2018年甲子園「100回大会記念で愛知、神奈川、千葉、埼玉、大阪、兵庫、福岡も2校枠にします」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 00:03:44.37ID:WYeiF9mo0
>本大会が第100回を記念して、従来の北海道と東京のほか、第98回大会の地方大会で参加校が多かった上位7大会(愛知、神奈川、大阪、千葉、兵庫、埼玉、福岡)を2地区に分け、合計56代表校で実施された。


これずっと継続でよくね?
人口多い都道府県が不利すぎるわ
0181それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:38:25.63ID:7Wxoqkel0
>>165
北海道…北北海道
東北…山形、福島
北信越…富山
中国…鳥取、島根
九州…熊本、鹿児島
春夏合わせて決勝行ってない県言うたらこの辺か?
0182それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:38:25.65ID:hhY50wPO0
大阪はいつまでノーシードでやるんや?
1回戦で大阪桐蔭や履正社と当たる公立高校の気持ちも考えてやれよ
0183それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:38:44.70ID:c92uVLlt0
>>176
マモノに愛されて一個は勝つと思ったんやけどなあ
0184それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:39:19.64ID:l+ktX1vu0
明徳って馬淵去ったら結構きついやろな
進学先があれやし、これからの子が須崎の僻地に監禁生活とか耐えられんやろ
0185それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:40:10.90ID:GQb8mVVtd
>>162
マンモス校の飼い殺しは越境入学とはまた違う問題やと思うぞ
あくまで部活動なところ3年間公式戦に出してもらえずスタンド組って練習もベンチ組の補佐みたいなことばっかさせられて金だけきっちり取られてみたいなのがわんさか出ちゃうってことが問題なわけやから
中学生がほんとにこのリスクを全て承知できてるとは到底思えんのにちゃんと指導できるキャパ以上のを取るのは批判されてもしゃーないと考える人もそらおるやろ
0186それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:40:12.44ID:HmIAzr7L0
>>181
福島は半世紀くらい前に小さな大投手田村擁する磐城が決勝まではたどり着いてる
0187それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:40:34.68ID:DCIpIt0T0
別にマンモス校が抱え込むのはええと思うよ 甲子園出れるなら
滅多に出れんようなところが無駄に抱え込むなよって話しや
0188それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:41:14.39ID:7Wxoqkel0
>>186
ああすまん
最初に言われてた21世紀入ってからの話や
0189それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:41:17.47ID:l+ktX1vu0
東東京は帝京以外の私学は長距離移動して練習、公立はクッソ狭いグラウンドで練習するという環境やからね
むしろ恵まれてる帝京が10年以上甲子園から遠ざかってるのがわからんわ
0190それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:41:31.88ID:aJEBuNd70
>>172
佐相とか塩田いた川崎北なら見てみたいけど他だと折尾愛真なんて目じゃないくらい虐殺されるやろなぁ…。
0191それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:41:36.55ID:EALp0E3Na
>>181
熊工行ってないのか?
0193それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:42:16.79ID:c92uVLlt0
>>189
練習環境なら東北とかの雪国とかもっと劣悪なとこあるやろうに言い訳やな
0194それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:42:18.85ID:43wPbsZX0
>>181
鹿児島は神村学園か果実か忘れたけど堂上のときの名電に決勝でボコられた気がする
0195それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:42:49.77ID:HmIAzr7L0
>>189
関東一も二松学舎もほとんど千葉代表みたいなもんやもんなぁ
千葉にある寮に住んで千葉にあるグラウンドで練習しとるし
0197それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:42:58.42ID:J1vXvdY4M
都会なんて一部の所しかガチでやってないからな
田舎は少ない分ほぼ経験者しかやってないよ
徳島とか初戦からレベル高いよ
0198それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:42:58.95ID:hhY50wPO0
そこそこ強い学校で野球部なら推薦で大学行けるんちゃうん?
そりゃ有名校は無理やろうけど
0199それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:44:09.75ID:gH/to3Did
>>198
そこそこ強いとこ程度やとまともに受けても名前かけりゃ受かるレベルの大学しか進学のパイプなかったりするからなあ
0200それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:44:38.29ID:7Wxoqkel0
>>194
あったな
言うてたとおり書き出してみると決勝行けてないとこの方が少ないな
0201それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:44:43.74ID:qn9iMbSY0
>>20
むしろ選挙区を甲子園みたく各県1人ずつにすべきや
それなら47人で済む
0202それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:45:05.38ID:hhY50wPO0
>>199
それでもいけるならええんちゃうんか?
就職も野球部ですっていうとなんかありそうやし
0203それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:45:23.89ID:HmIAzr7L0
>>198
パイプある高校ならガチ主力は六大学や東都に行ける
パイプないとこでもあんま聞いたことない大学なら行ける
0204それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:45:56.23ID:WDXNC2hM0
二校で西東京代表日大三、早実とか沖縄代表興南、沖縄尚学、福島代表聖光学院、学法石川なんてなったら
一気に甲子園のワクワクが何千倍にもなるだろうな
0205それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:47:10.38ID:1QmdQLQTd
そもそも私立はシードじゃなくて固めて潰し合わさないと摘む
0206それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:47:12.20ID:HmIAzr7L0
社会人野球みたいに県優勝校は県内の高校から1人助っ人として連れてくのアリとかならんかな
ほぼ投手連れてかれて終わりだろうけど
0207それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:47:26.89ID:aJEBuNd70
隼人が初めて甲子園出ても進学先は今岡が明治、船木が東北福祉大くらいで他は地方に飛んでた気がする
0208それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:47:36.71ID:S0jvqfo40
鳥取島根のような田舎チームは履正社に負けた桐蔭と甲子園選抜決勝戦やって
勝ち上がってから初めて代表とする
0209それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:47:38.51ID:c92uVLlt0
>>204
そこまでワクワクするような高校の試合今バーチャルで見れるからな
0210それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:47:50.50ID:2mgyFkI3d
愛知や大阪とかは地区で分けると強豪校が片寄ってもう一枚の切符は謎のクソザコ校にもってかれるんよな
0211それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:48:18.75ID:XUDlgiwzd
全県2校にして2位通過の高校は初戦京セラにしたらいいじゃん
0212それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:48:44.75ID:1QmdQLQTd
史上初ベスト16に公立校無し
私立王国大阪で野球人口激減

これ無視してたらほんまに終わるでやきう
0213それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:48:53.10ID:6xZiyW070
南大阪で強いのってPLくらいしか知らんのやがほかあったっけ
0214それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:49:04.02ID:dNdFeZmT0
韓国枠と台湾枠作ったらアカンの?
0215それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:49:05.59ID:hhY50wPO0
>>210
近年優勝した2校を基準に分けよう
0216それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:49:08.07ID:6xZiyW070
東大阪大柏原も南大阪か
0217それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:49:30.81ID:DDcN3ocx0
2校にするとしても分け方よな
愛知は強豪校ばっかの尾張地区と雑魚ばっかの三河で分けるからね
大阪も履正社と桐蔭同じブロックじゃなかった?
0218それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:49:48.62ID:hhY50wPO0
大阪はPLがね…
0219それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:49:59.68ID:DCIpIt0T0
>>210
神奈川は強豪校が2校出れるように訳分からん分け方になる模様
0220それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:50:43.29ID:adi4txExd
>>213
昔強くて今もそこそこの実力あるとこで言うと浪商とか興国とか?
今は見る影もないのまで入れるなら昔は明星とか北陽とかもあった
0221それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:51:02.67ID:HIO2jtoN0
>>129
春夏合わせてなら東海もそうや
愛知静岡・・・春夏両方
三重・・・・・夏のみ
岐阜・・・・・春のみ
0222それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:51:25.59ID:HmIAzr7L0
>>210
埼玉も東西で分けると割と東に偏るんよな
浦学徳栄共栄昌平みんな東やし
だから最近は南北で分けてるけど
0223それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:51:38.98ID:lssOwECJd
大阪も神奈川も愛知も大して面積デカくないんだから地区で分ける必要ないよね
シードで強豪校は分ければいいわけで
0224それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:51:57.16ID:Ldl/ViJpd
>>219
言うて相模と横浜なんてむしろ同じ地区にするほうが難しくね?
0225それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:52:06.70ID:9fzXWf8f0
>>173
中国はともかく四国は枠貰えるだけの強さがあったからな
80年代なんか2年に1回優勝校出してたし
そんな四国も最後の優勝からはや20年
0226それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:52:30.02ID:KhZHnZlqr
>>214
いいね👍
0227それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:53:14.75ID:Ldl/ViJpd
>>225
選抜の話なら済美おるからそんなに遡らんやろ
0228それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:53:18.92ID:W8GkjIIEr
>>210
常時2校になったら雑魚地区の方も力入れる学校出てきそうやけどな
0229それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:53:41.99ID:c92uVLlt0
ところで今年105回記念大会やけどなんかしたんか
0230それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:53:57.21ID:/hVYonqI0
春季大会ベースで分割したら
春も本気で取り組むようになるんちゃうか?
0231それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:54:32.55ID:2mgyFkI3d
逆に鳥取と島根は両県で代表一校にすりゃええんちゃう?
四国の四県も四国代表として二校にしたりしてさ
一票の格差ならぬ一校の格差は調整せなあかん
0232それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:54:32.55ID:rVAOVLZZ0
市内で行われた全ての商品の取引高、つまり都市の商業規模のデータ
経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>
*1東京区 157,680,525    11埼玉市 **4,958,135
*2大阪市 *40,969,504    12千葉市 **3,500,595
*3名古屋 *25,113,770    13新潟市 **3,328,275
*4福岡市 *11,794,425    14高崎市 **2,902,740
*5横浜市 **9,650,740    15岡山市 **2,828,421
*6札幌市 **9,328,052    16静岡市 **2,724,012
*7仙台市 **7,636,949    17川崎市 **2,710,553
*8広島市 **7,310,767    18浜松市 **2,578,812
*9神戸市 **5,918,321    19北九州 **2,486,839
10京都市 **5,517,846    20宇都宮 **2,462,958
0233それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:55:12.93ID:KhZHnZlqr
>>232
人口だけ語れよアホか
0234それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:56:33.95ID:YahBlBFw0
実際さいてょ以来一番盛り上がったの2018年やし記念大会方式でええやろ
0235それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:57:33.04ID:R6PFbvMg0
>>193
一年中雪積もっとる訳やないやろ
0236それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:58:55.71ID:/hVYonqI0
日本海側クソ弱いし
雪の問題はありそうやけどな
0237それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 01:59:40.29ID:qn9iMbSY0
夏増やすより春を32から48(北海道は1枠東京は2枠)まで増やそう、選抜方式から選手権方式にできる
0238それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 02:00:25.58ID:DCIpIt0T0
有名なこの試合とかもスタンドで泣きじゃくってる奴って3年なんやろけど
https://youtu.be/AZSSnH9ddOE
武相なんかもう何十年も甲子園出とらんやんけ
なんでそんなところに野球しに行くんや
0239それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 02:00:28.80ID:scGC6cqC0
出場校増やしても結局強い所が偏ってて意味ないとかいろいろ言われるけど地区大会の試合数が減って負担が少なくなるだけでも意味はあるんちゃうの
0240それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 02:00:36.37ID:kAqUPSmp0
北海道は南北で決勝して1校でええやろ
0241それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 02:00:50.59ID:43wPbsZX0
>>237
春休みの間に終わらんだろ
0242それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 02:01:43.04ID:Uhrr9OOfa
>>231
こんな感じで32枠でやれば良いよな

第12回(1926年)には北海道、奥羽、東北、北関東、南関東、東京、神静(神奈川・静岡)、東海、甲信越、北陸、京津、大阪、兵庫、紀和、山陰、山陽、四国、北九州、南九州、朝鮮、満州、台湾の22枠となった。
0244それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 02:01:48.24ID:qn9iMbSY0
>>241
4試合日メインにすればいけるやろ
0245それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 02:02:02.88ID:H9l2Gd3dd
>>240
これまではそもそも学校数自体が東京の次に多かったから2つに分ける意味あったけどそろそろ愛知に抜かれるからどうするんやろな
0246それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 02:04:32.40ID:H9l2Gd3dd
>>244
3月に4試合はナイターフル稼働になってしまうから厳しいんちゃうか?
夏ですら最近は4試合目はほぼ毎日点灯試合になっとるし
0247それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 02:05:49.98ID:64Hacl90a
>>242
朝鮮ってどっちが来たん?
0248それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 02:06:34.23ID:R6PFbvMg0
むしろ64校にしろよ放映権料取れば金銭面は余裕でクリアできるやろ
0250それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 02:06:48.06ID:1FXAEy1fd
南北に割れたのww2のあとやろ
0251それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 02:07:06.23ID:Uhrr9OOfa
>>247
第二次世界大戦前や
0252それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 02:07:25.70ID:+QOblToJM
甲子園関係ないけど
インターハイの水泳とか陸上て出場するのに
標準記録突破しなきゃいかんはずなのに
北海道とか僻地からは全然標準記録に届いてない
おっそい奴が出てるんやけど田舎は優遇されてるんやろか
0253それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 02:07:51.84ID:hgNxO6ked
>>242
甲子園での最高成績が未だに朝鮮、台湾、満州以下の県勢あるってマジ?
0254それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 02:08:03.74ID:nz7Q2ARs0
>>141
言うて野球部とかだけだし
0255それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 02:08:22.12ID:63W/kuexM
>>18
マザコンってどうなん?
やっぱりお母さんのパンツに興味津々なんかな
0256それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 02:08:27.94ID:nz7Q2ARs0
>>252
関係ないこと言うなバカ
0257それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 02:09:08.55ID:64Hacl90a
>>249
それはもちろんわかってたで
今ならっていう意味で聞いたんやけどわかりにくかったならスマソ
0258それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 02:10:07.30ID:R6PFbvMg0
>>252
そんなんあんのか興味無いわ
0259それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 02:10:51.40ID:JrIygGYDd
折尾は投球フォームのカッコよさはガチ
0260それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 02:11:56.19ID:DCIpIt0T0
http://yokohama-shodai.my.coocan.jp/baseball_kanagawa2023.html
これ見ると高校で野球行くなら有名大学の附属高校一択やな
慶応高校良けりゃメンバー外でもストレートで上がれるんやね
準硬式だろうと慶応行けりゃ人生勝ち組や
0261それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 02:12:03.22ID:SLPf9BQj0
東西だの南北に分けずに
抽選で2ブロック作ればええのにね
0263それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 02:13:06.24ID:gwsjg4qV0
愛知は西と東で分ける意味ない
名電中京東邦全部名古屋なのに
0264それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 02:14:08.69ID:LIXUcDNka
最近高校野球関連で驚いたのが佐賀県は佐賀北のアレ以来ホームランを打ってない
0265それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 02:14:12.38ID:IPVNePF20
まあ、でも今の夏の甲子園に至っては熱中症どの虐待だの言われるなら逆に出場校16校ぐらいに減らしてナイターでやるべきだよな。
0266それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 02:14:53.94ID:vIwGO4ucp
あまりにも雑魚すぎるから県代表チームで出場してええか?
ちなくまモン
0268それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 02:15:25.74ID:HIO2jtoN0
地方予選が4試合で済む県があるのと
最大8試合もやらんといかん県があるのは不公平やな
甲子園出る頃にはもうヘロヘロやろ
0269それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 02:16:37.47ID:vWATSAFM0
47県から1校ずつと各県ベスト4からくじ引きで1枠で全48校
これがトーナメント表作るにもいちばん収まりがいいんちゃうの?
0270それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 02:16:56.00ID:R6PFbvMg0
>>261
北海道なんかは移動が大変そうやが
0271それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 02:17:20.80ID:LIXUcDNka
>>268
大阪とか愛知は夏休み入るまで平日に殆どやらないのが悪い
0272それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 02:19:16.24ID:Y9Ylhq1D0
共栄グループって昔は埼玉の春日部共栄が強かったみたいだけど今年は東京の共栄学園が甲子園行ったんだな
0273それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 02:19:17.75ID:w91KvRbW0
東京も最近弱いし1枠でいい
北海道はエスコンでもう一試合やって1枠にしろ
0274それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 02:19:18.81ID:43wPbsZX0
>>271
授業あるときに試合組むのもそれはそれでどうなのとは思うから平日にやらんのは分かるわ
6月から予選やれとは思うけど
0275それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 02:19:31.77ID:Bpw0C8jLp
野球といえば今や北国のスポーツになってしまった
0276それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 02:19:52.57ID:HIO2jtoN0
>>263
東西で分けないと東三河の学校なんか永久に出られなそう
21世紀枠で出た豊橋工業除いたらないやろ多分
0277それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 02:20:06.10ID:DCIpIt0T0
>>267
時習館って強かったか?
そこにあげるなら大府とか豊田大谷、成章辺りやろ
0278それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 02:20:06.58ID:tJtAffbN0
去年今年北信越の全滅早すぎんか
0279それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/20(日) 02:20:35.33ID:SLPf9BQj0
今年宮城の決勝がすごい早かった気がするけどいつもこんなだっけか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況