X



来夏の甲子園の出場枠 北海道2→1、愛知1→2に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:03:06.55ID:wiIRTntK0
第105回大会参加チーム数
東京  252(東129西123)
北海道 173(北73南100)
愛知  173
神奈川 167
大阪  159

来年愛知が北海道を抜くのは確実視されている
0002それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:03:54.55ID:iUdvUB8C0
北海道173も出てんのか
0003それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:04:42.30ID:D60bRRgpH
そら市町村が179個もあるし
0004それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:04:50.97ID:cscW3EIQ0
そもそも参加チーム数とかいうけど部員ギリギリの弱小校で水増しされてるだけで参加選手数だと都会の強豪県に負けてるからな
甲子園のフィールドに立つ難易度で言えば北海道なんてゆるゆるだわ
0005それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:05:07.71ID:+5MZtRiw0
一回戦敗退のクソザコ県がなんで1増えるねん
増やすなら宮城やろw
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:06:37.81ID:wiIRTntK0
>>5
強さ関係なく
こういう客観的な数字で判断されること
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:07:07.95ID:HfOvScad0
北海道って移動大変じゃね?って思ったけど
愛知もそこそこ広いし狭いところ以外は大変か
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:07:34.03ID:Pmt1WdvMd
北海道が別れてるのは学校数やなくて移動距離の問題定期
0009それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:08:14.18ID:cscW3EIQ0
>>7,8
ならなんで南北決勝を両方エスコンでやってるんですか?w
ほんと馬鹿だよな
0010それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:08:22.43ID:zMtO02uXd
北海道1枠は移動距離で死ぬんだよなあ
稚内と函館のチームが対戦したらエラいことになるで
0011それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:09:00.08ID:7rC6NwiG0
愛知野球人気やしな
0012それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:09:05.18ID:cscW3EIQ0
>>10
狭い県でも県大会に進む前に地区予選とかやってるんだから北海道も支部ごととかでふるいにかけりゃいいだけだろ
0013それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:09:17.36ID:H1Fh9upi0
愛知も連合チームかなり増えてきてる気がするけどそうでもないのか
0014それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:09:24.45ID:29gqhj9Qd
まぁいつも通り南と北で試合して最後に代表決定戦すればコスト1試合増えるだけやし
0016それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:09:47.90ID:F/btTm4E0
神奈川増やせ定期
0017それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:09:53.84ID:wiIRTntK0
>>8
春季、秋季は南北合同で大会をやっている
今夏は北・南ともにエスコンで準決勝・決勝をやっていることからも
移動の言い訳はもはや通用しない

北と南の代表校がエスコンで代表決定戦やればいいだけ
0018それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:10:16.77ID:r/o8GPlf0
ニュースじゃなくて妄想かよ
0019それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:10:42.14ID:QZqk5QpKa
枠というか移動が大変だからこうしてたんじゃないの?
よくわからんけど網走から千歳まで移動して試合とかそんな事態になっちゃうぞ
0020それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:10:55.11ID:19/oBBUXa
伝統を重んじる高野連が許さんやろ
0021それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:11:03.50ID:3OzczUJGM
移動距離って言ってる奴センバツは1枠なの忘れてるやろ
0022それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:11:07.84ID:LdWSmSJy0
距離の話するんだったら北と南の優勝チームで最後試合すればええやろ
今回なら北海とクラークで勝った方が甲子園行けばええわ
0023それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:11:14.12ID:wiIRTntK0
>>10
北と南の枠組み残して最後に1試合やればいいだけの話
北海道高野連って別に2つに別れてるわけじゃないんだから
0024それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:11:26.54ID:XFw9utHT0
北海道って多いんやな
0026それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:11:58.57ID:0Tmii9dL0
茨城も2枠にしよう
0027それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:12:07.06ID:m90otnngd
仮に北海道1枠にするにしても愛知2枠はないやろ
0028それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:12:40.27ID:wiIRTntK0
強さで枠語ってる奴は高校野球板行ってくれ
0030それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:13:11.77ID:ti1KDzCJ0
増えることはあっても減ることはないやろな
0031それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:13:27.08ID:7xFppcz/0
150校以上ある県は2校選出でええやろもう
愛知なんて尾張と三河で綺麗に分けられるんだから尚更
0032それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:13:28.57ID:DBQn7y7wa
>>25
若い芽の成長の妨げになりそう
0033それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:13:40.71ID:p+IACwoY0
神奈川大阪増やせよ
0034それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:13:46.91ID:r/o8GPlf0
まあ、減らすは無いだろうなあ
0035それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:13:48.67ID:8U2Lpu9d0
ホンマなら多少はフレッシュで甲子園に挑めて西愛知は少しは勝てるようになるかも
0036それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:13:49.37ID:XFw9utHT0
それより鳥取と島根、高知と徳島なんかは合わせて1枠でよくね
0037それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:13:53.79ID:wiIRTntK0
>>30
そしたら神奈川、大阪も黙っていない
0038それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:14:22.60ID:YRR+a5ea0
いうて東西に分けたら三河の方スカスカちゃうか
0039それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:14:33.02ID:wiIRTntK0
>>31
愛知  173
神奈川 167
大阪  159
兵庫  156
千葉  148
埼玉  145
福岡  135
0040それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:14:39.14ID:m90otnngd
それともいっそのこと試合数平等にするために64校出場できるように増枠するか
阪神は京セラかホモフィーでええやろ
0041それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:14:51.97ID:3xiBcMZW0
慶應がコールド勝ちした東海大相模のドラ注バッターが東松から普通にホームラン打つレベルやし、愛知大したことないで
0042それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:14:55.16ID:Rbo2yWyka
2枠東京だけでええやろ
0043それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:14:55.20ID:6itZNqj30
記念大会と同じ56枠で選抜ベスト8も出場できるようにしたら64校になってトーナメントも綺麗にやれるやろ
0044それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:15:12.55ID:nyF52zyH0
大阪神奈川愛知みたいなとこ分割しても片一方のレベルがヘボだったりするからなぁ
0045それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:15:18.56ID:wiIRTntK0
>>40
それが理想形だな
0046それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:15:28.99ID:cscW3EIQ0
>>38
南大阪もそうだけど枠が常設されるとなったら選手集めガチる新興校が出てくるから今のレベルそのまま当てはめるのはあんまり意味ないやろ
0047それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:15:29.84ID:8FU53i+20
大阪愛知神奈川は枠増やしててもええやろ
0048それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:15:42.38ID:R0sOEZrNd
宮城2枠にしたところで県北の雑魚が出るだけだぞ
多分東陵
0049それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:15:44.39ID:rvMKtQRHa
愛媛県の枠を潰して愛知に渡しても構わないよ
ちな愛媛県民
0050それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:15:45.99ID:0yJVKCd4M
>>20
伝統がどうこうなら三岐大会やってたのが伝統なんやから
三重と岐阜で1校にしろよ
今年の鳥取が23校しかないんだからもうすぐ1県1代表なんて無くなるで
0051それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:16:10.09ID:m90otnngd
>>44
地域で分けるのは無理あるしトーナメントを2山にすりゃいいんじゃないか?
0052それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:16:10.75ID:VScryBiC0
兵庫も増やせ😡👊
0053それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:16:11.19ID:wiIRTntK0
夏の選手権大会は出場校を64校に増やすべき
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1688343198/l50
83 名前: 名無しさん@実況は実況板で 投稿日: 2023/08/04(金) 04:54:23.12 ID:hQmYBc2E
もしも出場校64校の場合

【3校出場】
東京 252

【2校出場】
北海道 173
愛知 173
神奈川 167
大阪 159
兵庫 156
千葉 148
埼玉 145
福岡 135
静岡 107
茨城 89
広島 83
京都 73
長野 72
新潟 68
岐阜 66
0054それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:16:16.61ID:hBepRTeX0
愛知なんて雑魚なんやからいらんやろ
0055それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:16:35.22ID:KVLliFKL0
記念大会の世代だけ優遇されて可哀想だよな
そんなことやるなら毎年適用しろよ
0056それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:16:35.68ID:lA1ur8N/0
北海道の移動距離云々言うけど最後に北と南で決定戦やればいいだけちゃうんか
0057それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:16:41.46ID:3xiBcMZW0
>>44
北神奈川 相模慶應桐蔭桐光
南神奈川 横浜日藤平学
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:16:47.01ID:R0sOEZrNd
前年優勝都道府県に+1でいいやろ
0059それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:16:59.43ID:29gqhj9Qd
>>49
坊ちゃんが泣いとるで
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:17:02.39ID:hBepRTeX0
>>41
こんな支離滅裂な文章も中々無いな
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:17:31.00ID:p+IACwoY0
東西南北に縛られずに履正社と大阪桐蔭は分けて欲しいわ
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:17:38.19ID:bZiJ0NLw0
愛知は名電出るの辞めればいいよ
0063それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:17:39.70ID:cscW3EIQ0
ラグビーとかいまだに1県1代表に拘ってるせいで県予選が1試合(参加校2)、対戦相手がコロナ辞退で予選無しで全国出場とか馬鹿みたいなことになってるしな
0064それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:17:56.16ID:nyF52zyH0
あ、でも神奈川は分割した時相模エリアと横浜エリアでちょうどよく別れたかな
0065それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:17:58.31ID:yUcMi6v/0
大阪は大阪桐蔭と履正社は甲子園で見たいよね
0066それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:18:13.41ID:71ylhrH1r
北海道みたいなクソ雑魚は一校でええやろ
距離でいったら香住と尼崎と佐用も移動ある兵庫も2校寄越せや
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:18:28.25ID:XFw9utHT0
>>63
そもそも都道府県が多すぎるんだよ
北海道みたい巨大なところもあるんだし
0068それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:18:39.31ID:7xFppcz/0
>>44
枠一つ常設されたら強豪校も生まれるやろ
0069それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:18:48.33ID:R0sOEZrNd
北宮城 古川学園東陵

南宮城 仙台育英東北柴田利府仙台城南東北学院聖和学園仙台三


うーん🤔
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:18:50.71ID:nyF52zyH0
>>57
そうそう
こんな感じになるのは理想的やな
まあいつものメンツと同じじゃんって言われたらそうなんだけど
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:19:00.36ID:qulm3aRBa
>>29
南北に分かれたら東陵古川学園古川工業とかが歓喜やな
0072それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:19:10.03ID:Rbo2yWyka
富山みたいに未だに公立ばっか出てきてはすぐ負けるようなやる気ない県は枠なくしてもええくらいや
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:19:21.45ID:rvMKtQRHa
>>44
でも昔、春に大阪2校をベスト4と準優勝に、夏の記念大会で北大阪、南大阪に分かれたけど結局両校ベスト8って時もあったぞ
片方が久保康友で、片方は箱根実況アナウンサーや
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:19:24.96ID:KVLliFKL0
もうセンバツみたいに地区で決めたら
不出場の県があるとかどうでもいいわ弱いのが悪いし
0075それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:19:30.51ID:KAUjCyzvM
愛知って堂林以来の夏頂点狙えそうだった高橋宏人の時に交流試合になったの持ってないな
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:19:35.68ID:x9ZUMn8oa
>>66
それでは今年の甲子園の兵庫県の勝利数と北海道の勝利数を見てみましょう
0077それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:19:41.26ID:RU/RTCrc0
スラダンだと神奈川、愛知、大阪は2つ出れたな
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:20:33.32ID:UQj3ILqbp
>>63
今年からついに連合チームも花園出場可になった
ちなみに一番アカンのが山形と言われてる
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:20:43.07ID:m90otnngd
>>72
ぶっちゃけ近年の北信越の弱さはセンバツ1枠にされても文句言えんと思う
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:20:59.55ID:dMChdaa00
名電と東愛知代表で連敗記録を作るだけ
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:21:00.55ID:KmITORnLa
とりあえず50校ないところは近場で合併して予選しとけ
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:21:14.27ID:rDyITmlhd
>>73
松坂がなぁ
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:21:26.47ID:UQj3ILqbp
>>80
都市対抗も北信越は1枠のみだししゃーない
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:21:29.71ID:ti1KDzCJ0
>>62
ちょっとだけ境目ごいっと曲げるだけでええんやけどな
一応府高野連もちょっとだけ検討はしてみた
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:22:03.51ID:ti1KDzCJ0
>>63
高校ラグビー関係者がついに恐れていたことが起こった衝撃やったらしい
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:22:20.29ID:8s8irqLSM
愛知ってめっちゃ出場校多いんやな
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:22:35.10ID:ti1KDzCJ0
>>79
どうあかんのや
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:22:36.20ID:7xFppcz/0
選抜の枠も改革出来たんだから夏もいけるやろ
やれ高野連
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:22:47.03ID:bZiJ0NLw0
優勝したことない県は枠剥奪でいいよ
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:22:57.61ID:CDcOvBoAa
東京を3枠神奈川大阪愛知埼玉千葉兵庫福岡あたりを分割2枠にするのは予選の負担軽減の意味でもいいと思うけど
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:23:02.73ID:eD+qStfAa
糞雑魚愛知より神奈川増やせや
今年の横浜だったらベスト4余裕だったわ
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:23:08.72ID:/SGE52gMd
東京神奈川千葉愛知静岡大阪兵庫広島福岡沖縄だけでいい定期
他弱すぎて見る価値ないわ
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:23:08.89ID:iQo+TBaZa
50年も前ならわからんでもないが今の時代に移動大変はさすがに通用せんで

大阪 愛知 神奈川

どれかを2校に増やすのは大賛成
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:23:10.23ID:djc6QEpRa
北海道が2枠あるのは広すぎて移動大変だからやろ
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:23:17.84ID:zplnEMHB0
49代表制以降

1978〜 49代表制          平成以降            直近10年            初戦勝率
大阪府 ①位/率.743/110勝38敗 ①位/率.710/76勝31敗 ①位/率.806/29勝*7敗 ③位/率.750/36勝12敗
神奈川 ②位/率.661/*86勝44敗 ②位/率.653/64勝34敗 ③位/率.652/15勝*8敗 ②位/率.771/37勝11敗 慶応
東東京 ③位/率.632/*74勝43敗 ⑤位/率.619/52勝32敗 ⑩位/率.571/12勝*9敗 ④位/率.711/32勝13敗
宮城県 ④位/率.616/*69勝43敗 ③位/率.644/58勝32敗 ②位/率.767/23勝*7敗 ⑦位/率.667/30勝15敗 仙台育英
奈良県 ⑤位/率.606/*66勝43敗 ⑥位/率.607/51勝33敗 ⑦位/率.591/13勝*9敗 ④位/率.711/32勝13敗
和歌山 ⑥位/率.602/*62勝41敗 ⑦位/率.603/47勝31敗 13位/率.556/10勝*8敗 22位/率.511/23勝22敗
兵庫県 ⑦位/率.589/*66勝46敗 14位/率.550/44勝36敗 20位/率.524/11勝10敗 ⑨位/率.625/30勝18敗
高知県 ⑧位/率.589/*63勝44敗 ⑩位/率.571/44勝33敗 ⑩位/率.571/12勝*9敗 ①位/率.778/35勝10敗
沖縄県 ⑧位/率.589/*63勝44敗 ⑧位/率.582/46勝33敗 17位/率.529/*9勝*8敗 ⑥位/率.689/31勝14敗
西東京 ⑩位/率.584/*59勝42敗 ④位/率.622/51勝31敗 ⑤位/率.609/14勝*9敗 13位/率.556/25勝20敗
鹿児島 11位/率.559/*57勝45敗 12位/率.564/44勝34敗 21位/率.500/*9勝*9敗 ⑧位/率.644/29勝16敗
愛知県 12位/率.548/*57勝47敗 22位/率.493/35勝36敗 21位/率.500/10勝10敗 15位/率.542/26勝22敗
千葉県 13位/率.547/*58勝48敗 ⑨位/率.580/51勝37敗 30位/率.444/*8勝10敗 ⑨位/率.625/30勝18敗
広島県 14位/率.546/*53勝44敗 19位/率.514/36勝34敗 21位/率.500/*9勝*9敗 16位/率.533/24勝21敗
愛媛県 15位/率.542/*52勝44敗 16位/率.542/39勝33敗 31位/率.438/*7勝*9敗 22位/率.511/23勝22敗
群馬県 16位/率.538/*50勝43敗 11位/率.568/42勝32敗 24位/率.471/*8勝*9敗 13位/率.556/25勝20敗
徳島県 17位/率.537/*51勝44敗 20位/率.500/34勝34敗 37位/率.357/*5勝*9敗 16位/率.533/24勝21敗
茨城県 18位/率.533/*49勝43敗 18位/率.515/35勝33敗 24位/率.471/*8勝*9敗 27位/率.489/22勝23敗
京都府 19位/率.531/*51勝45敗 15位/率.547/41勝34敗 24位/率.471/*8勝*9敗 16位/率.533/24勝21敗
福岡県 20位/率.516/*48勝45敗 20位/率.500/34勝34敗 42位/率.333/*5勝10敗 21位/率.522/24勝22敗
埼玉県 21位/率.505/*48勝47敗 22位/率.493/35勝36敗 ③位/率.625/15勝*9敗 12位/率.563/27勝21敗
熊本県 22位/率.500/*45勝45敗 35位/率.433/26勝34敗 24位/率.471/*8勝*9敗 11位/率.578/26勝19敗
青森県 23位/率.489/*43勝45敗 13位/率.558/43勝34敗 14位/率.550/11勝*9敗 22位/率.511/23勝22敗
岡山県 23位/率.489/*43勝45敗 25位/率.485/32勝34敗 37位/率.357/*5勝*9敗 16位/率.533/24勝21敗
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:23:31.65ID:KVLliFKL0
東京3にしたとして分け方が分からん
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:23:35.95ID:UQj3ILqbp
>>89
もう早速山形県大会の新人大会が合同同士での決勝一発勝負になった模様
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/21(月) 21:23:44.00ID:16LGxCFB0
北海道の2枠って距離の問題やないん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況