X



読書部なんG民「ミステリー、SFはおもろいなぁ」ワイ「ファンタジーおもろいなぁ」なんG民「…」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:28:38.68ID:ClzcSJTvp
なぜなのか
0048それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:49:49.03ID:wYdvQxCna
なろうってバカに活字を読む習慣を与えてる点で価値ありと思うわ
0049それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:49:51.90ID:1bKp3utWr
貴志祐介はだいたい読んだわ
あいつはミステリーやホラーやSFとか一通りあるしどれもそれなりに面白い
0050それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:49:52.88ID:5JvcdaJzd
SFは短編多いのも好き
0052それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:50:01.35ID:Or0MqnuU0
>>41
英雄コナンって寺田克也が新装版の表紙描いてたやつやっけ
近代のゴチャッとした闇鍋宗教観の源流らしいから、元祖ナーロッパなんかな
0053それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:50:51.33ID:5JvcdaJzd
誰か黒魔術で小林泰三復活させねえかなぁ
0055それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:51:05.38ID:JHYitF5k0
純文学を読めと?
0057それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:51:22.93ID:03icB+TS0
>>42
その辺って思い出補正あってこそで今じゃつまらんレベルに分類されるやろ
エジプト十字架は読んでて眠くなったわ
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:51:30.85ID:Rna5PQ7p0
読書オタクって話通じない感すごいよな
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:51:54.71ID:Uicwng2nM
>>35
好きやしディスる意図はないけど麻耶雄嵩って食いもんでいうとカラスミとか鱈白子とかあん肝みたいなもんだよね
主食や常食にはならない珍味枠
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:52:18.80ID:UEK+ofn20
>>48
「小説は馬鹿には読めない」っていう見下した態度がむしろ読者を遠ざける原因なのでは?
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:52:37.56ID:jQ33XfR40
>>57
まるで並べられてる日本人が思い出補正ないかのような言い草やな
エラリー・クイーンきついともう有栖川とか読めんやろ
0063それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:52:38.78ID:tI1mgaMg0
>>45
せやろな
「セヴンティーン」読んでて「ニッポニア・ニッポン」はここから来たんやな!と思ったわ
「金閣寺」のほうばっか意識してた
0064それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:52:57.30ID:xYZyw5Sia
なんG民には気軽に読めるSFの渡辺浩弐がオススメ
0065それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:53:41.75ID:q5TpnZa3p
>>52
英雄コナンはナーロッパかと言われたら微妙やがヒロイックファンタジーのご先祖やな
エルリックサーガはコナンのアンチテーゼ
この二つは特にファンタジー史的に重要な作品や
0066それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:53:45.49ID:CdCrKhYvr
最近、小説はオーディオブックで聴いてるわ
小説読むの疲れるしオーディオブックは受動的で楽だよ
ビジネス書はオーディオブック だと全然頭に入らないんだけど、小説は普通に想像出来るんだよね
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:54:01.03ID:Dowr5UXD0
ファンタジー(なろう)

そりゃね
0068それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:54:24.47ID:Uicwng2nM
>>61
馬鹿でも読めるからな
理解できないだけで(n敗)
0069それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:54:37.22ID:Xd6cw5Z00
>>54
ケータイ小説とええ勝負やな
あれもかなり馬鹿にされたろ
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:54:50.31ID:F687+lbDM
ファンタジーと本格って概念がまず相性悪いよね
ミステリーSF界隈にいるような先鋭化した原理主義者が生まれにくいのは美点
0072それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:54:51.55ID:lui9nKuc0
昔の人やけど竹河聖が好きだったわ
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:55:00.61ID:03icB+TS0
>>62
古典作品ってだけでありがたがるガイジがおるってことやで
中身じゃなくて肩書を読む読解力の低い子
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:55:19.05ID:JHYitF5k0
絶望名人のカフカはなぜ自殺しなかったのか

絶望を楽しんでいたから
0075それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:55:28.72ID:xYZyw5Sia
携帯小説の男版は泣きエロゲなイメージ
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:55:48.51ID:FtIBFDplp
田中啓文の牡蠣食う客は一度読んでみてほしい
0077それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:55:55.91ID:+5V2k7EB0
みんな今年の芥川賞直木賞はどれが一番やった?
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:55:59.09ID:R3Ux9jtwa
三体の3巻は蛇足過ぎる
2巻で完結で良かった
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:56:28.54ID:03icB+TS0
>>54
これって批判されるほどのことでもないやろ
現代人というゲームやアニメネイティブにはキンキンキンという擬音だけでど迫力の剣戟が想像されるなら長ったらしく説明するよりもキンキンキンキンの方が伝わるやろ
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:56:34.90ID:Tm3qj9n50
ぶっちゃけようわからん純文学よりかはなろう系の方が単純な面ではおもろいで
ミステリーはmediumみたいな連作短編で最後で全部繋がります系が増えすぎや
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:57:18.24ID:OhtZmRGG0
SF史上最高傑作が星を継ぐものという風潮
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:57:24.61ID:5JvcdaJzd
>>79
追い詰められてひりだした結果だと思えば文学ぽくもある
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:57:25.64ID:0nEG3BYva
ミステリー、アウトロー、SF、経済、恋愛、時代小説すき
文学は苦手
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:57:31.39ID:Or0MqnuU0
>>71
でもなろうが海外に割と受け入れられてるのは、SFよろしく意識高い系非クリエイターの所為でジャンルが衰退したからって聞いたぞ?
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:57:31.44ID:JHYitF5k0
ラノベとSFの中間ならこれだな
万能AIが活躍する話

https://i.imgur.com/wgFCYEY.jpg
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:57:36.32ID:Uicwng2nM
>>82
なお続編
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:57:43.29ID:XM0lCCgIr
ミステリとSFは数年くらいで読まないと賞味期限切れる感があるから焦って読むが
ファンタジー(歴史小説も)は何十年経とうがファンタジーだからどうしても後回しになる
ただ、2020年代というのはファンタジーを読むには最適な時代かなと思う
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:57:43.95ID:S6HARPfP0
>>80
その仮定は満たされないと思いますよ
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:58:03.49ID:qeH8pK3r0
十二国記ってあれ完結したんか?
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:58:13.02ID:Tm3qj9n50
今年のこのミス小説大賞とかワイしか読んでないやろうな
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:58:17.23ID:jQ33XfR40
>>73
君が並べてる作家たちはもうだいぶ古株だって意識ないの?
お前はただ大御所をありがたがってるだけ
ミステリーって好きな作家いつまでも変わんねーよな
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:58:34.11ID:5qLMSeLIa
>>88
3作目までは面白いやろがい
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:58:36.85ID:OhtZmRGG0
>>82
ガニメデ見てる奴は誰もいない定期
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:58:51.59ID:03icB+TS0
>>90
なるほどなろう読者はキンキンキンキンで何も浮かばない程アニメやゲームには疎いと
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:58:52.37ID:xYZyw5Sia
ソラリス何度か読もうと挑戦したけどいつも挫折しちゃう
昔の日本語訳の方が読みやすいんやろか
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:58:56.71ID:Tm3qj9n50
>>91
まあ一つの問題解決したから続きはでなくてもええやろ
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:58:57.71ID:PWLd7N7/0
>>91
したんじゃないか?
正直新刊は全然面白くなくて途中で投げてしまった
気が向いたら短編書いてほしい
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 19:59:39.98ID:PWLd7N7/0
Kindleで割引されてるとなんか買おうと思うけど結局買うもの思いつかなくて何も買わない
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:00:03.10ID:R3Ux9jtwa
>>91
してない
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:00:17.16ID:Tm3qj9n50
小説スレは古典と海外しか認めてない奴がなんGやと多数派やからワイみたいな雑食は肩身が狭い
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:00:19.41ID:FtIBFDplp
>>79
こういうのってメフィスト系みたいなんがやってたのを劣化させたみたいなイメージやな
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:00:24.18ID:tI1mgaMg0
ミステリオタクはSFオタクみたいな喧嘩をやめなさい
てか古いものが好きで何が悪い
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:00:27.64ID:eoaZR1hh0
今のスマホやらGPSやら防犯カメラやらのリアルより
ナーロッパを舞台にした方がミステリ書ける説あると思う
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:00:30.84ID:ys6num080
マジで誰も読んでなくて草
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:00:49.64ID:qeH8pK3r0
NHKまたラノベアニメ化してくれんかな
獣の奏者、十二国記、NHKにようこそ ここらへんほんま好き
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:01:02.86ID:JB+nvQZD0
読書部(小説しか読まない)
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:01:21.05ID:Lu8WulAKM
>>87
渡辺浩弐懐かしっ
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:01:29.07ID:idhFAL1l0
世界文学とか語りたいんやが話題に出すと古いから読んでるだけとか言われて悲しいんだ🥺
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:01:31.17ID:xYZyw5Sia
ファンタジーは児童文学のイメージがある
カードミステリーがおもろいのにソフィーの世界に比べると知名度ない
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:01:32.41ID:SSk0B3SC0
>>95
三作目まで読むと糖質になるで😇
歴史上の主要な人物は全部宇宙人だったんや😇
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:01:33.68ID:Tm3qj9n50
なろうのアンチテーゼで十二国記推してる奴は全く本を読めてない奴って決めつけてええと思うで
ケイキがゴミカスゲロウンコ中日ベイスターズじゃなきゃ陽子は楽俊いなきゃ詰んでいた境遇になっとらんで
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:01:37.75ID:R3Ux9jtwa
>>105
確か米澤の小説でファンタジー世界でミステリーがある奴なかったけ
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:01:39.49ID:JHYitF5k0
ファンタジーはまあ絵が豊富じゃないとなゴブリンの定義すら難しい
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:01:44.29ID:P4M7Q5xF0
仮面の告白読んだ事ある人いないか?
今、読んでるんだが文章が俺には難しくて読みづらい
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:01:49.13ID:HlB65Eg7M
ファンタジーはもう面白くない
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:02:18.51ID:HlB65Eg7M
>>111
タラダンカンとかいう謎児童文学
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:02:20.08ID:Tm3qj9n50
>>108
逆やでなんUの読書スレみたらわかるが小説読んでいる奴よりも学術論文や哲学ばっかりやで
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:02:28.93ID:5qLMSeLIa
>>114
折れた竜骨か?
あれは実験作やね
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:02:49.43ID:03icB+TS0
>>93
古株だろうがトリックが新しい原理なら長く評価されるだけの話
古典作家なんて競争のない黎明期に単純なトリックを先に発表したくらいの評価でしか無い
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:03:14.03ID:Xd6cw5Z00
>>114
折れた竜骨かな
ファンタジー嫌いのワイは真相に満足したけど
再読はないと思う
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:03:15.65ID:PWLd7N7/0
>>102
小説スレってなんか頑なやつ多いよな
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:03:16.36ID:BJCpThZb0
ワイが最後に読んだファンタジーは氷と炎の歌やわ
文庫で一巻しか読んでないけど
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:03:17.90ID:AnXe9LI50
ノンフィクションが面白い
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:04:02.64ID:Tm3qj9n50
綿矢りさの蹴りたい背中 だいたい21世紀の頭の空気感を楽しむ小説に変化しとる
その後にハルヒとか辻村深月の『オーダーメイド殺人倶楽部』を読むとなおよし
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:04:03.12ID:PWLd7N7/0
>>107
電脳コイルとかもそうやけどあの時代のNHKは良質なアニメ作ってたな
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:04:15.98ID:R3Ux9jtwa
ぶっちゃけナルニア全部読んだのスレでワイだけやろ
ほんま最後稀に見るクソ展開やぞ
ゲドと指輪に並んでいる意味がわからん
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:04:17.85ID:fRKa6HH70
>>116
一見難しく見えるけどただ表現凝ってるだけで言ってる事は単純なものばっかじゃない?
読書習慣のないワイでも時間かけたら読めたわ
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:04:20.44ID:qex/e11F0
ワイは病気だから叙述トリックある作品しか読めん
もう調べて叙述トリックあるって分かってから読んでる
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:04:30.49ID:W+tkoVTd0
SF小説あんまり読まないけど三体は面白かった
でもSF小説はみんな3巻みたいなぶっ飛んだ荒唐無稽展開ばかりと聞いて他作品を読む気にはならんかった
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:05:00.50ID:JHYitF5k0
オーラバトラー戦記なら異世界についての設定がとにかく詳細ななろうだぞ
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:05:33.55ID:Tm3qj9n50
ハンチバックの「言いたいことはわかるけどそんなこと一読者のワイに言われても……」感
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:05:35.20ID:HlB65Eg7M
>>131
ほんまに頭おかしいやんけ…
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:05:42.57ID:ohToc4+60
>>21
本好きの下剋上の話だけでスレ完走するぐらいいけるぞ
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:05:49.26ID:03icB+TS0
後発の進化したトリックを古典小説の下位互換って言ってる時点で字が読めてる"だけ"って言ってるようなもんなんよ
人が死んでトリックを探偵が暴けば全部互換性あるっていう極論
バカは極論大好きだよな
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:06:06.73ID:f0lCpXtca
最近は時代劇を舞台にした作品読んでるわ
文章がめちゃくちゃ綺麗で芸術的や
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:06:08.73ID:Uicwng2nM
>>131
叙述トリックのカタルシスに脳破壊されちゃったんやね…
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:06:18.67ID:5qLMSeLIa
ファンタジーとミステリーの融合と言えば向日葵の咲かない夏
ワイはあれ絶対許さんぞ
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:06:25.53ID:1bKp3utWr
>>131
葉桜読んだ?
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:06:27.07ID:03icB+TS0
>>126
おほッ♥たまんねッ ほっ♥ほっ♥
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:06:34.95ID:2YBnUum6p
ファンタジーはゲームに根を下ろした感はある
映像ある方が向いてるのかも
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:06:38.40ID:Tm3qj9n50
>>136
スレが伸びるのは
なろう(叩き)スレ>>>>>>>>>>>読書部スレ>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>ライトノベルスレ
やな
まあ時代小説とか児童文学とかはそもそもスレが立たないが
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:06:39.20ID:fRKa6HH70
この前初めてアルジャーノン読んだけどバカにされてるガイジが自分に重なって悲しくなったわ
ワイにも手術施してくれ
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:06:42.20ID:xYZyw5Sia
漫画ではファンタジー読むのに
小説ではあんまり読まない
ビジュアルが欲しいんかな
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 20:06:47.63ID:PWLd7N7/0
昔は徹夜して一気読みするくらい小説すきだったのに老化のせいか最近は全然読めない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況