X



真田昌幸ってそんなに戦国最強の有能武将か???

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 08:06:53.74ID:gkSgonCA0
それならもっと領土増やしてなきゃあかんやろ
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:12:19.60ID:n+ZOIV/m0
>>126
それを横でしっかり学んだから表裏比興になったわけか
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:12:44.96ID:gkSgonCA0
>>125
土屋昌恒は片手千人斬りがあまりにもレジェンドになりすぎたんで
幼少の息子は家康に匿われたあと土屋家の家名を惜しまれて
久留里城で2万石の大名になったで
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:12:58.13ID:WDAEIVnd0
幸村はタラカツと面識あるんだっけ?
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:13:56.58ID:gkSgonCA0
>>128
まあそうかも
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:14:42.86ID:ycnJXTe0d
>>106
それを言うなら景勝の正室は勝頼の妹やで
上野も上杉領と接しとるし御館の乱以後は上杉の方が信用できるやん
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:14:49.71ID:/Fjx6dYu0
普通に有能やろ
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:15:21.46ID:g4JwWxSf0
>>127
>>129
そんなすごいのに数字しょぼいんかよ
剣豪将軍めちゃつよにしとる場合やないやろ
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:15:28.26ID:MtXFWzrv0
>>128
信玄も昌幸も戦術には優れているけど戦略が無いと言われているぞ
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:15:33.97ID:00z3eQVG0
江戸期の講談の影響なんやろが一騎駆の猪武者みたいなのが評価され過ぎなんよな、剣豪モノなんかその最たるもんやろ
作戦と用兵が出来るヤツの方が上に決まってるやん
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:15:48.56ID:3YRpjSs40
なんかで見たけど長篠って名のある武田の武将百人くらい死んでんやな
そら武田もガタガタになりますわ
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:16:49.80ID:On7ny4yQ0
戦術家としては有能、戦略家としては平凡って結論出てるぞ
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:17:06.56ID:gkSgonCA0
>>132
確かにそうともいえるなあ
結局は勝頼が判断したことだから
勝頼の頭の中を割ってみないと
小山田に行った本当の理由は分からんかも
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:18:30.37ID:On7ny4yQ0
>>94
信尹、昌輝らがイケメン有能化してるのに当主の信綱だけ据え置きなのほんとかわいそう
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:18:47.46ID:gkSgonCA0
>>134
そんなこと言うとると
次のノブヤボあたりで大幅にパラメーター上げられるぞw
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:19:16.85ID:mdNpOEsX0
>>137
武田って戦の討ち死に多くない?
川中島とか有名どころが死にまくるって武田ぐらいじゃね
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:19:46.35ID:Tf+2GlfP0
>>138
そもそも資源がない小大名なんだから戦略なんか立てようがなくないか
信長や秀吉は圧倒的な経済力が背景にあったんだし
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:20:33.00ID:Jum4juvRd
>>62
武田滅亡前に昌幸が北条への従属を打診してることが書かれた北条氏邦の書状が残ってるで
まあ生き残るためには当たり前のことやけど勝頼が岩櫃に逃げてきてたら昌幸がどう対処してたのかは気になる
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:20:38.17ID:On7ny4yQ0
>>143
それはそう
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:21:22.29ID:Yi7rRV1Pd
滝川一益が活躍する作品てあるか?
どこでも空気の癖に信長の野望だと強い理由がわからない
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:21:39.46ID:MtXFWzrv0
>>137
よく長篠で四天王が死んだから〜っていわれるけど元々勝頼に対する忠誠が低かった馬場山県内藤の三人が戦死したことより
勝頼に対する忠誠があって軍事面の若手リーダーだった真田信綱と内政面の若手リーダーだった三枝昌貞が戦死したのが大きすぎる
この二人が死んでいなければもう少し耐えたか降伏するにもソフトランディング出来たはず
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:21:44.03ID:g4JwWxSf0
>>141
村上義清とかもなんかめっちゃ強いしええやろ
仙石秀久も漫画のお陰で強くなったらしいし
オールスターゲームでいこうや
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:23:22.75ID:b3Z+xVX50
下克上ででかくなったランキングだと
豊臣秀吉 足軽から天下人(全国)
三好長慶 マイナス状態から天下人(畿内)
毛利元就 国人から中国地方の覇者

これが3大でいいんかな?
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:23:44.15ID:gkSgonCA0
>>140
真田信尹は会津の蒲生氏郷の所で曽根昌世とセットで登用されてて
蒲生氏郷も一気に伏竜と鳳雛を配下にした気分だったやろな
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:23:53.14ID:On7ny4yQ0
>>149
理屈じゃなくて単純に「弟がワイに取って代わろうとしてるンゴオオオオオ(疑心暗鬼)殺さなきゃ…」ってなったんやろ
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:24:10.49ID:MtXFWzrv0
>>144
それは昌幸だけじゃなくて国境を接する国衆にはそういう書状が全部送られている
昌幸が有名だから昌幸だけ裏切ろうとしていたとかいわれているけど
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:24:39.11ID:zRqwEDFe0
毛利は国人の後継ぎですらなかった立場から中国地方全部はやべーよ
しかも正室の子三人はおろか側室の子供達まで有能揃いという育成上手
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:25:16.83ID:b3Z+xVX50
>>149
勝手にその1点
有能すぎて実弟なんて危険な存在が
勝手に動くなんて許せる事では無い
間違いなく次の敵になる(と考える)
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:25:25.19ID:tLNMGSVg0
真田信綱・真田昌輝・真田昌幸合わせて400騎だぞ
真田一族って武田家中の最大級の派閥なのにかしょうひょうかされすぎや
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:25:47.03ID:NIuPRnT0p
>>155
側室の子は虫ケラみたいなモンだぞ
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:25:55.08ID:1bJBJ+yu0
>>155
穂井田元清とかいう四本目の矢がでかい
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:26:38.84ID:On7ny4yQ0
>>154
本人にその気がなくても権力者側が勝手に疑心暗鬼になるのはよくあることや
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:27:33.78ID:TsAbORCNp
大内義隆とかいう衆道のもつれで滅びるやつに頭下げて息子の尻まで貸し出してたのって恥ずかしいよな
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:28:43.87ID:5r8io+Xj0
ノブヤボで大人気よな真田

小勢で有能ぞろいだし
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:29:04.76ID:gkSgonCA0
>>147
うむ
武田二十四将に数えられる土屋昌継も
織田の本陣まであと一歩まで攻め立てたけど
鉄砲の乱射を浴びて戦死してしまったし

土屋昌継も真田信綱も
後を継いだ弟の方が有名になってしまったんだよな
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:29:22.29ID:eC9DXF+iM
今残ってる松代藩の真田子孫は伊達の男系子孫なもよう
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:29:31.72ID:R4PGcUfrp
大内って室町時代からずーっと後継者争いでゴタついて粛清の嵐なんだからそのうち滅んでたやろ
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:30:35.00ID:gkSgonCA0
>>157
真田家って何か武田家中でも恐ろしい存在だから
表面上重要視しつつも
心の中ではいろいろ遠ざけられてたのかもしれな
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:31:11.37ID:Tf+2GlfP0
身内とか国人衆が武田カツに妙に冷たいのがなんかね
どうなのよ
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:31:11.63ID:n+ZOIV/m0
>>166
みんなごたついてたのでセーフ
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:31:28.52ID:rNMpZ3CSa
家康ってなんでつまらんのやろ
三國志で言う呉ぐらいつまらんで
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:31:33.77ID:CYdxuOnod
>>160
そもそもの話として武家勢力の棟梁としての頼朝の立場はそこまで盤石じゃないんだよ
後白河法皇の直属兵として義経が反頼朝の立場で挙兵する可能性は当時の感覚として普通にありえた
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:32:06.21ID:3QDeFOcqp
>>150
毛利入れるなら守護代の家臣の織田家分家から天下人の信長や三河の胡散臭い豪族の松平から天下人の家康のが上やろ
0173それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:32:18.78ID:ddOrWurl0
真田と言ったら昌幸なのに
歴史捏造司馬遼太郎のせいで真田の代表が幸村になってるのは遺憾ザキ

あんなの初陣が40代の経験不足で
鉄壁の大坂城で幸村がいなくても相手は何もできない状況で1回守っただけ
掘を埋められた2戦目は戦死
全然凄くねーわw
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:32:39.20ID:PFhFxAIu0
幸綱←信玄が何度攻めても取れなかった砥石城を謀略で乗っ取りました
信綱←なんかすっごい勇猛だったけど早死にしました
0175それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:32:42.59ID:of4KqXokp
毛利勝永とかいう創作だと真田に功績吸い上げられている人可哀想
0176それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:32:48.82ID:rR7MKOuba
>>156
戦争終わったのに身内に日本史最強クラスのキラーマシンがおったら怖いわなそら
0177それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:34:30.98ID:Jum4juvRd
>>153
この書状読めばわかるけど武田滅亡前に昌幸から北条の取次である長尾憲景に2回書状が送られてて北条に臣属したい旨を申し入れてる
長尾憲景から北条氏邦へ報告がいって氏邦から昌幸へこの度の武田の没落はどうしようもないことだがこれを機に氏直へ忠義を尽くしてくれといった内容の書状が送られてる

まあ昌幸だけじゃなくどこの国衆もやってたことなのは史料にはないが想像はつくよ
0178それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:34:36.32ID:Tf+2GlfP0
>>173
関東勢百万といえども男は一人もおらず😏
超かっこいいやん
0179それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:34:40.05ID:4eGf798xr
>>53
簡体字なんだわ!


0180それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:34:42.39ID:On7ny4yQ0
>>175
でも真田丸ではイケメンだったから…
0181それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:35:37.19ID:H9NK2Cgg0
真田幸村とか北条早雲とかおっちゃんしか使ってない呼称やろ
0182それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:36:05.53ID:On7ny4yQ0
>>181
でも「北条早雲」って呼称めっちゃカッコいいよね?
0183それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:36:17.13ID:qi51cRI3p
真田とか言う田舎豪族に信繁の名前を使わせた武田って神だわ
0184それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:36:20.46ID:gkSgonCA0
>>174
幸綱は砥石城の地の利をよく知っとったんやろ
竹中半兵衛は岐阜城を謀略で乗っ取った話と同じようなもんやで
0185それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:37:18.40ID:Jw6UDlZ0p
>>182
伊勢宗瑞もカッコよくてずるいわ
0186それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:37:32.32ID:tLNMGSVg0
上杉「北条やなくて伊勢やろが」
北条「何が上杉や長尾やろが」
0187それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:37:32.56ID:CYdxuOnod
>>173
司馬遼のせいなわけねえだろw
もっとはるか前の江戸時代初期からずっと一貫して世間のイメージは真田=幸村だよ
0188それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:37:48.97ID:gkSgonCA0
岐阜城というか当時は稲場山城か
0190それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:38:06.36ID:eC9DXF+iM
大名家の真田家は名字だけ残ってるだけの他家にのっとりされてる家やけど幸村の段系子孫は伊達の家臣となり今も残ってる
どっちがよかったのかね
0191それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:38:23.60ID:oJJAriERp
>>189
場所なんか三河片田舎スタートでも天下人になれる
0192それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:38:55.90ID:MtXFWzrv0
>>183
ちなみに信幸は夭折した信玄の三男と同じ名前や
0193それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:39:20.95ID:gkSgonCA0
>>187
猿飛佐助っや霧隠才蔵や根津甚八が配下で活躍しとるイメージのやつかw
0195それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:40:06.88ID:R/t3xfzbp
>>192
攻め弾正に弱みでも握られてたんか
0196それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:40:46.74ID:On7ny4yQ0
>>195
尻を攻め弾正されてたんやろなぁ
0197それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:40:48.30ID:eC9DXF+iM
昌幸って関ヶ原どっちが勝つ分からんかった訳やし無能だよな
有能なのは徳川に全振りして戦後莫大な恩賞貰ってるのばかり
0198それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:41:42.10ID:PBOzzi7Qp
>>196
弾正>信玄>弾正って3連ケツしてたのか
0200それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:41:50.75ID:1bJBJ+yu0
>>181
んなことないやろ
むしろ有名な呼び方あるのに歴史的に正しい呼称にこだわるやつのほうが少数派やわ
0201それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:41:59.98ID:gkSgonCA0
秀吉の黒田官兵衛に対する扱いと一緒で
真田一族は信玄や勝頼に才能を評価されながらも
影ではいろいろ恐れられとったんやろ
0202それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:42:41.20ID:gkSgonCA0
>>197
藤堂高虎とか大有能やな
0203それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:42:47.23ID:juqA4EXvM
実は真田幸綱が一番有能説が最近出てるらしいな
0204それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:43:39.34ID:DJpf4uFJa
寡兵で大軍破ったら名将よ
毛利元就北条氏康織田信長真田昌幸
0205それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:44:05.84ID:obchblExd
>>190
大名なんてどこもそうなんちゃう
養子貰わずに続けられた家の方が少なそう
0206それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:44:48.23ID:C+epdU93p
>>197
大津城攻めにガッツリ加担しておいて土壇場で裏切ったらたっぷり恩賞もらえたコバねぇ
0207それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:44:51.99ID:wZgaUU280
>>202
幕末まで続く裏切り者の家系だからな
0208それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:44:59.35ID:1bJBJ+yu0
>>190
武家は血統のつながりは重視してなかったらしいしあんま気にしてないんちゃうか
0209それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:45:01.73ID:IQ5PGt8a0
>>202
武断派が三成に付くわけ無いわけで有能もクソも無いわ
どっちも選べる立場の人間ならともかく
0210それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:45:34.64ID:gkSgonCA0
>>204
片手千人斬りの土屋昌恒とか最強っぽい
0212それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:46:22.65ID:MtXFWzrv0
>>195
信玄には特にお気に入りの近習が三人いたそれは高坂昌信、三枝昌貞そして真田昌幸だ
信玄がジャニーさんだとすると高坂が郷ひろみ、三枝がマッチ、そして昌幸がタッキーみたいなもんや
つまりそういうこっちゃ
0213それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:46:28.65ID:xAqD6wdN0
真田が中国地方にいれば毛利と同じことできたな
0214それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:46:45.24ID:gkSgonCA0
>>209
藤堂高虎って武断派だったのか
0215それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:47:09.88ID:XF4qawHSM
徳川は名字変えてかなり他家のっとりしてるが島津も伊達もかなりのっとりしとる
福岡黒田藩の子孫の中身は島津やし
0216それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:47:24.76ID:NA3Ss/Fz0
真田丸久しぶりに見たらくっそ面白いわ
0217それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:47:28.66ID:tLNMGSVg0
>>214
戦働きで出世した奴らはみんな武断派だぞ
0218それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:47:56.95ID:H9NK2Cgg0
立地ガチャと家柄ガチャSSRの六角とかその気になれば天下取れたんちゃうん?
てか愛知の奴らに天下取られて畿内の奴ら何しとんねん
0219それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:49:21.55ID:Jum4juvRd
>>197
西軍についた最大の理由は大谷や宇多氏、三成との姻戚関係やからな
表裏比興なら徳川と二股外交しててもいいはずなのにやってない
家を残すのが最終目的なら達成はしてるが微妙よな
0220それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:50:08.29ID:XF4qawHSM
畿内の奴ら何か地縁血縁に縛られて思うように動けんかったんやないの?
0222それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:50:26.96ID:tLNMGSVg0
>>218
機内の奴ら同士でやりあってんやからしゃーない天下の定義によるけど定頼は一時的には取ったと言えなくも無い
0224それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:51:41.99ID:L1bQjYxIp
畿内に基盤があると勢力争いに巻き込まれるし僻地に引きこもってたら天下取れないし領地が地方にあって自分が畿内にいたら守護代に乗っ取られるしどうしようもなくね?
0225それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:51:50.51ID:gkSgonCA0
>>219
なんだろう昌幸信繁親子は
歴史に残る承認欲求が半端なかったんやないかな
無名のまま生き残るよりも
華々しく歴史に残って散りたいみたいな欲求が
有能故に強すぎたとか
0226それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:51:57.89ID:XF4qawHSM
高野山に引きこもって最後は戦死したおっさんの子孫が仙台に残ってるのは皮肉よのう
0227それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 09:52:56.19ID:mJ6AzS5q0
>>224
現代やと駅近過ぎると電車の音うるさくて却って立地良くないみたいな話やな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況