X



【悲報】ダイヤモンド産業、人工ダイヤが市場を席巻し終わる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:49:56.43ID:kQGlQkVq0
>>97
キラキラする石炭みたいなもんだからな
安い石ほど茶色い
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:49:56.90ID:6Lj47ukC0
>>67
おはゴールドマン
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:50:32.01ID:tLV2urA30
人工のデメリットってあんのか?
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:50:34.61ID:cFWsoYqX0
要はCやし
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:50:38.45ID:QyODi8Jf0
>>98
ダイヤの値段が落ちても他の宝石があるやん
それも今は人口で作れるんか?
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:50:44.44ID:Jp00De7K0
・人工ダイヤは天然ダイヤの30~50%安い値段で取引されています。

いや、この価格差なら天然買わない?もっと安いかと思ってた
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:51:13.88ID:lGvgovt5M
ダイヤって硬い以外の価値あるんか?
例えば燃焼効率がいいとか
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:51:27.55ID:vhBrJnP50
でも魚介類だって養殖の方が美味しくても「天然」という事実をありがたがる層はいなくならないわけだしダイヤモンドもそんな感じで落ち着くんじゃね?
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:51:54.30ID:yOUAuKXCM
>>87
クレサンベールってブランドやっけ
安いピアスだと1万くらいとかやろあれ
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:53:21.68ID:G4mDF/9i0
天然が人工になったよ
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:53:24.28ID:O/DsWO0QM
>>110
そんなん金と時間が余ってる上級老人だけやん
ぶっ殺すべきや
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:53:32.79ID:9vjGPbuk0
宿禰に握らせよう
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:53:36.75ID:vBNAGr9Z0
>>109
半導体が作れるしシリコン半導体とは違った用途が色々ある
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:53:54.39ID:I22L608v0
そもそも宝石自体が今のファッションに合ってなくね?
ネックレスがギリだが、見えるようなサイズにすると分厚くなって邪魔や
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:54:14.52ID:1I7N0vlr0
なんで人工ダイヤが作れるようになったんだ?
なんかブレイクスルーがあったの?
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:54:21.38ID:OhWSE7j30
>>109
熱伝導率が大きいのに電気伝導率はすごく小さい
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:54:37.61ID:d07H9tWqr
金ってなんで人口で作れないんや?
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:55:13.12ID:r4cOWYTJ0
>>119
ユダヤとアメリカが禁じてる
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:55:24.36ID:pOW7wt9Xa
去年上野の科博でやった宝石展でダイヤ見て好きになったわ
あの輝きは他の宝石じゃ無理
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:55:30.65ID:d07H9tWqr
>>120
作れないことはないんやな
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:55:30.81ID:vBNAGr9Z0
>>110
魚は天然は味が違うだのなんだの言って体面と価格を保ってるけど
ダイヤはもはや天然が値崩れしてるからね
高くないものをありがたがる人はいないでしょ
老害の思い出としてそっと胸の中にしまわれていくんやろね
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:55:39.25ID:DCAj8k6Dd
プレゼントにピアス買い行ったら最近日本独自に誕生石が増えましたって聞いて意味わかんねえなって
増えるものなのかそういうの
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:56:04.16ID:kQGlQkVq0
>>107
ダイヤと他の宝石はかなり違うんだよ
ダイヤは他の石と違ってほぼ劣化しないからね
劣化しない=価値が落ちないなんだよ
他の石は基本的に劣化していく

デビアスが流通管理してた事もあって長い間価格や流通量が安定してて
鑑定書があるのもダイヤだけで国際基準がしっかりしてる
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:56:43.18ID:pOW7wt9Xa
ピンクダイヤモンドは9割産出していた鉱山が少し前に閉鎖したんよな
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:56:50.72ID:mbcavhqC0
>>119
割に合わないから
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:57:12.11ID:RuFvJMWE0
>>124
誕生石がトルコ石とかやとテンション上がらんやん
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:57:27.04ID:e5Iz2l0v0
これ人工ダイヤには愛がないから、天然ダイヤは安泰みたいに胡座かいてたよね
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:57:37.68ID:yOUAuKXCM
>>117
そら中国よ
中国科学院寧波材料技術工程研究所とか天然ダイヤとほぼ同じ人工ダイヤ栽培成功とか金かけまくりや
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:58:12.43ID:k1lWXFwF0
キュービックジルコニア
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:58:14.38ID:QcYvEfF3a
>>126
梅干しみたいにダイヤ漬ければいいやん
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:58:29.10ID:yOUAuKXCM
>>126
アーガイルか
まだ掘れば出るかもしれんけどコストに合わんやってな
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:58:36.36ID:5TM1xSGAd
人工のが綺麗いうのほんま草
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:58:37.69ID:kQGlQkVq0
>>121
高額ダイヤの輝きを直で見ると人を虜にするのが良く判るよね
遠くから見てもキラキラしてる
安物ダイヤや他の石ではあのキラキラは出せない
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:58:49.53ID:J3I6MdAi0
>>124
2年前に追加があってこんなことになっとる

誕生石一覧(括弧内は今回追加)
1月:ガーネット
2月:アメシスト(クリソベリル・キャッツ・アイ)
3月:アクアマリン、サンゴ(ブラッドストーン、アイオライト)
4月:ダイヤモンド(モルガナイト)
5月:エメラルド、ヒスイ
6月:真珠、ムーンストーン(アレキサンドライト)
7月:ルビー(スフェーン)
8月:ペリドット、サードオニックス(スピネル)
9月:サファイヤ(クンツァイト)
10月:オパール、トルマリン
11月:トパーズ、シトリン
12月:トルコ石、ラピスラズリ(タンザナイト、ジルコン)
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:59:03.76ID:tLV2urA30
>>128
ええやんトルコ石
ペリドットとかいうよくわからん石よりは名前のインパクトでそっちが良かったわ
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:59:12.61ID:OhWSE7j30
>>129
散々ネガキャンしてたのに結局人工ダイヤモンド売り始めて人工と天然見分ける養成所運営してるデビアスはみっともないわ
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:59:17.42ID:/LYzf8tg0
悪貨は良貨を駆逐する
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:59:33.39ID:2YJlxso7r
>>60
自演悲しくならんか?
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:59:47.09ID:QyODi8Jf0
>>125
他の宝石って何年くらいで劣化するんや?
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:59:51.32ID:0DpaD/XN0
ちんさん「(頼む…天然ダイヤ終わってくれ…!)」

あのね、女の子は偽物のダイヤなんか欲しくないんだょ?
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:59:55.92ID:I22L608v0
>>119
錬金術師が1800年頃に滅んでしまったからやろ
その頃までに生成された金しかないんや
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:00:06.22ID:RuFvJMWE0
>>135
ジルコン、スフェーン、ベニトアイトは?
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:00:11.22ID:mbcavhqC0
まあ剛性ダイヤはメタンで作れちゃね
逆にメタンを高騰させればいいんだよ
天然ダイヤは安泰だね
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:00:19.50ID:k1lWXFwF0
ドクターデヴィアス?
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:00:30.15ID:d07H9tWqr
大学の理学部のやつがウキウキで宝石の話してたのをこのスレ見て思い出した
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:00:46.04ID:tLV2urA30
安くなったとしても正直いらんよな男は
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:01:08.68ID:6Lj47ukC0
>>119
放射性物質になってもいいのなら作れるらしい

水銀同位体のHg-196に中性子を照射すると高い確率でHg-197となり、出来たHg-197は速やかに崩壊して金(Au-197)へと変換する
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:01:24.55ID:UH7v05tyd
ダイヤモンドのカッティングってきれいなところだけ切り出す技術やろ?
天然ダイヤモンドに天然らしさがないやん
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:01:25.90ID:C9iXEiNTd
天然ダイヤは純度で値段が変わりまぁす!プロの鑑定書付きです!

じ、、人工ダイヤ純度良すぎて対象外です…
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:01:40.52ID:mbcavhqC0
こんだけ安くなったら歯をダイヤにすればよくね
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:01:44.99ID:r4cOWYTJ0
原点回帰して貝殻で取引しろよもう
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:01:48.80ID:wB2HjHuAd
レッドベリルすこ
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:02:03.03ID:kQGlQkVq0
>>144
キレイだけどキラキラ感はダイヤに及ばない
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:02:05.78ID:bdCzEaSE0
ダイヤも真珠もそう差がなくなったらそうよ
信頼できるんは金だけやね
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:02:34.92ID:KeFZ+9aIa
石炭を思い切り握ればダイヤになるしな
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:02:34.99ID:RuFvJMWE0
>>153
笑う度にギラギラして楽しそう
0160それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:02:51.62ID:QBwGnRDSa
>>144
ジルコンは光がギラギラしててきれいって感じではない
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:03:13.90ID:ku/MWPB1M
>>147
石ころ一個で車買えるからな
馬鹿みたいな世界
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:03:53.58ID:kQGlQkVq0
>>141
石とカットと保存状態による
ダイヤは雑に保管しても劣化しないし硬いから傷も入らない
(ハンマーで叩くと割れるしバーナーで燃やす事は出来る)
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:04:40.23ID:C3h+Zzj3d
ワイ「仲間の遺灰でダイヤモンドを作れ」
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:04:54.49ID:ciRmLJsEd
>>149
これは水銀の崩壊で金を作ってるだけで出てきた金は安定していて放射線だしてないよ
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:05:13.06ID:EkkBxAtxd
ワイの尿路結石も価値でえへんかな
天然モノやで
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:05:51.10ID:YfoOZta3a
区別つくんか?
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:06:03.66ID:QBwGnRDSa
>>165
希少品やしメルカリで売れる
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:06:07.87ID:vBNAGr9Z0
>>163
MGSってそんな話なんやな
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:06:09.21ID:I22L608v0
>>159
漫画のキラーンができるやん
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:06:56.15ID:kQGlQkVq0
>>160
ギラギラしてるのはジルコンじゃなくキュービックジルコニアじゃないかな
ダイヤの白い輝きと違ってキュービックジルコニアは虹色に光るからギラギラ感が強い
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:07:10.08ID:uEuBhnFkM
>>8
えぇ
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:08:16.75ID:1QXe8ePY0
人工ならめちゃくちゃデカいダイヤモンドとか作れるんやろか
夜店に売ってるおもちゃの指輪みたいなサイズの人工ダイヤモンドアクセサリーとか見たい
0173それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:08:18.16ID:jtIDM8g8H
つい昨日しらべたわモアサナイト
ダイヤの2.5倍キラキラひかる
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:10:25.14ID:+P0Mrimh0
>>63
ボールペンのボール部分に人工ルビー使ってたりするで
0175それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:10:37.46ID:QBwGnRDSa
>>170
今調べるまでおんなじもんやと思ってたわ
0176それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:11:16.92ID:RuFvJMWE0
>>173
組成が違うのに○○ダイヤモンドとか名前付けてダイヤとして売りつけようとしてるから印象悪いわ
0177それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:11:45.51ID:GyyDByHvd
そんなー
0178それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:12:21.77ID:btTQqEj00
鳩山由紀夫
0179それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:12:27.62ID:iDC/CUbC0
土人を奴隷労働させて磨いた石ころよりインテリが必死こいて生み出した科学技術の粋の方がロマンあるやろ
0180それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:13:48.89ID:iDC/CUbC0
ほんとうに価値があるものは希少元素なんだよね
ヘリウム吸引したり風船飛ばしまくって浪費してええか?
0181それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:13:59.09ID:gTbIHm9Pd
っぱレアメタルよ
0182それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:14:12.08ID:tPqf2CwZd
サトノ人工ダイヤモンド
0183それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:15:05.63ID:r4cOWYTJ0
人類ってやっぱり小学生のまま大人になってるよな
AIに駆逐されろよもう
https://i.imgur.com/eHDmsGo.jpg
0185それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:16:22.51ID:DCAj8k6Dd
観賞用とか無くなってこれから先は硬い強い軽いみたいなのしか生き残れないやろ
0186それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:16:27.98ID:fHCkkvBZp
ワイ「ダイヤよりも君の方が綺麗だよ⟡.·」←どんなイメージ?
0187それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:17:03.15ID:iJMP1D+0a
>>57
悔しいねぇ
0188それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:17:23.79ID:zZHXKZtld
>>27
キャベツみたいな話やな
0190それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:17:49.54ID:r5urum/VM
CVDなら減量ガスはメタンと水素やしクリーンなダイヤとして持ち上げられてるから環境問題に関心があるとか言って安い人工ダイヤ買うのがええやろ
そもそも結晶構造や性質にも違いないんやし
0191それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:19:02.24ID:crf5B8MNM
イメージ戦略と供給調整だけでただの光当たるとやたら輝くだけの石を高値で売りつけられるのって地味に凄いよな
0192それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:21:45.56ID:EsAWKZ2G0
ユカイ枠も人工のダイゴが席巻して終わったよな
0193それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:22:00.56ID:uVNKHXal0
>>186
骨壷抱きしめてそう
0195それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:23:52.22ID:24LCs5huM
鳥の胃の中の石とか売れへんかな
0196それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:24:40.39ID:1xlM0IhWa
>>76
天然の日本円ってなんだよ
0197それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:24:45.98ID:kJH/dx5s0
デビアスが潰れたら痛快や
0199それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:25:31.13ID:I22L608v0
ダイヤよりカーボン安くならんのけ
プラスチックと金属なんかほとんどなくなって全部カーボンになる未来がくるはずやったんやが
0200それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:27:11.21ID:24LCs5huM
宝石の国ってどういうオチになるんやろな
神フォスは石ころたちにさらなる影響を与えるんやろか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況