X



日本製の楽器 ←世界中で使われてます 日本の音楽 ←

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/11(月) 23:29:55.29ID:w3SMkvba0
なぜなのか?
0043それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/11(月) 23:56:37.40ID:3AGboq0w0
テクノ歌謡もなぜかひっそり向こうで人気ある
0044それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/11(月) 23:58:32.84ID:En0dVHJN0
でも好きなバンドのライブで外人ニキがノリノリなってるの見ると嬉しくなるわ
0045それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/11(月) 23:58:55.12ID:C+fmmWoV0
>>42
市場調査してマーケットインしたものよりも自然発生的なものこそ価値があると思うけどなぁ
0046それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/11(月) 23:59:08.94ID:En0dVHJN0
>>44
日本の
0048それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 00:05:36.46ID:dvGS1+sSd
>>45
日本ほど広告会社が好き放題やってる国ないやん
君が自然発生したと思ってるものは全部流行らせたものやで
0049それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 00:06:48.37ID:dsYwdAU5p
ゲーム、アニメ音楽は大バズりやろ
0050それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 00:07:21.57ID:j5hHZJS+a
今考えるとウォークマンを日本人が発明したって
信じられへんわ
0051それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 00:09:13.47ID:Om8hG0NDd
日本ぐらいリスナーそれぞれがバラエティに富んだ音楽鑑賞習慣のある国は先ずないからね
それで良いね
0053それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 00:09:25.84ID:+qrtK5Fo0
>>50
ワイの親父の時は初任給で何十万のオーディオ買うのが流行ったとか言っとったでなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況