X



【悲報】平塚市長「Jリーグがかなり無理なスタジアムを一方的に作れと要求してきた」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:38:46.10ID:3cd8tjHGd0909
https://number.bunshun.jp/articles/-/858626

湘南ベルマーレ“新スタジアム建設案”に平塚市長は「かなり無理な提案を一方的に…」

平塚市の落合克宏市長は、総合公園内での建設はかねてから難しいと伝えてきた、と言う。70億円の負担も含めて「かなり無理な提案を、一方的に突きつけられたと感じている」と話す。

 また、総合公園以外の候補地(民有地)に建設する案に対しても、平塚市は「新スタジアム計画に対する市の考え」をまとめている。ベルマーレ側に回答した資料には、「市内には学校、社会教育施設など老朽化した公共施設が多くあるため、市が費用負担しながらスタジアムを優先して建設する必要性、公平性を説明する必要があります」「経済効果の算出根拠と、費用対効果に関する説明を、詳細にしていただく必要があります」といった課題が列挙されていた。
0002それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:39:13.42ID:J0N96GVma0909
税リーグ、な?
0003それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:39:26.52ID:3cd8tjHGd0909
近年、Jリーグの複数のクラブが悩まされている「ホームスタジアム問題」。J1湘南ベルマーレと平塚市も、新スタジアムの建設をめぐって交渉を続けている。建設候補地、費用負担の問題、そもそも新しいスタジアムを建設する意義……両者の間にある齟齬は“埋められない溝”なのだろうか。クラブ側と自治体側、双方の認識と課題をあらためて整理した。(全2回の2回目/前編へ)
0004それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:39:34.66ID:Pt9cJpcv00909
別にわざわざ言わずに断りゃええやん
0005それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:39:39.67ID:3cd8tjHGd0909
「箱モノ」への疑問も…新スタジアム建設の意義
 2023年の日本社会は少子高齢化で生産年齢人口が減少しつつ、自然災害が頻発かつ激甚化している。高度経済成長期に整備した社会インフラが老朽化している。そうした社会情勢を踏まえると、新しい「箱モノ」を造ることに疑問の声が沸き上がるのも当然かもしれない。

 そもそも、なぜ新しいスタジアムが必要なのか。

 およそ三つの理由が考えられる。
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:40:01.17ID:MlRFL7SAa0909
大熊翔「そ、草加市にもスタジアムつぐれや」
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:40:04.57ID:3cd8tjHGd0909
一つ目は地域活性化だ。駅ビルや商店街、ショッピングモールなどと連携して、新たな需要の創出が期待できる。充実した設備の新スタジアムならば、「Jリーグの試合を観たあとに、地元のグルメを楽しみたい」「買い物をしたあとでスタジアムへ行きたい」といったニーズに、応えることができるだろう。県外からの来訪者を呼び込む手段として、スポ―ツは価値の高いコンテンツと言える。
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:40:22.08ID:3cd8tjHGd0909
二つ目は快適さの創出だ。昭和の時代に造られた競技場や球技場のなかには、車いす席、授乳室、多目的トイレなどが十分に整っていないものがある。スタジアム内の案内表示が、多言語に対応しきれていないスタジアムも少なくない。障害者や高齢者、さらには外国人観光客の観戦までを前提にすると、ユニバーサルデザイン化を迅速に進めたいはずだ。

 三つめは災害拠点としての位置づけだ。自然災害などが発生した場合の広域避難場所として、さらには防災品や食料品の備蓄場所となることが、スタジアムなどのスポーツ施設に求められている。

ADVERTISEMENT
0009それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:40:45.28ID:3cd8tjHGd0909
スタジアムの老朽化、健全な経営環境の確保、防災拠点としての機能確保などの観点から、湘南ベルマーレは10年以上前から新スタジアム建設を検討してきた。トップチームがJ1とJ2を往復した時期を経て、2018年からは6シーズン続けてJ1で戦っている。J1定着からタイトル奪取へ目標をシフトしていい時期であり、クラブは2万2000人収容の新スタジアムの新設を平塚市に提案している。
0010それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:41:35.31ID:kP2v3Yt9r0909
前代未聞の暴動沙汰…「浦和レッズサポーター」が問題を起こしがちな真因とは?「彼らはサッカーそのものを見ないし、楽しまない」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694217869/

悲報 浦和レッズサポさん、試合を見てなかった
0011それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:41:58.05ID:s8Nn+pSn00909
藤沢にあげよう
0012それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:42:02.56ID:yF4/WG6D00909
自分で作れ
0013それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:42:06.50ID:3cd8tjHGd0909
「新設より改修のほうが費用はかさみます」
 1987年に開場した平塚競技場に屋根をつければ、Jリーグのスタジアム基準を満たすことは可能だ。だが平塚商工会議所『スタジアム建設促進委員会』の鈴木成一委員長はこう語る。

「改修で屋根をつけるのも選択肢のひとつだと思います。ただ、新設より改修のほうが費用はかさみます。合理的な選択として、新しいものを作ったほうがいい、というのが私たちの考えです。改修ではなく新設ならば、補助金も出ます」

 ベルマーレが計画するのは、通年で稼働できる多機能複合型のスタジアムだ。球技専用としてJリーグはもちろん女子サッカーやラグビー、アメリカンフットボールなどの試合開催も見込み、アーティストのライブも想定する。
0014それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:42:24.64ID:/O3MhVpu00909
要求するだけならタダやからね
オムツ替えて欲しい赤ちゃんみたいなもんよ
0016それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:42:49.10ID:3cd8tjHGd0909
新スタジアムには、建設時に最新の映像設備を組み込む。これにより、たとえばベルマーレの試合時にスタジアム内の大型ビジョンで立体映像を楽しんだり、アーティストのライブを臨場感そのままに配信したりすることができる。これは大きなセールスポイントになるはずだ。

 さらには、平和教育にも結びつける。

 新スタジアムの建設予定地にあげられる平塚市総合公園は、大戦中に兵器工場が置かれていた。45年7月には米軍の空襲を受けた歴史もある。
0017それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:43:09.35ID:3cd8tjHGd0909
今年1月の「2023新体制発表会」で、湘南ベルマーレの眞壁潔代表取締役会長はこう話している。

「平塚市総合公園は終戦の年に空襲を受けて、たくさんの方が亡くなった跡地なんです。新しいスタジアムには、戦争はいけないという永遠の平和を発信できるような機能を持たせたらどうか、という我々の思いが入っています」

 Jリーグのスタジアム基準では、「新設及び大規模改修に際しては、原則として屋根はすべての観客席を覆うこと」と明文化されている。J2のツエーゲン金沢のホームスタジアムとして来春から稼働する金沢ゴーゴーカレースタジアムも、全1万席が屋根で覆われている。

 屋根のカバー率不足で制裁を受けているベルマーレが、現在のままの平塚競技場でホームゲームを開催していったら──どこかのタイミングで、J1ライセンスを失ってしまう可能性がある。新スタジアムの建設が決まっても、実際に稼働するまでには数年を要する。スピード感のある検討が求められるのだ。
0018それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:43:28.59ID:3cd8tjHGd0909
平塚市長は「かなり無理な提案を一方的に…」
 気になるのは、新設にかかる費用と場所だろう。

 国内の建設現場は、建築資材の高騰に直面している。円安による輸入価格の高騰、ロシアのウクライナ侵攻による燃料高騰などが原因だ。

 2015年3月に開場した南長野運動公園総合球技場(長野Uスタジアム)は、総事業費がおよそ80億円だった。17年2月開場のミクニワールドスタジアム北九州はおよそ100億円である。
0019それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:43:45.07ID:3cd8tjHGd0909
ベルマーレは約140億円を見込む。スタジアム新設に関わる法人『株式会社湘南メディアスタジアム』が70億円を集め、半分の70億円は補助金の活用を含めて平塚市に負担してもらいたい、というのがベルマーレ側の希望だ。

 人口25万人の平塚市にとって、70億円という金額は決して小さいものではない。ただ、70億円は返済されない資金ではない。加えて都市公園事業に関する国交省の補助金などを活用すれば、その分財政負担は大幅に減額できる。

 スタジアムは湘南メディアスタジアムが指定管理者として運営管理を行なっていく計画なので、平塚市は毎年のランニングコストを負担しなくてもいい。ベルマーレ側の試算では15年間で110億円の税収効果、3800億円の経済効果が期待できるという。
0020それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:44:01.22ID:3cd8tjHGd0909
平塚商工会議所『スタジアム建設促進委員会』の鈴木委員長が言う。

「箱モノを作ると聞いたら、脊髄反射的に『えっ』と思うところはあるでしょう。それは分かります。ただ、新スタジアムの建設は未来への投資です。最初は拠出してもらいますが、70億円プラスアルファが税収として返ってきます」

 スタジアム建設とその後の管理運営を目ざす『株式会社湘南メディアスタジアム』では、新スタジアム建設の第一候補を平塚市としている。レモンガススタジアム平塚のある平塚市総合公園内の別の場所に建設する計画だが、ここに齟齬が生じている。
0021それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:44:01.59ID:wMQLYTz800909
平塚って地味に治安悪かったよな

ちな茅ヶ崎生まれ
0022それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:44:47.83ID:3cd8tjHGd0909
平塚市の落合克宏市長は、総合公園内での建設はかねてから難しいと伝えてきた、と言う。70億円の負担も含めて「かなり無理な提案を、一方的に突きつけられたと感じている」と話す。

 また、総合公園以外の候補地(民有地)に建設する案に対しても、平塚市は「新スタジアム計画に対する市の考え」をまとめている。ベルマーレ側に回答した資料には、「市内には学校、社会教育施設など老朽化した公共施設が多くあるため、市が費用負担しながらスタジアムを優先して建設する必要性、公平性を説明する必要があります」「経済効果の算出根拠と、費用対効果に関する説明を、詳細にしていただく必要があります」といった課題が列挙されていた。
0023それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:44:58.00ID:YffqX2HJ00909
これって市に拒否権ないの?普通に断れば済む話やろ
0024それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:45:07.30ID:3cd8tjHGd0909
両者のすれ違いは“埋められない溝”なのか
 ベルマーレは「平塚市を離れることも辞さない」との報道もある。

 株式会社湘南メディアスタジアムの佐藤倫明社長は、「平塚市さまで検討が無理だということになれば、平塚市さまにちゃんとお話をしたうえで、他の自治体ということはステップを踏んであり得る」と話している。あくまでも平塚市との合意を目ざし、それが叶わないなら他市との交渉へ移るというスタンスだ。「条件が飲めなければ出ていく」といった強硬姿勢で、交渉を進めるつもりはない。

 湘南メディアスタジアムと平塚市は「思惑がすれ違っている」との報道があるが、両者の間には絶対に埋められない溝が横たわっているのか。否、そうではない。話し合いを重ねていくことで、着地点を見出すことはできるはずだ。
0025それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:45:14.14ID:RrRyeyFk00909
費用もあれだけどベルマーレの観客なんかよりよほど多くの市民に親しまれてる公園の広場潰してそこに作れという要求があかんのよ
0026それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:45:30.29ID:3cd8tjHGd0909
新スタジアムの建設については、5万人を超える署名が集まっている。署名活動を進めてきた平塚商工会議所『スタジアム建設促進委員会』の鈴木委員長が言う。

「署名をしてくれた80パーセントは神奈川県在住の方で、平塚市民はおよそ38パーセントです。等々力でのアウェイゲームでも、川崎フロンターレさんの好意でブースを置かせていただきました。マスコットのふろん太くんも書いてくれました」

 Jリーグは経済的・物理的に結びつきの少ない都市と都市を、サッカーを通して結びつけている。それぞれのチームのファン・サポーターは、ホームゲームやアウェイゲームに足を運び、訪れた都市の情報をSNSなどで発信する。プロ野球やラグビーのリーグワンなどに比べて参加クラブが多く、個々のホームタウンと密接したJリーグは、自治体の宣伝という観点からもポテンシャルを秘めたコンテンツと言うことができる。
0027それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:45:41.64ID:7XAHlxzMa0909
平塚以外でどこが受け入れるんだよw
0028それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:45:44.89ID:3cd8tjHGd0909
福祉や医療の充実、少子高齢化対策などが求められる社会情勢を踏まえつつ、10年後、20年後のホームタウンのあるべき姿に思いを馳せ、スポーツの、Jリーグの価値を正しく読み取る。その先に、スタジアムをどうするべきかの答えがある。


おわり
0029それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:45:58.21ID:vJ/otQmfa0909
不人気サッカーはもうええよ
0030それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:46:30.90ID:ylFdxYzF00909
屋根規定厳しすぎやろって思うなんでサッカー後進国でプレミアレベル基準求めてるんや
0031それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:46:41.37ID:WsW0arzw00909
>>13
ベルドは頑張って屋根掛けたから壁作るお金なくなったのかな
0032それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:46:49.68ID:7XAHlxzMa0909
>>30
それな
0034それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:47:54.20ID:uk8xoqtX00909
藤沢につくれば
0035それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:48:19.32ID:6RH63Ln600909
>>28
価値ねえから作りませんで終わりやなあ
0037それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:48:58.89ID:JMOL7kd9a0909
よう分からんけど自分らで土地買って自分らの金で建てたらええんちゃうの?
0038それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:49:08.89ID:2CWg6N4e00909
儲かるなら自分で金出せば良いだろ
0039それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:49:25.76ID:1rZkpPgBd0909
どっかで🏺Jリーグ潰さないと日本が潰されるやろ
0040それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:49:28.49ID:aPyHcUf100909
クラウドファンディングでサポーターに助けてもらえばええ
0041それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:49:33.63ID:Gdy0hiqpd0909
スタジアム規定の厳しさは絶対におかしいわ
税金ガーとかじゃなくて明らかにチームの負担だしJリーグのためにもならんやろ
0042それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:49:41.87ID:WsW0arzw00909
>>37
税金で作ってもらえってJリーグの方針やないの?
0043それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:49:47.07ID:YDVXNIjr00909
0044それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:50:03.67ID:hBuhE/z+00909
オワコン税リーグ・・・
0045それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:50:46.46ID:JMOL7kd9a0909
>>42
世界で大人気のサッカーちゃうの?
お金持ちやろ
0046それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:50:48.38ID:hBuhE/z+00909
日本のサッカー人気ガチでやばいな・・・
0047それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:51:22.98ID:uZHGkUbGd0909
>>34
あっ大丈夫っす…
0048それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:51:28.57ID:ylFdxYzF00909
言うて屋根あれば雨の日でも人来るもんなんか?そこまで屋根ほしいと思ったこと無いんやが
0049それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:51:56.71ID:kVNshFPO00909
ベルマーレとか10年後にj3に居てもおかしくなさそうなクラブに70億とか正気か?
0050それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:52:23.18ID:XtVGOmNyp0909
土日のホームの試合ですら観客1万おらんからな
そもそも現状ですら埋まってないからガチの無駄やで
0051それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:52:41.24ID:Ch4JSbUsd0909
乞食行為は犯罪やぞ
0052それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:52:51.39ID:rjdxMdvwd0909
週一の稼働でペイするわけないんよ
0054それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:53:31.41ID:Ofv9gw4800909
自治体に地域振興をエサにして建てさせようって変なコンサルが入れ知恵してんのかな
そうでもなきゃこんな厚かましいこと普通は言えない
0055それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:53:39.42ID:hBuhE/z+00909
税金垂れ流してるだけのコンテンツなんてはよ潰せよ・・
0056それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:54:00.53ID:BxtTa2n+00909
偉そうに言うけど月2回しか使わんからなあ
0057それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:54:16.95ID:hBuhE/z+00909
>>52
しかもその週1ですら大して客入らないからなw
どんだけ不人気なんだよって話
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:54:18.77ID:kxsDVxMVd0909
Jリーグが地域活性化することなんてないし地域スポーツのリソースを奪うだけの金食い虫になっている現状をサカ豚はどう見ているのか
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:54:39.21ID:0EYAZU5H00909
このスタジアムってサッカー以外に何か用途ないんか
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:55:22.53ID:hBuhE/z+00909
不人気です
2週に1回のホームの試合すら満員になりません

こいつらがなぜか強気な理由・・・・謎すぎる
0063それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:55:34.16ID:vB11O7p5d0909
年20回くらいしかホームで試合しない癖に経済効果100億とかどんな試算してんだよ
0064それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:55:42.30ID:3V6iTEsF00909
>>46
やる方はいいが見る方はつまらんよな
サポーター側も少なくなるにつれて先鋭化しとるし
そのせいでまた少なくなる負のループ
スタジアムに金かけるより他の優先順位高いもんが
山程あるよな。陳情するのは自由やけど
0065それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:56:24.07ID:Uwg1ZpvB00909
毎週7万人くらい来る大人気チームなんやろ
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:56:57.95ID:WsW0arzw00909
>>57
来る客もシーズンチケットの常連だけでグッズ販売も頭打ちだからな
0068それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:57:40.49ID:Gpn30eVBa0909
tps://i.imgur.com/EfFL9Jj.jpg
tps://i.imgur.com/JMC4VhT.jpg
ひどすぎて草
全然話聞いてないやんけ
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:57:57.05ID:u9xIXpZIp0909
たまに平塚にスタジアムは必要だみたいなポスターを飲み屋とかそういう所で見るけど地元の人間は大体反対やな
他行ってくれと思ってる人間の方が多いんやないか
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:58:45.34ID:cI0ASHCh00909
藤沢が移転してもらいたがってるんやろ
移転するべきや
0072それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:59:14.12ID:AyPcaov5d0909
広島に新しいスタジアム作られてるけど邪魔だわ
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:59:17.73ID:pHERS/UD00909
>>24
おお離れるって報道出たんだなおめでとう
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 10:59:31.64ID:lb8wkuTSr0909
要求スペック満たして建てて仮に全試合満員大入りでも赤字やろ
0075それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 11:00:42.99ID:JXUSky2VM0909
ベルマーレの親会社ってレモンガス?
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 11:00:49.81ID:cI0ASHCh00909
そもそもベルマーレ平塚の名前を捨てて
湘南ベルマーレになったんやし
いても平塚にプラスになることないやろ
0077それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 11:01:05.28ID:VWGgp0kvM0909
ハムみたいにでてけばええだけやな
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 11:01:05.56ID:zxg1zCNYa0909
マジでJリーグって1チームあたりの人数増やして
A〜Cチームみたいにしてローテーションで野球並みに試合やった方が良くねえか
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 11:01:09.49ID:7USsx8fD00909
綾瀬市なら土地余ってるやろ
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 11:01:32.49ID:VWGgp0kvM0909
>>78
それええな
チーム減らして所属を増やすと
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 11:01:42.81ID:hBuhE/z+00909
税リーグ関係者ってホントキチガイ多いよなw
不人気という現実が見えてない
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 11:02:06.46ID:pmdrSmG9d0909
こんだけ強気ならさぞかし強いチームなんやろうなあ
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 11:02:33.77ID:/Fobm8Xo00909
サッカーなんか誰も興味ねーよ
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 11:03:46.88ID:ylFdxYzF00909
>>78
それのほうがリーグレベル上がるし良いと思う週一しか話題無いのも客定着しない要因だろうし
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 11:04:03.23ID:7t1zzlFlr0909
スタジアムの基準が悪いんやろ
回収不能のイニシャルコストを要求する仕様
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 11:04:41.34ID:NYJiObB200909
>>70
関東だと地元放送局の報道とかもないから
地元のチームでもいつどこで試合やってるか全然知らんなんての多いよね
そもそもほとんどの住民が興味がない
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 11:04:44.30ID:KttRCpnP00909
なんで自分たちで作らないの?
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 11:05:19.74ID:K+HUCfasr0909
建てたいからあれもこれも盛り込みまくってわけわからなくなる典型やん
降格制度が悪いよ身分が安定せんのにご立派スタジアムが沢山必要になる
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 11:05:42.54ID:zxg1zCNYa0909
>>80
チーム統廃合すれば全体の運営コストも効率化されて減るしスタジアムも減らせる
良いことづくめ
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 11:05:49.62ID:y1iqojeR00909
寄付で100億集めた(※うちパナソニック90億)ガンバ大阪のやり方でやれば文句は出んぞ
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 11:06:43.24ID:oNsGZFPea0909
ベルマーレの客より運動公園に子供連れに来てる家族のが多いしなんなら近所のららぽーとのがもっと人多いから仕方ないね
中田ヒデが移籍してベルマーレは死んだんや
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 11:06:55.48ID:D76wVIsL00909
弱いクラブのために立派なスタジアム作ると北九州になるぞ
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 11:07:37.65ID:LZI3I7fM00909
>>16
手段と目的をごっちゃにすると誰も得せんやろ。作りたいがための付加価値を無理やり作ってるに過ぎん

誰がサッカースタジアムを平和教育に使うんや

芝生の関係で難しいのはわかるけど、平塚市の教育機関にスタジアムの利用を◯日認めます、とか大会オッケーですっていう形で地域にコミットするって姿勢を見せんとあかんやろ
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 11:07:38.44ID:UAcfovpRp0909
・市の公共施設は、人口減少社会に即した財政負担の軽減と施設の最適な管理運営のため、公 共施設再編計画を定め、施設の総量縮減や長寿命化を進めています。市内には学校、社会教 育施設など老朽化した公共施設が多くあるため、市が費用負担しながらスタジアムを優先して建 設する必要性、公平性を説明する必要があります。
https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/common/200138925.pdf
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 11:08:02.59ID:etI+E3xvp0909
総合公園のプールって屋内温水50mの超スペックで400円とかやからワイよく行くんやけど
うんちクソザコベルマーレが試合してると駐車場入れんのや
撤退ウェルカムや
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 11:08:18.95ID:hBuhE/z+00909
プロ野球みたいに集客力あって人気あって黒字になるコンテンツが強気なこと言うならまだわかるけどな
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 11:08:40.75ID:ylFdxYzF00909
サッカーほど人ディスるスポーツねえしな世界的に見ても全然平和的ちゃうわ
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 11:09:10.71ID:cYl2XcIKa0909
厚顔無恥
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 11:09:18.64ID:zxg1zCNYa0909
野球は週6で試合できるからメディアを支配できるのが強み
サッカーは運動量が違うから無理とか言うけど
別に毎日同じ選手が出る必要はないんだし
根本から考え方を変えるべき
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/09(土) 11:09:24.85ID:4jfLNeN100909
北九州という最低最悪の失敗例を見たらまっとうな自治体ほど慎重になるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況