いわゆる「ながら運転」について、道路交通法では主に以下の2点が禁止されています。

・走行中にスマホなどを手に持ち通話すること
・走行中にナビやゲーム等の映像、画像を見つめること

従って、ハンズフリー通話の場合は違反になりません。しかし、条例などで走行中のイヤホン等の使用を禁止している自治体もあります。またハンズフリー通話であっても注意力は下がります。運転は十分に気をつけましょう。

下記のように都道府県でも、イヤホンマイクに関する扱いが異なり、一様ではありません。


イヤホンマイクを禁止している地域:茨城、群馬、東京、山梨、長野、滋賀、鳥取、島根、徳島、香川、愛媛、高知、熊本


イヤホンマイクの使用自体は認めているが、外部の音が遮断されていると判断された場合に違反になる地域:千葉、富山、山口、福岡


居住する地域が問題なくとも、旅行先の地域ではNGになる可能性があるので、注意が必要です。