X



【悲報】ダイヤモンド産業、人工ダイヤが市場を席巻し終わる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:38:14.00ID:Gihukdvu0
>>56
隙自語
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:39:33.15ID:LvmjP1XOM
アフリカやとダイヤモンド一本足打法の国ありそうやけど大丈夫なんかな
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:39:42.15ID:doyzzbGJM
>>41
人工やん
0063それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:40:09.49ID:AHUlCAtBM
ルビーやサファイアとかも人工で作れるん?
0064それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:40:57.53ID:5NY0NCxJd
ワイの嫁も婚約指輪くれるなら冠婚葬祭で使える真珠のネックレスにしてほしいって言ってたな
0065それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:41:18.11ID:5jrJPrU50
日本人のまんさんは天然人工でマウント合戦始めるんやろなあ
0066それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:41:23.98ID:xMMDbyoB0
デビアスとかいういろんな作品で出てくる悪徳シンジケート
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:41:38.64ID:4mPBrPk7M
時代はロンズデーライトだよね
0068それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:42:24.96ID:GWoCT0mba
人工で馬鹿でかいの作ってや
切削工具に先端とかちまちましたのばっかり作らないで
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:42:32.35ID:gSrwXuSi0
前からダイヤってそんなに綺麗か疑問だったわ
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:42:35.58ID:+T2NsWY70
人工ダイヤは工業用にのみ使うって暗黙の了解があってそれを破ったらインドの暗殺者集団が襲ってくるって高校の先生が言ってたけどあれ嘘なんか⁉︎
0072それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:42:40.03ID:yOUAuKXCM
>>63
人工ルビーあるで
ブラックライト照らすと不純物が無いからめっさ輝くで
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:42:40.66ID:5jrJPrU50
婚約指輪が人工ダイヤだったので断りました
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:43:06.29ID:4YgW3kgr0
ダイヤとか鉛筆の芯握りつぶすだけで作れるのにわざわざうん百万払ってる馬鹿
0075それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:43:27.90ID:OhWSE7j30
物は完全に一緒で鑑定書だけで値段がまったく違うなんて歪だよな
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:43:31.02ID:8YW/kiAeM
日本の円の価値
10年前の半分まで下がってしまう

人工日本銀行発行券のせいか
https://i.imgur.com/05QxrUs.jpg
0077それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:43:44.60ID:J3I6MdAi0
化学式Cだからな
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:43:47.88ID:V8fMCFjB0
ダイヤ独占してる会社どこやっけ?
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:43:53.86ID:vBNAGr9Z0
>>65
今までがそうやったけどコロナで贅沢品への価値観が変質したっぽくて
デビアスが天然ダイヤをこれまでの歴史上見ないレベルで値下げしてイマココということや
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:44:09.66ID:nuTNEmVua
紛争ダイヤがね
今時の海外セレブはそれも考えて人工ダイヤ選ぶ様になってそう
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:44:24.22ID:/mFSBjwo0
デビアス
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:44:55.58ID:OhWSE7j30
>>63
時計の風防とかスマホのカメラのサファイアは人工やで
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:45:06.99ID:kQGlQkVq0
>>69
人工と天然を見分けるのは
完全でキレイな石が人工で不完全で問題のあるのが天然って感じで見分けてる
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:46:09.38ID:kQGlQkVq0
昔はデビアス独占だったけど今はそうでもない
未だにデビアスは大きな企業ではあるけど影響力は格段に低下した
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:46:24.22ID:cmPSO1hxd
貴金属とかと違って炭素自体はありふれとるからなあ
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:46:53.24ID:hDltAO8s0
最初は天然のほうが綺麗だから価値があるって風潮だったのに、今じゃキズがあるから価値があるって無理があるよな
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:47:09.01ID:Jp00De7K0
ワイもよく友達に頼まれてダイヤ作ってたなぁ
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:47:42.41ID:J3I6MdAi0
>>83
あえて不完全にする技術もありそうやな
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:48:00.12ID:ZuQMqQpR0
人工ダイヤのほうが綺麗だからな
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:48:08.64ID:nXq3oQqC0
ワイらはそもそもプラスチックとダイヤの見分けも出来ないし関係ないね
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:48:13.06ID:8FtV9Ed7a
中身は全く同じやからな
人口で作れない金だけが本物や
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:48:24.87ID:RuFvJMWE0
>>68
大きすぎてもカットが荒くなって美しくないで
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:48:26.27ID:QyODi8Jf0
これからワアはどんな気持ちでブラッドダイヤモンドを見たらええんや
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:48:26.75ID:HXVaZbZ/0
真珠と違ってまだサイズ問題あるんちゃうの?
色は知らんけど
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:48:28.52ID:UH7v05tyd
なんか黄ばんでるよね
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:48:30.38ID:kQGlQkVq0
逆に言うと天然石の価格が暴落してしまうと
人工石の価格も暴落してしまうから難しいところなんだよな
ダイヤの価格が安定してたから人工石の研究が進んで安定供給出来るようになった
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:48:36.21ID:tPqf2CwZd
イーディーピーどうなるんや?
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:48:40.72ID:SWx9/Gfk0
>>89
採掘したときにデビアスがマーキングして天然を保証してるんや
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:49:56.43ID:kQGlQkVq0
>>97
キラキラする石炭みたいなもんだからな
安い石ほど茶色い
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:49:56.90ID:6Lj47ukC0
>>67
おはゴールドマン
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:50:32.01ID:tLV2urA30
人工のデメリットってあんのか?
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:50:34.61ID:cFWsoYqX0
要はCやし
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:50:38.45ID:QyODi8Jf0
>>98
ダイヤの値段が落ちても他の宝石があるやん
それも今は人口で作れるんか?
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:50:44.44ID:Jp00De7K0
・人工ダイヤは天然ダイヤの30~50%安い値段で取引されています。

いや、この価格差なら天然買わない?もっと安いかと思ってた
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:51:13.88ID:lGvgovt5M
ダイヤって硬い以外の価値あるんか?
例えば燃焼効率がいいとか
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:51:27.55ID:vhBrJnP50
でも魚介類だって養殖の方が美味しくても「天然」という事実をありがたがる層はいなくならないわけだしダイヤモンドもそんな感じで落ち着くんじゃね?
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:51:54.30ID:yOUAuKXCM
>>87
クレサンベールってブランドやっけ
安いピアスだと1万くらいとかやろあれ
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:53:21.68ID:G4mDF/9i0
天然が人工になったよ
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:53:24.28ID:O/DsWO0QM
>>110
そんなん金と時間が余ってる上級老人だけやん
ぶっ殺すべきや
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:53:32.79ID:9vjGPbuk0
宿禰に握らせよう
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:53:36.75ID:vBNAGr9Z0
>>109
半導体が作れるしシリコン半導体とは違った用途が色々ある
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:53:54.39ID:I22L608v0
そもそも宝石自体が今のファッションに合ってなくね?
ネックレスがギリだが、見えるようなサイズにすると分厚くなって邪魔や
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:54:14.52ID:1I7N0vlr0
なんで人工ダイヤが作れるようになったんだ?
なんかブレイクスルーがあったの?
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:54:21.38ID:OhWSE7j30
>>109
熱伝導率が大きいのに電気伝導率はすごく小さい
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:54:37.61ID:d07H9tWqr
金ってなんで人口で作れないんや?
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:55:13.12ID:r4cOWYTJ0
>>119
ユダヤとアメリカが禁じてる
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:55:24.36ID:pOW7wt9Xa
去年上野の科博でやった宝石展でダイヤ見て好きになったわ
あの輝きは他の宝石じゃ無理
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:55:30.65ID:d07H9tWqr
>>120
作れないことはないんやな
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:55:30.81ID:vBNAGr9Z0
>>110
魚は天然は味が違うだのなんだの言って体面と価格を保ってるけど
ダイヤはもはや天然が値崩れしてるからね
高くないものをありがたがる人はいないでしょ
老害の思い出としてそっと胸の中にしまわれていくんやろね
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:55:39.25ID:DCAj8k6Dd
プレゼントにピアス買い行ったら最近日本独自に誕生石が増えましたって聞いて意味わかんねえなって
増えるものなのかそういうの
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:56:04.16ID:kQGlQkVq0
>>107
ダイヤと他の宝石はかなり違うんだよ
ダイヤは他の石と違ってほぼ劣化しないからね
劣化しない=価値が落ちないなんだよ
他の石は基本的に劣化していく

デビアスが流通管理してた事もあって長い間価格や流通量が安定してて
鑑定書があるのもダイヤだけで国際基準がしっかりしてる
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:56:43.18ID:pOW7wt9Xa
ピンクダイヤモンドは9割産出していた鉱山が少し前に閉鎖したんよな
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:56:50.72ID:mbcavhqC0
>>119
割に合わないから
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:57:12.11ID:RuFvJMWE0
>>124
誕生石がトルコ石とかやとテンション上がらんやん
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:57:27.04ID:e5Iz2l0v0
これ人工ダイヤには愛がないから、天然ダイヤは安泰みたいに胡座かいてたよね
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:57:37.68ID:yOUAuKXCM
>>117
そら中国よ
中国科学院寧波材料技術工程研究所とか天然ダイヤとほぼ同じ人工ダイヤ栽培成功とか金かけまくりや
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:58:12.43ID:k1lWXFwF0
キュービックジルコニア
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:58:14.38ID:QcYvEfF3a
>>126
梅干しみたいにダイヤ漬ければいいやん
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:58:29.10ID:yOUAuKXCM
>>126
アーガイルか
まだ掘れば出るかもしれんけどコストに合わんやってな
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:58:36.36ID:5TM1xSGAd
人工のが綺麗いうのほんま草
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:58:37.69ID:kQGlQkVq0
>>121
高額ダイヤの輝きを直で見ると人を虜にするのが良く判るよね
遠くから見てもキラキラしてる
安物ダイヤや他の石ではあのキラキラは出せない
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:58:49.53ID:J3I6MdAi0
>>124
2年前に追加があってこんなことになっとる

誕生石一覧(括弧内は今回追加)
1月:ガーネット
2月:アメシスト(クリソベリル・キャッツ・アイ)
3月:アクアマリン、サンゴ(ブラッドストーン、アイオライト)
4月:ダイヤモンド(モルガナイト)
5月:エメラルド、ヒスイ
6月:真珠、ムーンストーン(アレキサンドライト)
7月:ルビー(スフェーン)
8月:ペリドット、サードオニックス(スピネル)
9月:サファイヤ(クンツァイト)
10月:オパール、トルマリン
11月:トパーズ、シトリン
12月:トルコ石、ラピスラズリ(タンザナイト、ジルコン)
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:59:03.76ID:tLV2urA30
>>128
ええやんトルコ石
ペリドットとかいうよくわからん石よりは名前のインパクトでそっちが良かったわ
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:59:12.61ID:OhWSE7j30
>>129
散々ネガキャンしてたのに結局人工ダイヤモンド売り始めて人工と天然見分ける養成所運営してるデビアスはみっともないわ
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:59:17.42ID:/LYzf8tg0
悪貨は良貨を駆逐する
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:59:33.39ID:2YJlxso7r
>>60
自演悲しくならんか?
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:59:47.09ID:QyODi8Jf0
>>125
他の宝石って何年くらいで劣化するんや?
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:59:51.32ID:0DpaD/XN0
ちんさん「(頼む…天然ダイヤ終わってくれ…!)」

あのね、女の子は偽物のダイヤなんか欲しくないんだょ?
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 17:59:55.92ID:I22L608v0
>>119
錬金術師が1800年頃に滅んでしまったからやろ
その頃までに生成された金しかないんや
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:00:06.22ID:RuFvJMWE0
>>135
ジルコン、スフェーン、ベニトアイトは?
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:00:11.22ID:mbcavhqC0
まあ剛性ダイヤはメタンで作れちゃね
逆にメタンを高騰させればいいんだよ
天然ダイヤは安泰だね
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:00:19.50ID:k1lWXFwF0
ドクターデヴィアス?
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:00:30.15ID:d07H9tWqr
大学の理学部のやつがウキウキで宝石の話してたのをこのスレ見て思い出した
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:00:46.04ID:tLV2urA30
安くなったとしても正直いらんよな男は
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:01:08.68ID:6Lj47ukC0
>>119
放射性物質になってもいいのなら作れるらしい

水銀同位体のHg-196に中性子を照射すると高い確率でHg-197となり、出来たHg-197は速やかに崩壊して金(Au-197)へと変換する
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:01:24.55ID:UH7v05tyd
ダイヤモンドのカッティングってきれいなところだけ切り出す技術やろ?
天然ダイヤモンドに天然らしさがないやん
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:01:25.90ID:C9iXEiNTd
天然ダイヤは純度で値段が変わりまぁす!プロの鑑定書付きです!

じ、、人工ダイヤ純度良すぎて対象外です…
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:01:40.52ID:mbcavhqC0
こんだけ安くなったら歯をダイヤにすればよくね
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:01:44.99ID:r4cOWYTJ0
原点回帰して貝殻で取引しろよもう
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:01:48.80ID:wB2HjHuAd
レッドベリルすこ
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:02:03.03ID:kQGlQkVq0
>>144
キレイだけどキラキラ感はダイヤに及ばない
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:02:05.78ID:bdCzEaSE0
ダイヤも真珠もそう差がなくなったらそうよ
信頼できるんは金だけやね
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:02:34.92ID:KeFZ+9aIa
石炭を思い切り握ればダイヤになるしな
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:02:34.99ID:RuFvJMWE0
>>153
笑う度にギラギラして楽しそう
0160それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 18:02:51.62ID:QBwGnRDSa
>>144
ジルコンは光がギラギラしててきれいって感じではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況