X



【朗報】キングダム李牧さん、圧勝を宣言winwinwinwin

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0769それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:11:44.61ID:naWVPX1v0
>>761
口元は見えとるやろがい!
0770それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:12:03.09ID:sOOIFRxBd
今更だけど、史実だと一強状態の秦を主人公にして統一ものやろうとするからおかしなことになるんやないか
下から成り上がる系の話じゃないのにそんな雰囲気漂わせるから
やっぱその辺は項羽と劉邦とか三國志のほうがおもろいわ
0771それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:12:08.95ID:h4A1+eErr
実際の政は疑り深くて冷酷なんやぞ
キングダムの政が異端や
0772それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:12:13.23ID:Fpy06Ozn0
勝てない戦はしないキャラの王翦が
常に秦より圧倒的に兵数上回ってる趙と真面目に戦うって設定おかしいよな
0773それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:12:31.88ID:wFica8O60
>>757
北方で率いてた精兵がいないから、とかでもええのにな
0774それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:12:45.18ID:naWVPX1v0
>>772
飛信隊の覚醒は読んでたから…
0775それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:12:57.56ID:DXx1BtE10
大丈夫やこいつ酷い死に方するから
0776それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:12:59.04ID:/OjDLp5Ba
>>647
春申君もクソ無能やったな
0778それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:13:28.12ID:wFica8O60
>>758
でも行けそうやったやつと、実際に行けたやつには大きな差があるしな
0779それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:13:53.32ID:8fX5qYvyM
>>586
ちょっと待って!この領土差でイキってた馬鹿居るんだけど!!
https://i.imgur.com/jfwAxW9.jpg
0780それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:14:00.63ID:CT4F0PGS0
>>667
闇落ちするのに説得力のある展開を描くのが一番良さそうやけど
塩梅が難しそうやな
0781それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:14:03.14ID:HAW1zoYM0
一騎打ちが強い武将って存在したんか?
どんだけ強くても数回やれば死ぬやろ
0782それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:14:22.05ID:NXANVZMZ0
こいついっつも部下と兵力に恵まれて諜報もバッチリなのに敗けてるなあ
0783それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:14:30.09ID:5SGu7QKma
前に楚漢戦争までやるみたいなの見たことあるけどそれやと200巻ぐらいになるやろ
0784それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:14:35.01ID:F7rTgxc7a
>>703
それはないやろ司馬遷は腐刑になっても刑を命じた武帝に対して正当な記述をしとるし史家の家系なんやから色眼鏡でみたりせんわ
春秋時代の斉の史家の故事もあるしおもねったりしないから司馬遷は腐刑になったんやで
0785それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:14:35.37ID:wFica8O60
>>764
これ、システム上絶対に秦将に勝てないの草なんだよな
0786それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:14:47.80ID:t61b1kpnr
あれほど大敗繰り返してるのになんでコイツらこんな余裕ぶっこいてんの?
チュニドラがちょっと連勝しただけで優勝した気になってる感じやな
相対的にマスクマンが人気出るのがヤバい
0787それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:14:52.70ID:naWVPX1v0
>>773
あの作者精鋭って概念知らんからな…

信が他の軍隊率いても飛信隊と同じ描写するぞ多分
0789それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:14:56.95ID:8BX/lWXh0
分離した闇の政と真六大将軍が秦を乗っ取って命からがら逃げ出したノブが色々あって韓信と名を変えて時代は楚漢戦争へ突入や
0791それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:15:28.64ID:fS/ytfO60
マスクマンほんとすき
0792それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:16:05.82ID:wFica8O60
>>779
まあ、魏の領土は人口密集地やから大都市も多いし、広さの差ほど国力に差はないで
今の日本で北海道と東北従えても東京一つとそんな変わらんやろ
0793それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:16:13.79ID:mQHLK2wOa
>>781
項羽の強さはちょっと異次元やぞ
たぶん千回一騎打ちしても勝てない
0794それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:16:36.64ID:s31Si2Q00
王騎の後は桓騎に勝つまで秦にボコられまくってたのに何で自信満々なの
0795それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:16:44.72ID:X+1VrYW20
政は冷酷じゃなかった路線で行くんやろ
後の歴史書では〜パターンや
0796それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:16:44.81ID:+2P9Y0/8d
白ナスってマスクの奴のことだと思ってたわ
あいつも前イキってたのに
0797それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:16:45.38ID:9VkBU+GWa
白ナスだけはキャラのファンを見た事がないわ
0798それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:17:16.10ID:naWVPX1v0
>>781
項羽なんか将軍数人に囲まれても余裕で返り討ちにする描写あって草ですよ
0799それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:17:17.45ID:3jXtmgcB0
項羽ってマジで最強だからな
蒙武とか汗明とかそういうレベルじゃない
0800それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:17:23.79ID:wFica8O60
>>793
項羽って一騎討ちよりかは将軍としての強さの方が際立ってないか
0801それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:17:30.96ID:8fX5qYvyM
>>792
せやっけ?
韓と魏はもうこの時は実質属扱いちゃうかったっけ
0802それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:17:49.62ID:L+6gNa1D0
白ナスよりもでかいおっさんの方が不憫よな 誰も名前覚えてないやろこいつ
0803それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:17:54.16ID:h4A1+eErr
項羽は突然変異的ななにかだから
半分人間の枠から外れてる
0804それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:18:03.05ID:7vYzNJKD0
韓滅亡とかどのくらいのスピードで終わらせるかは気になる
0806それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:18:25.57ID:Fc0rW2JGx
>>781
そもそも現実では大将がノコノコと前線に出て一騎討ちなどしないぞ
あくまでも漫画の中での話や
0807それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:18:31.81ID:DKSzrTHyd
小栗旬は義時よかったらけど李牧のダサさを出せないよな
色男で情けなさを出せるやつ誰や
0809それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:18:35.22ID:AMNS0TNsr
>>764
虚実で相手の能力下がるはず
0810それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:18:44.94ID:ECweN78Fd
アッコが母親なら項羽がでかいのも納得やな
0811それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:18:50.36ID:naWVPX1v0
総大将なのに一騎討ちした孫策ってガイジだわ
0812それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:18:50.46ID:jPZFR7em0
でも戦は韓信のが強いよね
0813それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:18:51.03ID:nPel6jG70
政ってやっぱ異常者だよな
こいつがいなきゃみんな平和に暮らせたのに
0814それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:18:59.31ID:FHgWBqrBa
今って本物の李牧のターン?
0815それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:19:32.73ID:tVfwIBcld
どうせこれ李牧を暗殺で退場させるのは漫画の展開的によろしくないから光の皇子と一緒に代に逃げてそこで信と一騎打ちしてエンドやろ
でもこれやると王翦がひたすら無能になっちゃうから反感買うんやろな
戦で殺せず謀略でも殺せずトドメも刺せずになっちゃうもんな
0816それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:19:43.31ID:CT4F0PGS0
マスクマンを健常者に描けてる辺り作者自身も李牧とその取り巻きが異常者なの自覚してるよな
作者がもし李牧一派をまともと考えてる狂人なら突っ込む発想すら出てこんはずやし
分かってて李牧一派を異常者集団に描いてるとしか思えんのやが作者は何でそんなことするんや
0817それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:19:49.37ID:s31Si2Q00
>>814
そう。ここから李牧無敵モードに入って白ナスなカイネがイキりまくるのが楽しめるぞ
0818それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:19:55.34ID:wFica8O60
>>801
もちろん秦は最強やで

言ってんのは広さの差ほどの差はないってだけ
領土の中に人が多いって言っても自治性の高い大都市多かったから国家としての兵力の動員数には影響しなかった説もあるらしいし
0819それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:20:04.58ID:DXx1BtE10
>>807
GTOでJKに裸にされて自殺未遂したヘタレやぞ
0820それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:20:11.61ID:+28XbzsH0
隠れた名将きすいって最近出てる?
カンキに因縁持たすならこいつで良かったやろ誰やねんこはくこうって
0821それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:20:13.32ID:aIFD/1aga
>>812
戦略で勝ったけど戦術では負けちゃう
0822それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:20:35.24ID:X+1VrYW20
>>807
昔の竹野内豊とか
0824それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:21:23.70ID:fjANjt5s0
>>816
どっちも作者自身と考えたらどうやろ
つまり今の作者は李牧に冷めてる
0826それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:21:25.70ID:mQHLK2wOa
>>812
でも政治力では呂后以下だよね韓信
0827それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:21:26.35ID:8cfNsfpRa
史実バリアいうても史実の摎は統一後も生きてるのに、キングダムやとすぐ殺された
0828それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:21:30.06ID:L9ZbM1j8a
ネタバレだけど秦が勝つよ
わりと圧勝
0829それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:21:33.79ID:0lacNKHD0
魏火七龍のエピソードなんであんなクソにしたのか
信陵君がシンピ将軍殺して魏が割れたとかそんなエピソードにすれば良かったのに
0830それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:21:38.29ID:hfqdkBIVa
史実やとクソ雑魚なライバルを盛りまくるキングダム見てると光武帝も同じ手法で漫画にできそうなのになんで題材にしないんやろ?
王莽と劉玄軍を盛りまくって赤眉軍をやばいバーサーカー軍団とかにすれば盛り上がりそうやん
0831それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:21:41.44ID:+28XbzsH0
>>818
作中でも言われてたけど中央部の趙魏韓は発展してる感じなんか
0832それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:21:55.76ID:2MlM5eZMd
いくら秦が強いいうても残りの国が手を組んで秦がどこかに攻め込んだらその隙に秦に攻め込むような協定結べばええだけちゃうの?
秦だって守りに徹して合従軍は防げても攻めようとした時に他から攻め込まれるほうがキツいやろ
全方面に前線広げまくって勝てるほど強くはないやろうし
0834それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:22:09.08ID:wFica8O60
>>826
呂后の政治力が高いのでは
0835それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:22:09.78ID:LxFRoCkZM
暗い…あまりにも
0837それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:23:19.40ID:9ORvgnhEa
李牧処刑された後取り巻き共はどうなんの?
0838それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:23:20.27ID:h4A1+eErr
韓信は戦争が好きで戦争が強いだけの発達障害のイメージ
戦以外興味なさそう
0839それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:23:33.72ID:0lacNKHD0
>>530
楽殻入れるなら楽殻離反させて領土取り戻した田単も入れろ

あと信陵君を忘れるな
0840それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:23:37.42ID:ean0CCrM0
>>816
作劇的にはマスクマンは「理解が足りなくてアホなこと言って訂正される役回り」やぞ
つまりガチで李牧一派は大正義扱いなんや作者としては
0841それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:23:42.24ID:jPZFR7em0
>>832
だから国境挟んでる楚には騰、韓には蒙恬とか配置しといて魏とは同盟組んで趙に攻め込んでる訳やろ
0842それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:23:48.73ID:HW9AmzY10
>>806
大将クラスでもナポレオン戦争の時代までノコノコ前線に出てくるし、一騎打ちも中世まではやってたやろ
0843それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:24:00.54ID:Ao+sJZod0
>>830
兄貴の死でナヨナヨしてる弟覚醒とかのイベントもあるしな
0844それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:24:28.91ID:SQ9uqE+/d
>>822
竹野内じゃ顔違いすぎてカッコ良すぎる
0845それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:24:39.79ID:hfqdkBIVa
>>826
呂后の政治力とか中国史でもトップクラスやろ
0846それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:24:41.61ID:mQHLK2wOa
>>832
そうならないように秦は姚賈みたいなスパイが大量に送り込まれて他国同士をいがみ合わせてる
この辺の工作力が秦は圧倒的だった
趙のカクカイなんかも秦の手先やぞ
0847それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:24:51.31ID:wFica8O60
>>831
まあ、明治維新も辺境の強勢力である薩摩や長州が江戸や畿内より強くなったわけやし、よくあることよ
三晋(韓魏趙)は日本で言う関東関西や
0849それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:25:01.89ID:jPZFR7em0
>>837
白ナス「私が李牧様の意志を次ぐ」
→明るい方の太子を即位させ代を作る
0850それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:25:03.04ID:YAuze5wC0
史実の統一期秦が強かったり始皇帝が革新的だったりしたのは
韓非子に影響受けてドハマりしたガチガチの性悪説に基づく法家思想(というかマキャベリズム)で
家臣も兵も臣民もガッチガチの法政で縛って国家に尽くす歯車として使い倒す体制を整えたから

キングダム政くんはそんな黒いキャラじゃないし肝心の韓非子の処理も適当やったから
そんなピカレスクなダークヒーロー路線には行かなそうやけど
0851それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:25:38.54ID:fjANjt5s0
>>842
だから秦には大将は一騎打ち禁止破ったら死罪って法があったんやね
0853それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:26:06.79ID:DXx1BtE10
>>847
そいつらは舶来品ありきやろ
0854それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:26:21.01ID:h9TUiDP00
クーデターの実績あるから読者目線で無実の罪で処刑の流れにはならないのが一番あれやわ
0856それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:27:17.75ID:zA95+WdI0
>>767
これを飾ろうと思った神経が凄いわ
0857それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:28:03.44ID:ZC5LZ0Qm0
マスクマンは唯一信者じゃないのになんでまだ李牧の部下やってんの
0858それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:28:12.41ID:NsC+u6AvM
>>767
折ってるの草なんよ
0859それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:28:26.49ID:nkUra1u3d
白なすがいっちゃん嫌いや
こいついつになったら死ぬねん
0860それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:28:38.13ID:hfqdkBIVa
昨日か一昨日かに第二次大戦後のアフリカの部族同士の戦争で石器時代の武器で戦う映像見たけど、あれなら一人だけガタイいいやついたら無双できそうと思ったわ
一般兵と将軍じゃ栄養状態違うからかなりガタイ違うやろうし
0861それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:28:40.52ID:8BX/lWXh0
>>647
オルドが悪いんだよ
0862それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:28:49.26ID:wFica8O60
>>853
趙が匈奴見て胡服騎射を取り入れたのとか、秦が西方や巴蜀に領土拡大したのがそれに当たるやろ
これは中央からやけど、改革の丞相も外国人やし
0863それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:28:52.44ID:xKtLQEYH0
>>857
女目当てや
0864それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:28:53.93ID:DXx1BtE10
李牧の最期は読者と作者の温度差凄そうやな
固体と気体や
0865それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:29:06.00ID:8uS+WO/p0
カンキ戦で白ナスやカイネといった主要な部下を失ってもっと非常にならねばと血の涙を流しながら覚醒する描写でもしとけばこっからの李牧無双も説得力増したと思うんやけどな
0866それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:29:08.18ID:bcqal0s20
普通の人なら李牧がいかに凄いかを表現するなら兵力も圧倒的に少なくて便りになる将軍もおらんくて王から妨害されてそれでもなおギリギリ秦を撃退するみたいにすると思うんやが
やっぱり売れてる漫画家さんが考えることは違うんやな
0867それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/17(日) 12:29:12.03ID:3mS4XJAba
>>857
カイネがいるから🥺
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況