横浜の牧秀悟の前のセカンド、誰も知らないし覚えてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
でも石川の後はいろいろ試して入れ替わり激しかったからやっぱ石川やろ >>17
調べたらノンプロで再度プロ挑戦しようとしてるやん >>20
それだけの気合いをなぜ現役時代のプレーで見せないのか 桑原
梶谷
ソト
宮崎
ロペス
大和
石川
柴田
De一軍でセカンド守った経験あるやつでスタメン組めるぞ 仁志と牧の間覚えてへんな〜と思いながらスレ開いたら懐かしい名前が列挙されてた
みんなよくスラスラ思い出せてるな〜 2020年のセカンドか、誰や
石川倉本はもう衰えてたやろし 石川→宮崎→ソト
他は少し使われたくらいのイメージ 正味の話いつまでも倉本は打てる正遊撃手のイメージ(守れるとは言ってない)
セカンドのイメージ皆無やわ >>27
筒香はやってない
二軍でショートならやったことある 1右内川
2遊石川
3一ハーパー
4三村田
5左スレッジ
6中下園
7二カスティーヨ
8捕武山
9投三浦
この年の勝ち頭はロッテから来た清水で10勝11敗
48勝95敗1分で最下位
でも打線は見てておもろかった ライトとセカンドをコロコロ替えられながら40本打ってたの凄いわソト 横浜ファンに一番叩かれてたやつのポジションってどこだっけ? >>50
スレッジが打ちまくったのってこの年やっけ >>54
石川内野手のことならショート落第セカンド カスティーヨ事故でお亡くなりになってるんだ…
2018年12月6日、関係者により母国ベネズエラで交通事故死したと伝えられた[4]。37歳没。カルロス・リベロが運転していた自動車が高速道路に転がっていた岩に衝突して転覆、同乗していたカスティーヨとルイス・バルブエナが死亡、リベロは一命を取り留めたものの重体と報じられた。
3人はベネズエラ冬季リーグのバルキシメト・カージナルスでプレーしており、6日に約360キロ離れた遠征先の町から本拠地バルキシメトに車で帰る途中であったが、高速道路上にあった岩は事故を誘発させたうえで窃盗を行う目的で意図的に置かれたものと見られており、その後当局によって4人の男が、死亡した2人の所持品を保持していたことから強盗容疑で拘束されている[5][6][7]。 >>40
倉本前安打のお陰でセカンドのイメージもあるわ
やってくれたわこいつのgifのやつ >>58
スレッジはこの年28本翌年も20本だからようやっとる
スレッジ28本村田26本カスティーヨ・ハーパー19本内川9本 ソトがコロナで来日間に合わんかったから入団したての牧がチャンス貰えたんやろ >>69
三連発なんて普通でないからな毎年毎年やってた近年がおかしいんや >>55
これにバウアーだったらマジで優勝だったのに >>55
ローズの再来や!ってウキウキしてたような TBS末期のセカンドノリさんとかいう伝説のスタメン覚えてる人おる?
村田筒香おったから苦肉の策でやったやつ グリエルとソトの間にエリアンがいたことを忘れないでください 内川村田
タケアンドトシ
よそ見宮崎
梶谷隆幸の消失
横浜の二遊間ネタ枠多すぎやろ ベイ史上最強オーダーはこれや
8金城
6石井
7鈴木尚
9T・ウッズ
3コックス
4村田
5古木
2中嶋
1三浦 >>69
実際この打線組めてた時は打線めちゃくちゃ強かった 100打点いくバッターはガチやで牧はもっと騒がれてもいい というかオースティンおるかおらんかで打線強いか弱いか分かれるわ
今年ですらオースティンおる時は打線強かった ソトは割とずっとセカンドスタメンで出場してたという事実
今じゃ信じられんな >>91
新人の頃からずっと騒がれてるだろ
虚珍におったらもっと他球団煽りスレ立ってたやろうけど >>89
そうだよ
ソトオスチン不在で一塁守ってた
謎の強肩も見られたし一塁スタメンで育てるのかと思ってたわ >>80
肩の強さだけはNPB歴代最高
なお魔送球 調べたらソトやんけ
この球団の守備軽視地味にヤバいな >>95
そんなか?
どの道ほぼいない人なんか当てにならんわ 牧ってサードコンバートいつなん?
サードコンバートして増量したら40本いけるんちゃう エリアンはヤクルトか広島か絶対殺すマンだった記憶があるタッタタラリラーて強打者になってた セカンドノリさんのスタメンこれや
7下園
8荒波
3筒香
5村田
4中村
6渡辺直
9啓二郎
2黒羽根
1三浦
10月の消化試合やしスレッジは帰国してたんかな >>105
30歳くらいまではセカンドやるんちゃう?
めぼしいセカンドも出てこなければ取れないし あの頃ってセカンドマギーとかサード西川鳥谷、外野西岡福留とか、中日以外のセリーグ全体的にファイヤーだったような >>105
宮崎が終わるのが先かDH導入されるのが先か 柴田って規定未達やけど19年20年は一応OPS7割のってるんやな 守備怠慢で普通のセカンドゴロがヒットになる倉本前ヒット知らんとか >>116
高校時代はショート、プロ入り後にイップスで外野転向 >>102
肩はグリエルの方がヤバくなかったっけ?
エリアンは応援歌しかもう覚えてないなあ… セカンドops
2013 石川.708 内村.504
2014 石川.652 グリエル.885
2015 石川.603 宮崎.693
2016 石川.527 宮崎.815
2017 石川.629 柴田.579 浩康.516
2018 倉本.527
2019 中井.651 柴田.705
2020 ソト.793 柴田.708 倉本はやっぱショートのイメージの方が強いな
セカンドやってる時レギュラーやっけ? 石井琢と仁志の夢の二遊間やん!って思ったけどどっちももうオッサンだった 落球した後ボールより先に帽子を拾いに行った外野って誰だっけ? >>115
国内はないやろな
これだけ若くして毎年しっかり試合に出て成績残すなら横浜球団もしっかり囲い込みはする >>128
シーズン序盤はまあまあ使われてたけどこの動画の最初のやつで落とされてからはほぼ使われなかった記憶がある
https://youtu.be/IU5-MDOzuDA?si=N3GCC_md000WAS3J >>130
桑原死んでる年に打撃も守備も改善してきた神里ほんまに神のように見えたのに
どうしてこうなった ローズ、ドスター、種田、仁志、カスティーヨ、渡辺、内村、エリアン、ソト
高木豊から石川、牧の他は基本、補強で凌いできたチームやしな
村田、内川、宮崎なんかもやってたけど YouTubeで800万再生されてるスターがおるやん >>133
思い出したわ
石川倉本荒波のセンターラインはベイスボールの全盛やろな (一)ブランコ
(二)グリエル
(遊)ノリハル
(三)バルディリス >>124
グリエルも強かったけど肩はエリアンやな セカンドはなんだかんだ出てくるよなこの球団
あとはショートで.250で守れる奴がいれば 牧ってまじで神なんやな横浜のショートもまじで覚えとらんけど エリアンは番長引退試合のバックホームが印象に残ってるわ >>144
出てくるというかセカンドくらい誰でもできるやろ感で守らせてる気がする >>132
陽キャかつ練習の虫なんだよな
素振りしすぎやろこの人って大学の後輩ドン引きしてた >>150
どうせ守備型置いても対して守れないなら打てない奴置いとけの精神 今年牧ってセカンド以外付いた?
普通だと守備固めでファーストとか行くのにファースト京田とかやってたよな >>115
ソフトバンクが本気で狙わない限り防ぐくらいの金は出すやろ >>164
林はこれからや
キャンプからみっちりショートの練習させてもっと2軍でも固定すべきだった 横浜はあと1人1文字内野手とって1文字内野陣見せてくれや
一 ? 二 林 三 牧 遊 森 >>165
スカウトが球団にアピールしづらい
サトテルみたいに穴はあっても抜けたなにかがあると推しやすい >>160
ほんま自前の守備型セカンドってイメージのやつおらんな
移籍前の藤田くらいか? 石川内野手って外野でUZRプラスだった時あったよな ショートなんか石井琢朗以降は思い出したくもないやろ >>165
ファースト専だと思ってた球団が多かったんちゃうかな
結構ファースト埋まってる球団多かったし >>176
ドラフト前はショートで考えてるのなんか横浜くらい言われてたのにドラフト後にはセカンドで考えてるのなんか横浜くらいに格下げ喰らったな >>165
まだファーストは外国人で埋めれると考えてる球団が多かったのと
シンプルに豊作だったというのもある ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています