実際、安全かどうかより国民の理解と対話なく書類上でのデータだけで突然放出にGOサイン出したのが問題よ


https://twitter.com/kazu10233147/status/1695368079449239958?s=20

処理水の中にはまだ放射性物質が入っていますので純粋なトリチウム水とは違うものとして扱わなきゃいけない。
他の国の原発や施設からトリチウム水が大量に流れているから、これも大丈夫だとする説明は私は間違っていると思う。
書類だけでなく、実際にやってみてデータを公開するプロセスがあって初めて放出を始めましょうというのが筋だと思う
(鈴木達治郞 元原子力委員会委員長代理)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)