【半分犯罪】ビッグモーターさん、中古車にETCを2台取り付ける
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
保険金の不正請求が発覚した中古車販売大手「ビッグモーター」に新たな疑惑です。
北海道内のビッグモーターの店舗で中古車を購入した人が「整備不良」を訴えています。
一体何があったのでしょうか。
実態を取材しました。
(男性)「ETCが頼んでもいないんですが1台目、2台目あります。それとタイヤのひび割れですね。これと下回り防錆。それとコーティングですね」
整備不良の疑いを次々と指摘する男性。
この中古車をビッグモーター札幌清田店でことし3月23日に購入したといいます。
https://nordot.app/1064118624029032635?c=768367547562557440 整備不良の疑いを次々と指摘する男性。
この中古車をビッグモーター札幌清田店でことし3月23日に購入したといいます。
ビッグモーターをめぐっては、全国的に保険金の不正請求が確認されていて、
男性が中古車を購入した札幌清田店にも、保険金の不正請求問題を受け北海道運輸局が立ち入り検査に入っています。
購入した中古車にETCが2台設置されていた男性はー
(男性)「ただただ驚いたというのと、まぁもう怖さですね。もし作動しなかった場合、突っ込んでしまったら事故にもなりますし、8か月の子どももいますので」
ETCの車載機が1台余分に取り付けられていただけでなく、ほかにも整備不良の疑いが…
男性が中古車を購入した際の注文書を見ると、オプション9万9600円との記載がー
主な内訳は、車体を綺麗に保つコーティング費用だといいますが、 車体にはコーティングの効果がみられないような傷や汚れがついていたといいます。
(男性)「(店側に)これは怪しいんじゃないですかとぶつけましたら、かなり慌てた様子でして」
男性の依頼を受けて8月5日にコーティングを確認した、札幌近郊の専門業者に話を聞いてみるとー
(コーティング専門業者)「特殊な電気を使って(車体を)見るんですけれども、傷だらけ(コーティングされていない)」
通常発行されるコーティングの施工証明書が、ビッグモーターからは出されていませんでした。
ほかにも、コーティングのサービスとして車体の下回りの防錆加工が、男性が購入した中古車にはほとんど見当たりませんでした。
車体下部の映像を自動車修理の専門業者に見てもらうと…
(自動車修理業 田代真樹代表)「全くなってません。車体の色がこういう風になってるとこありますよね。ここがこの色ということはまずありえないんですよ。本来こういうところもすべて施工をするのが防錆処理なんで。これを防錆処理といえるしろものではないです」
ほかにも、中古車の購入時にビッグモーター側から渡された点検整備記録表では、
タイヤの亀裂、損傷がなかったとチェックされていますが、実際にはひび割れがあるなど疑問点が残り、男性は不安を募らせています。
(男性)「裏切られた気持ちが大きいというのが正直なところです。ここで買ってしまったことが後悔ですし、誠実な対応をしてくれないというのが、さらに不信感をよんでいますので、2重の後悔があります」
整備不良の疑いについてビッグモーター札幌清田店に取材を申し込むと、
本社側からメールで「お客様には店舗の方よりご連絡させていただき、適切に確認、対応を進めてまいります」との回答がありました。
8/15(火)「どさんこワイド179」
8/15(火)18:44更新 中古車屋がわざわざ2つもETC付ける意味ないからこれは前オーナーがやってたんちゃう? こいつら人間の心持ってんのか怪しいほど容赦ない事やってくるなあ >>16
なっちさん
2010/5/16 19:44
ETCは機器と料金所間で支払いに関する情報をやり取りし問題なければバーを開ける仕組みになっています。
カードが挿入されて居ないとエラーの情報を送りますのでバーは開きません。
ETCを2個付けた場合は電波の強い方と料金所がやり取りしますのでカードを挿入した方が通信すると通過可能、
未挿入の方だとエラーになると思われます。
どっちが通信するかは機器の取り付け場所や車体の距離や角度で微妙に違うのでしょうね。
2つ同時につけることに意味はありませんのでナビと連動してない方はさっさと外してヤフオク行きでOKでしょう。
hir********さん
2010/5/16 19:30
私の車にも2台ついていますが、カードを挿入してない方が「ETCカードが・・・・」と言ってますが、もう1台の方で
問題なくETCゲートを通過出来ています。もう50回以上は問題なくいけていますよ。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1340910113 ETC2台ともにカードさしたら
2倍の値段で高速走れるん? 整備不良で事故って死んだら殺人とか傷害とかにならんのこれ 業績出すには法律ギリギリのとこ突くのはどの業界も一緒や 雪国で車体下部の防錆加工されてないのはマジでやばいな
雪国は冬場の道路に塩カルまくからすぐ錆びるぞ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています