X



昔の人「ブルーギル食用で輸入したろ!」「ジャンボタニシ食用で輸入したろ!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:31:04.32ID:k37gBkVM0
頭おかしいのか?
0002それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:31:53.43ID:/SzI8XS20
ベトナム人労働力として輸入したろ!w
0003それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:32:04.89ID:BIPnHKhr0
味はともかく無限に増える
0004それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:32:16.93ID:k827tkqM0
「ブルーギルおいしくなかったから捨てたろw」
「ジャンボタニシ売れんかったから捨てたろw」
0005それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:32:51.82ID:kOcjXFD70
カタツムリも輸入した模様
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:33:23.81ID:9Fdckbqi0
無料で食える定期
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:33:36.26ID:RhSTIzH20
食ってから輸入せえや
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:34:23.48ID:fUdzpo9H0
こういうの持ち込んだやつ特定して処罰しろよ
0009それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:34:59.85ID:y3nwnvP5r
はい不敬罪
0011それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:35:45.94ID:Wvp4GwoL0
ジャボタニはしゃあないとしてもブルーギルはあかんな
厳罰や
0012それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:35:47.84ID:s5zISmHSp
ホンビノス貝「在来種駆逐しません、まあまあ美味しいです、繁殖力まあまあ高いです」
日本人「ほな根こそぎ獲ってもええかw」
ホンビノス貝「」
0015それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:36:34.50ID:+e1Q3a7f0
アメリカザリガニとミシシッピアカミミガメはどこからつれてきたんや
0016それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:36:40.39ID:NidnMArz0
そもそも淡水の生物はあまり食いたくねーわ
しじみや鮎でようやくまあ…って感じ
0017それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:36:53.30ID:KchJIYe20
>>12
ホンビノス貝って外来種なんか
0018それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:37:34.71ID:IGCpxux/a
ブルーギルはまだギリ魚だから許せるとしても
ピンクのタマゴ産む泥に住む貝とか正気なんだったのか?
0019それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:37:54.70ID:PeUczp4FM
ジャンボタニシが食用はまだわかるけどブルーギルは骨多すぎやカス
0020それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:38:33.78ID:s5zISmHSp
天ちゃんはこの時のやらかしを深く反省して
タイで食用魚のアドバイス求められた時はティラピアっていう別の魚勧めて今ではタイの食文化としてしっかり根付いたんや
天ちゃんも頑張ったんやで、ちょっと日本では大失敗しただけや!
0021それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:38:59.10ID:yestGnan0
ワイはブルーギルの存在に助けられとるで
飼ってるスッポンとクサガメのエサにしてるわ
近所に入れ食いポイントがあるんや
0022それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:39:06.17ID:PwEBZ/DL0
ジッジと一緒にタニシ食べてたわ
田舎だからかな
0023それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:39:12.04ID:4WlYR2BBM
こういう食用で入れたろ!っての100%失敗するのになんでやるんやろな
0024それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:39:32.95ID:lDuS7KoH0
言うほどブルーギルおって困ること無いんちゃうか
0025それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:39:41.27ID:fUdzpo9H0
>>20
そのせいで伊東四朗さんが引っ越し余儀なくされたぞ
0026それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:39:48.12ID:dcKRxm0c0
ジャンボタニシの卵ほんまきしょい
0027それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:39:49.26ID:s5zISmHSp
>>23
アンチ乙
上皇はタイでは成功させたんだよなぁ…
0028それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:41:05.15ID:0+y1ZdvA0
🦆お、くったろ
0029それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:41:26.93ID:96k243r0M
沖縄の外来熱帯魚達はうっかり寒波来ると絶滅するの草
一時期プレコが絶滅してまた誰か放流したみたいや
0030それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:41:27.06ID:k+DEspb/d
ソウギョ食用で輸入したろ
雷魚食用で輸入したろ
レンギョ食用で輸入したろ
0032それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:41:50.60ID:8t3mx2al0
田鰻とかいう滋賀県にだけおる鰻知ったときは身が震えたわ
なんで田んぼに鰻おんねん
0033それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:41:51.61ID:yestGnan0
>>24
在来種の水棲生物を食い散らかしとる
酸欠と水質にも強いし
0034それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:42:00.63ID:IBAWQH950
>>15
ザリガニはウシガエルのエサ用やなかったっけ
亀は分からんミドリガメが可愛いからペット用とかかね
0035それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:42:15.66ID:ZD+fTPOd0
ブルーギルもやがそれ以上にブラックバスが深刻やろ
0036それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:42:18.55ID:MUFQTzbQ0
ン゛ア゛ッ❤
0037それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:42:56.96ID:NidnMArz0
>>36
ブルーギルを獲ってきてくれたのか?
0038それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:43:00.45ID:ZBanZGYWp
食用の生き物って無駄にタフなの連れてくるもんやから異国の地でも普通に生き延びて在来種を駆逐してしまうよな
0039それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:43:38.86ID:IBAWQH950
日本って陸棲生物はまぁまぁ強いけど淡水生物はほんまクソ雑魚よななにが違うんやろか
0040それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:43:59.88ID:8t3mx2al0
>>38
ほんで日本やと生活圏が大抵ドブとかやから
もとの生息地の味にならんのよな
0041それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:44:10.02ID:VF5CHGyZM
>>37
先祖の罪を償おうとしてくれてたんやね
0042それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:44:14.33ID:LVo6rMk2r
魯山人はタニシ大好きだったけど一般的にはあまりね
0043それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:44:16.96ID:NidnMArz0
欧米人もワカメ食えよ🥺
0044それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:44:28.41ID:5w086WA10
グエンは農作物盗みまくる割には
ザリガニとかバスは食わんのやな
0045それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:44:32.24ID:w3PLeDcu0
これ天皇が放流したわけでもないのに戦犯にされるのは可哀想やわ
0049それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:45:07.34ID:BZFl+utu0
カタツムリ輸入する
→脱走して大繁殖したのでカタツムリキラーを輸入してくる
→カタツムリキラーが在来種まで食い散らかして絶滅の危機に瀕する
0050それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:45:07.79ID:9k9vqddxp
>>17
せやで元はアメリカでクラムチャウダーによく使われてる貝や
0051それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:45:12.10ID:VCe64F7p0
ブルーギル食べたことないけど小骨多くて食べづらいって聞いた
0052それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:45:14.52ID:rIgLErkxa
それなりに日本人に馴染んできてたアメリカザリガニさん急に駆除されだすこいつら泣いてええやろ
0054それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:45:24.11ID:ou1x1xR+a
ジャンボタニシの方がヤバい
0055それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:45:26.74ID:wurafxV60
>>39
もともと川と湿地と沼の国だからその水地がダメなら簡単に移動できたから 外国は基本その川で生き残らんといけんから強くなる
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:46:09.38ID:imMho4cz0
昔の人間ってガバガバのうんこに見えるけど環境破壊しまくりな今の人間も未来人からしてみれば同じように見えるんやろな
0059それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:46:15.79ID:BIGFR9Tna
ブルーギルよりブラックバスやろ
あれ食用やなくない?
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:46:39.29ID:2i11bDeaM
ベトナム人は肉より魚食う民族やから舌が肥えてる可能性はありそうやな
日本のドブにおる鯉は食わんやろ
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:47:12.98ID:NidnMArz0
>>57
それでもスズメバチとワカメとニシキゴイなら…
スズメバチとワカメとニシキゴイならなんとかしてくれるから…
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:47:14.18ID:oBMEsSJ8a
日本人を苦しめるために生まれてきた男
0065それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:48:23.63ID:PWATsfHgM
でなんで食用にしないんや?
まずいんか?
川水質の問題なら駆除より先水の処理なんとかすればええやん
0066それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:48:27.31ID:yestGnan0
この時期田んぼ道がザリガニの死体だらけになっとるよな
カラスが食いまくってるのにそれでも減らん
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:48:52.14ID:rIgLErkxa
>>61
スズメバチさんはもう少し雑魚になってくれませんかねえ
0068それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:48:53.25ID:zzEkRnK0d
ブルーギル食えないことはないけどあんまりうまくないんだよなあ
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:49:53.88ID:zf40KvziM
>>61
対スズメバチ用の爆熱蜂殺球みたいな技はニホンミツバチしかできないという現実
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:50:08.34ID:Jbl7wInLa
尻拭いしまくって好感度高い天ちゃんでもヤバいやらかしするんやから不思議やわ
0072それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:50:34.75ID:M8GtGKfn0
広東住血線虫さんウジャウジャで草
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:50:49.57ID:IBAWQH950
>>65
日本の川や池って基本狭いから汚染がなくても泥臭くなるのは避けられんのやないの
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:51:26.66ID:oJL9fgJN0
>>4
ちょっと違うぞ

ブルーギルめちゃくちゃうまいけど日本の環境だと大きく成長できなくて骨ばっかで食いづらいし食べる量も少なくて食わなかったんや

環境に配慮して川の流入のない場所で実験飼育してたけど天皇陛下が持ち込んだ魚が危ないはずがない
と、考えたガイジが盗んで他の場所に放流しまくったんや
悪いのは脳みそがカスのジャップや
0075それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:51:54.45ID:/VmlC+8RM
サザエのこと考えたらタニシもいけると思うけどブルーギルはなんでいけると思ったん?
0077それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:52:39.42ID:4k1UoB9o0
>>20
まぁ餓死者続出してる状況で最適なものを選んだと思うよ
その先も見据えてなんて余裕もなかった時やししゃーない
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:52:51.09ID:bfk3Ziy3M
>>74
てことはもし大きくなれる環境やったら今の比じゃないレベルの被害になっとった可能性あるんやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況