実写版『キングダム』、小栗旬演じる最強の敵「李牧」の姿が初解禁
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
映画『キングダム 運命の炎』公式アカウント
@kingdomthemovie
🔥映画『#キングダム 運命の炎』
シークレットキャスト
━━━━━ 解 禁 ━━━━━
◤ 武神 ◢
龐煖(ほうけん) / #吉川晃司
◤ 趙国最強の将軍 ◢
李牧(りぼく) / #小栗旬
┃キャラクタービジュアル公開⚔┃
#いま運命が動き始める
🎬大ヒット上映中
https://pbs.twimg.com/media/F4X5gdmbcAAdgcT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F4X5hrpbkAAzZpk.jpg >>11
これなら何度出てきてもイラつく事ないわw 李牧はあくまで真面目な無能なんだから小栗旬がやるとチャラい無能みたい 李牧って漫画だと序盤に出てくるんじゃないの?
映画は違うんか >>30
映画も1.2作目は原作で言うところの序盤やからな いい加減漫画キャラの外見に寄せるのやめさせーや
似てる似てないで騒ぐ奴なんてどうせ映画見にこんやろ >>33
1、2作目で李牧出てなかったて映画何作作る気なんだレベルで進んでないやん… キングダムの無能リーボックと
史実の無敗の天才・李牧は別人 キングダムの無能と史実の名将李牧は別人
というかいつの間にか達人伝打ち切り食らってるやんけ >>31
こいつは誰が演じても原作よりカッコいいわ 興業収入45.9億円突破!
TOKYO MERを超えて今年の実写邦画No.1へ! 甘そうというか舐めてるというksダメそうなところがリーボックぽい 映画どこまでやるつもりなんやろな
原作はまだまだやるやろうし 史実の天才戦術家李牧感もあるし
漫画の無能リーボック感もある絶妙なチョイス キングダムのリーボックが無能って言われるけどリーボック視点だとかなりのクソゲーやらされてるからな
秀吉も真っ青な大返しで援軍にくる山の民、兵糧ないのに覚醒する敵軍、どうしょうもない無能なくせに自分の名前を出して好き放題する狂信者の部下、自分のことクッソ嫌って援軍要請握り潰したり却下する上司と同僚 流石に合従軍編で完結やろ
漫画的にもあそこがピークやし >>38
1作目のヒットを受けて一気にパート4まで作ることが決まったからな
3ではまだ王騎が死んですらいないで >>17
この薄ら笑い顔のやつにら天才目線で見られたらイラつくw 李牧って最強の頭脳言われてる割にいつも読み負けてるよな >>59
絶対にそこまでいかんやろ
王騎死んで信に矛託して終わりや 全く文句無いけど
李牧は中性的な感じもあるから
花男位の小栗旬なら尚完璧やったかな >>11
アカンやろこれ
ワンチャン銀魂に出てきそうな無能感ある >>86
マッマがなんでこの人オカマみたいなの?って不思議がってたわ 邦画の漫画実写化映画ってなんでこう学芸会感があるんやろ? 小栗はどうしても全裸カラオケのイメージが出る
本物かわからんけど、自分の中では完全にギャグキャラ 日本で実写やると衣装があまりに小綺麗すぎてコスプレどうしたって拭えんよな 実写は漫画演出とかセリフをリアルに落とし込むのも難しい
信頼できるのは藤原竜也くらいかな >>95
40歳近くになるまで女を待たせるとか鬼やな バイオハザードで3セリフだけ喋って口から血吹いて秒で死んだローラさん
ゴジラVSコングで素晴らしい発音で無口キャラにされて頭に変な機械つけて白目剥いて死んだ小栗旬さん 北村一輝の桓騎だけは見てみたいから廉頗までやってくれ
この映画監督の配役割りとガチ目やからちゃんと似たやつ使ってくれるやろ 全裸カラオケ写真が流出して
clothes ZEROって言われてたの草 史記の李牧って実像と大分かけ離れたもんに仕上がってると思ってるから
史実と違うとかどうでもいいよ なんGで王翦と王墳が無双して終わるってとんでもネタバレ食らったんやけどほんまなん? 筋骨隆々の俳優マジでおらんよな
吉川晃司使わなアカン層の薄さやし鈴木亮平酷使も納得できるわ >>109
それは史実やないんか?
王賁は無双かどうか知らんが >>93
漫画やからええのに寄せすぎて陳腐になるんよな
まあ監督の独自路線出しすぎても叩かれるから難しいけど >>109
ラストバトルは戦犯なのは確定してる
でも生き残ってる なお原作ではついに李牧最大の見せ場がやってきた模様
飛信隊ボロボロになるぞぉ~! >>74
3で死ぬところまでやって4で函谷関やるかと思ったわ 今やってる3作目でラスト直前にやっと
リーボックとホウケンが出てきた
4作目は多分
夜襲ホウケン無双
劇辛さん劇場
王騎の哀しい過去
王騎死亡
この流れや >>128
そうやったわ、顔に謎メイクしてるおじさんと戦ってたな 盲点は若くて中性的やからなあ
ジャニーズあたりから引っ張って来ないとあかんのちゃうか 無能っぽくて草
キャスティングしたやつ闇の読者やろ キョウカイがなあ
アクション大事なのは分かるけど子持ちのおばさんじゃ抜けねえよ 映画館で
キングダムと沈黙の艦隊の予告編連続は辞めて欲しい
大沢たかおさんで笑ろてまう >>125
こんだけイキってて秒殺みたいなオチだっけ >>143
佐藤監督は
GANTZ、ブリーチ、キングダムを監督する
なんG漫画実写化請負人やで 北条義時を演じきった男が今度はリーボックを演じさせられるって罰ゲームすぎるやろ 4ってもう撮り終わってるんやっけ?
4も売れたら合従軍までやるんかな ホウケンってセリフあったっけ?
吠えてるイメージが強いから、声カスカスのレスラーの人使って(顔面特殊メイク) キングダムで1番面白いとこは蒙武が覚醒してリミッター解除して汗明倒すとこや とりあえず廉頗と蒙驁の戦やってサイ城攻防戦で終わりやろ
さらにやるならその次は魏火龍七師とかいうクソでその次は黒羊とか放送できんしな >>155
合従軍は前後編やろな
キャスティング無双になるの楽しみや かっこいいんだけどなんか胡散臭くて無能そうなオーラもある
これはキングダムの李牧に最高のキャストだわ >>144
羌瘣役よく知らんけどやっぱ運動神経で選ばれたんか? この時代の物語としての盛り上がりって李牧無双と荊軻の始皇帝暗殺未遂だけだから原先生ようやっとるよな 合従軍の届いてない梯子登らされるシーンは見てみたい >>155
そのために山崎賢人を主人公にしてんやろ
最後のサイ城の外で龐煖退かせるまでは既定路線よ 3でキョウカイ役の人ずっと暗かったけど
2からあんな感じだっけ? >>158
汗明応援団が実写で見れるとか胸熱もんだな 原作ちっとも進まんからこじるり他の人と結婚して子供作ってもうたやん >>176
史実で言うなら超有能
この漫画で言うならイキってるだけの無能 いつまで経っても史記を史実扱いする奴消えんよな
史記は噂話を集めた程度のものって言われてんのに 同じ職場のやつ映画でしかキングダム見てないんだけどまだ一国も統一してないって言ったらビビってたわ >>176
史実の悲運の名将李牧とキングダムの無能李牧は別人 >>176
有能風クソ無能だけど作中ではめちゃくちゃ有能って立ち位置として描かれている男 漫画だと字の文で別戦場の様子の描写も出来るけど
映画だとそういう演出も厳しいわけで
モウブの奮戦丸々カットで悲しい >>180
王騎は誰がやってもキツイのに大沢たかおさんは頑張ってるわ リーボックがこれから王翦ボコボコにするらしいけどリーボックが勝つところが想像出来ん >>182
前なら和田アキ子一択やけど
吉田沙保里でええわ >>184
絶対キングダムよりは史実に近いやろ
知らんけど かんき将軍のキャストは誰がええんやろ、ワイは松山ケンイチとか竹野内豊がええ 最近アニメで見てるけど信の声があってなさすぎてムズムズするわ 3見てきたけどこの映画マジで王騎でもってるよな
王騎死んだら終わりや 李牧の見た目再現度は高いけど突然「まーきのっ!」って言いそうな小栗感バリバリあったわ りぼくってどこが無能なん?最新のコミックス見たらかんきぶっころしてたん 盛り上げるために秦を劣勢したら無能になる李牧の存在が矛盾してるよな >>202
序盤はまだ子供やろ?大人になるにつれて卍解してくから待ってろ 王騎を違和感なく見させるだけでも大沢たかおの凄さがわかるよな てか合従軍以降なんてやる意味ないよな
原作自体合従軍以降尻すぼみやし リーボックはなぜか改変で宰相やからガチで言い訳効かず処刑されても残念でもなく当然な末路になるんよね
あくまで李牧は政治基盤がなく結果だしても秦の工作で処刑されるから悲運の名将なわけで
キングダムのリーボックは別人や ヒゲも喋り方もギャグにしかならない筈なのに
大沢たかおさんはようやっとる >>203
王騎が死ぬ4作目が一番盛り上がるやろな 話の進みが糞遅いけど、ネタにされてる最近でもワイは一気読みすると面白いと思うわ >>224
わかる
ただ好みの問題かもしれんがあのオカルト展開だけは擁護できない >>184
原先生が史記と戦国策の記述を本編で引用してるしインタビューや休載中のコラムでも史実扱いしてるからな 李牧「あえて国門を弱く作ったら敵に突破されて超重要な鄴も取られて3大天の1人も死んじゃいました」
暗い王「おのれ李牧!次はないぞ!」
李牧「暗い・・・」 原先生楚漢戦争までやるんかな
キャラ立ってるのは断然こっちやけど これは歴史漫画やなくて時々史記を引用するギャグ漫画って前に誰か言ってたけどほんまその通りやと思う クソ映画御用達の小栗がようやく大河でいい役もらえたのに今度は李牧かよ
かわいそ >>215
始皇本紀に統一後の政が「そういや昔李牧って趙の宰相が来たことあったな」って言ったという記述があるんや
なお趙関連の本紀や列伝には李牧が宰相という記述は皆無な模様 実写として上手くいってる方なのはやっぱりあの原作のおかげなんだよな
歴史物としてネタにされてるけど邦画とのシナジーは凄いから成功なのでは >>213
香川照之→安田大サーカス→鳥谷→大沢たかお→ノブ?? >>182
佐藤江梨子でええやん
タッパあるしおっぱいもあるし演技も出来る >>238
羌瘣が女だって皆んなが気付くのは胸の谷間が見えたからじゃなかった? >>238
美波ちゃんのカスフィジカルじゃ屋外の撮影現場を走るだけでも無理やろ >>230
キングダムとかいうクソ映画のために20キロ増量して役作りってどうなんだ 仕方のないことなんだけど
映画の宣伝で秦国存亡の危機!とか煽ってるのみると
史実の国力差知ってる人間からすると笑っちゃうよな 大沢さんネットミームになってて草
あの人定期的にバズるよな >>184
信憑性は割と高いって後世が検証したんやろ >>258
なんかの戦いで都合よく股のとこだけ布が裂けたからやないの? 李牧って匈奴ボコボコにして秦から領土取り返した超絶有能なのになんで無能みたいに言われるんや 実写キングダム歴代興行収入
1作目 57.3億
2作目 51.6億
3作目(現時点) 45.9億
このままの伸びなら3作目も50億いくしようやっとる 楊端和の長澤まさみも置きに行った感が凄い
ガッキーの方が見てみたかった >>275
ようやっとるってレベルか?
もう邦画の王者じゃねえか キャスティングようやっとるんやろうけど清野菜々以上の人いなかったんか >>274
史実の李牧は有能や
キングダムの李牧が無能ってだけや 橋本環奈を少年扱いしてるガイジしかおらんぞあの世界 >>263
北村一輝はVシネの脇役のために前歯抜いて役作りしたんじゃなかったっけ…
ロバートデニーロほんとよくない >>274
キングダムのリーボックは毎回秦軍を大幅に上回る大軍率いてるのに負けまくってるから
史記の李牧は王都目前まで迫られた絶体絶命の趙に現れて格上の超大国秦をボコった英雄 >>275
オリジナルの邦画でこんなん絶対無理やろ
そらネットで叩かれようが実写化しまくるわな どっち路線でやるんやろ
無能に書いたら作者怒るんじゃないか? >>290
3の信とのアクションシーンとか良かったわ 今更なんやけど大元の原作というか舞台がそもそも自国じゃない作品が滅茶苦茶ヒットしたみたいのって他の国でもあるんか? 4は確実に劇場で見るけど王騎出なくなったら5以降作っても盛り上がらんやろ >>275
アニメ映画どころか実写化なんて粗大ゴミすら邦画の中じゃ強いとか邦画大丈夫か ここ数回はサクサク進めようとしてていい感じだし原作も見てくれよな🥺 再現度高いですねカイネ
無能な雰囲気が出てますよカイネ >>304
一応王賁と蒙恬の人気キャラ追加でブーストは出来るから >>304
5が蒙驁と廉頗で67が合従軍かな?
5がキツそうだけど配役とかで何とか合従軍までやってくれんやろか >>314
キングダムのために死ぬほど肉体改造して
想定を遥か超えるパンプアップのせいで4回も衣装を作り直させたらしいよ 呂不韋がワンパンで倒せそうなシナシナジジイやめーや キャスティングに大物多すぎてギャラやばいやろこれ
興行収入多い方やけど結構きついと思う >>315
先週羌瘣にプロポーズするまではよかったけど最後リーボックと司馬尚出てきたからまた引き伸ばしが始まるんやろなぁ… >>306
だってあれって作者は有能キャラのつもりで書いてるんやろ?? >>320
原作見てるようなレスしてるのになんで白ナスの出る時期すら覚えてないんや
カイネは初期から出とるやろ >>304
5以降って順当にいけば魏戦やろ?
廉頗、王翦、カンキ、王賁、蒙恬ってキングダムで割とキャラ立ってる方の奴らが出るし盛り上がりそうだけどな
みんな大好き乱銅千人将もおる >>320
白茄子なんか楊端和と犬戎の戦いやからまだまだ先よ
なんなら映画もせんやろ 実写邦画にしてはやたら気合入ってるよな
るろ剣以来や これと東リべってしれっと実写化成功してるよな
でもあんま語られない この漫画の名言李牧関係しかないよな
っしフーゴキゴキ
暗い…あまりにも
我らの王はどこまで愚かなのか!
我らの王はクソだ
ルアアアアアア
勝った。…………ん? みなさん、李牧が来ましたよーって言う小栗旬がものすごく想像出来てしまうし正直ピッタリやろこれ >>329
ポケモンは>>1で吉川晃司ってあるやん 合従軍まで続いたら俳優何歳になるんだよ
原作はアレやけど生身の人間は老いていくんやで
下手したら誰か死んでるわ 実写映画やドラマだと引き伸ばすと役者が年を経ってミスマッチが起きる問題があるよな 漫画の実写とかいうクソ確定コースの割に評判ええんやな
何で進撃の巨人はあんなゴミやったんや >>347
撮るならロード・オブ・ザ・リングみたいに一気にいかんとな
ハリー・ポッターみたいになるで もうちょいキリッとしたイケメンにドヤ顔でガイジ采配させた方がキングダム李牧感出そうやけどな 大沢たかおさんが信役のあいつにパワハラかましてて悲しいわ 小栗旬って何で大物ぶってんの?
しかもなぜかイケメンポジションやし >>354
見るからに無能だからそれはわかるけどこれはこれでいい >>348
漫画の大筋外さずにオリジナル要素極力排除しとるからやろ >>348
ハガレン実写映画とかも滑りまくってたけどキングダムは中国の歴史の話だからアジア人の話だと日本人がやっても比較的違和感が無いってのはあるな 5作目以降はさすがに作らんと思うわ
監督の佐藤信介は実写版ヒロアカも作る予定入っとるし ゆーてキングダムの原作って作中世界でもうスタートから10年くらいは経ってるやろ?
一切老けてないだけで
年数経ちましたって設定で誤魔化すしかないな >>348
諫山がマチヴァーさんにオリジナル脚本を求めたからしゃーない これ実写化にあんま怒ってる奴見ないの不思議やわ
るろ剣ですらかなり叩かれてたのに >>362
ワイもイケメンとは思えんけど身長があるからやろか 王騎死亡で鉾貰って終わりが映画でちょうどよさそうやな 佐藤浩市が呂不韋って聞くと納得だけど実際見たらガリガリになってたな
三國連太郎さんやん >>379
本郷奏多ってどの実写化作品にも大体いるな 王騎が死ぬ戦が今作やっけ?
合従軍まではやるんかな?
でも王騎の矛を託されたとこで終わっとくのが一番ええ気もするが 合従軍編見たいけど敵キャラどれも濃いからキャストも大変やな >>380
多分期待してなかった1作目が思ったより良かったのとキャラの配役に結構拘ってるからやろな >>380
もうほとんど暗い読者しかおらんからやない? ネトフリやったらもっと予算あって血も出せたんやろなぁって思うと惜しいわ
映画やとそろそろ続編はきつそうやし いうてもここら辺で辞めないと悲惨なことになりそう
合従軍編が一番面白いけどあそこはさすがに実写でやったら金かかりすぎるだろうし何より実写じゃ絶対に面白くないやろし >>380
戦国ものは実写映えするからな
おじさんたち武将の演技上手いし >>387
目付き悪いクソガキキャラ総なめにしとる キングダムて話続いてるのに3で1よりいいペースでお客さん入ってるの何気に凄いよね >>399
もっとキムチ悪いほどツリ目のやつおらんの?
チョンテセみたいな なんでこんな売れてんの?
1、2劇場でどっちも見たけど原作の良さ消えた糞映画やったぞ なんかその場のノリでかっこ良く裏切っちゃったけど昌平君ってこの後の裏切りどうするつもりなんやろ
散々楚と戦ってきておいて楚を裏切ることは出来んとか言い出すんかな >>404
史実の李牧は原作の今ぐらいから登場して秦軍をボコボコにした名将やぞ
キングダムのリーボックはなぜか関係ない戦に出まくって連戦連敗やけど 史実李牧って強大な秦でもまともにぶつかれば大損害出すから計略使って政治的に排除させたんちゃうの
真正面からぶつかって勝てるならわざわざ回りくどいことする必要なくない? これじゃ李牧じゃなくてリーボックやんけ…
流石小栗やな☺ キングダムとカイジって男読者多いから今まで実写叩いてたのってもしかしてまんさんやったんか? 小栗の代表作が坂田銀時以外に生まれそうでよかったよかった じっくり描いてるおかげで面白いところまでで何作も作れて良かったな 番吾の戦いって宜安の戦いと似たような展開になるんだろうしショートカットしてストーリー進めてもいいのに
司馬尚がいかに強くて凄い武将かってのを印象付けるための戦いになるんだろうけど 小栗旬と長澤まさみは漫画原作でも叩かれないイメージある 李牧つて史実に残ってるぶんだけなら超有能やのにキングダムの創作部分がクソすぎて無能という風評被害うけてるよな 小栗の代表作は猿のせいで放送できなくなった鎌倉殿やな >>411
合唱軍でアホ晒しただけで実は普通に勝ってるぞ? アニメ一期とかその前に作られたゲームとかも評判悪かったと思うけど
原作の売上は伸びててアニメもまた続き作られるしゲームもソシャゲがいくつか動いてるみたいだし
わりと大きなコンテンツ 史実の李牧ってクソ有能って聞いたんやが
なんでこんなネタキャラなんや? 適度な無能感が溢れなきゃいけないから人選ばっちりやね
善人だった頃の小四郎感だしていけ >>296
新キャラ召喚すんのにこっから邯鄲まで攻められるんか
まだまだ無能フェイズ続きそうやな キングダムの趙は畑から兵士が取れる国やからな滅ぶはずがない 時系列がよくわからんわ
キングダム
↓
黄巾の乱
↓
三国時代? キングダム 2019年
キングダム2 2022年
キングダム3 2023年
クオリティ考えてもようやっとる >>440
白起がいくら兵を減らしても無限に湧いてくるのが草 史実の李牧
→滅亡寸前の趙に現れた英雄。秦軍を連戦連勝で打ち破る。戦で勝てない秦によって「李牧はスパイ」と噂を流されて処刑させられた悲劇の名将
キングダムの李牧
→何故か関係ない戦に登場。しかし史実は変えられないので連戦連敗の雑魚武将と化す
キングダムに関しても王騎を倒したところで一旦退場させてここから再登場させたら絶望感あったんやがなぁ… >>431
キングダム無双って何で作られないんやろか 桓騎、成蟜(悪)、太后(独立国)、万極、リーボック「おいワイ!飲みに行くぞ!」
誰と行く? >>341
我らの王はクソだって達人伝ちゃうの?それか白ナスと一緒にいたおっさんのセリフだったか 3で万極出てたけど合従軍までやるんか?
さすがにあの規模の戦を実写化するのは難しそうやが 史記の現存する完本は1196年の版が最古らしいし
それ以前の物ですら蜀漢の譙周とかに口伝みたいなもん取り込み過ぎみたいに批判されてるもんだから もしかして鎌倉殿の小栗ってとんでもないはまり役だったのでは?
https://i.imgur.com/jTUym1f.jpg 映画どこまでやる気?
20作品くらいになるんちゃう 原家を滅亡させてしまったし
李牧が嫌われているのも作者の意図していたところでは無いんやないの アメリカ進出失敗コロナのせいにできて良かったな小栗旬 >>454
斉のおまけで来ただけなのに調子乗ってるよなコイツ >>451
合従軍やる前に廉頗とかやらんとアカンくなるけど何部作になるんや >>456
はまり役だしそもそも鎌倉殿がくそみたいに面白い話だからな
なお猿 >>441
キングダムの時代に秦が中華を統一する
↓
でも酷い国だったので反乱が起き秦は一瞬で滅びる
その後漢が中華を統一し長きにわたり平和が続く
↓
漢も徐々に腐敗したため農民による反乱が起きる(黄巾の乱)
↓
その後三国時代へ
この漢の時代がめっちゃ長い >>462
廉頗までやるとしたら誰がやるんやろなあの濃いジジイ 李牧が史実で普通に討ち取った桓騎にすら史実補正無かったら負けてたみたいに描いたのヤバイよな 番吾の戦いで国境付近まで奪還するらしいけど
鄴はどうなるん? 李牧は小栗旬
豊臣秀吉は竹中直人
こういうのもう決まりきって他の配役に出来んよな 政がこっから無能感溢れるようになるのって結構気になるよな 少年漫画的な苦戦からのスカッと勝利を毎回リーボックに敵役やらせるからそら無能になる 漫画が完結したら光栄から三国志の武将をキングダムに入れ替えたゲーム出せるな
マップほぼそのまま使えるし >>458
李牧ワレブの問題は原家滅亡の話の前から嫌わてるのでセーフ
白茄子は原家のあたりかもしれんが >>471
あんなのもう無いようなもんでしょ(適当) 李牧が原に贔屓されてるって叩かれてるの謎過ぎるやろ
史実じゃ無敗の名将で唯一秦をボコボコにした人物なのに
キングダムじゃ戦ってない戦に駆り出されて連戦連敗にさせられてるしカンキを圧倒して殺した戦も策に嵌められて殺されかけた無能にされたんやぞ ぶっちゃけ始皇帝時代より治世長いだけあって昭襄王時代の方が面白いよね
白起がバランスぶっ壊すまでは臣も苦労するし キングダム李牧が連戦連敗って言ってるやつはまじで漫画読んでんの?
実際は秦との戦績2勝2敗の五分やろ?
それ以外は全勝してるし 衣装が小綺麗すぎて浮くんだよな
特に主要キャラの服が小綺麗すぎる >>465
ナチュラルに微妙なキャラ扱いされる李牧 キングダム大好きっ子のパッパがこのままのペースじゃ吉沢亮が40歳になっちゃうってしきりに心配してたわ 呂不韋役の佐藤浩市死にかけのおじいちゃんみたいになってて悲しくなったわ 司馬尚の息子は劉邦に寝返って項羽に討ち取られてたな >>430
連戦連敗ほどじゃないけど朱海平原は完敗だしこの前も31万対14万で戦はじめて完勝のはずが危うく自分の首が飛ぶところだっただろ
ボコられてようやく目の焦点があってきましたとかなんやねん 李牧とかいう無敗の名将をクソ雑魚イキリ野郎にした日本人漫画家が居るらしいな 原は趙が兵士が無限に湧き出る打ち出の小槌でも持ってる設定にしてるのかってレベルで兵数盛りまくるよな カイネ
白なす
イキリマスクマン
この李牧の愉快な仲間たちがこれから秦をボコボコにするとか震えるわ
光の読者からも全く人気ない連中やし >>499
死ぬ時も感動的な死に方するだろうから震えて眠れ キングダムってお互いのキャラの格を落としたくないんだろうなってのは分かるんだけど
やたらとあいつは天才やらあいつは戦がつよいやらあいつは六将やらフォローが余りにも入りすぎてて
結局全員大したことないやつに見えてんのがアカンよね、特に李牧はそれが顕著
王翦が李牧のが上だったわー手駒のおかげで勝てたわーとか言い始めた時にはネタ抜きで萎えた 呂不韋の配役がなあ
渡辺謙に頼んだほうがよかったやろ >>481
連戦連敗もおかしいけど五分で普通に勝ってるてのもおかしいだろ
アホ晒したのはどっちかっていうと朱海平原とか趙北部戦で合従軍の時の李牧は読めるわけない山の民の援軍なければ完勝だったし >>499
マスクマンは相対的に評価あげたろ
闇の読者か? 項羽と劉邦まで描きたいって言ってたけど史実的には後何年で項羽と劉邦の時代なんや? カイネとリーボックの学生みたいな恋愛シーンとか好きなやついるの? 人気投票
1位:羌瘣(中間1位)
2位:王騎(2位)
3位:信(5位)
4位:蒙恬(3位)
5位:楊端和(7位)
6位:桓騎(4位)
7位:騰(6位)
8位:嬴政(12位)
9位:昌平君(8位)
10位:バジオウ(9位)
11位:王賁(11位)
12位:河了貂(19位)
13位:麃公(10位)
14位:王翦(14位)
15位:輪虎(13位)
16位:亜花錦(16位)
17位:紫夏(18位)
18位:李牧(20位)
19位:摎(24位)
20位:昌文君(17位)
あれだけ出番あって赤キン以下なのほんま草 >>518
>>519
漫画はそこまでいくのに何年かかるやろな ホウケンお爺ちゃんだしヒョロ過ぎやんと思ったけど
主役頼りないから脇は実績ある俳優で固めるんやな 小栗のポケモンに吉川晃司とかキャスティングはホンマ豪華やな
合従軍編とかキャストのギャラだけでとんでもないことになるんちゃう >>513
もう項羽と劉邦の方は龍帥の翼の方読んだ方がええやろなぁ そういや蓑がいきなりヒロインレースから下ろされてて笑ったわ
こじるりが妊娠したのが原因か? なんかカイネの恋模様とか描きたいんやろかアラサーくらいだし普通にキモい >>525
あれキツすぎて読めないわ
まだキングダムの方がマシ >>522
紀元前245年〜232年までで69巻かかっとるからこのペースなら後120巻くらいや >>513
259 政(後の始皇帝)誕生
前249 呂不韋(りょふい)が秦の相国となる
前247 秦王政即位
前246 鄭国渠(ていこくきょ)、開かれる
前237 呂不韋を退け親政し、李斯(りし)を重用する
前233 韓非子を捕らえ、自殺せしめる←今この辺
前230 韓を滅ぼす
前228 趙を滅ぼす
前227 暗殺未遂事件起こる
前225 魏を滅ぼす
前223 楚を滅ぼす
前222 燕を滅ぼす
前221 斉を滅ぼし中国統一
~
前206 秦滅亡 イキリマスクは好きだよ白茄子とカイネだろまじでやべえよこの2人は >>536
ここほんまきしょすぎて引いたわ
カイネと李牧なんてどっちも不人気やし誰も求めてないのに 銀時で笑われる役が代表作だったのを
北条義時で評価を覆してカッコいい悪役が代表作になったのに
リーボックでまた指差されて笑われる役に戻るか 巨人の3年後野手
捕 大城(34) 岸田(30) 山瀬(25)
一 中田(37) 秋広(24)
二 吉川(32) 増田陸(26)
三 坂本(38) 北村(31)
遊 門脇(26) 中山(24)
外 丸(37) 梶谷(38) 岡田(27) オコエ(29) 浅野(22) 萩尾(26)
捕手、二塁が強化ポイント
一塁専でも秋広外野に回せるから使い道はある でもぶっちゃっけこの実写映画って新春かくし芸大会の映画のパロディ程度の出来やよね そもそもなんで白起じゃなくて王騎なんていう誰も知らないようなやつを名将にしたんだろう >>536
カイネの妄想やと言われとるが
史実やと李牧は孫がいる年頃やし実はガチの回想では? >>536
何を思ってこんなのを描いてしまったのか >>537
合従軍までは普通にめちゃくちゃおもろいで33巻までや >>536
元妻との家庭を回想したのか
それともこじるりと作るはずだった新しい家庭を思い描いてたのか カイネって首に2本矢刺さってピンピンしとったけどこのポケモンHP高すぎやろ キングダムって退場するやつは人気キャラばっかでは不人気キャラばっか生き残る謎漫画だよな
趙とか好きなやついないだろ >>548
白起は虐殺したからね
「人の本質は光だ!」みたいな感動ポルノ路線で進めたかったんやろ
まぁその始皇帝は全然そんな感じではないんやけど まあ李牧は小栗しかおらんわ結構予想されてたまんまやな >>528
作者元祖なろう系やからな
オリキャラのために史実人物貶めることでしか格を作れないクソ
猿先生の足元にも及ばない >>548
大虐殺するやつを主人公の師匠キャラにはしづらいやろ なんでコスプレ感抜けないんやろな
キングダム2の金ロー放映の翌日に戦隊の映画見たけどこっちのほうが衣装とか雰囲気出てるのホンマ草生えたわ
https://i.imgur.com/YwjSdwi.jpg 大沢たかおさん
この映画に臨んで毎朝700kgの肉と週8日のジム通いをする
https://i.imgur.com/lDkjsrg.jpg 龍帥の翼は張良主人公とは言え流石に功績を何でも張良のおかげにしすぎやったな テン
李牧
カイネ
舜水樹
ホウケン
こいつらのファン0人説 >>544
原「巨人を立て直す!」
っしフーゴキゴキ >>548
いや
政やんが王になる前に死んだんやんけ >>548
虐殺とかもあるし白起は史実に名前が残りすぎてるからだろう
主人公もそうやけど無名のやつに脚光を浴びさせないと好き勝手出来ないじゃん
信なんてあれ程の大敗北を喫したのに粛清されなかった謎の人物だから勝手なこと書きやすい 始皇帝…クズ
信…やらかしたクソ無能
なぜこれを中心人物にしたのか >>556
宮城谷の楽毅読んだからか趙好きなんだよなあ
ただキングダムの趙ほんと嫌い 年齢的にもう李左車が生まれてなきゃいけないから独身な訳ないんだよな キングダムってアニメ見ようとしたらクソみてえなCGですぐ視聴やめた記憶あるわ 相手より多い軍と後付けで湧いてくる伏兵使って負ける軍師
武神だの何だの言いながら終盤弱ってる所に出てきたり一番弱い奴が揃った本陣を襲撃して人気キャラ殺して回るゴミ >>184
史記を史実ってことにしないと史実なんて誰も知りようがないじゃん ちなみにキングダム作ってる会社はアニプレてかソニーに買収された ホウケンって最強名乗ってる割にやってることただのハイエナやし全く人気ないの好き >>579
わかる、見ようとしたら毎回ペンギンの問題のOPが浮かんできて見られん キングダムのアニメって3期からなんか急に作画綺麗になったよな 史実にうるちゃい人たちは新解釈三國志とか見てればいいよ
あれにも小栗出てるし 一気読みしたら鄴の後半のグダグダ以外は面白く読めた 逆にこの漫画で魅力的な三大キャラ
王騎
カンキ
ひょうこう
あと一人は? >>576
楽毅の頃は武霊王から恵文王の時代やしね
問題はそのあとやし なんG民「無能感出てて良い」
なんで中華史上でもトップクラスの名将に無能感が必要なんですかね・・・ 映画よりアニメはよ
話は知ってるから暇な時に垂れ流すのに最適なんや そこまではやらんと思うけどカンキは絶対北村一輝にしてほしい 鎌倉で一気に株上げたけど小栗割と請負人気質あるよな そういや飛信隊の弓からレーザービーム出すやつまだ活躍してる?
流石にナーフされた? >>602
3までで見せ場がひとつもないのが悲しい
今のところ完全に出オチキャラや ラスボスは誰になるんや?項燕?それともそかん戦争の時代まで生きてた事にして項羽と戦わせるんか? >>597
蒙武にさっさとやられたけど瞬間最大風速なら汗明やろ >>607
こいつのせいで李牧も死なない可能性出てるのホンマ 桓騎は正攻法が出来ないから勝てる!弱点はもう分かった
↓
奇策の陣で逃げられて追いかけたら奇襲されて危うく死にかける
無能なのでは? ワレブ召喚して王騎とヒョウコウの人気高いキャラ殺したのがあかんわ李牧は >>618
3はだいたい政の趙脱出に時間費やしたからなしゃーなし >>628
でもカンキ倒したし李牧>>>カンキやで >>584
全員が実写化の影響で生えてきた荒らしに負けたんだよね >>602
2以降の映画見とらんがハシカンキョウカイじゃいかんかったのか? >>616
登場させないことで解決したで
飛信隊はずっと戦ってるのに描写無しや 李牧はまだギリ許容できるとして龐煖はアカンやろw
めちゃくちゃ貧弱で迫力無さすぎるわ てか実写のキョウカイがぶっちゃけ一番違和感ない?
おばさんやん 2016年ごろはワンピース越えて日本一の漫画みたいな扱いだったのに気づいたらタフみたいな扱いの漫画No. 1 >>637
やっぱ強過ぎたか…なんであんなにしてしまったのか >>610
リーボックはさっさと死んで李牧はよ登場させろとは言われるな >>635
>>641
まあアクションできる女優ってことやったんやろ
でも3見てきたけど確かにぶっさいw 李牧は生き延びて明太子と代の国を興して再び信と戦う所までは確定してる 3作目でまだ王騎死んでねえのか
何作作るつもりなんだ キョウカイにプロポーズしたのって最近の話か?
なんか信が大敗するときに死にそうやな 多分作者はリーボックをフリーザみたいなキャラにしたかったんちゃうか >>651
モデルなのもあってアメトークのこじるりはめちゃくちゃあってたなー >>650
もういい加減李牧無双シーンはダイジェストでええよな
そこで1、2年かけて描いてたら本格的に作品完結しない気がするわ >>655
史実とかいう最強のフラグクラッシャーおるからないで 強者を求めてる的な事言っといて一番ショボい左陣に現れて蒙恬の爺や殺したの絶対許さんからな >>642
激辛がどのくらいの強さやったかによるやろな、アイツ一応燕の大将軍やったわけやし 韓非子のよう分からん話に10週かけとるし終わらす気ないやろ先生 >>668
激辛さんは統率とかそっち方面が専門やったから… 今回はまぁ微妙やったけど前作メチャクチャ面白かったのワイだけ?
まあ原作読んでないからそう思うだけかもしれんけど 白ナスって登場してから今までずっと無能で約立たずだけど常にイキってるしアイツなんなん
こいつとカイネほんま嫌いやわ 劇辛は楽毅と同期くらいの人物だからめっちゃ爺なはずなのにキングダムだと50歳くらいにしか見えない謎 >>673
まだ判明してないんやないかな
先週また大きな戦が起こるみたいな引きで終わったところや 王騎死ぬとこまでやってないんなら今作は微妙なんちゃうか? 今のペースで実写化していったら終わる頃には山崎賢人何歳になってるんやろな >>686
吉川晃司って喧嘩強いんやっけ?
氷室のほう? なんGキングダム人気キャラランキング
1位李牧
2位白ナス
3位カイネ
4位ワレブ
5位文春君 台詞回しにヤンキーっぽさがある歴史漫画やけど、桓騎の「1秒でも先に死んだらそいつの負けだよな」は良かった そういえば銀魂出演者けっこうキングダム出てるんやな
吉沢亮にハシカンに長澤まさみに小栗旬 >>669
エッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ >>706
いきなりもう悩み無用!とか言われたら悩み吹っ飛ぶわ >>708
コスプレしてアクションできる役者そんなおらんからな >>536
でもこじるりが選んだのはマッチョじゃなくて原先生だから >>703
イメージは完全にこれやわ
清野菜名は顔が老けててなんか違和感ある この漫画って敵キャラに魅力がなさすぎるよな
秦の大将たちはかっこいいのになあ この漫画馬鹿にされてるけど合従軍まではほんまにおもろかったよな 小栗旬とか向井理ってイケメンだしスタイルが日本人離れしてるけど典型的なアジアンフェイスだからこういう役柄は似合うな
キムタクとかは白人もどきな顔してるし キョウカイの配役が一番あかんやろ
何歳の少女やとおもてんねん 清野菜々もう28とかだし子供いるししゃーないキャスティングが悪い >>729
広瀬すずちゃんがええな
浜辺ちゃんでも可 こじるりと原先生ェがそのままやったらこじるりのままやったんか? 広瀬すずと山崎賢人付き合っとるのに羌瘣広瀬すずはいかんでしょ 小栗旬って地味にキムタクの後継者よな
なにやっても小栗旬なのに「小栗旬ならええか」ってなるの強すぎる >>749
漫画を再現してるんやからリアル再現しちゃいけない縛りもないやろ あまりにも白ナス嫌いすぎて初期から居るように錯覚してしまう >>441
キングダムと黄巾の乱の間に楚漢戦争とか光武帝とかが入る >>750
キムタクはクソバカ無能漫画キャラやらないから カリンは天海祐希でもええかもなモニカも出てるし
もしくはしずちゃん 未だにリンコが敵の人気で筆頭なん問題よな
確かに良かったが >>645
ナーフされたぞ
肥下の戦いの前哨戦で趙のオリジナル武将にあっさり矢を弾かれてた 李牧ばっか言われるけどカイネと白ナスの方が普通に嫌い 敵で魅力あったのレンパくらいしか居ないんだよな
特に趙は終わってる これで窪塚洋介、長瀬智也あたり出てきたら本物オールスターやんな >>772
ナーフもされてたのか
初期の人権がインフレについていけなかったみたいやな… というか魅力あるやつ全員退場してるやんこの漫画
終わりだよ >>784
達人伝はこいつ描いただけでも価値があったな >>774
小栗旬がシンバル用意するの想像してしまった >>791
キョウカイ以外はみんな合ってると思うよ こじるり扉絵と死んでから生き返ったのだけはほんと絶許 てかなんで公開前に李牧のキャスト非公開やったん?
意外でもなんでもなくめっちゃ小栗旬イメージ通りやし
原作の李牧が情報統制してたの再現か? >>717
若手女優でアクションできるの少ないだろうししゃーない キョウカイは山本千尋だと思ってたけど変わってたんやな >>789
日本一可愛い女優さん使わないのほんま無能 >>801
ベイビーわるきゅーれの人アクションできるけど無名やから無理か >>793
そこまで重要じゃないキャラで良い役者使いすぎ >>275
3作目作るくらいやから調子ええんやろと思ってたがだいぶすごいな 李牧「王騎、カンキ、ヒョウコウ倒しました」
人気投票
王騎(2位)
カンキ(6位)
ヒョウコウ(13位)
李牧(18位)
なぜ…? >>806
まあただでさえコスプレ感強い映画やのにショボい役者使うと笑えんようにもなるからな 原先生って李牧好きなんだか嫌いなんだかよくわからない 王翦とかいう史実ならガチ有能
こいついたら勝ち確の事実 >>817
李牧は項燕みたいな扱いにして普通に龐煖を使っとけば良かったのにポケモンにしちゃうから あんなに負けてる李牧が許されてるのに李信が一回負けるくらいで処刑されるわけないよねって言う伏線やぞ 李牧とカイネとかいう不人気コンビの恋愛劇とか誰が見たいねんほんま
光の読者ですら求めてないやろ 実写が悪とは言わんがハリウッドに一任したワンピースが正解やな 桓騎の倒し方?簡単やで相手を遥かに上回る大軍で真正面から突撃したら余裕や
これ有能なん? 合従軍まではホンマおもろかったのになあ…
いつからタフみたいな扱い受ける様になってん マジでジャップが実写化するとクソみたいなコスプレになるのなんなん 龐煖さんおらんなってから李牧が無双しだすとか龐煖さんに失礼やろ >>836
アメコミヒーローだってコスプレやからセーフセーフ キングダム嫌いなキャラランキングトップのキャラの実写担当とか罰ゲームやろ
https://i.imgur.com/xxd6CkZ.png >>826
李牧「奇策に頼るから大兵力で奇策に惑わされないで戦えばええんやで」
↓
カンキ「ほーん、ほな陣形変えるか」(意味はない)
↓
李牧「なに!相手に動きが?よし!様子見や!」
↓
カンキ「よっしゃ!これで時間稼げたわ」
リーボックさぁ… 先生は嫉妬じゃなくて引き延ばしすんなボケカスてことやろ? 賢人出てくるまで映画続けてくれやあと2本ぐらいやろ いち漫画家のせいで無能キャラとして笑われるとか李牧もあの世で嘆いとるやろ 衣装が異常に安っぽいのいい加減どうにかしようとか思わんのかな >>456
小栗微塵も興味なかったが好きになったわ >>850
もうそっち方面で邦画には期待しないほうがええで特撮のほうがよっぽどマトモやもん 実写で雷土さん解体ショーとかやれるんかな?
アニメですら無理な気がするんだが 実際の李牧知らんけどこの漫画のせいで嫌われたのは確か ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています