信長の野望の「北条早雲」すまん、何でこいつこんな強いの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0227それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:13:40.31ID:oAFjMYbnM
>>217
天翔記はシステムのせいもあるけど割と無能
0229それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:13:55.24ID:nlFFzN+G0
小田原城とかいうガチ要塞
0230それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:14:31.82ID:lLMN6q6jd
>>138
支配体制すぐ崩壊して戦乱が続いて外国どころか植民地にされてるやろ
読書階級をたくさん養って庶民の識字率大幅底上げしたことが江戸期の最大功績や
0231それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:14:32.93ID:YggA0Jhg0
>>221
信濃村上氏攻略の立役者らしいし...
0233それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:14:54.67ID:uqhtYLS90
>>217
革新の義元かっこよくてすこ
0234それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:15:05.94ID:0IMGtOsGr
>>221
武田信玄は村上義清って人に2回もボコられた
真田幸隆は調略を駆使して村上義清の城を一日で落とした
0235それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:15:06.63ID:jwIVmPxJ0
>>221
講談で真田一族人気やったみたいやしそのせいちゃう
0236それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:15:08.41ID:Jcg6L0pV0
>>221
徳川イチオシの武田信玄が2回も負けた村上義清に勝ったからやろね
0240それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:16:12.41ID:J4j4ZTvQM
伊東て実績的にはもっと強くていいはずなのに
弱すぎない程度のモブ勢力にされとるよな
0241それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:16:23.76ID:YggA0Jhg0
義元統率高い必要ないと思うんやけどな
知略政治高ければ十分では?
0243それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:16:59.48ID:/LU+pij70
新九郎奔る読む限りそこまで有能エピはないよな
周りに振り回されて必死に生きる官僚やわ
これから覚醒のターンやね
0245それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:17:10.71ID:YggA0Jhg0
>>240
島津のオヤツやな
北条で言う佐竹里見らへん
0246それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:17:23.02ID:5sxOUTtad
>>15
補正かかるほど有能なシーンありますかね?
0247それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:18:19.40ID:YggA0Jhg0
>>244
まあそれも分かるんやけどさ
統率で戦闘力変わるからなんだかなあと
0248それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:18:20.50ID:mvQ3nbr7M
雪斎生きてたら桶狭間であんな兵分散させんわな
0250それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:19:28.03ID:ZIzFedYua
長宗我部とか毛利とか田舎でイキってただけなのに強すぎんか?
0251それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:19:55.45ID:dpjL0r9S0
>>227
桶狭間シナリオの信長で始めたら初手今川攻めしてたわ
0252それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:20:18.48ID:/LU+pij70
今川の部下はそれなりに桶狭間の尻拭いして勝ってるのにな。やっぱ運のパラメータがデカいわ
0253それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:20:25.93ID:9jYxN9ONd
英傑大戦知力ランキング
12(MAX) 李牧 雪斎
11 周瑜 半兵衛 王騎 信玄 吉田松陰 司馬懿 諸葛亮

意味わからんわ
0254それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:20:55.74ID:Qqxfdbu/0
>>211
あの時代は幕末からいちゃもんつけてくる厄介勢がおるから絶対無理やろな
0255それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:21:11.95ID:V8nigfWQ0
太閤立志伝でも北条は異常に強い
コーエーが相模の会社だから説がある
0257それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:22:41.11ID:uOdR808J0
>>211
謎の有能天皇扱いされてるけどこいつのせいで皇室は二度と権力握れへんくなったから皇室がある限り難しいんちゃうか
0259それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:23:02.73ID:9eQ+ibc2M
>>219
戦コレの早雲きらい
0260それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:23:38.58ID:hTohXWa30
>>17
最新作は反映されてるのでセーフ
0261それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:23:38.68ID:5sxOUTtad
北条さん家が凄いのは早雲から3代は有能が続いた事やと思う
0262それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:23:42.60ID:1489W6mXa
>>258
石高うんちやん
0263それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:23:45.04ID:II5D3Yjhd
やっぱ皇室絡むとゲーム化面倒くさいんかね
とっとと皇室なんか廃止しちまえ
0264それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:24:02.29ID:iOwQymJS0
後醍醐の野望は作ろうにも諸勢力の動きの流動性強すぎてゲームシステムに落とし込むの難しそう
0265それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:24:27.67ID:9OQRkLfQa
最近信長の史実漁ってるんやけど信長ヤベーな
普通に現代人の価値観持ってんぞ信長さま
0266それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:24:37.19ID:tdekaY0r0
>>253
これには佐久間象山も不満顔
0267それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:25:00.86ID:YggA0Jhg0
>>251
プレイヤーやと桶狭間起こらんしな確か
長島は鉄砲籠ると強いし
0268それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:25:18.54ID:lVnvdnA1r
早雲はまだ今川のサポートあったけど1国人からガチ単独であそこまで領土広げた元就凄すぎるやろ
0269それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:25:24.93ID:hTohXWa30
>>262
大内が滅ぶまでは貫高制やってる大都会やったんやけどなぁ
0270それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:25:40.45ID:d0YRE1iQ0
>>180
防御と攻撃力
0271それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:25:47.85ID:GfOCenhoa
>>264
南北朝ゲーは佐々木判官殿が毎ターン寝返りそう
0272それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:26:20.54ID:B0+7uExTd
新生の信長制圧速度速すぎて相手にするとうんち!
0273それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:26:23.56ID:nklIpWfIp
>>262
中国との貿易やら石見銀山やら港やらで金持ちやねん
だから大内がクソ強かった
0274それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:27:12.01ID:tHoz+9D5r
明智って戦上手エピソードってあるんか?
苦戦してたから信長に助けてもらったのに「みんなの力の勝利や!」とか言い出したから信長にブチギレられたイメージしかない
0275それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:27:28.48ID:1489W6mXa
>>273
その大内倒したのは誰なんですかねえ…
0276それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:27:42.52ID:yTOYSdDRa
>>265
むしろ現代人が安土桃山時代に近付いたと考えられないだろうか
0278それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:28:42.63ID:4pBQB4zxr
>>262
あの時代に兵糧攻めなんていう1年以上の長期戦行える財力有してたのは
織田豊臣除けば水軍と銀山持ってた毛利くらいやぞ
0282それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:29:40.99ID:dpjL0r9S0
>>267
イベントないね
武将数同じだから兵力互角だし大体信長の方が先にターンが来るから攻めまくったわ
0283それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:30:07.52ID:BMdChQVm0
>>171
長曽我部元親ってこれだけ凄いのに、どうして晩年ダメになったんやろな
0284それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:30:12.07ID:rtswjBay0
戦国は自称源氏の末裔ばかりやな
実際はどこの馬の骨ともつかない連中ばかりやと思うが
0285それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:30:22.30ID:JCkha2ILp
>>27
武将多すぎで俸禄が重いから金が足りんのよな
0286それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:30:33.18ID:oAFjMYbnM
>>274
参加した戦闘は大体勝ってるやろ
波多野の攻城戦なんかは光秀だし城攻めに強い印象はある
0287それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:30:43.69ID:hTohXWa30
>>274
山ばっかりの土地でゲリラ戦やってくる丹波を平定した
0289それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:30:51.05ID:zthWZhana
>>274
た、丹波攻略があるから(震え声)
0290それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:31:49.01ID:hTohXWa30
>>275
クーデターで傀儡になって弱体化した後に毛利に攻め滅ぼされたけど?
何が言いたいレスなんやこれ?
0291それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:31:50.33ID:uOdR808J0
大内と陶のあれって衆道の関係のもつれとちゃうのん?
0292それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:32:02.69ID:e0UwEOB1d
>>274
エピソードとして乏しいだけで、感状はいっぱいもろてたから戦上手ではあったんやろ
0293それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:32:03.02ID:0O8GFo0Za
出陣やってるやつおる?
0295それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:33:50.18ID:gpDFNzVmd
>>75
伊達政宗とか鉄砲撃ってから突撃するから強い
那須与一とかは弓で3回攻撃できて強い
でも信玄と謙信の無限騎馬突撃がやっぱり強すぎる
0296それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:34:22.66ID:YggA0Jhg0
みっちゃんに限らず出張多すぎて大変やったみたいやな
その中にあって丹波平定したんはそれなりに立派や
0298それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:35:10.80ID:KTPkiVoM0
鈴木重秀見た初心者「なんだこのオッサン!?(驚愕)」
0299それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:35:19.92ID:N9qjlW6Na
>>283
嫡男が死んで、呆ける歴史上の人物ってあちこちにおるやろ
0300それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:35:51.93ID:YggA0Jhg0
>>291
それだけではないやろうけど行き違いはあったやろな
0302それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:36:22.57ID:YMyoz3OD0
>>284
実際名門も残ってて実際血縁だらけでわけわからん状態やしな
藤原氏自称する変人もおったが
0303それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:36:30.80ID:zthWZhana
光秀って外様の丹羽長秀だよな
将官としての素質高いが故に美濃以降の加入だから最前線ですっとやらんとあかん
キチゲもそら貯まるで
0304それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:36:39.39ID:hTohXWa30
>>291
それだけで陶家以外もクーデターに協力することはないやろ
0305それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:37:14.36ID:Be8onI4H0
言うてこの現代まで名前が残ってる時点で全員有能よな
0306それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:37:37.30ID:EuAhAb670
今は能力値の数字は重要じゃない、何の特技を持ってるかのが重要
0307それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:38:12.27ID:lPKCNiPud
>>265
史実追うなら織田信長文書の研究3巻(吉川弘文館)読むのがいいぞ
0308それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:38:23.03ID:fC7tbee50
織田軍って今のインフレでもちょっと嫌だなってぐらい転戦してるし
ノイローゼになりそう
0309それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:38:24.06ID:Z5iHFGMWd
秀吉は戦得意なイメージない
官兵衛とか仲間に任せてる
0311それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:39:24.76ID:55N0rh5gd
ハゲが有能な時代だよな
0312それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:39:58.20ID:YggA0Jhg0
今で言うベンチャーみたいなもんかもしれんな
ナチュラルにブラック
0314それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:41:42.23ID:OUcrU57da
>>295
重秀もそれやる
伊達政宗・鈴木重秀とあと確かもう一人いたはず
↑二人は鉄砲3段+突撃+適性補正で威力が壊れる
なお何故か謙信信玄は削れん模様
0315それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:41:52.32ID:YMyoz3OD0
>>308
褒美に茶器ほしいとか言ったら関東とかいう魔境に飛ばされたでござるの巻
0317それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:42:18.65ID:rZBnPttT0
>>274
これと似たので佐久間信盛が我々以上の者は持たれまじきとか言ってキレられたらしいけどこれって信盛位の家老じゃないと言えないからガス抜きの為に言ってた感あるわ
やっぱり信長は上司に持ちたくない人間やったんやろうな
0318それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:42:27.21ID:1vW70Hxha
>>313
関東って何でこんなカオスってたんや
それなりに実力者いたやろ
0319それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:42:30.65ID:hTohXWa30
>>313
国人領主を敷き詰めるんやったらどこの地方も一緒やで
0320それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:42:30.97ID:wfwM+Dlz0
戦国時代っていう忖度無しの時代に一派率いてるだけでいくらでも再評価できちまうからなつまらん
0321それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:42:38.73ID:zthWZhana
>>308
一番やべー奴らとドンパチやってるときに武田攻めのために徳川からとんでもなく援軍の催促来るしな
戦力温存のために野戦築城して長篠が落ちなかったが故に引けなくなった武田主力が居残って戦火上げたら
なぜか現代では織田が武田征伐戦を行って徳川が頑張って前線で戦ったことになってるの草

なんか家康って「扱われる側」でずーっと語られるけどとんでもなく好戦的なんだよなこいつ 悪く言ってるわけじゃないけどだいたい甲陽軍鑑が悪いよー
0322それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:42:44.55ID:/k5Zcqqhd
>>146
早雲は肉屋と違って名門の分家出身やぞ
0324それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:43:45.61ID:1vW70Hxha
>>319
でもそいつらってそれなりに纏まってるやろ
0325それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 09:43:48.77ID:p8RmGtgu0
早雲って強いんか
三国志で言うとだれや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況