X



2018年甲子園「100回大会記念で愛知、神奈川、千葉、埼玉、大阪、兵庫、福岡も2校枠にします」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 00:03:44.37ID:WYeiF9mo0
>本大会が第100回を記念して、従来の北海道と東京のほか、第98回大会の地方大会で参加校が多かった上位7大会(愛知、神奈川、大阪、千葉、兵庫、埼玉、福岡)を2地区に分け、合計56代表校で実施された。


これずっと継続でよくね?
人口多い都道府県が不利すぎるわ
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:12:46.90ID:t5iKaN7a0
愛知は二高枠でええやろ
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:12:51.06ID:HmIAzr7L0
>>101
1県1校以上が決まった1978年以降甲子園で2勝以上したことのない鳥取がなんだって?
くじ運言うけど鳥取からしたらほとんど全チーム格上やし
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:12:58.39ID:cuFvB5Tq0
>>91
でも強豪校は設備充実してるし
試合に出られるってだけで設備も指導者もクソしょぼの雑魚高校なんか行きたくないし…
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:13:08.97ID:Ke3Wj7HD0
大阪神奈川愛知だけでええやん
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:14:18.61ID:VzoRR/dda
チームによって1試合多かったり少なかったりする欠陥トーナメントをなんとかしろ
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:14:40.37ID:l+ktX1vu0
>>107
山形と秋田以外2校くらいしかチャンスないカチカチの地区やわ
最近秋田も明桜1強になりつつあるが
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:14:56.00ID:c92uVLlt0
100人超え昔よっぽどのとこしかなかったのに今県内二、三個あるからな
どうなってんだ
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:16:25.20ID:l+ktX1vu0
>>119
部員不足で連合が増えてる一方、甲子園常連私立の部員が増えてるんだよな
野球やりたいんだかスタンドダンサーになりたいんだか
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:16:37.89ID:A2j6syROd
>>114
そら歴史全部の話ならそうかもしれんけど最近の話でや
ここ10年で負けた高校が
2014 大阪桐蔭
2015 鶴岡東 
2016 明徳義塾
2017 大阪桐蔭
2018 平安
2019 智弁和歌山
2021 日大山形
2022 仙台育英
2023 履正社
やで 2014以外全部初戦こんなんどこの県でも負けるわ
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:17:07.12ID:cuFvB5Tq0
ぶっちゃけさ
試合に出るより練習してる時間の方が圧倒的に長いんだから
試合に出るより控えになるの覚悟で練習設備重視する選手が沢山出るのは仕方のない事なんだよね
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:17:38.76ID:xRyREAoSd
東西南北じゃなくて全県単位で組み合わせ組んで上位2校にして欲しい
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:17:46.62ID:43wPbsZX0
>>120
大阪桐蔭とか慶応ならまだしもそれ以外のとこなんてベチ入りでも大した大学行けないのに3年間スタンドって金もかかるしかなりしんどいよな
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:17:55.72ID:DCIpIt0T0
愛知とか私学4強は全部尾張やから
結局いつものところプラス雑魚になるんよね
毎年2校にしたら三河の方も強くなんのかね
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:18:16.30ID:T3aik+K+0
東北とか仙台育英が強すぎるだけであとゴミよな
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:18:48.89ID:cuFvB5Tq0
>>124
でも試合に出られても雑魚高校なんか行きたくないだろ
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:19:02.10ID:hhY50wPO0
>>121
くじ運悪すぎて草
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:19:36.94ID:RRPRU7eDd
>>126
21世紀で全県決勝まで行ったことあるの東北くらいやろ
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:19:53.65ID:cuFvB5Tq0
>>121
これ絶対くじ操作してるだろ
どうせ島根だし当て馬にしとけって思われてそう
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:20:06.85ID:Ke3Wj7HD0
>>123
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:20:30.66ID:DCIpIt0T0
>>124
横浜隼人とか滅多に甲子園出れんのにアホみたいに部員多いんよな
こういう高校はほんま癌やと思う
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:21:31.39ID:T3aik+K+0
>>129
夏は岩手 山形 福島はベスト4までじゃね??
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:22:00.01ID:cuFvB5Tq0
>>132
設備が充実してるからしゃーないやん
そういう高校を癌扱いするんじゃなくて
少し有名になったら手のひら返しであっさり野球に力入れるのやめる私立こそ真の癌なんよ
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:22:12.08ID:HmIAzr7L0
>>128
ただでさえ雑魚な上にくじ運もないうんこ県
まぁその前も土岐商や甲府商あたりにフルボッコされたり単純に弱いけどな
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:23:00.07ID:43wPbsZX0
>>134
それの何が癌なんや?
別に力入れてないってことは無駄に選手獲って飼い殺してるわけでもないやん?
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:23:14.66ID:nz7Q2ARs0
つーか選抜こそもっと枠作れよ
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:24:17.51ID:DCIpIt0T0
>>134
それやったら強くなって甲子園出ろやって話しやんけ
横浜慶応桐蔭に勝てへんやんか
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:24:39.05ID:ydwXsUTqd
>>130
近畿と東北の強豪ばっか当たってるのは闇を感じるな
センバツの八頭思い出すわ
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:25:07.13ID:c92uVLlt0
>>138
単純に春休み短いからな
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:25:09.58ID:4KuW4SoBd
西兵庫は甲子園で勝ったことないからな
選抜ベスト4の東洋大姫路が県大会で負けたり一番強いとこが出られへんからいつも弱い
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:25:27.02ID:cuFvB5Tq0
>>137
あのさぁ
選手がどんな理由で高校選ぶかわかる?
ただ試合に出られるとかそんな理由で選ぶなら近くの公立に行きゃいいだけの話なわけよ
結局練習指導環境が全て
それなのにすぐ野球に力入れるのやめる高校ばっかりだから結局ずーっと力入れてる高校に人集まっちゃうの
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:26:07.07ID:yv3uJAGS0
雑魚トンキンなんてむしろ一枠でいい
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:26:56.91ID:HmIAzr7L0
>>138
東北基本2枠は近年の勝率考えたら可哀想やな
来年から増えるんやったっけ?
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:27:28.58ID:DCIpIt0T0
大量に選手集めてやることグランド整備かよw
もっとやるべきことあるやろhttps://youtu.be/9LwBUPsGzjs
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:27:33.78ID:p7bzp9kk0
折尾愛真ってずっとボコられてて守備時間が長かったから途中で審判が熱中症になった所か
懐かしいな
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:27:41.06ID:43wPbsZX0
>>143
意味分からん
なんでその理論で力入れるのをやめる私学が癌になるんや?
ゆるく力入れて微妙な力で選手買い殺すほうがだめじゃね?
それとも金ある私立はみんな野球をガチれー!ってこと?
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:28:21.25ID:X8pBUYG2d
横浜隼人は希望すれば誰でも入れるからな
プロも近年輩出してるし
横高とか上位私立は推薦で枠埋まるしそれで人気なんだと思う
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:28:37.52ID:DCIpIt0T0
>>143
お前の言う有名にになったら力入れるの止めた高校ってどこ?
何個かあげてみて
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:28:38.47ID:y3msVFYmd
>>146
増える
けどクソザコでおそらく近年ダントツの最弱地域の東海もなぜか増えるけど
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:29:10.06ID:7Wxoqkel0
>>129
春夏合わせたら関東近畿は全県行ってる
逆に東北は山形とか福島が決勝行ってなくないか
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:29:10.64ID:hhY50wPO0
よくわからんけど兵庫県の明石商業とか社みたいな公立で強いのなんでなん?
公立やから設備が充実してるわけでもスポーツ推薦あるわけでもないやろうに
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:29:21.18ID:G2EOXQbw0
監督が虎キチでおなじみの横浜隼人
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:29:38.22ID:c92uVLlt0
三田焼成が出て東より東な西兵庫代表になってほしい
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:30:03.02ID:l+ktX1vu0
校名が有名になったらやきう強化辞めたって茨城の江戸川学園くらいしか知らんな
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:30:06.47ID:JSvAlezgr
神奈川大阪が1校なのはね
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:30:53.30ID:oP5HqljWd
1番良くないのは地元の有望株集めておいてベンチ入りするのは野球留学組ってやつな
他の中堅高校で主力やってれば地元の強い大学に呼ばれて花開くかもしれんのにそこで野球辞めるパターン
0160それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:30:56.42ID:J8qlm4gQd
>>151
中京大中京とか5chだとなぜか「もう野球に力入れてるのやめたからオワコンになる!」って10年くらい言われ続けてるけど全くそんなことないし近年でも2020年世代は神宮で一応全国優勝やもんな
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:31:06.41ID:l+ktX1vu0
>>154
社は体育科でスポーツ推薦あるよ
宮城の利府や長野の飯山もその手のやつある
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:31:44.63ID:cuFvB5Tq0
>>149
理解できないのはお前の理解力に問題あるぞ
大体の選手は飼い殺しになるのを覚悟の上でマンモス高校に進んでんの
自分がどういう扱いをされるかなんて入学前には大体わかるし、試合に出るよりそれ以外の時間の方が圧倒的に長いからな
お前はマンモス高校が選手を抱え込む事を批判してるみたいだけど
そんなの昔ニワカが騒いでた越境留学批判と何ら変わりねえんだわ
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:31:56.62ID:c92uVLlt0
>>147
外野でトンボ持ってない奴らは石拾ってんのか
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:32:16.11ID:7Wxoqkel0
>>150
県内トップ校に入れん選手も甲子園にワンチャンありそうな学校に入りたいわな
そういう学校が選手集めなくなったら結局トップ校がより盤石になるだけやと思うわ
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:32:23.02ID:43wPbsZX0
>>153
東海と四国も春夏なら行っとるしむしろ行けてないとこの方が少ないかもしれん
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:33:27.97ID:l+ktX1vu0
>>162
でやきうに力入れるの辞めた私学ってどこ?
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:33:30.61ID:9bTvbaXgM
トンキンって二校出る割には弱いよな
共栄学園とか何だったのかレベル
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:33:47.59ID:JSvAlezgr
明徳って甲子園常連なのに大学野球へのパイプがクソよな
あれなんとかしないと選手も集まらないやろ
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:33:50.17ID:43wPbsZX0
>>162
最初力入れてるけど途中で力入れるのをやめる高校が真の癌っていう謎理論がよく分からんっていう言っとるんやけどそこの説明してくれないか?
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:34:04.50ID:gqQHbImra
>>109
東 報徳、神戸国際、滝川二、市尼崎
西 明石商、東洋大姫路、社

確かにバランスええな
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:35:18.52ID:NBsWrs1Yd
青森に花巻東みたいな地元の恵体集めた高校と優秀な指導者現れたら甲子園でも良いとこ行く気がするのに八戸光星が大正義すぎる
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:35:21.16ID:rODHWyWMa
神奈川県民としては私立代表・公立代表で見たいわ
0173それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:35:25.00ID:l+ktX1vu0
鳥取島根抱えてる中国や愛媛以外50校未満の四国が昔は常時3枠だったんだよな選抜
今じゃ考えられん
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:36:00.60ID:DAHCMEsGd
>>168
昔は明徳から六大とか普通に行ってたから多分不祥事のときの絡みででパイプ無くなったんやろうし今後も改善難しいやろな
0175それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:36:24.90ID:tJtAffbN0
社って西兵庫なんかと思って調べたら加東にあんのかよ
0176それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:36:27.02ID:HmIAzr7L0
>>167
今年の東東京は強豪私立(関一、二松、帝京等)が反対側で勝手にバタバタ倒れただけだからな
共栄には悪いけど正直棚ボタもいいとこ
0178それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:36:47.84ID:hhY50wPO0
>>171
青森山田はあかんの?
0179それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:37:25.45ID:EALp0E3Na
>>176
まあ棚ぼたされるってことは強豪も大した年じゃなかったんだよな
0181それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:38:25.63ID:7Wxoqkel0
>>165
北海道…北北海道
東北…山形、福島
北信越…富山
中国…鳥取、島根
九州…熊本、鹿児島
春夏合わせて決勝行ってない県言うたらこの辺か?
0182それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:38:25.65ID:hhY50wPO0
大阪はいつまでノーシードでやるんや?
1回戦で大阪桐蔭や履正社と当たる公立高校の気持ちも考えてやれよ
0183それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:38:44.70ID:c92uVLlt0
>>176
マモノに愛されて一個は勝つと思ったんやけどなあ
0184それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:39:19.64ID:l+ktX1vu0
明徳って馬淵去ったら結構きついやろな
進学先があれやし、これからの子が須崎の僻地に監禁生活とか耐えられんやろ
0185それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:40:10.90ID:GQb8mVVtd
>>162
マンモス校の飼い殺しは越境入学とはまた違う問題やと思うぞ
あくまで部活動なところ3年間公式戦に出してもらえずスタンド組って練習もベンチ組の補佐みたいなことばっかさせられて金だけきっちり取られてみたいなのがわんさか出ちゃうってことが問題なわけやから
中学生がほんとにこのリスクを全て承知できてるとは到底思えんのにちゃんと指導できるキャパ以上のを取るのは批判されてもしゃーないと考える人もそらおるやろ
0186それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:40:12.44ID:HmIAzr7L0
>>181
福島は半世紀くらい前に小さな大投手田村擁する磐城が決勝まではたどり着いてる
0187それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:40:34.68ID:DCIpIt0T0
別にマンモス校が抱え込むのはええと思うよ 甲子園出れるなら
滅多に出れんようなところが無駄に抱え込むなよって話しや
0188それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:41:14.39ID:7Wxoqkel0
>>186
ああすまん
最初に言われてた21世紀入ってからの話や
0189それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:41:17.47ID:l+ktX1vu0
東東京は帝京以外の私学は長距離移動して練習、公立はクッソ狭いグラウンドで練習するという環境やからね
むしろ恵まれてる帝京が10年以上甲子園から遠ざかってるのがわからんわ
0190それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:41:31.88ID:aJEBuNd70
>>172
佐相とか塩田いた川崎北なら見てみたいけど他だと折尾愛真なんて目じゃないくらい虐殺されるやろなぁ…。
0191それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:41:36.55ID:EALp0E3Na
>>181
熊工行ってないのか?
0193それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:42:16.79ID:c92uVLlt0
>>189
練習環境なら東北とかの雪国とかもっと劣悪なとこあるやろうに言い訳やな
0194それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:42:18.85ID:43wPbsZX0
>>181
鹿児島は神村学園か果実か忘れたけど堂上のときの名電に決勝でボコられた気がする
0195それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:42:49.77ID:HmIAzr7L0
>>189
関東一も二松学舎もほとんど千葉代表みたいなもんやもんなぁ
千葉にある寮に住んで千葉にあるグラウンドで練習しとるし
0197それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:42:58.42ID:J1vXvdY4M
都会なんて一部の所しかガチでやってないからな
田舎は少ない分ほぼ経験者しかやってないよ
徳島とか初戦からレベル高いよ
0198それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:42:58.95ID:hhY50wPO0
そこそこ強い学校で野球部なら推薦で大学行けるんちゃうん?
そりゃ有名校は無理やろうけど
0199それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:44:09.75ID:gH/to3Did
>>198
そこそこ強いとこ程度やとまともに受けても名前かけりゃ受かるレベルの大学しか進学のパイプなかったりするからなあ
0200それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:44:38.29ID:7Wxoqkel0
>>194
あったな
言うてたとおり書き出してみると決勝行けてないとこの方が少ないな
0201それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:44:43.74ID:qn9iMbSY0
>>20
むしろ選挙区を甲子園みたく各県1人ずつにすべきや
それなら47人で済む
0202それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:45:05.38ID:hhY50wPO0
>>199
それでもいけるならええんちゃうんか?
就職も野球部ですっていうとなんかありそうやし
0203それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:45:23.89ID:HmIAzr7L0
>>198
パイプある高校ならガチ主力は六大学や東都に行ける
パイプないとこでもあんま聞いたことない大学なら行ける
0204それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:45:56.23ID:WDXNC2hM0
二校で西東京代表日大三、早実とか沖縄代表興南、沖縄尚学、福島代表聖光学院、学法石川なんてなったら
一気に甲子園のワクワクが何千倍にもなるだろうな
0205それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:47:10.38ID:1QmdQLQTd
そもそも私立はシードじゃなくて固めて潰し合わさないと摘む
0206それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:47:12.20ID:HmIAzr7L0
社会人野球みたいに県優勝校は県内の高校から1人助っ人として連れてくのアリとかならんかな
ほぼ投手連れてかれて終わりだろうけど
0207それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:47:26.89ID:aJEBuNd70
隼人が初めて甲子園出ても進学先は今岡が明治、船木が東北福祉大くらいで他は地方に飛んでた気がする
0208それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:47:36.71ID:S0jvqfo40
鳥取島根のような田舎チームは履正社に負けた桐蔭と甲子園選抜決勝戦やって
勝ち上がってから初めて代表とする
0209それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:47:38.51ID:c92uVLlt0
>>204
そこまでワクワクするような高校の試合今バーチャルで見れるからな
0210それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:47:50.50ID:2mgyFkI3d
愛知や大阪とかは地区で分けると強豪校が片寄ってもう一枚の切符は謎のクソザコ校にもってかれるんよな
0211それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:48:18.75ID:XUDlgiwzd
全県2校にして2位通過の高校は初戦京セラにしたらいいじゃん
0212それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:48:44.75ID:1QmdQLQTd
史上初ベスト16に公立校無し
私立王国大阪で野球人口激減

これ無視してたらほんまに終わるでやきう
0213それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:48:53.10ID:6xZiyW070
南大阪で強いのってPLくらいしか知らんのやがほかあったっけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況