X



【朗報】自動改札機、進化し過ぎてしまうwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 22:27:33.65ID:gZScdvMZd
クレカのタッチ決済とQRコード付き🥺
これが日本の最先端技術や!

https://pbs.twimg.com/media/F5GprjTbcAAfIhj.jpg
2023/09/03(日) 22:55:14.66ID:f9t+N0Jo0
>>79
これ
それか他社カードのオートチャージ
85それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 22:55:18.24ID:vIMGMZKU0
>>21
NT4は使えなかったけど2000から使えるようになった
86それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 22:55:43.27ID:eSRVn+M4r
>>67
如何に技術を誇ろうとも、Felicaで統一せずに同じようなカード乱立させてビジネスで失敗した事実は変わらんで
ジャップはこういうのばかりや
2023/09/03(日) 22:55:48.49ID:f9t+N0Jo0
>>83
関西の人は現金で切符買ってどうぞ
88それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 22:55:53.04ID:qK//hdG50
老人「????」立ち往生
89それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 22:56:31.27ID:Xuxyyc6Dd
>>83
意外と関西の方が進んでるよな
2023/09/03(日) 22:56:32.09ID:f9t+N0Jo0
>>86
まさにこれ
2023/09/03(日) 22:57:29.62ID:shULMAGVM
>>69
突破しようとしたらギロチンが出てくるらしいな
92それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 22:57:48.71ID:eVpsTwZS0
IT後進国って感じやな
93それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 22:59:54.77ID:afaiHm4v0
>>41
目先のポイントに釣られて不便になるのほんま草
2023/09/03(日) 23:00:04.60ID:zyQc5THsa
>>87
なんで?
95それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 23:00:54.75ID:/oLhE7PS0
SuicaPASMOあるのに他のタッチ決済導入するとかガイジやろ
96それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 23:02:11.96ID:Xuxyyc6Dd
>>95
SuicaPasmo→予めチャージしておく必要がある
VISAタッチ決済→後日引き落とし
97それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 23:02:13.18ID:BT8ckUSM0
というかSuicaもチャージ型じゃなくてポストペイ型タイプも出してほしい
98それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 23:02:20.63ID:uXTKUR7F0
交通系ってどれも普通に現金でもチャージできてクレカの審査通らない弱者男性群でも使えるのに
わざわざ駅でまでQRの意味が不明過ぎる
99それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 23:02:53.99ID:BSzMnX+n0
正直Visaタッチ使えるならありがたい
100それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 23:03:40.46ID:F06pe0lf0
QRは時間かかるやろ
ICカードってすごいよなすぐ通れる
101それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 23:04:36.72ID:IBIHxzsz0
なんで一つのなにかに統一できんのや?
政党は実質一個しかないのに
102それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 23:05:28.49ID:/4xKGcRg0
Felica端末ってそんな小さい店店では重荷なるぐらい高コストなんか?
103それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 23:05:43.98ID:F06pe0lf0
ICも今は全国で使えるけど前めんどくさかったよな
地域とか電車ごとに違って
104それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 23:06:04.07ID:7ZQLyDeZ0
>>98
めったに電車使わんやつは交通系もってないし
そういう人がたまに使うときに便利や
2023/09/03(日) 23:06:41.39ID:EZWkZ0hE0
端末持ってたらタッチなしに通れるようにしろよ
出来るやろ
106それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 23:07:54.74ID:N+iDgGyTa
>>86
このレス意味わからんのやが
交通系ICカードは全部FeliCaやし、Suicaで統一しなかったと言い間違えてるならクレカタッチだってVISAタッチ Mastercardコンタクトレス QUICPayでその下に大量のブランドがあるわけやが
どういう意味なんや?
107それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 23:09:38.88ID:N+iDgGyTa
QRは新幹線ならアリやけど他はやめてほしいわ
108それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 23:10:09.22ID:Qij3RleHd
>>102
だいたいリースやし固定の月額料金はかからない
決済毎に4%から5%程度とられるだけ
ダイソーみたいな薄利多売やと原価高いからそれで5%もとられるとキツイやろね
109それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 23:10:53.74ID:uXTKUR7F0
通勤時間帯でもQR改札やるとしたら最早嫌がらせだろ
紙の切符の方がずっとマシなレベルで迷惑
110それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 23:11:03.79ID:KJCk5uOQ0
>>89
自動改札は関西発やし
111それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 23:11:16.57ID:kBoU8j4D0
>>103
ご当地ICカード滅ぼしてほしいわ
112それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 23:12:59.64ID:N+iDgGyTa
>>102
じゃいいですーのAirPayなら最初に2万払ってあとは手数料3%や
現金を精算して銀行に持ち込む手間やキャッシュレス客への機会損失考えれば導入したほうが安いと思うがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況