X

37歳ワイ、3700万で注文住宅を建てる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:13:03.75ID:5hSi/JhL0
こっから35年ローンって地獄やん
103それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:33:14.98ID:wezJ8tNV0
イッチはもう手遅れやがマジで太陽光はやめたほうがええで
補助金ありきで考えても維持費諸々考えたら余裕でマイナス
ただ手間が増えるだけ
104それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:33:21.46ID:8AN72b6W0
>>100
種銭用意できるのが凄いわ
生活費でカツカツやわ…
105それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:33:28.19ID:4/Oss3Sy0
ようやっとる
106それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:33:39.19ID:w0VdtiPV0
>>103
そういうのもっと書いて
107それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:34:00.34ID:xwMT0K2P0
>>89
資産価値がある場所や家にそんなん無いで
イッチの家がそうかは知らん
108それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:34:01.10ID:7BMi4Atdd
>>89
人のお古とか嫌やろ
結婚してマイホーム自分で建てるって一般人の人生最大の目標やん
109それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:34:10.78ID:w3RvCKc20
結果論やけどコロナ直前直後が最後のチャンスやったな
110それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:34:25.06ID:o5eTlVLK0
太陽光台風来ても大丈夫なんか?
111それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:34:29.15ID:1JA+Ewv80
>>89
家なんて場所が全てなのにありえねーわ
112それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:34:39.09ID:5hSi/JhL0
>>91
つうか土地のせいやく結構きつくてこだわりの間取りとかできんかったわ
113それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:35:24.34ID:5hSi/JhL0
>>109
そん時まだ婚約したてやから家たてるとか無かったわ
114それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:35:31.06ID:Jx3fXPlR0
ハウスメーカーどこがええの??
積水ハウスかヘーベルハウス?
115それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:35:42.42ID:oFar/mFd0
>>109
せやなあそこが一番やったろうな
今は最悪や
116それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:35:43.85ID:RTcHD74j0
この先4-5000万が普通になっていくんやろか?
117それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:36:12.84ID:xwMT0K2P0
>>93
それはないわ
そのぐらいの世帯年収なら6~7000万が多い多いと思う
118それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:36:24.14ID:3/3zekhi0
太陽光は自家消費ならよーやく五分の勝負できるレベルの電気代になってきたんじゃね?
廃棄のコストがどうなるか、だよな

もちろん建材型を除いて
2023/08/12(土) 22:36:29.10ID:8zcIzLes0
ワイは40のこどおじやけど、親が3年前に家を建て替えたからそれを相続する予定や(。・ω・。)
120それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:36:43.47ID:RTcHD74j0
2019年12月に建てたワイはギリセーフか
121それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:36:55.93ID:58GelbXB0
>>103
よっぽど変な施工されなきゃパワコン買い替え入れても元取れるやろ
122それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:37:00.32ID:YWkEIkQ/0
スミリンで建てたがクソたけぇ
123それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:37:02.61ID:1JA+Ewv80
>>93
そんないらねーよ
124それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:37:17.01ID:18Bc0SVV0
コロナ前と数百万違う気がする
125それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:37:39.79ID:1JA+Ewv80
>>124
気やないぞ
126それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:37:43.10ID:5hSi/JhL0
工務店で建てたで
ハウスメーカーは高いわりに性能微妙すぎるわ。一条ですら高い
127それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:38:07.37ID:soj7Dtmn0
ワイ、コロナ前にユニバーサルホームで40坪2000万で建てたんが勝ち組か?
外壁ALCとか全フロア床暖房ついてるし気密性高いからまあまあ満足や
128それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:38:08.77ID:58GelbXB0
>>126
設計も工務店?
129それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:38:15.30ID:w0VdtiPV0
結局スミリンが最強だよな
宝くじ当たったらスミリンで立て直す
130それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:38:32.94ID:5hSi/JhL0
>>128
もちろん。
設計だけ別の事務所に頼むとかありえるん?
131それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:38:52.60ID:8AN72b6W0
実際どうなん?
子供二人前提で世帯年収800やといくらの家建てれるんや?
132それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:38:52.66ID:CTA8r7/z0
太陽光なんてつけんほうがええしな、目先の電気代も大切やがパネルも定期的にメンテせなあかんし
寿命は運が悪ければ10年前後でそのたびに外して交換してたら電気代素直に払ってた方がいいレベル
133それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:39:04.87ID:xwMT0K2P0
家買いたい奴はマジで買える時に買った方がええぞ
出来るだけ早く買うことが一番のリスクヘッジや
134それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:39:12.17ID:oFar/mFd0
>>124
ローコストで坪60万が今坪80〜90や
そりゃねえ
135それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:39:13.46ID:1JA+Ewv80
>>130
あるで
136それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:39:42.15ID:5hSi/JhL0
>>135
勇者すぎるだろそれ
137それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:40:03.20ID:A3zoZsloa
今の時代3700万円で家建てれるってめっちゃ恵まれてるやろ
土地あるってええなぁ
138それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:40:03.90ID:Lgk9z+Hqa
4時だから4回チンコ云々みたいなスレタイしやがって
139それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:40:05.05ID:shAE7Lk60
えらい
140それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:40:20.42ID:58GelbXB0
>>130
設計事務所でデザイン注文→複数の工務店で見積もり
が一番コスパよく建てられると思う
まぁそんな拘らんのならなんでもいいやろうけど
141それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:40:30.12ID:5H6/MbUN0
>>131
800万やと6000万がギリやな、それ以上やと最優遇金利で組めん
2023/08/12(土) 22:40:38.85ID:v0X196Bma
>>137
そうだよな
いま単純に10年前より1.5倍するし
143それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:40:49.11ID:XJIZp9MJ0
>>103
建てたらわかるやろが余裕でプラスやぞ
144それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:40:49.41ID:a6xW8/9g0
>>118
電気代上がったから自家消費でだいぶ助かっとるで
145それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:41:11.92ID:1JA+Ewv80
>>136
そうなんか?
設計別で建てたのは実家建てた大工やわ
146それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:41:13.22ID:wZtcMUeH0
太陽用発電メーカーワイ
悪いことは言わんから家に太陽光設備つけんのはやめとけ
147それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:41:20.82ID:5hSi/JhL0
まだ取り壊し前の家に住んでるから何とも言えんけど
UA値0.4、C値0.2くらいは目指せるスペックやで
148それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:41:39.37ID:DA2htcX90
20年くらいで水回りリフォームくるで
149それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:41:49.71ID:58GelbXB0
>>147
ええやん
150それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:42:08.33ID:8AN72b6W0
>>141
そんな借りて生活できるんかそれ…
151それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:42:16.54ID:RTcHD74j0
メンテせずに土地の分だけ返したら売ればええで
2023/08/12(土) 22:42:17.28ID:Tuo96zYr0
最近の価格推移見ると家って先に買ったもん勝ちじゃねって感じする
153それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:42:17.64ID:WWGyR26q0
>>117
世帯年収下がるリスク無しならええかもやけど先はわからんから頑張って買える金額で買うやつはアホやで
154それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:42:17.79ID:DA2htcX90
>>146
うち日当たり良いからめっちゃしつこかったがガン無視して付けんかったわ
155それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:42:29.64ID:lRX+3AGW0
今って金利0.3がデフォなん?めちゃ安いな
5年前に買ったワイの当時はりそなの0.5が最安やったわ
156それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:42:31.84ID:fl8oTG3y0
ワイは借り上げ社宅が切れる45歳になったら不幸にも手放してしまった人の新古住宅買うわ
2023/08/12(土) 22:43:17.67ID:G24QfSCZ0
ワイは親の土地買って駐車場にする予定や
家は賃貸のほうが楽
自由度は持ち家に叶わんけど
158それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:43:28.87ID:58GelbXB0
>>156
あんま出てこんけどそれが一番コスパええわ
159それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:43:31.95ID:Jle2k++q0
>>112
建蔽率とか土地の形で出来る間取りは決まってくるからなしゃーない
モデルハウスと現実は違うんよな
2023/08/12(土) 22:43:46.70ID:06cdOgXLa
太陽光やと10年毎にパワーコンディショナー付け替えないといけないわ

本体価格の他に取水口の設置とか土地の整備代で飛ぶやろ
161それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:43:46.79ID:2kcTE6LS0
>>78
変動金利1%上がったら国債発行額を倍にしないと国家予算組めなくなるから超好景気にならん限り絶対にないで
162それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:43:50.10ID:5H6/MbUN0
>>143
ルーフィングぶち抜くような施工する業者が多かった10年前の話やろなあ
今ならパネル25年パワコン15年の保証が当たり前やし、新潟みたいに全国で1番期待値低い地域でも8年でペイするわけやから、意匠性さえ気にならないなら付けるのは間違ってない
163それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:43:59.37ID:wZtcMUeH0
>>154
地震台風大国の日本ではリスクでか過ぎる
164それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:44:14.61ID:WWGyR26q0
>>150
普通にリスキーやろ
余裕持って払える金額の家買わんとあかんで
165それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:44:31.44ID:3/3zekhi0
万人に言えることだけ書き込んでおくわ

大事なのは建物より立地
隣地空き地なら借金してでも買え
玄関は広くしろ
洗面所はマジで広くしろ、一坪とか論外
166それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:44:50.62ID:w3RvCKc20
>>155
金利下げようが無い上にみんな家高くて手が出らんから保障もりもりだくだくよ
トレンドは
167それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:45:03.56ID:IP5pjUzR0
3年前に建てたワイ、10年間最大40万控除+11年~13年目も控除有りの勝ち組や
168それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:45:13.95ID:lRX+3AGW0
>>69
年収の7倍までが目安やな
もっと言うと月収の30%以上のローン支払いになるならローン組めない
169それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:45:14.23ID:RTcHD74j0
一番こだわらないといけないのは外装だよな
170それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:45:17.99ID:58GelbXB0
>>163
その辺は一応保険きくやろ
2023/08/12(土) 22:45:37.68ID:cEvnyqN00
景気ええ話で羨ましな
ワイは今から総菜半額シールハンターしてくるで
172それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:45:42.86ID:A3zoZsloa
>>153
3000~4000万のローンって月々の支払いは10万前後やろ
年収1000万超えてないとキツいような金額ちゃうと思うけど
173それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:45:56.08ID:58GelbXB0
>>167
羨ましいンゴねぇ…ちな消費税5%の時に建てた
174それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:46:13.84ID:5hSi/JhL0
>>165
玄関は土間収納つけたから幅1.5P(135cm)やな
洗面所は脱衣所と分離させてドレッサーつけたのもあって150cmやで
175それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:46:29.01ID:lRX+3AGW0
>>166
ええなぁ
2023/08/12(土) 22:46:43.56ID:SyFc6/sB0
去年土地建物を変動8000万で組んで、毎月22万払ってるけどマジでローンの返済のために生きてるって感じだな
インフレ増税利上げリスクと絶望しか無い
177それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:46:48.53ID:wZtcMUeH0
>>170
本体の破損とかは保険修理できるけど
ものが飛んでいったりしたときとかは対象外やし地震で家の基礎ボロボロなってくで
178それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:47:01.16ID:3pcHWUy40
不動産って額が凄いのに自分で調べず営業の話鵜呑みにして騙されてるよな
そんで後々になって後悔するけど既に詰んでて最悪自己破産やし
179それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:47:06.55ID:5H6/MbUN0
>>150
6000万として0.32%で35年なら毎月15万の返済で済むで
もちろん諸経費や団信で変わるけど、家賃と大して変わらんやろ
180それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:47:09.36ID:0Mrm2E3l0
土地別で建物だけで3700万ってかなりリッチな家じゃね?
181それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:47:09.74ID:pW2Hk8//p
>>172
ワイ年収600万でちょうど3000万のローンや
2023/08/12(土) 22:47:19.62ID:cEvnyqN00
>>176
すげぇ子供安泰やん
2023/08/12(土) 22:47:50.75ID:Lpy+hhXh0
おっ、築年数アレやけど立地悪くないんやないか?
再 建 築 不 可
184それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:48:03.44ID:w3RvCKc20
>>173
その時代はその時代で勝ちやろ
マンションならもっと跳ねてたやろし
185それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:48:04.38ID:a6xW8/9g0
>>177
そこまで言ったら太陽光とかやなくて一軒家建てるなみたいなレベルにならんか
2023/08/12(土) 22:48:19.09ID:Tuo96zYr0
家賃20万とか住んでる世界違うわね
2023/08/12(土) 22:48:36.11ID:K2sr465ha
住宅資金贈与MAX1000万やっけ?
もっと枠あげてジジババに使わせろ
2023/08/12(土) 22:48:39.99ID:cEvnyqN00
家買える人まだまだいるんやな日本も景気死んでないしオワコンじゃないやん
やっぱなんG入り浸るとあかんな
189それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:48:51.31ID:w3RvCKc20
>>176
ちなどこら辺?
土地のスペックっていうか
190それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:49:01.64ID:1JA+Ewv80
>>180
注文やとこんな家でこんな高いの!?ってのもあるからね
191それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:49:02.30ID:w0VdtiPV0
>>178
不動産業界って半分ビッグモーターだよな?
192それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:49:04.64ID:WWGyR26q0
>>172
勘違いしてるんかわからんけど1人やなくて世帯の年収な
夫婦共働きのやつほとんどやけどどっちかが働けなくなっても払える金額で買わんとアホって意味やで
193それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:49:15.40ID:5H6/MbUN0
>>188
着工件数の推移見て、どうぞ
194それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:49:49.44ID:w3RvCKc20
>>186
そうならない為に買うしか無かったからね
今はまた違うんやろけど
195それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:50:03.18ID:uMAU+URZa
>>185
プロ目線からだとそういう結論になるんやろな
ワイも知り合いの不動産屋に相談したらコスパ悪いから家なんて建てるなって言われて草やった
196それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:50:15.33ID:3/3zekhi0
>>188
アカンのはすぐ流されるおまえの思考力だよ
197それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:50:17.53ID:5hSi/JhL0
こどもエコ全然間に合わんかったわ

予算追加きても伸びたの2週間だけって・・・
198それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:50:19.12ID:l7cSwEI80
3Dプリンターハウスに期待してええか?
199それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:50:38.15ID:wZtcMUeH0
>>185
まぁそうなんやけど働いてて厄介な問題が多すぎるって気づくねん
現に持ち家もってて太陽光にしてる社員全然おらん
200それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:50:42.43ID:F2fLi/mG0
>>192
勘違いしてないけど
言ってること自体は間違ってないけど金額設定がおかしいやろ
201それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:50:53.33ID:0Mrm2E3l0
ワイもマンションか一戸建てかで迷うわ
土地あればええねんけどなあ
202それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:51:15.13ID:w3RvCKc20
>>201
絶対マンション
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況