X



37歳ワイ、3700万で注文住宅を建てる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:13:03.75ID:5hSi/JhL0
こっから35年ローンって地獄やん
45それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:23:27.96ID:Njvpff47r
>>38
じゃあなんで固定金利を選ぶやつおるんや?
46それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:23:29.11ID:5hSi/JhL0
がん、脳卒中、心筋こうそくかかったらチャラで
0.575%ってお得なローンなんか?
47それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:23:35.89ID:bhbgA7xV0
35年は草
48それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:23:38.21ID:qcA8rr7UM
固定か変動で悩む
49それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:24:11.85ID:d9NVMuT9r
ワイなら一括や!
50それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:24:17.81ID:5hSi/JhL0
>>44
いや付けるだろ
ローン組めて利率6%やで?
10年でペイしたらそっからは利益しかでんし
51それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:24:29.90ID:w0VdtiPV0
ワイは4500万でローン組んだけどなんとかなるよな?
52それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:24:34.48ID:fl8oTG3y0
ワイは転勤あるから家なんてとてももてまてん
53それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:24:35.32ID:58GelbXB0
>>45
なんとなく不安だからとかそんな理由やろ、短期プライムレートの推移とか知らねー銀行マンも沢山いるだろうし
2023/08/12(土) 22:24:42.29ID:quSp4wwB0
太陽光は廃棄方法決まって無くて捨てる時核廃棄物並みに行き場所なくなるらしいで
2023/08/12(土) 22:24:46.10ID:HQZVHT9M0
>>50

頭ハヤブサ消防団かよ
56それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:24:48.93ID:X7nqKFjKr
土地なしでそれってかなりでかいんか?
57それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:24:55.41ID:KLwctTQ60
>>44
自治体によっちゃ付けたほうがいいまであるぞ
58それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:25:08.63ID:58GelbXB0
>>46
得に決まってんだろ…
2023/08/12(土) 22:25:09.23ID:jE28yuPK0
>>38
そんな気もするがアメリカEUを見てるとなあ
60それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:25:10.45ID:5hSi/JhL0
35年で組むけど控除終わった13年後に一括返済するで
今の時点で一括支払えるだけの貯金あるし
61それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:25:12.84ID:AjQ+2Llb0
浪費で借金するのほんま理解出来ないんだが
62それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:25:30.88ID:w3RvCKc20
>>46
それに7大なんちゃらが付いたらまあスタ
実質生命保険として格安で機能する
2023/08/12(土) 22:25:33.61ID:quSp4wwB0
置いてあるだけで発電し続けて漏電するし、有害物質あるからもうどうしようもないものらしい
64それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:25:56.12ID:5hSi/JhL0
>>56
いや30坪やで
65それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:26:18.73ID:58GelbXB0
太陽光パネルはつけてもええと思う、自家消費するならコスパええし
66それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:26:27.94ID:wezJ8tNV0
>>50
営業の言う事に良く調べもせずに頷いたんやな
かわいそうに
67それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:26:31.96ID:w0VdtiPV0
>>60
ワイもそうしたいけどパッパが60歳で癌で亡くなったから悩むわ
68それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:26:39.96ID:xwMT0K2P0
4500万組んだぞ
マンションやから管理費修繕積立金駐車場代も別にかかるから大変やで
69それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:27:16.54ID:8AN72b6W0
家って年収いくらあれば援助無しで買えるんやろか
年収650子無しやけどとてもじゃ無いけど買える気がせんぞ
70それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:27:28.74ID:w3RvCKc20
お前ら稼いどんなぁ
ワイは荷馬車の様に嫁を働かせよる
71それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:27:31.14ID:58GelbXB0
>>60
一括返済するくらいなら運用した方がええぞ
死んだりなんかあったらチャラと考えたら借り続けてる方が得に決まってる
72それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:27:37.18ID:5hSi/JhL0
>>67
あ〜病気になること考えたら一括返済損なんか
73それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:27:49.51ID:bJT2ywyy0
おい
74それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:27:54.82ID:w0VdtiPV0
太陽光つければよかったと後悔してるワイのために太陽光の悪口もっと書いて
75それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:28:27.90ID:fl8oTG3y0
>>69
ワイも34歳で年収650万、奥さん400万やけどワイの金融資産だけで2300万円あるから買えなくはない
買わんけど
2023/08/12(土) 22:28:30.85ID:8zcIzLes0
死んだら得とかおかしいやろ
77それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:28:34.63ID:5hSi/JhL0
いや太陽光は完全に付けるべきだろ
ローンで投資できるようなもんやで
電気代もアホほど値上がりしてるし
78それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:28:40.54ID:ByxrL4L4r
変動金利むちゃくちゃ上げて自殺するやつ増えてほしいんやけどアリエール?
79それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:28:54.93ID:CTA8r7/z0
屋根はガリバリウムのにしたか、スレートはメンテがようけいるで
80それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:29:19.44ID:w3RvCKc20
>>78
その頃はもっとデカい理由で色々滅んどるやろ
81それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:29:41.90ID:TWbazrSs0
>>10
そのレスだけで色々察したわ
まず超えるとかいうものじゃない
82それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:29:46.86ID:a6xW8/9g0
>>44
補助金とかあるならつけたほうがいい場合もある
純粋に太陽光だけでプラスにするのは難しくても
83それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:29:51.99ID:w0VdtiPV0
>>72
家系にもよるからなんともね
ワイの父と叔父が二人とも60歳前後で癌で亡くなったから一括返済する気にならない
けど意外と長生きするかもしれない
84それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:30:10.70ID:jWPVJiHD0
アメリカの金利見ると固定の方が良さそうに思える
85それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:30:21.28ID:WWGyR26q0
ワイも変動やけど言うて金利早々変わらんから固定で設定するヤツアホです
2023/08/12(土) 22:30:27.29ID:Lpy+hhXh0
>>69
身の丈にあった家なら買えるやろ
2023/08/12(土) 22:30:28.13ID:PaWlCPNm0
ワイ独身やけど多分一生独身やから周りに家がないエリアにこじんまりした家建ててひっそりと暮らしたいわ
仕事は在宅やからなんとかなる
88それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:30:44.29ID:5hSi/JhL0
>>79
当然ガルバやで
89それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:30:52.86ID:fl8oTG3y0
人口減少で空き家が増えそうなこの時代になぜ新築を建ててしまうんだ
新しくてなぜか売りに出されてる新古住宅でええやろ
90それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:31:01.82ID:5H6/MbUN0
>>78
変動金利は短プラと連動しとるからこの国がクッソ景気回復せん限り爆上がりする事は有り得んで
なんせ住宅ローン残高なんかより中小企業の貸付残高や短期国債の償還の方が遥かに高額やからな
91それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:31:08.07ID:3/3zekhi0
あーあ、先にワイに相談しろよ
クソみたいなこだわりの間取りしてんだろ?
92それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:31:08.65ID:w0VdtiPV0
>>78
変動金利上がったら中小企業も一緒に死ぬからローン組んでないお前にも大打撃やで
93それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:31:27.30ID:WWGyR26q0
>>69
3000〜4000万の家なら世帯年収1200万以上は欲しいところやな
94それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:31:32.53ID:8AN72b6W0
>>75
良くそんな貯めれるな
ウチは嫁さんパートだから後5年でそんなに貯めるとか絶対無理やわ
家賃補助もゴミやし
95それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:31:49.31ID:OMILsz2S0
勝ち組で草
96それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:31:49.40ID:5hSi/JhL0
>>81
機密断熱とかの性能の話ちゃうんか?
工務店がZEHビルダーやないから無視したで
97それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:32:11.96ID:w0VdtiPV0
>>79
ワイは陶器瓦やでー
98それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:32:17.89ID:18Bc0SVV0
住宅建てるなら今なんよな
どうせこの先下がらん
99それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:32:35.08ID:58GelbXB0
>>90
短プラなんて短期債1%とかの時から変わってねーからな
マイナス金利脱却したところでそこまで上げられるはずがない
100それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:32:41.52ID:fl8oTG3y0
>>94
貯めてない
増やしたんや
株で
101それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:33:03.46ID:w0VdtiPV0
>>98
今でも遅い
5年前に建てた人たちが羨ましい
102それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:33:04.95ID:5hSi/JhL0
>>98
つうか家たてるの考えてる奴って30〜40やろ?
5年待つの痛手過ぎるだろ
103それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:33:14.98ID:wezJ8tNV0
イッチはもう手遅れやがマジで太陽光はやめたほうがええで
補助金ありきで考えても維持費諸々考えたら余裕でマイナス
ただ手間が増えるだけ
104それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:33:21.46ID:8AN72b6W0
>>100
種銭用意できるのが凄いわ
生活費でカツカツやわ…
105それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:33:28.19ID:4/Oss3Sy0
ようやっとる
106それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:33:39.19ID:w0VdtiPV0
>>103
そういうのもっと書いて
107それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:34:00.34ID:xwMT0K2P0
>>89
資産価値がある場所や家にそんなん無いで
イッチの家がそうかは知らん
108それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:34:01.10ID:7BMi4Atdd
>>89
人のお古とか嫌やろ
結婚してマイホーム自分で建てるって一般人の人生最大の目標やん
109それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:34:10.78ID:w3RvCKc20
結果論やけどコロナ直前直後が最後のチャンスやったな
110それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:34:25.06ID:o5eTlVLK0
太陽光台風来ても大丈夫なんか?
111それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:34:29.15ID:1JA+Ewv80
>>89
家なんて場所が全てなのにありえねーわ
112それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:34:39.09ID:5hSi/JhL0
>>91
つうか土地のせいやく結構きつくてこだわりの間取りとかできんかったわ
113それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:35:24.34ID:5hSi/JhL0
>>109
そん時まだ婚約したてやから家たてるとか無かったわ
114それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:35:31.06ID:Jx3fXPlR0
ハウスメーカーどこがええの??
積水ハウスかヘーベルハウス?
115それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:35:42.42ID:oFar/mFd0
>>109
せやなあそこが一番やったろうな
今は最悪や
116それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:35:43.85ID:RTcHD74j0
この先4-5000万が普通になっていくんやろか?
117それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:36:12.84ID:xwMT0K2P0
>>93
それはないわ
そのぐらいの世帯年収なら6~7000万が多い多いと思う
118それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:36:24.14ID:3/3zekhi0
太陽光は自家消費ならよーやく五分の勝負できるレベルの電気代になってきたんじゃね?
廃棄のコストがどうなるか、だよな

もちろん建材型を除いて
2023/08/12(土) 22:36:29.10ID:8zcIzLes0
ワイは40のこどおじやけど、親が3年前に家を建て替えたからそれを相続する予定や(。・ω・。)
120それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:36:43.47ID:RTcHD74j0
2019年12月に建てたワイはギリセーフか
121それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:36:55.93ID:58GelbXB0
>>103
よっぽど変な施工されなきゃパワコン買い替え入れても元取れるやろ
122それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:37:00.32ID:YWkEIkQ/0
スミリンで建てたがクソたけぇ
123それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:37:02.61ID:1JA+Ewv80
>>93
そんないらねーよ
124それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:37:17.01ID:18Bc0SVV0
コロナ前と数百万違う気がする
125それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:37:39.79ID:1JA+Ewv80
>>124
気やないぞ
126それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:37:43.10ID:5hSi/JhL0
工務店で建てたで
ハウスメーカーは高いわりに性能微妙すぎるわ。一条ですら高い
127それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:38:07.37ID:soj7Dtmn0
ワイ、コロナ前にユニバーサルホームで40坪2000万で建てたんが勝ち組か?
外壁ALCとか全フロア床暖房ついてるし気密性高いからまあまあ満足や
128それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:38:08.77ID:58GelbXB0
>>126
設計も工務店?
129それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:38:15.30ID:w0VdtiPV0
結局スミリンが最強だよな
宝くじ当たったらスミリンで立て直す
130それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:38:32.94ID:5hSi/JhL0
>>128
もちろん。
設計だけ別の事務所に頼むとかありえるん?
131それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:38:52.60ID:8AN72b6W0
実際どうなん?
子供二人前提で世帯年収800やといくらの家建てれるんや?
132それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:38:52.66ID:CTA8r7/z0
太陽光なんてつけんほうがええしな、目先の電気代も大切やがパネルも定期的にメンテせなあかんし
寿命は運が悪ければ10年前後でそのたびに外して交換してたら電気代素直に払ってた方がいいレベル
133それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:39:04.87ID:xwMT0K2P0
家買いたい奴はマジで買える時に買った方がええぞ
出来るだけ早く買うことが一番のリスクヘッジや
134それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:39:12.17ID:oFar/mFd0
>>124
ローコストで坪60万が今坪80〜90や
そりゃねえ
135それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:39:13.46ID:1JA+Ewv80
>>130
あるで
136それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:39:42.15ID:5hSi/JhL0
>>135
勇者すぎるだろそれ
137それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:40:03.20ID:A3zoZsloa
今の時代3700万円で家建てれるってめっちゃ恵まれてるやろ
土地あるってええなぁ
138それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:40:03.90ID:Lgk9z+Hqa
4時だから4回チンコ云々みたいなスレタイしやがって
139それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:40:05.05ID:shAE7Lk60
えらい
140それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:40:20.42ID:58GelbXB0
>>130
設計事務所でデザイン注文→複数の工務店で見積もり
が一番コスパよく建てられると思う
まぁそんな拘らんのならなんでもいいやろうけど
141それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:40:30.12ID:5H6/MbUN0
>>131
800万やと6000万がギリやな、それ以上やと最優遇金利で組めん
2023/08/12(土) 22:40:38.85ID:v0X196Bma
>>137
そうだよな
いま単純に10年前より1.5倍するし
143それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:40:49.11ID:XJIZp9MJ0
>>103
建てたらわかるやろが余裕でプラスやぞ
144それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 22:40:49.41ID:a6xW8/9g0
>>118
電気代上がったから自家消費でだいぶ助かっとるで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況