X

故人を語るとき「生前」って言葉使う奴いるけどおかしくね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/19(火) 19:10:05.76ID:3r7naocq0
生まれる前やん
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/19(火) 19:11:35.13ID:3r7naocq0
なぁ
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/19(火) 19:13:25.29ID:UDrqHcrKd
しかし、よく考えると なぜ亡くなる前ではなくて 生まれる前 生前 なのでしょうか?

辞書によると、「生前」とは亡くなられた方の「生きていた間」のことを指すと。
しかし、「生まれる前」と書くのに、なぜ「生きていた間」という意味になるのか、
字のまま見ると「生前」とは「この世に産まれる前」のことになってしまいます。
この世に生まれた後、赤ちゃんは、「生後何ヶ月」という表現をします。

多くの方は 生前を生存中はという意味で使っているようです。
では「生存中」ではなく、どうして「生前中」というのか。

仏教では「往生」という言葉があります。
「往生成仏」。「往って生まれて仏に成る」。
どこに行くのか お浄土へ往き 仏に成る。

仏教の目的はこの「成仏」です。仏になることが目的、目標なのです。
浄土真宗では、「念仏」すなわち阿弥陀如来の本願力によって,
南無阿弥陀仏の念仏で「阿弥陀如来の浄土に往生する」という言い方をします。

そこで「生前」は
「浄土に生まれる以前」、つまり「仏になる前は」人間として生きている間
ということでしょう。
4それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/19(火) 19:15:10.59ID:3r7naocq0
>>3
はえ~
5それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/19(火) 19:17:03.66ID:3r7naocq0
>>3
この理屈でいうと
「人として死ぬ前」つまり「人として生きてる間」は何て言えばいいんや?
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/19(火) 19:17:42.71ID:3r7naocq0
あと仏教以外では使えないってことなんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況