https://suumo.jp/journal/2023/09/14/197979/
https://www.atpress.ne.jp/releases/364097/img_364097_1.jpg
>一般向け3Dプリンター住宅、水回り完備550万円で販売開始! 44時間30分で施工、シニアに大人気の理由は?
>一般住宅向け3Dプリンターの家「serendix50」の断熱性能は、日本国内より厳しいヨーロッパの住宅基準をクリアした断熱性能
すまんもうこの家で良くないか?
探検
【悲報】日本の家の断熱性能「3Dプリンター製の家」に敗北
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/09/14(木) 15:58:51.32ID:Jk2U325m0490それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:44:59.58ID:Pat8Gff80 せめてドラゴボの家みたいな雰囲気にしてほしいわ
491それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:45:53.93ID:+m/6nKLSa >>489
窓は全部2重にするとかしたらだいぶマシになるんちゃうか
窓は全部2重にするとかしたらだいぶマシになるんちゃうか
492それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:46:29.79ID:pzs3LOn7r >>481
タマホームですらUA値0.23建てられる時代にそれはナンセンスやなあ
そもそも日本で言うところの1とか2地域基準で考えても仕方ないやろ
それにこの3Dプリンタの家はリクシルのTWやから意匠性に振ってて性能はそんなに高くないで、アルミ樹脂複合やし
タマホームですらUA値0.23建てられる時代にそれはナンセンスやなあ
そもそも日本で言うところの1とか2地域基準で考えても仕方ないやろ
それにこの3Dプリンタの家はリクシルのTWやから意匠性に振ってて性能はそんなに高くないで、アルミ樹脂複合やし
493それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:47:13.71ID:eRpEeYKw0 >>487
ゆーて築20年保てばままええわ精神なら悪くなくなくない?🤔
ゆーて築20年保てばままええわ精神なら悪くなくなくない?🤔
494それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:47:56.84ID:+m/6nKLSa >>493
50年は持ってほしいとはおもうね
50年は持ってほしいとはおもうね
495それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:47:58.17ID:VOWeGenEM ドラゴンボールで見た
496それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:48:04.55ID:IPUsemSYd >>481
お前ワイには反論しないの?
お前ワイには反論しないの?
497それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:48:12.84ID:ptdE1d+t0498それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:48:23.08ID:LNIs+Zv7M >>447
全熱交換器って湿気も回収する仕組みになってるやん
全熱交換器って湿気も回収する仕組みになってるやん
499それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:48:57.85ID:9Uiy6Vbua もう建築素材とかは3Dプリンタ中心で技術革新が進んでいくんやろな
500それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:49:46.62ID:eRpEeYKw0 >>494
まぁお値段550万やしなぁこれ…耐年データ取りたいわね
まぁお値段550万やしなぁこれ…耐年データ取りたいわね
501それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:50:29.83ID:IPUsemSYd >>498
そうだよ?全熱って言ってるんだからね
そうだよ?全熱って言ってるんだからね
502それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:50:31.91ID:pZ1+rTaBH >>356
お前も大概病んでるように見えるで
お前も大概病んでるように見えるで
503それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:50:39.22ID:UBJhrSty0 500万なら20年ぐらいで立て直せばええんちゃうの
504それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:50:43.97ID:PnvMn/Jxa >>487
建てるんなら地方のど田舎やろな
建てるんなら地方のど田舎やろな
505それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:50:50.08ID:+m/6nKLSa 2階建てがいいとか言うけど年取ると階段きついだけやぞ
506それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:51:00.08ID:P1rZgxft0 500万はちょっと敷居高いな
50万程度で出来ないんか
50万程度で出来ないんか
507それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:51:03.89ID:GQd44JetM メインの家の横にたてるやつやろ
508それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:51:25.19ID:mVdDjwT40 >>356
3Dプリンターの家に日本の建築技術負けて悔しいねw
3Dプリンターの家に日本の建築技術負けて悔しいねw
509それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:51:38.71ID:LNIs+Zv7M >>501
家の中の湿気出ていかんでカビるやん
家の中の湿気出ていかんでカビるやん
510それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:51:42.40ID:PnvMn/Jxa これじゃ家族養えないし一生独身確定の弱男ハウスやな
511それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:52:00.79ID:+m/6nKLSa >>507
子供が母屋ぶん取って親がこっちに行けばええな
子供が母屋ぶん取って親がこっちに行けばええな
512それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:52:08.97ID:wsvxVY4td ネトウヨ湧いててくさ
513それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:52:22.27ID:eRpEeYKw0 >>506
コンテナならなんとか…😅
コンテナならなんとか…😅
514それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:52:30.41ID:I7xJOOHx0 これ魔人ブウが作った家やろ
515それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:52:46.90ID:qElNv1470 普通の家って10年に一度屋根点検とか外壁の塗装とかするけど
こいつはその辺の業者で補修出来るんだろうか?
専用の業者じゃないと出来ませんだと不便やろ
こいつはその辺の業者で補修出来るんだろうか?
専用の業者じゃないと出来ませんだと不便やろ
516それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:53:13.97ID:rJfmW50s0 地震はどうなん?
517それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:53:27.23ID:fWyocLBda なんで日本だけ未だにアルミサッシなの?
518それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:53:29.63ID:7tYSb5QJ0 今度住む家断熱等級5なんだけど、実際住むとどれぐらい快適なんだろ ちょっと物足りないぐらい?
519それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:53:30.57ID:pzs3LOn7r >>503
SRCは木造の10倍以上解体費かかるからそれは現実的やないな
SRCは木造の10倍以上解体費かかるからそれは現実的やないな
520それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:53:30.82ID:IPUsemSYd521それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:53:36.99ID:+m/6nKLSa >>515
どうなったら劣化してるかの基準さえできればいけるんちゃうかな
どうなったら劣化してるかの基準さえできればいけるんちゃうかな
522それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:53:39.33ID:t7/uLyd4d 一条工務店で立てたやつおる?床暖迷ってるんやが
太陽光は断るつもり
太陽光は断るつもり
523それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:53:54.95ID:oroHM2u7a 耐震基準は断熱よりこっちが大事やぞ
524それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:53:59.21ID:eRpEeYKw0 >>515
サイディングとか何もねぇしな…上からなんかを塗るんちゃうかこれ?🤔
サイディングとか何もねぇしな…上からなんかを塗るんちゃうかこれ?🤔
525それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:54:21.20ID:GQd44JetM >>515
500万ならぶっ壊してまた新しくしたらええやろ
500万ならぶっ壊してまた新しくしたらええやろ
526それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:54:27.91ID:LNIs+Zv7M >>520
それ要はカビるってことやん
それ要はカビるってことやん
527それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:54:28.96ID:pzs3LOn7r >>518
6とか5地域に住むならそれ以上求めてもあんまり意味ないと思うで
6とか5地域に住むならそれ以上求めてもあんまり意味ないと思うで
528それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:54:56.18ID:IPUsemSYd529それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:55:39.40ID:7RcwWEOlM530それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:55:52.07ID:+m/6nKLSa531それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:56:05.71ID:LNIs+Zv7M >>528
どうしてカビないのか理屈を教えてくれ
どうしてカビないのか理屈を教えてくれ
532それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:56:45.91ID:9Uiy6Vbua なんでかウヨ煽りしてる奴いるが日本のメーカーも3Dプリンタで建築始めてるやん
533それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:57:11.77ID:LNIs+Zv7M >>529
一条工務店の全面のやつはでかすぎる
一条工務店の全面のやつはでかすぎる
535それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:57:57.32ID:ehaiBmFR0 北海道民ワイ
完璧な断熱性能とクーラーで一年中快適な模様
完璧な断熱性能とクーラーで一年中快適な模様
536それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:58:15.13ID:t7/uLyd4d537それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:58:26.50ID:rQCRNnfb0 >>492
お前バカだな
タマホームですらって業界の基準を知らないな
タマホームの最高グレードと同等以上で立ててる有名な大手ハウスメーカーなんて無い
あるならメーカーのサイトの公称数字持ってきてみな
そしてそれは断熱だけの話
ヨーロッパは気密も法的基準があるから
どっちにしろ日本の大手ハウスメーカーは全てヨーロッパだと違法建築ですw
こんな表に出てる数値ですら理解してないってお前は建築素人すぎて話にならんな
お前バカだな
タマホームですらって業界の基準を知らないな
タマホームの最高グレードと同等以上で立ててる有名な大手ハウスメーカーなんて無い
あるならメーカーのサイトの公称数字持ってきてみな
そしてそれは断熱だけの話
ヨーロッパは気密も法的基準があるから
どっちにしろ日本の大手ハウスメーカーは全てヨーロッパだと違法建築ですw
こんな表に出てる数値ですら理解してないってお前は建築素人すぎて話にならんな
538それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:58:26.76ID:awL5KyyC0 こんな家住んでたら子供イジメられるやろ
539それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:58:28.18ID:mVdDjwT40540それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:58:32.03ID:99eBAzsJ0 カスタマイズアイテムとセットにして販売すれば面白いんじゃね?レンガ風側パネルメルヘン調窓枠パネルお菓子のドアとか安いし気軽に削ったり色塗ったりできるやろ
541それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:58:40.99ID:Jyl85V600 魔法瓶の技術で家を真空断熱にしたら快適なんちゃうの?
542それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:58:45.36ID:ORDNzvYcr なんかメッチャ暴れてるのおるな
なんで暴れてるんやろ
なんで暴れてるんやろ
544それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:59:23.82ID:IPUsemSYd545それでも動く名無し
2023/09/14(木) 17:59:50.05ID:pzs3LOn7r >>534
たとえば6に上げたとしても年間光熱費の差額は微々たるものやで
たとえば6に上げたとしても年間光熱費の差額は微々たるものやで
546それでも動く名無し
2023/09/14(木) 18:00:41.07ID:IPUsemSYd >>537
ワイへの反論まだ?
ワイへの反論まだ?
547それでも動く名無し
2023/09/14(木) 18:01:05.58ID:+m/6nKLSa 断熱って寒さと暑さどっちに強いんやろな
548それでも動く名無し
2023/09/14(木) 18:01:11.27ID:rQCRNnfb0 >>505
そもそも2階建てなんて狭い土地に沢山住む貧乏臭い家だからな
アメリカみたいに広大な土地があると金持ちだろうが平屋が基本
しかも日本は地震もあるから耐震性は平屋のが圧倒的に強くて
倒壊してるのは木造在来工法の2階建てばかり
そもそも2階建てなんて狭い土地に沢山住む貧乏臭い家だからな
アメリカみたいに広大な土地があると金持ちだろうが平屋が基本
しかも日本は地震もあるから耐震性は平屋のが圧倒的に強くて
倒壊してるのは木造在来工法の2階建てばかり
549それでも動く名無し
2023/09/14(木) 18:01:41.44ID:fWyocLBda 将来は断熱6かつ太陽光で電気代0の暮らしがしたい
551それでも動く名無し
2023/09/14(木) 18:01:59.60ID:gxUAbHwdM >>547
どっちもちゃうか
どっちもちゃうか
552それでも動く名無し
2023/09/14(木) 18:02:08.90ID:IPUsemSYd >>547
外気温と室温の差が大きいほど効くよ
外気温と室温の差が大きいほど効くよ
553それでも動く名無し
2023/09/14(木) 18:02:09.27ID:+m/6nKLSa >>549
蓄電池もないとしんどそう
蓄電池もないとしんどそう
555それでも動く名無し
2023/09/14(木) 18:02:22.79ID:pzs3LOn7r >>537
メーカーサイトだけ見てると知らんかもしれんけど、どこのメーカーでも付加断熱で断熱等級7まで持っていけるで
メーカーサイトだけ見てると知らんかもしれんけど、どこのメーカーでも付加断熱で断熱等級7まで持っていけるで
556それでも動く名無し
2023/09/14(木) 18:02:32.40ID:igVpdrS6M >>536
まだ付けといた方が得しそうな気がするが
まだ付けといた方が得しそうな気がするが
557それでも動く名無し
2023/09/14(木) 18:03:09.64ID:LNIs+Zv7M 外壁のすぐ内側で間真空断熱してるなら正しいけど、限界があるし断熱性高いイギリスがかびてるって事は湿気逃げていかなくてカビるってことやん
558それでも動く名無し
2023/09/14(木) 18:03:26.20ID:gxUAbHwdM 性能高い家って見た目が安いのが悲しい
瓦屋根にするだけでも雰囲気違いそうなのに
瓦屋根にするだけでも雰囲気違いそうなのに
559それでも動く名無し
2023/09/14(木) 18:03:26.24ID:Jyl85V600 >>548
じゃあ日本がヨーロッパみたいにレンガで建てたら地震で壊滅するんやないの
じゃあ日本がヨーロッパみたいにレンガで建てたら地震で壊滅するんやないの
560それでも動く名無し
2023/09/14(木) 18:04:00.19ID:rQCRNnfb0561それでも動く名無し
2023/09/14(木) 18:04:04.38ID:IPUsemSYd >>554
結露しないのにカビる実例をどうぞ
結露しないのにカビる実例をどうぞ
562それでも動く名無し
2023/09/14(木) 18:04:23.29ID:LNIs+Zv7M >>548
アメリカ平屋多いけど、地下室多くない?
アメリカ平屋多いけど、地下室多くない?
563それでも動く名無し
2023/09/14(木) 18:04:50.37ID:+m/6nKLSa >>557
天気がいい日は換気したら防げるんちゃうか
天気がいい日は換気したら防げるんちゃうか
564それでも動く名無し
2023/09/14(木) 18:04:55.86ID:nzURs//va アホ
565それでも動く名無し
2023/09/14(木) 18:05:29.17ID:aI4HU12Pa 結局基礎やら工事費やら別途かかるしユニットハウスみたくローコスト住宅よりちょい高い位のポジションになりそうやね
建設の時間いつでも木造もそんな時間かからんしな
建設の時間いつでも木造もそんな時間かからんしな
566それでも動く名無し
2023/09/14(木) 18:05:38.26ID:Jyl85V600567それでも動く名無し
2023/09/14(木) 18:05:51.04ID:7tYSb5QJ0 >>522
せっかく注文住宅なら太陽光もりもりにしてエコキュートでお湯沸かしまくって床暖に回せばいいんでない?
昔さいたまの床暖付きマンション住んでたけど、ケチって週2,3回しか使わなくても余裕でガス代1万突破するぞ
せっかく注文住宅なら太陽光もりもりにしてエコキュートでお湯沸かしまくって床暖に回せばいいんでない?
昔さいたまの床暖付きマンション住んでたけど、ケチって週2,3回しか使わなくても余裕でガス代1万突破するぞ
568それでも動く名無し
2023/09/14(木) 18:06:13.45ID:+m/6nKLSa >>562
ハリケーン対策にもなってるんかな
ハリケーン対策にもなってるんかな
570それでも動く名無し
2023/09/14(木) 18:06:19.72ID:IPUsemSYd >>560
ZEHZEBの意味すらわかってなさそうw
ZEHZEBの意味すらわかってなさそうw
571それでも動く名無し
2023/09/14(木) 18:07:10.48ID:Jyl85V600 >>569
それは単なる付加価値や
それは単なる付加価値や
572それでも動く名無し
2023/09/14(木) 18:08:38.94ID:ptdE1d+t0573それでも動く名無し
2023/09/14(木) 18:09:12.01ID:WadfSxyK0 >>560
6から7に上げたところで年間光熱費何千円変わるのか試算した事も無さそうやな君
6から7に上げたところで年間光熱費何千円変わるのか試算した事も無さそうやな君
574それでも動く名無し
2023/09/14(木) 18:09:31.04ID:+m/6nKLSa イギリスと東京ってどっちが雨の日多いんや?
575それでも動く名無し
2023/09/14(木) 18:09:34.40ID:7tYSb5QJ0 エコキュートはいいか加減夜に回すとかいうクソ効率の悪い運転規制してほしいわ 昼間に沸かせや 特に冬
576それでも動く名無し
2023/09/14(木) 18:09:55.03ID:IMyU09Hha https://twitter.com/CQxrkwUA6C96618/status/1700807437102854369?t=DW1G9s90HgQFRbso9Q5gBA&s=19
ここから15000円ゲットしましょう!
本人確認後、出金もできます!
1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ここから15000円ゲットしましょう!
本人確認後、出金もできます!
1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
577それでも動く名無し
2023/09/14(木) 18:10:07.23ID:rQCRNnfb0 >>570
お前がわかってないガイジだなw
ZEHZEBなんてエネルギー関係の話で高性能とは全く関係無い
その図を見ても目指すべき高性能住宅のスタンダードよりはるかに下w
ZEHZEBは低性能の象徴だとその図を見ればお前以外の全ての人間が理解する
お前がわかってないガイジだなw
ZEHZEBなんてエネルギー関係の話で高性能とは全く関係無い
その図を見ても目指すべき高性能住宅のスタンダードよりはるかに下w
ZEHZEBは低性能の象徴だとその図を見ればお前以外の全ての人間が理解する
578それでも動く名無し
2023/09/14(木) 18:10:39.20ID:fFVPCB6Fr ちょっと狭いわ
579それでも動く名無し
2023/09/14(木) 18:10:47.67ID:OpMMzF8tM >>547
断然寒さが楽になる
断然寒さが楽になる
580それでも動く名無し
2023/09/14(木) 18:11:14.26ID:WadfSxyK0581それでも動く名無し
2023/09/14(木) 18:11:26.20ID:rQCRNnfb0583それでも動く名無し
2023/09/14(木) 18:11:44.60ID:IPUsemSYd >>577
お前は何か自分が知識を持っている証拠を持ってんの?ワイは明日学会発表してくるけどw
お前は何か自分が知識を持っている証拠を持ってんの?ワイは明日学会発表してくるけどw
585それでも動く名無し
2023/09/14(木) 18:13:17.00ID:Jyl85V600 建築の話なんか滅多にならないからマウント取れる会話になるとめちゃくちゃイキるんやな
超楽しそうやん
超楽しそうやん
586それでも動く名無し
2023/09/14(木) 18:13:22.48ID:IPUsemSYd >>584
お前の負けw
お前の負けw
587それでも動く名無し
2023/09/14(木) 18:13:31.66ID:SoG8yOSJ0 耐震クリアできてるならありやないか
588それでも動く名無し
2023/09/14(木) 18:13:37.18ID:OpMMzF8tM >>561
中で人が生活するならカビはどうしても出るで
中で人が生活するならカビはどうしても出るで
589それでも動く名無し
2023/09/14(木) 18:14:05.58ID:WadfSxyK0 >>581
え?性能ってつまり光熱費やろ?君は何で性能云々言ってたんや?
え?性能ってつまり光熱費やろ?君は何で性能云々言ってたんや?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています