万円です。
0160それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:22:00.75ID:lWGQMRsT0
大工の仕事なくなるから無理やな
既得権益大国
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:22:02.85ID:2Ca+RK4yH
>>146
その空間に生活に大事なもん全部詰まってんだろうがガイジ
単純計算しかできねぇのかよ障害者は
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:22:33.27ID:L7A4vYMN0
案外地震にも強そうだなこれ
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:22:42.17ID:U+BSU8eV0
>>146
これ扉とかキッチンとかも含めた価格やろ
安いやろ普通に
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:22:47.72ID:ZXOSr7Lha
>>158
安いだろ
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:22:52.35ID:C20PTPNG0
家じゃなくてシェルターやんけ
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:23:01.85ID:84V6skdzd
>>161
そこまで言わなくてもいいやろ
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:23:03.00ID:teg6xPbG0
>>137
タワマンが高級住宅ってマジで言ってる?
所詮集合住宅やから隣の家の音聞こえまくるからご近所トラブル多いし、地震起きたらエレベーター止まって隔離、朝の出勤時間帯はエレベーターが混雑するだけでなくマンションからの車の出口までも混雑
良いところあるかどうかって言ったら集合住宅やから安いくらいのメリットしかない物件やぞ
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:23:03.12ID:zXdHYwMba
ドーム型やしコンクリートより強度あるし
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:23:06.36ID:p1l76/6W0
マジでドラゴンボールって先見性凄いな
あのデザイン考えたの40年前だぜ?
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:23:08.06ID:X3MUDCLYa
>>146
所謂タイニーハウスってこれより高いのが大半じゃない?
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:23:12.86ID:flfpsKGS0
ウサギ小屋と馬鹿にされるレオパレスでも20平米前後な
その半分で生活するとかもはやネズミの棲家だろ
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:23:17.24ID:UQutfqJM0
細かい小さな物が作れるんだからそらデカい家なんかも機械で余裕なんやろな
0173それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:23:23.22ID:9BQJntQJa
>>161
言いすぎやぞ
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:23:25.11ID:9qGGYf+r0
>>158
将来的に100坪300万目指してるってこと
0175それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:23:31.12ID:LAtMyC7s0
ホンマに安い家住みたいなら自力で建てりゃええやん
2×4で
0177それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:23:41.30
でもお前ら寝る場所とゲームする場所があれば満足するじゃん
0178それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:23:55.44ID:w/trllHyM
これ二人用もあるんよな
そっちは1LDKで500万
こっちのが得じゃね?
0179それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:24:08.03ID:tz7LeMhh0
>>155
この素材どういう性能しとんのや
上から防水せんと簡単に漏水しそうな見た目やけど
0180それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:24:21.14ID:iUH52gpu0
大工の仕事が~とか言っとるやつおるけど
人不足でそもそも老人まで駆り出してやっとる状況なんやから
むしろこういうのは渡りに船やろ
0181それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:24:40.50ID:XBbdqPbC0
俺もセレンディクス注目してるんだけど
なんか社長だか重役だかの前に作った企業が悪名高い企業みたいな話なかった?
0182それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:24:41.83ID:bSQUTU6FM
こういうのでいいんだよ
0183それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:24:42.38ID:LZPtGc6Fa
ニュースみたけど飼ってるフクロウ飛ばせてあげたいって人が買ってたわ
0184それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:24:45.74ID:C20PTPNG0
普通の建物もプレキャスト多いし昔ながらの大工みたいな仕事はもうあんまりないだろ
0185それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:24:48.05ID:flfpsKGS0
>>163
この掘建小屋キッチンも風呂もついてないです
0186それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:25:30.33ID:hMEElCpta
>>5
めっちゃいいな
0187それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:25:40.43ID:02FDby8y0
実際これ田舎で建てたらクッソ馬鹿にされそう
ガキに石投げられそう
0188それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:25:52.52ID:U+BSU8eV0
まぁでも人間が機械にかなうわけないからこれが当たり前になったら大工終わるよな
元々高卒の学のない奴らがつく仕事だしどうするんやろな
0189それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:25:53.57ID:aUIeSZjV0
プレハブ小屋はいくらくらいなん?
0190それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:25:57.08ID:rLgZ3Idqa
今のプロトタイプの値段とかどうでもいいからワイが家買う時までにはしっかり安くしとけよな
四人家族用で1000万ぐらいで頼むわ
0191それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:25:57.78ID:teg6xPbG0
>>163
普通の分譲に設置されるキッチンは安くても100万するから含まれてないと思うぞ
0192それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:26:02.17ID:+murvUU5a
>>183
ペット用とかそんなんの需要ありそうやな
0193それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:26:10.90ID:QNAU3gyb0
鉄筋無いコンクリは地震ですぐヒビや
0194それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:26:32.81ID:iUH52gpu0
>>184
もうそういう職人系は宮大工とかで生き残っていくだけなんやろな
まあそもそもなり手がおらんけど
0195それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:26:55.94ID:+ZSQSrxn0
日本人の家って40~50年で取り壊すみたいな馬鹿なサイクルなんだから正直これで十分だよな
30年ローン払って資産価値ゼロとか海外ならキチガイの所業だよ
0196それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:27:18.94ID:w/trllHyM
>>188
大工より下ってなってくると思いつかねぇわ
半グレとかになるんかな
後アフィカスとか
0197それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:27:20.45ID:lq2z6xIF0
こういう家が普及すると東京の地価上がりそうだよな
0198それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:27:45.60ID:flfpsKGS0
>>187
公衆用トイレっていじめられるわな
0199それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:27:57.33ID:+murvUU5a
床上浸水がどうたらいうてもそんなんなったらまた買えばええ話やしな今の数千万の世界ちゃうんやし
0200それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:28:01.04ID:teg6xPbG0
>>195
上物だけに払うなら馬鹿だけど大抵の人は土地代も考えて買ってると思うから別に変じゃないよ
0201それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:28:15.74ID:HBnD1T2m0
なんかこういう寝るためだけの家好き
0202それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:28:26.72ID:xlq9ULG80
>>184
日本遺産の修復のために必要くらいかな
まあそれもいずれ機械が出来るんだろうけど
0204それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:28:45.41ID:co+/G94G0
>>193
記事の家は結局鉄筋入れたらしい
都市計画区域外のクソ田舎じゃないと現状の法律だと無理ぽいわ
0205それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:28:55.88ID:5zj+rVsaM
サイズ的にプレハブ小屋みたいなもんやろ
あんな所じゃ生活出来んぞ
0206それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:28:57.26ID:C20PTPNG0
>>195
多湿な気候が悪い
0207それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:29:22.54ID:co+/G94G0
>>203
内装工事って木工事なきゃ大工の仕事じゃねえだろ
0208それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:29:26.25ID:0f7yb587r
ミツケタ瞬間、シビれた
0209それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:29:26.37ID:U+BSU8eV0
これの致命的な部分は平屋しか無理なとこよな
まぁそのうち技術上がって二階建てもできるんかもしれんが
0210それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:29:31.59ID:VE0Jp4Q4r
なんでかわからないけどこのスレ底辺臭すごい
大工を見下してるレスとか
0211それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:29:33.78
日本の土地の狭さでは1〜2人用が限界やろ
二階建てとか作れるなら話が変わってくるけど
0212それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:29:47.92ID:6gssMPvS0
>>12
ひとりふたりならちょうどいい
0213それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:30:14.02ID:dbmE1GsE0
土地がね…
0214それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:30:31.41ID:4r1bBhMK0
山小屋としてならアリやな
住む想定はさすがにガイジ
0215それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:30:33.60ID:co+/G94G0
>>211
これが本格的に商売になるには二階建て以上の建築が必須やな
0216それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:30:40.15ID:iUH52gpu0
>>195
未だに減価償却の話と資産価値の話を混同しとるやつおるのか
0217それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:30:48.68ID:SNxeK/HNa
重いから頑丈って理屈がマジで意味不明なんやが
0218それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:31:20.29ID:XBbdqPbC0
>>207
いやだから低学歴の肉体労働で建築に関わる仕事なんていくらでもあるやん
0219それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:31:21.96ID:pt2hQ9jY0
ちいかわが住んでる家と同じやん
0220それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:31:28.30ID:QNAU3gyb0
水道
下水
電気
ガス
内装
これで300やろ
0221それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:31:29.62ID:C20PTPNG0
>>211
平屋少な過ぎだからな
0222それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:31:33.15ID:w/0qm/9k0
欧米のやつなら平気で住むんやろうけど家の中で靴脱げない床とトイレにシャワーついてるだけの水回り我慢できんやろろ
0223それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:32:04.99ID:zmPgDPk2M
金あっても老人になったら貸してくれないよ
孤独死した場合所持品を保管しないといけないからね
https://i.imgur.com/lkYgBu5.jpg
0224それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:32:14.22ID:Q5sbqcCt0
住宅ローン払ってるやつって余裕ないよな
0225それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:32:58.35ID:4GN/hVqTa
古い別荘買って建物取り壊してこれに建て替えとかならええんちゃう
0226それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:32:59.10ID:kO/yX+GNa
>>223
お前が今20代だとして60の頃には日本もっと終わってるから余裕定期
0227それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:33:18.97ID:lkl65Myu0
>>5
公園のトイレ感凄いわ
0228それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:33:24.88ID:teg6xPbG0
>>223
それは金を持っていないって言うんだよ
金を持っていない老人に誰も貸さない
0229それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:33:27.90ID:kO/yX+GNa
これからは売り手市場やぞ
ジジババがどんどん死ぬから強気で行け
0231それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:33:38.98ID:tDEGccl/M
>>195
高温多湿だから人が住まなくなるとすぐ家が腐る
住んでなくても定期的に風通さないといけない
だから理想な空き家は殆どない
0232それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:34:04.58ID:yAsNxr2A0
仮に3Dプリンターで満足な家作れても日本は不動産屋の利権保護のためとんでもないネガティブマーケティングと法律が作られるわ
0233それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:34:28.23ID:gys5qvdga
>>195
土地込みやろ…
0234カルビアン
垢版 |
2023/08/12(土) 21:34:46.43ID:+jxEaiRK0
モンブランみたいに線になるのは嫌だな
滑らかに仕上げてほしい
0235それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:34:56.54ID:KQzC8a0D0
>>36
トルコはアジアだよ
0236それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:35:05.69ID:lq2z6xIF0
>>223
土地代考慮すると千葉埼玉あたりに建てたら快適そう
0237それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:35:09.22ID:co+/G94G0
>>232
不動産業界ってか建築業界やろ
日本の2位の産業やぞ
そら守らなあかんやろ
0238それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:35:20.58ID:jE28yuPK0
300万て電気ガス水道の工事費だけでそれくらいしそうやな
0240それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:35:41.80ID:UDKXFKJ8r
そこそこの家に住んでるとびっくりするぐらい家売りませんかってチラシと家買いませんかってチラシ来るよな
そして1番驚いたのは隣が空き家になった時に今住んでる家潰して合体させてもっと大きい家建てませんかって言われる営業が何件もきたことや
営業の人曰くこの営業かけた時の勝率かなり高いらしいし
隣が空き家になった時に家潰してでっかくしてリニューアルってやつ
そして半年したら2件隣の人がほんまにやったわ
0241それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:37:36.00ID:4GN/hVqTa
老人ホームが田舎の土地安く買ってこんなんポンポン建てて村みたいにするのもええかもな
0242それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:38:08.75ID:EtsrTtCgM
隣の青い芝が手に入るんだから金あったらやるわな
0243それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:38:17.26ID:DIIFzPHXa
>>234
なら外装だけ左官仕上げしてもらうか
0245それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:38:48.60ID:np4Ck/TI0
こういうのでいいんだよ
0247それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:39:21.46ID:YyPfKNYY0
500万で小さい家なら最高それ以上はアホ
0248それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:39:22.59ID:4QBgGoPc0
台風で飛んでいきそう
0249それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:39:48.80ID:XBbdqPbC0
なんか詳しそうな人話だとこの工法で断熱を確保するのは無理じゃないかって話なんだよね
0250それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:40:21.08ID:Gs2AVZnt0
高級老人ホームに入れる金はほとんどの人は持ってないわけで

そうなると賃貸だけど身内がいないと年取った時に貸してくれなくなる

家を建てるお金もない

救世主やな
0252それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:41:07.56ID:SNxeK/HNa
>>249
別にそれは壁の内側に断熱材吹くだけで済む話や
0253それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:41:22.02ID:8JUKYl5g0
土地は?
0255それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:41:58.05ID:GwscBvjW0
水道ガス電気繋げるのに更にここから取られるんだろ?
0256それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:42:17.83ID:zIXdq69vd
土地代
0257それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:42:36.63ID:RtlrDl8/0
定年になったらこういう家建ててピアノ弾いて過ごしたい
もっと広まって安価になってほしいわ
0258それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:43:13.25ID:RVHzeTsZ0
ちっさw
0259それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:43:30.10ID:R5heypnn0
>>219
こういうのでも500万はいるんやろ。住める状態まで持っていくのもっとかかるのにヨーグルトの懸賞でプレゼントなんてむちゃうまグループすごいな
0260それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:43:33.43ID:R5heypnn0
>>219
こういうのでも500万はいるんやろ。住める状態まで持っていくのもっとかかるのにヨーグルトの懸賞でプレゼントなんてむちゃうまグループすごいな
0261それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:43:39.22ID:1tUAcSTa0
建築業界が徹底的に潰しに行きそう
0262それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:44:08.30ID:lsx43TDQ0
中国evとこれで決まりやな
0263それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:44:58.67ID:kP2YjNXNp
固定資産税の家屋評価めっちゃ安そうでええな
0265それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:45:02.12ID:kmY0x4Pba
>>1
>>5
みたいに周りに何もなければええけど実際は他の建物に囲まれてぎゅうぎゅうやろ
0266それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:45:36.05ID:OHCJZgFJr
クレーン据えるスペースがね
25tくらいいりそうだし
0267それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:46:19.33ID:6PB8K3odM
>>224
住宅ローン組んだらもう引き返せないから自分の選択を正当化する為に攻撃的になっちゃうんよ
だから精神的にも余裕がない
0268それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:46:53.04ID:R5heypnn0
EVは船での輸送中に燃えたし、全員がEV化した時の消費電力量の試算したら電気消費凄い数値になるって記事読んだ事あるし、まだまだ完全置き換え難しいやろ
0269それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:46:55.69ID:R5heypnn0
EVは船での輸送中に燃えたし、全員がEV化した時の消費電力量の試算したら電気消費凄い数値になるって記事読んだ事あるし、まだまだ完全置き換え難しいやろ
0270それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:47:40.46ID:PCiBBL+k0
基礎と除湿どうすんの?
0271それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:47:54.39ID:co+/G94G0
>>264
u値0.5って言うほど一般住宅け?
ZEH基準のいい家じゃん

そこらのお前らが買えるようなオープンハウスとかはこんな性能全然満たしとらんぞ
高望みしすぎやろこいつ
0272それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:48:06.95ID:ddGyNipT0
単純にコンクリートが分厚いから遮音性は高そう
見た目が終わってるだけやね 今のところのデメリットは
0273それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:48:10.93ID:lq2z6xIF0
>>223
550でこれなら普通にありだよな
0274それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:48:17.54ID:SNxeK/HNa
>>264
ワイが言ってるのはその1枚目の従来の方法ってやつや
そうじゃなくて中に断熱材仕込もうと思ったらクソむずいよねってのがその画像
0276それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:48:56.90ID:UDKXFKJ8r
名古屋ですら建物よりも土地のが高いしそれでいくらになるんや?って疑問は割と大きいな

あともう一つ気になったのはこれで我慢できる人ってマンション買わね?
0277それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:50:32.88ID:R5heypnn0
>>270
除湿はエアコンと24時間換気システムでどうにかなるやろ
今時の家かなり密閉度高いから窓開けんのなら換気扇回しっぱなしにした方が良いとか言われるで

基礎はわからんが
0278それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:51:18.67ID:qGbBt3RZa
地震で倒壊しても「痛って~」で済みそうだから逆にええやん
0280それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:51:43.60ID:j50Wf41x0
ナメック星で見た
0281それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:51:55.04ID:2dtzZ26Zp
耐震性どうなんやろ?
0282それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:51:56.24ID:R5heypnn0
>>276
家は狭くても住めたら良い様な人でも畑とか庭とか欲しい人が居るんやないの? そういう一戸建て思想人向けやろ
0284それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:52:16.29ID:EtsrTtCgM
サッシと玄関なんで出っ張ってるの
引っ込んだほうがええんちゃうの
0285それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:52:48.08ID:wzbQemkH0
3000万の一軒家買って30年住むより
300万を10回その時の新技術盛り込んで建て直した方がよくない?
どうせ老朽化と減価償却で資産価値なんてならんのやし
0286それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:52:58.73ID:p1l76/6W0
孤独死されたら事故物件だもんな
そりゃジジイには貸さないわ
0287それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:53:37.38ID:R5heypnn0
>>12
建坪ならいうほど狭くないよ
2人家族程度なら余裕やろ
0288それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:54:00.54ID:L46t8obQ0
こんなん出てきたら何千万も使って普通に家建てるのバカらしくなるやん
0289それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:54:11.04ID:PCiBBL+k0
>>277
コンクリてめちゃくちゃ結露するの知らん?
よくデザイナーズマンションとかカビだらけで悲惨なことになってるやん
0290それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:54:19.06ID:p1l76/6W0
>>285
壊す費用
0291それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:54:21.70ID:8C5qfcVhd
>>139
メーカーは政治家とお友達だからこの手のには税金かけまくるぞコンテナとかもそうだったし
0292それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:54:26.71ID:wyfgXYsw0
ええやんなんぼなん
0293それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:55:06.85ID:Wts4MX7M0
結局土地代がかかるからなあ
田舎にセカンドハウス感覚で建てるなら有りだな
0294それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:55:24.09ID:DDwYxxvgd
>>279
これからますます少子高齢化だから老人は田舎移住させる方向で法制化されてくぞ
0296それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:55:43.18ID:n5Q28hS50
いつシロアリに喰われるかわからん古民家ありがたがるぐらいならプラスチック製の新築の方が健全やない
0297それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:55:44.89ID:ZFJyYcgVM
フルテレワークの仕事でド田舎でこれ建てて住みたい
0298それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:55:58.86ID:Yl2++QYqM
>断熱性能は日本より厳しいヨーロッパの住宅基準をクリアし、耐震面では日本の最先端の耐震技術を採用している。

ならもうこっちの方がええやん
日本家屋の断熱ほんまひっどいしな
0299それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:56:12.97ID:pBDurt/L0
別荘に欲しい
0300それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:56:15.18ID:89rZksGBd
>>25
日本の木造より全部上のレベルやぞ
0301それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:56:15.83ID:SNxeK/HNa
>>295
工法的に2階建はキツい
そんな強度は到底無さそう
0302それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:56:17.51ID:WE6sl5oq0
ビフォーアフターでこんな公衆トイレみたいな家建てられてすぐ売ってたな
0303それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:56:38.50ID:DDwYxxvgd
>>285
2回目ぐらいでもういいやってなりそう
0304それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:56:49.51ID:jprt35X1M
これ日本の建築法で登記簿一戸建ていけるんか?
0306それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:57:33.82ID:KtRUkWGr0
田舎の土地クッソ広いところを買って平屋でめっちゃ広い家を作りたい
0307それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:57:48.90ID:XBbdqPbC0
>>274
セレンディクスの家って24時間で建てるとか言ってるからそこから内装して断熱するのは謳い文句としては違うんじゃないの?
まあ断熱の問題は従来通り内装すりゃ問題ないですって言うならそりゃそうなんだろうけど、それだと結局工場でユニット部材作って運んで躯体作る建築と比べて優位性がどこにあるのかなって気がする
0308それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:57:51.40ID:lq2z6xIF0
木造より地震の時安心感ありそう
0309それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:58:33.17ID:iUH52gpu0
>>306
それこそ話題の限界ニュータウンとかそういうところなら二束三文で土地買えるやろ
0310それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:58:35.70ID:Hdb/7tWO0
>>227
平屋すべて公園のトイレ感定期
0313それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:58:47.58ID:APcpATSk0
そもそも二本企業が作り始めたんじゃなかったけ?
0314それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:58:52.93ID:UDKXFKJ8r
>>285
これ見る限り3千万の建物1/3もサイズ感ないし水光熱繋げたりする施工費別やろ
あとその度に家財買い直すのとか解体費だけでも100万単位でかかるとか色々問題しかない
土地抜きの3千万って普通にそこそこの家立つからな
0315それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:58:53.56ID:Wq+IxmqWa
なんGって普通に家スレ伸びるよな
0317それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:59:24.24ID:PCiBBL+k0
>>306
ワイ宅がこれやな
庭150坪家65坪😤
固定資産税18万は草
0318それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:59:45.44ID:Kb3cSDDn0
でもその他諸々いろいろかかるんでしょ?
0319それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 21:59:52.69ID:wzbQemkH0
>>303
丸ごとじゃなくて区画ごとに建て替えられるようにすればええ
もういいやってなればそれはそれで安上がりや
0320それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:00:19.24ID:p1l76/6W0
>>316
これコンテナハウスじゃなくてプレハブ小屋じゃないの
0321それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:00:23.18ID:SQLbqegc0
インフラ関係がちゃんとできるならええねんけどな
0322それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:00:27.25ID:oSHRzMYU0
10回って提案は極端な例なんだから真正面から回答してる奴の方が阿呆だろう
0323それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:00:37.71ID:lq2z6xIF0
>>315
老後考えるおっさんだらけ
0324それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:00:43.60ID:t0DoqcKC0
ビッグモーターがちょろまかして稼いでたけど
住宅会社も断熱材ちょろまかして稼いどるからな
CM打ちまくってるTとか
0325それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:01:18.51ID:wJMsqZzm0
チョンモメン湧いとるやん
0326それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:01:37.82ID:3xzLcPXs0
>>90
電気配線水道配管ガス配管も自動でやってくれるのかな?
増改築にはどうやって対応するんだろう
カーテン吊るのに受け材入れるのはどうやってるんだろう
流石に24時間機械動かし続けると近所からクレームくると思うけど
0328それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:02:39.01ID:9oWe5qjpM
カービィの家みたいやね
0329それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:02:46.29ID:Gu1rTOfEr
>>315
なんG民って1件やの子供部屋でこどおじもしくはニートしながら国が悪い親が悪いって怒ってるイメージやな
転勤族の話はまず出てこんししても誰も着いてこれない
0330それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:02:48.60ID:PRo8S1V2M
車買い替える感覚で家建て替えるようになりそう
0331それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:02:58.57ID:PCiBBL+k0
そもそもコンクリの値段がいま爆上がりしてるんだよなぁ
0333それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:03:13.63ID:oSHRzMYU0
>>326
>計24時間
と書いてあるが…そんなに気になるところでもないだろ、元々
0335それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:03:34.43ID:XD+NFUDm0
アメリカのトレーラハウスとか正直憧れるよな
0337それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:04:09.49ID:tt2Ky/KEp
こどおじ48やから知らんのやけど、きったない謎のおっさんが不動産屋入ってこれちょうだいって一括で購入できるもんなん?
0338それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:04:42.16ID:VdAsxCSq0
>>251
教えてくれてありがとう
0339それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:04:53.92ID:oSHRzMYU0
>>327
容積比燃費は悪いけど燃費だけの比較なら大して変わらんからなんともだな
0340それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:04:55.98ID:02FDby8y0
これ軌道に乗ったとしても自民が税金かけてくるやつやん
第3のビールみたいに
0341それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:05:01.13ID:lSYDaEXB0
道の駅にありそう
0342それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:05:29.85ID:SQLbqegc0
ワイも隣家無いようなとこで家建てたいけど水道電気ガス系のインフラ設備は欲しい
よく見るガチのほぼ自給自足みたいな雨水貯めたり山水引いて薪で火起こししてみたいなのは嫌や 払うべきものは払うけど人里とは離れて家建てたい
0343それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:05:34.12ID:p1l76/6W0
田舎の安い土地買う時はちゃんと地目とか用途とか権利とか色々調べてから買うんやで都市計画区域とかあるし
あと元が田んぼならコンクリとかで下補強しないと沈むぞ
0344それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:05:49.31ID:nYX+tGq5a
ワイちゃん宅そこそこ拘ったけど地元工務店に頼んだおかげで上物2000万くらいで建てれたわ
もう満足したから老後はこういうシンプルな家でええわ
0345それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:05:58.82ID:Wv4shbe30
数千万の土地に300万の家建てるってのもロマンないなぁ
田舎の片隅に別荘で作るとかならまだわかるけど
0346それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:06:14.94ID:oSHRzMYU0
>>336
夏真っ盛りの季節だとまず気になるのが空調だわ
0347それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:06:34.71ID:iI5NRDlQ0
>>5
マイクラ初心者が作るやつやんけ
0348それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:06:57.88ID:SQLbqegc0
>>336
こんなん豪華なテントみたいなもんやろ 電気水道ガス無いやろ
0349それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:07:43.82ID:Wv4shbe30
>>336
台風でひっくり返りそうなんやけど大丈夫なんか
0350それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:07:46.04ID:9oWe5qjpM
>>327
生活臭が残る車って嫌やなぁ
寝るためだけに使うとかならともかく
0351それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:07:51.87ID:lq2z6xIF0
>>336
こっちのがええやろ>>223
0352それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:08:18.83ID:xIjH/Ka3M
今ちょうど注文住宅考えてて今日も見学行ってきたけど
これ見るとなんか心配になるわ😨
0353それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:08:27.75ID:8D+GzbeJ0
コンテナハウスは法律が厳しいんだよなあ
中古のコンテナ使うと許可下りない事が多い
0354それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:08:29.01ID:4oKbvWixp
1DKの一軒家って日本に存在するん
0355それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:09:08.43ID:XBbdqPbC0
>>336
下のやつはゆっくり不動産かなんかで見たな
九州の駐車場横にモデルルームあるやつじゃなかったか?
0356それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:09:27.70ID:PCiBBL+k0
>>352
LIXIL今月から値上げやなかったか?
0357それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:10:00.95ID:3xzLcPXs0
>>348
上は普通に全部揃ってるわ
すぐ後ろは普通の民家やぞ
0358それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:10:39.28ID:p1l76/6W0
土地買うならほんとに下調べしとけよ
ライフライン引き込めるのかとか工事費どのくらいとか
0361それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:11:36.14ID:SQLbqegc0
こういうのって現実ほぼキャンプみたいなもんやろ
0362それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:12:00.19ID:PCiBBL+k0
>>360
タカラも春先値上げしてたよな
0363それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:12:15.21ID:A0foR7wDp
日本だと台風や線状降水帯や地震にまで目を配らなあかんの面倒やな
0364それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:12:17.27ID:61Va5mCGa
家って人生で一番無駄な出費やな
こどおじ最強やわそら
0365それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:12:41.57ID:QJULvasxa
>>352
物価が上がる前に買えばその分得やぞ
物価2倍になればローン半額や
賃貸だとこうはいかんからな
0366それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:13:12.19ID:zWuD+ohAa
まあぶっちゃけこれとコンテナがあれば事足りるわ
土地の方が欲しい
0367それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:13:23.36ID:p1l76/6W0
>>363
あと日本国ヤクザや
流行りだしたら絶対極悪課税されるわ
0368それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:13:31.14ID:p8rc/rBX0
ええやん
0369それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:13:46.55ID:bFwBrJan0
そもそも家の価値ある部分って土地だけやしな
0370それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:14:34.29ID:9qGGYf+r0
まだスレ残ってたんや

耐震→日本最先端の技術
断熱→ヨーロッパ基準(日本より上)
施工→24時間で完成
水回り完備→550万くらい


金貯めたらわいはこれ買うで!!
0371それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:14:49.00ID:lq2z6xIF0
いい感じの土地を今から探しとくのがええね
0372それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:14:57.76ID:jzoZHAqI0
よく家に資産価値資産価値言うとる奴多いけどみんな売るの前提で家買ってるん?
0373それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:15:16.99ID:LAtMyC7s0
トラックの荷台に住んどけやw.
0374それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:15:28.98ID:y5Kwnwye0
青梅とかのほうでこれを立てる土地が手に入れば
賃貸で貸してもらえなくなってもどうにかなるかな?

最悪秩父とかのほうでも
0375それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:16:04.73ID:nUWWkFG5a
>>372
税金の話では?
0376それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:16:13.73ID:5E2IIFHta
気にする奴が少ないし利権の巣窟やから規制ないが日本の建築基準ゴミ
最たる例はアルミサッシ
禁止されてる国すらあるのに常用
0377それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:16:19.16ID:2FHTsDSZd
>>374
青梅ならちょっと前に10年引っ越せない代わりに中古住宅ごとくれてなかったか
0378それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:18:09.86ID:qufCieX1a
>>376
高気密住宅デフォルトなのが海外なん?
0379それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:18:14.84ID:5H6/MbUN0
>>376
そら日本人の8割が6地域以上の温暖な地域に住んどるわけやから坪単価安い方がユーザーライクやん
0380それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:18:16.20ID:+CInnUrB0
>>372
せやで
だから今は時期が悪いんや
0382それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:18:55.31ID:y5Kwnwye0
>>377
うーんクッソボロそう
最後の手段やね

あと年齢制限とかありそう
0383それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:19:08.32ID:GiNDD1/sM
安いのはどんどん流行ってくれ
今踏ん反り返ってるやつらむかつくねん
0385それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:19:28.80ID:P3p6Frqk0
>>376
断熱が悪いということは防音も悪いってことやしなぁ
0386それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:19:29.91ID:vcoS+YmE0
断熱性どうなんだろうな

プレハブに毛が生えたようなもんじゃね
0387それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:20:01.49ID:P3p6Frqk0
国土が狭いからしゃーないんよな
0388それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:20:28.55ID:BgRCs8pt0
>>376
ガラス屋やけどわざわざ二層とかにしたがるくせにアルミサッシ使う奴マジで馬鹿なんじゃないかと思ってる
0389それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:20:51.08ID:vcoS+YmE0
>>387
死ぬほど広いアメリカで車に住んでるのが数え切れないほどいるんですが
どういうことですか
0390それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:20:58.54ID:ePP/L0rqp
全て込で300万で済むなら夢のある話やな
賃貸の審査落ちた傾奇者の受け皿になるで
0392それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:21:15.85ID:wnC0QA8IM
オールコンクリとか夏も冬も地獄だろ
コンクリ造りの倉庫とか入ったこと無いんか?
0393それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:21:16.85ID:w/0qm/9k0
30年後には半分の自治体がインフラ維持できないゴーストタウンになるか
移民が大多数を占めて日本語が通じなくなるかの二択なのに焦ってこんなの建てる必要ないんやけどな
0394それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:21:33.64ID:6kGncLc1M
コンテナハウスとかプレハブ住宅でええやろ
いまは高断熱のプレハブ住宅やコンテナハウスも出てるし
コンテナハウスは基礎作って運んできて置くだけやぞ
0395それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:22:34.92ID:PCiBBL+k0
>>391
クソ暑いのに凄い
0396それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:22:48.05ID:XBbdqPbC0
なんか妙な噂があるって話でいくつか辿り着いたんだけど
この飯田国大って人、平成電電の取締役って人とは別人?
同姓同名ってだけ?
0397それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:22:58.70ID:lq2z6xIF0
分譲アパートってなんでないんだろう
一人暮らしなら1ルームアパートで十分だよな
0398それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:23:00.11ID:LAtMyC7s0
>>159
フジツボハウスwww

名前からして無いわ
0399それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:23:08.29ID:5H6/MbUN0
>>390
いつになるか分からんレベルで将来の話やろ
そもそも性能についてふわっとした事しか公式サイトに載せてないのに坪単価100万超えてるRCだからもう少し出してヘーベルでええやんとしかならん
0400それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:23:53.82ID:X3cXt2SD0
十年くらい前からこれ系の話あるけど日本企業は寝ぼけっぱなしよな
政治が意識低すぎるから国内市場が蚕食されるまで寝ぼけたままなんやろか
0401それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:24:09.33ID:QNAU3gyb0
今は断熱塗料や
燃えない発泡スチロール有るんやが
0402それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:24:14.63ID:BgRCs8pt0
>>398
0403それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:24:37.98ID:wnC0QA8IM
>>400
わーくには仮設住宅レベルの家ならどの国にも負けないぞ
0405それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:25:59.96ID:5H6/MbUN0
>>400
大手HMは国内見限って海外でガンガン稼いでるで、住友林業は去年の純利益の半分を北米で稼いでる
0407それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:26:25.69ID:FBOgagGn0
ダサ過ぎて草
0408それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:27:25.97ID:4o2V7wDe0
土地が高いねん
上物とか数千万で建つんやから300万になったとこでねw
0409それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:27:50.75ID:UIDbWDSXr
ワイの新型プリウスより安いやんけ
0410それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:28:07.55ID:QNAU3gyb0
現場用プレハブに断熱工事したほうが安い
0411それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:28:18.34ID:3jRdXZBf0
結局いろんな中抜き業者がシュバって来て結局2000万くらい取られるオチ
0412それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:28:43.58ID:j1wqN8To0
ワイは自分の住む場所は犬小屋で良いから10台ぐらい車置けるガレージが欲しい
コンテナガレージみたいなのはあるけどこういうのでは出てないんかな
0413それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:29:23.92ID:Geyad2330
土地はどうすんだよ
0414それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:29:41.18ID:1JA+Ewv80
なんでケンモスレになってんの?
0415それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:29:59.23ID:pJX9m8Oya
夢見れるのも今のうちだけやろうな
政治家と経営者が黙ってるわけがねえ
0416それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:29:59.33ID:xwT72Ly60
>>412
どういうの想定しとるかわからんけどビルトインガレージある家は
手入れ大変で維持管理に金かかるしほんまおすすめせんで
0417それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:30:17.19ID:u/SNSFgk0
ユニット工法できるならこれからもっと安くなるだろ
0418それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:30:53.54ID:G3mkcRD10
コンテナハウスと何が違うんだい?
0420それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:33:44.98ID:DDwYxxvgd
日本は革新的なゲームチェンジャーが現れても族議員使って全力で潰してくる
1000円カットですら嫌がらせで洗髪台置かなあかんように法制化されたレベルや
0422それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:36:33.72ID:IFtKPGHxa
土地で数千万するんやから意味ないわ
0423それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:36:44.11ID:dNguWymAa
>>420
それは外圧じゃないから話は別
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況