X



【画像】60代「若い頃は残業当たり前、今の若者は弱すぎる」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0327それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:49:10.62ID:UuUyeFEW0
残業しないと処理できないなら無能やろ
0328それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:49:14.31ID:kstpXjPH0
んなこと言って今の60代70代が若い頃にスマホやらゲームあったら今の若者みたいになってんやろ?
結局当時は仕事以外娯楽がないってだけやん
0329それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:49:48.61ID:nBvIF+ov0
>>324
アメリカにとって対ソ連の要地だったからガンガン投資してもらえたからだぞ
0330それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:49:55.15ID:u3Oh4Y4k0
>>312
いや24時間働いとったら社外学習や自己啓発する暇ないやろ
何昔は出来てましたみたいにいうとんねん
0333それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:50:58.05ID:d+wcERsVd
この話題も無くならんな
もう一旦皆で滅びようや
土に帰ろうや
0334それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:50:58.33ID:BTVT/qaD0
>>324
別に当時の功績を否定するわけや無いけど生活の大半を仕事に費やしてようやく欧米欧州に着いていける程度ならそれは適切な経済成長では無いとは思うわ
0335それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:51:13.57ID:dEjH1mTT0
この時の野球民いつ試合見てたんや
0336それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:51:24.54ID:EVKzkpeA0
仕事の密度スカスカなだけやろ
0337それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:51:42.15ID:xJyaoANta
ワイはエコノミックアニマルにはならへんのや
人間として生きて人間のまま死んだる🥺
0338それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:51:55.62ID:H06GnpTk0
こいつらが考えなしに残業しまくったせいで企業側が金も払わず体良く残業させるノウハウを培ったんやろ
そして金が上手く分配されず経済停滞と搾取勤務による生産性クソ化
0339それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:52:00.10ID:GvM9Wyc50
パソコンもネットもない時代やからねそら普通に時間のかかり具合が全然違うし
さらにいうほど残業代出たわけでもないし
それが当たり前でやってた時代って言うだけなんだよね
0340それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:52:10.11ID:rBJ4Mfd40
>>330
だからその差別化してた労働時間だけがなくなったんやけど
0341それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:52:11.94ID:kLU+vBI70
昔の仕事って絶対待機時間めちゃくちゃ多いだろ
0342それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:52:17.04ID:9F/8tXSZ0
>>332
ほならその世代を見習ってZ世代は馬車馬のように働くべきでは?
0343それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:52:17.29ID:2PboP6XE0
俺らの自体はもっとキツかったからお前らもやれ
負の連鎖やね
0344それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:52:20.79ID:nBvIF+ov0
>>333
ポリコレと同じで上に嚙みつかなくさせるための国策やぞ
馬鹿はすぐ男女対立や世代対立に引っかかるから楽やろな
0345それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:52:53.14ID:hJjB31in0
なんか昔と今の野球の成績比べてるみたいや
水掛け論で終わりの無い話を延々とするだけや
0346それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:53:18.57ID:xDQJzPUL0
でも昔はPCとか無くて今だと10分で終わる仕事を3時間くらいかけてやってたんだろ
0348それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:54:00.18ID:nBvIF+ov0
見ればすぐ分かるが単発の老害煽りしかおらん
どうせアフィスレや
こんなものに騙されんなよ
0349それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:54:10.49ID:Ryu/FQJt0
>>324
じゃあ次は質で戦えるように変えていかないとあかんのやな😎
0350それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:54:23.82ID:Jr7CgC5MM
この画像何回擦られてんねん
0351それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:54:43.62ID:2PboP6XE0
>>331
悲しきモンスターやん
0352それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:54:56.64ID:9F/8tXSZ0
>>346
ゆーて日本以外も同じ条件やぞ
0353それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:54:57.15ID:536c1xe2d
そら今の若者はジジイが100時間かけてた事を10時間でやってるからな
0355それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:55:17.27ID:+eMjREWI0
50くらいが丁度ええやろ8万くらい増えるし
0356それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:55:34.05ID:0t7xZfM/r
>>326
こう言う高度経済成長期は希望があったから〜論の奴は、じゃあ日本が悪くなるなら全力ショートしろよ稼げるぞ
0357それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:55:42.96ID:FldoYY6Y0
昔なんか労働密度濃くなかったから余裕だよ
タバコ吸いながら半分遊んでるようなもん
0358それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:55:52.10ID:FldoYY6Y0
>>353
ほんこれ
0359それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:55:54.71ID:6+byhqD10
>>313
自営とかなら
食えさえすればハッピー
みたいな人いっぱいいるやん
まぁ流石にそれも厳しくなると辞めるが
0360それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:56:21.54ID:D1pKA/QUd
>>353
変わったのは機械化や自動化だから人のやる仕事量なんか大して変わらん
そもそも今は人が要らない
0361それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:56:37.03ID:kZnowiuq0
金出すならいくらでも残業したるわ
0362それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:56:48.34ID:nBvIF+ov0
>>357
じゃあ現代もサボって給料もらえるようにすればええんじゃないですかね?
給料払わないのは誰ですか?老害ですか?
経営者と株主やろ
0363それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:56:59.71ID:hHAhXoJD0
海外「なぜ日本はハードウェアの時代と同じようにソフトウェアに秀でることができない?」
https://qiita.com/e99h2121/items/419c3bd39d8dea40f21a

仮説1: 日本は完璧を求める

ソフトウェアはハードウェアではなく、産業用でもない。50年間同じトヨタカローラのように構築され、洗練され、完成されたものではありません。
ゼロバグでそれを「完璧」にすることは不可能であり、したがって、「ゼロデフォルト」という、総合的な品質、継続的な改善を求める日本人の精神に反するものです。

日本は職人の国であり、漢字を書いたり、折り紙を折ったりする技術を身につけ、料理や機械工など、どんな芸術でも完璧に仕上げることはできる。しかし、これはソフトウェア開発にとって逆効果である
人は完璧にソフトウェアを磨くことはないし、競争相手であるマイクロソフトは、それよりも先に製品を市場に投入してしまう。

パレートの法則:「最後の20%の時間に80%の時間が費やされる」
日本人がカローラのような古いDOSソフトの改良に80%の時間を費やすのに対し、アメリカ人はテスラのような新しいデザインのWindows ntに80%の時間を投資する。
カローラがどうであれ、テスラが勝つということ。どんなDOSソフトより、windowsアプリの勝ち。ソニー/panasonic/京セラ/シャープ/カシオ/...の「ケータイ」が何であれ、AndroidやiOSのようなタッチスマホが勝つ。
0364それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:57:00.44ID:JubidTaU0
>>19
そっと紛れ込ますな
0365それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:57:03.34ID:ql5e1Ft+a
原始人にマンモス狩るのが当たり前だったって言われて、じゃあマンモス狩るかとはならんだろ
0366それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:57:05.02ID:nG7d8BaN0
実際円安と生産性のなさでインフレ止まらなくなりそうやけど日本どうするんやろな
0367それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:57:08.01ID:QQyunhIxM
まあ確かに昔の人たちは今より大変だったんやろけど
俺も苦労したんだからお前も苦労しろみたいな精神はもう終わりにしてほしいな
0369それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:57:33.23ID:u3Oh4Y4k0
労働者が沢山頑張ったら儲かるというファンタジー
金は神様が頑張った分だけ報酬をくれるらしいな
0370それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:57:34.56ID:7aVsWxqQ0
わいも若い子におもてなしみたいに仕事してもらってるけど
これじゃなかなかできるようにならんだろうから少しかわいそうになる
0371それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:57:55.34ID:k7eZlh/j0
ジジイ達が言う残業って
大した仕事しないで遅くまで残って残業代稼いでただけやで
0372それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:57:58.56ID:MePhlwdj0
設計の仕事しとるけどExcelに頼らず手計算してた世代の連中は会議で資料の数字見ただけですらすら概算値出してくるから侮れん物が有る
0373それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:57:59.33ID:536c1xe2d
バブル世代ですら昔は携帯もパソコンも無くて
仕事余裕だったって言ってるからな
営業に一回出ちまえば行方不明になれたって
0374それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:58:01.10ID:bMThgWMpd
残業時間が現代より多かったのは事実
ただ、他の条件が違い過ぎるのよ

・ガキの頃から豊か。給食はたっぷり、公立の小中でも温水プールとか当たり前にある

・小中高と遊んで勉強せず、高卒であっさり大企業に就職

・外回りなら1日5回ぐらいは喫茶店でだらだら。基本、仕事のペースが緩い

・毎年昇給、年功で昇進、終身雇用、ボーナスは中堅企業でも100万前後

今の60代〜70前後ってこういう環境で生きてきた、日本史で一番経済的に恵まれた世代だからね
ただ>>1三枚目の80代は、子供時代の環境厳しいし良い就職先も少ない世代だからまたちょっと違うけどな
0375それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:58:17.91ID:nBvIF+ov0
>>367
なんG民「ワイは努力してるんや!貧乏人はワイより努力が足りないから自己責任!」
0376それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:58:27.90ID:h8SPpdvf0
>>362
というよりパソコンのせいやね
これのせいでサボりは即バレするようになったからね
0377それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:58:42.36ID:s8fKfZBLa
お前らがやってたのは残業
今やってるのはサービス残業
0378それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:59:01.09ID:rakpu7Pl0
昔のパソコンない時代の仕事って何してたんや?
謎すぎる
0379それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:59:13.05ID:rBJ4Mfd40
>>324
そら欧米人は大学生社会人としっかり勉強してるしな
それに対して日本は政治家も血筋だけの馬鹿が天下取ってる状態
0380それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:59:13.52ID:536c1xe2d
>>376
あと携帯やね
携帯持ち歩くせいで移動中ですらバンバン連絡来ちまうからな
0381それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:59:36.01ID:D1pKA/QUd
>>367
終わりも何も世界中の途上国や先進国の人らは日本の若者の何倍も勉強してるから
別に楽するならそれでいいけどじゃあ給料が世界より安くて文句言うなって話よな
0382それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 15:59:54.49ID:nBvIF+ov0
>>376
サボれないなら給料上げればええやん
上がらないのが自然現象とでも思ってるんか?
経営者が渋ってるからで、人為的に起こされた現象やぞ
0383それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 16:00:10.87ID:QPiRTA3R0
未だにサービス残業してる所なんかあんの?
まともな企業はどこもコンプラ厳しくなって金払うようになっただろ
0384それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 16:00:17.54ID:PaRJrwHbd
残業(何もしない時間)
0385それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 16:00:19.51ID:k7eZlh/j0
>>379
言うて欧米人もかなりコネやん
0386それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 16:00:25.80ID:qf8bdUVm0
家庭とか顧みず仕事に逃げてただけやろ
ワイは定時で帰るし嫁より帰宅早けりゃ飯作って待ってるぞ
0387それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 16:00:34.11ID:lb9rMgwd0
昔と今じゃ、明らかに時代が違い過ぎる
当時は、働けば働くほど給料も爆上がりするのが当たり前だった
 
今の時代は、長時間労働&低賃金
ウルフシティの、この意見に対し
若者も「当時みたいに、高額もらえるのであれば
喜んで残業する」と反論している
 
要は、自分の時代が一番正しいと思い込んでるってだけの話し
0389それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 16:01:03.84ID:536c1xe2d
>>383
金は払うけど産業医面談しろとか
上司と相談して是正しろとか面倒臭い事言ってくるな
相談してもどうにもならないから時間の無駄なだけなんやけど
0390それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 16:01:21.83ID:boMJSGJA0
経営者「で、君は給料上げる為に資格取ったり大学院通ったり何か努力してるの?スキルが上がらないならそりゃ給料も上げられないよね?」

なんも言い返せなかったわ…
毎日YouTube、なんG、ゲーム、オナニーしかしてないのに給料上がる訳なかったんや…
0391それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 16:01:31.23ID:Fkqsaxzn0
零細企業だけど残業できてた頃に比べて年収で200は落ちる 経営者からしたら残業って効率悪くない?
0392それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 16:01:34.98ID:H06GnpTk0
昔見た邦画で男がペラい書類一枚を「これあの会社に送っといて」と女事務に渡して自分は喫茶店でコーヒー飲みながらタバコとスポーツ新聞
そして昼もだいぶ過ぎて会社戻ったら「お返事来ましたよ」と女事務から書類貰うみたいな仕事ぶりだったけど流石にウソやろ?
0393それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 16:01:46.93ID:nBvIF+ov0
>>385
やつらは能力主義から縁故主義に移行(中世に回帰)してるからな
日本より未来に生きてる
0394それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 16:02:07.54ID:xNdbjdvs0
戦後貧しいから海外から人件費安かったのと
人口ピラミッドの恩恵で発展しやすかっただけや
0395それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 16:02:19.68ID:tU8nJbvz0
>>383
金は払うからその分サボらずにみっちり働け

やから昔の長時間労働より密度高くてキツくなってる
0396それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 16:02:42.12ID:rBJ4Mfd40
>>385
安倍晋三みたいな言葉もろくに喋れんFラン卒の馬鹿は天下取れんよ
0397それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 16:03:19.42ID:GAIG5EZU0
>>391
人雇うと年収300万の人間でもその2倍のコストやから残業させる方がよっぽど効率ええ
0398それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 16:03:30.06ID:GvM9Wyc50
youtubeバブルとかそういうのに乗るほうが今は賢いよね
どうして「給料をもらう」という発想しかしないのかな?
0399それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 16:03:46.77ID:xNdbjdvs0
そもそもスレタイの爺婆たちの頃は高齢者早くに死んでくれてたろ?と
0400それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 16:03:55.42ID:teXBi7vIa
>>395
密度よなほんと
難しくないものでもギッチリ8時間ずっと勤務すると疲れる
0401それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 16:04:18.89ID:k7eZlh/j0
>>395
むかしの時代なんか有名運送屋の上司が仕事抜け出してパチスロしてたりするからな

アイツまたパチンコ行ったよとか、普通に話あったしな
しかもこれ意外とつい最近の話だからな
0402それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 16:04:39.68ID:3h4C12mNd
残業しないと回らない社会とか欠陥品じゃね?
誇るものか?
0403それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 16:04:55.74ID:D6mpiOg9r
>>394
別に戦後日本より安い国はいくらでもあったやろ
戦争負けた言うても戦勝国>>>敗戦国>>>>>>>>植民地国、やろ?
0404それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 16:05:14.16ID:nBvIF+ov0
>>391
欧米←人が余ったら切ればいい
日本←解雇規制厳しいから少なめに雇って残業で調整

動機はどちらも同じで「経営者が給料を減らして自分が贅沢したいから」
0405それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 16:05:15.22ID:VeWWmY8B0
若い頃は残業嫌やったけど残業代が1時間あたり3000円超えたあたりからわりと苦じゃなくなったわ
0406それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 16:05:31.34ID:536c1xe2d
>>402
ぶっちゃけ労働に関して過渡期だな
あと100年したら何で2000年代の奴らってあんな働いてたのって言われてるわ
殆どAIに置き換わって
0407それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 16:05:35.85ID:D1pKA/QUd
>>378
電卓すらない時代はひたすら計算する仕事を女性がしてたで
時代が進むと電算室とか作るようになった

昔は女性も働かされてた(似たような作業をミスなく繰り返すのが得意)
専業主婦って高度経済成長による豊かさの証なんよな実はね
0408それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 16:05:36.76ID:xNdbjdvs0
>>403
つまり米国様のおかげや
0409それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 16:05:39.25ID:ofTTD3hzr
無理に人増やして本来貰える分払わずに成長した結果が現代わー国ってGのお兄ちゃんが教えてくれたのに
0410それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 16:05:56.50ID:k7eZlh/j0
>>396
いやそいつらスケープゴートにさせて稼ぐのが昔から主流だろ?
0411それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 16:06:01.56ID:lb9rMgwd0
高給取り無能上司を口撃しまくってるわw
威張ってるだけで仕事しないから
「お前会社辞めろよ、お前排除して
その浮いた金で、若手4人雇った方が
よほど効率的だわ」と
0412それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 16:06:11.25ID:weZcUfVyd
若造が必死で働かない自分を正当化してて笑えるなこのスレ
0413それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 16:06:19.62ID:nBvIF+ov0
>>406
いや、そうはならない
0414それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 16:06:19.70ID:536c1xe2d
>>405
残業代3500円くらいやけど苦痛だわ
20時越えるともう集中力持たない
0415それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 16:06:21.47ID:6+byhqD10
>>388
どう考えてもセックスが原因だよね
0416それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 16:06:24.25ID:yE119Cema
>>324
日本が豊かなのは戦前からの資産と戦中世代の復興努力があったからやで
60代から上は資産を食いつぶして日本を衰退させただけや
0417それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 16:06:34.43ID:b3IqkfoF0
>>411
逆パワハラは普通にあるからやりすぎ気をつけた方がええよ
0418それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 16:06:41.85ID:xNdbjdvs0
あと昔ほど富裕層の所得税率めっちゃ払ってくれてたしな?
0419それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 16:06:45.29ID:qf8bdUVm0
ワイがガキの頃は親父の顔なんか週末くらいしか見なかったわ
定年迎えたから「オカンと旅行でも行けや」ってJTBのギフト券渡したけどやることあって忙しいとかほざいて使わんままやしこいつなんなん?
0420それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 16:06:46.55ID:xlAnVOQk0
残業するとか無能やん
0421それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 16:07:05.97ID:S83ZCilna
サッとやってサッと帰るやつよりダラダラやって残る奴のほうが金貰えるのはおかしい
0422それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 16:07:18.92ID:5Z0pjVz0a
一線を退いたジジババが言うならまぁ気持ちはわかるし言うだけ言えばいいとも思えるけどまだ仕事してる人が言うのはアカンと思う
前にレンタカー屋さん勤めてた時本社の人間が二言目には「俺たちの時代はー」で時流に一切ついていけてない老害思考やったわ
0424それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 16:07:48.96ID:nBvIF+ov0
>>416
全然違うんだが
0425それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 16:07:57.19ID:6+byhqD10
仮にサビ残が正義だとして
その正義を継承できなかった
ジジイサイドには責任は無いと言うのが
暴論すぎるんやが
0426それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/15(火) 16:08:25.45ID:VeWWmY8B0
>>414
ワイは完全テレワークでダラダラ集中せず残業やっとるからな
集中してたらキツそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況