探検
科学者「水があるなら生命体がいる可能性がある!」←これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/09/22(金) 05:05:49.21ID:ODNJ5bCvd 宇宙には水なしで生きる生物もいるかもしれんやろ
6それでも動く名無し
2023/09/22(金) 05:10:13.52ID:ODNJ5bCvd 宇宙は広いんだから何も摂取しなくで生きれる生物がいるかもしれない
7それでも動く名無し
2023/09/22(金) 05:10:30.16ID:IHGU3phl0 そう言ってる学者もおるよ
現在の我々が考えられる生物の定義では水が必要だが、それを超える存在があるかもしれないって
現在の我々が考えられる生物の定義では水が必要だが、それを超える存在があるかもしれないって
8それでも動く名無し
2023/09/22(金) 05:10:59.46ID:+4cF9fcU0 昔Newtonでそんな考察してたな
9それでも動く名無し
2023/09/22(金) 05:12:00.19ID:okU7n6+ca 何が言いたいのか分からんけど有名なところだと液体のアンモニアとかメタンを水代わりに溶媒にする生命体とか研究されてるやん
代わりの生化学とかで調べればそういう研究山ほど出てくるやろ
代わりの生化学とかで調べればそういう研究山ほど出てくるやろ
10それでも動く名無し
2023/09/22(金) 05:12:36.14ID:tQ7S6bHq0 ケイ素生物がいたとしてそれが地球上にも居ると考えても人間と意思疎通出来ないんだから人間にとって考える必要はない
11それでも動く名無し
2023/09/22(金) 05:12:59.57ID:ODNJ5bCvd >>9
何が言いたいのかはわかるやろアホか
何が言いたいのかはわかるやろアホか
12それでも動く名無し
2023/09/22(金) 05:13:36.89ID:vPJY1l6c0 >>11
こいつ殺すわ
こいつ殺すわ
13それでも動く名無し
2023/09/22(金) 05:14:01.43ID:IHGU3phl0 金属生命体やガス生命体みたいな未知の存在があるかもしれないってことやろ?
14それでも動く名無し
2023/09/22(金) 05:14:30.95ID:okU7n6+ca >>11
お前がそんなわけ無い事を言ってるから馬鹿だなってのをぼかして言ったんやで
お前がそんなわけ無い事を言ってるから馬鹿だなってのをぼかして言ったんやで
15それでも動く名無し
2023/09/22(金) 05:16:25.23ID:ODNJ5bCvd >>13
そういうことID:okU7n6+caはこんなことも理解できないらしい
そういうことID:okU7n6+caはこんなことも理解できないらしい
16それでも動く名無し
2023/09/22(金) 05:16:26.93ID:lJWjxykc0 生命とは何ぞやという定義付けからしてややこしそう
17それでも動く名無し
2023/09/22(金) 05:20:01.43ID:uyEIbsyB0 ワイらは地球の生命のカラクリしか知らんのやからそれ以外のパターンは調べようがないやろ
水有りの星に絞って調べるのは当然の事や
水有りの星に絞って調べるのは当然の事や
18それでも動く名無し
2023/09/22(金) 05:22:48.06ID:BaT3u7cEM >>5
炭素に似てても不安定すぎて望み無しらしいで
炭素に似てても不安定すぎて望み無しらしいで
19それでも動く名無し
2023/09/22(金) 05:22:53.03ID:ufLhL4ZTd 水がある!生物がいるかも!で金が入るんやぞ
なんもない星で生物探すより楽やろってだけの話や
なんもない星で生物探すより楽やろってだけの話や
20それでも動く名無し
2023/09/22(金) 05:24:46.08ID:QGZKB0yz0 毎年予算取りの時期になったら「じゅーだいはっぴょー!」て予告してどうでもいい発見を自慢気に発信するNASA
21それでも動く名無し
2023/09/22(金) 05:25:08.47ID:iBhC5Ogs0 液体ってだけなら水である可能性は無いし流体金属とかそんなのでも水の代用にはなるかもしれんね
それこそコンピュータは液体すらなしで生命体ぽい思考はできるわけだしロボットとかが自然に発生しない理由はない
それこそコンピュータは液体すらなしで生命体ぽい思考はできるわけだしロボットとかが自然に発生しない理由はない
22それでも動く名無し
2023/09/22(金) 05:25:35.85ID:/kZKrAKc0 なんの根拠もないのにいるかもしれないって考えるのは科学的じゃないやん
23それでも動く名無し
2023/09/22(金) 05:26:07.39ID:iBhC5Ogs0 自然界で勝手に地球型生命体が生まれるなら同じように地球外自然界で勝手にロボットみたいのが生まれる可能性は当然ある
24それでも動く名無し
2023/09/22(金) 05:28:28.64ID:iBhC5Ogs0 おいおい俺のセンスがピカイチ過ぎてだーれもレスしなくなっちゃったじゃん
ガス生命体とかくだらねえこと言ってたヤツなに沈黙してんだよダセエな
ガス生命体とかくだらねえこと言ってたヤツなに沈黙してんだよダセエな
25それでも動く名無し
2023/09/22(金) 05:29:40.21ID:iBhC5Ogs0 あのさ宇宙なんて広いんだからジャップが作れるもんなんて容易に再現可能なんだよ
知的生命体じゃなくても宇宙中の自然で試行される過程でジャップが作るようなもんなんて勝手に作られてんだよ戯け共が
知的生命体じゃなくても宇宙中の自然で試行される過程でジャップが作るようなもんなんて勝手に作られてんだよ戯け共が
26それでも動く名無し
2023/09/22(金) 05:33:07.73ID:StE+D/cF0 安倍晋三
27それでも動く名無し
2023/09/22(金) 05:35:03.94ID:iBhC5Ogs0 今までの全人類の人口とその生きてきた時間とかを人類文明の総試行回数と抽象的に仮定した時に、宇宙全体の自然界の総試行回数がそれを上回っていれば自由意志とかが介在していない場合、人類文明の作ってきたもんの全てが宇宙のどっかで自然発生してても理論上全くおかしくないってことだからな
28それでも動く名無し
2023/09/22(金) 05:36:36.94ID:/0j4iZtR0 まあいるか分からない金属生命体より水を元にする生命体のほうが存在確率は高いよね
29それでも動く名無し
2023/09/22(金) 05:38:22.84ID:pHbu4hiJ0 まあいないだろうね
30それでも動く名無し
2023/09/22(金) 05:41:54.19ID:l0qR5jby0 いたとして地球人類が視認できる形態かどうかも分からんしな
31吉村
2023/09/22(金) 05:46:51.36ID:xb4b3FIV0 ケイ素生物
32それでも動く名無し
2023/09/22(金) 05:47:25.16ID:d2xOgtd00 ケイ素生命体も検討されたことあるぞ
33それでも動く名無し
2023/09/22(金) 05:47:41.54ID:BgoH/xwQ0 水なしでも可能性あるけど水あると可能性ぐっとあがるってことやろ
34それでも動く名無し
2023/09/22(金) 05:47:52.93ID:d2xOgtd002023/09/22(金) 05:50:10.09ID:LFCwdUWC0
水なしだと生物とは言えないんだろうが
生命の定義としてはどうなんやろな
生命の定義としてはどうなんやろな
36それでも動く名無し
2023/09/22(金) 05:52:26.14ID:B6oS+kdC0 そういう生物が存在しうるとしたら
なんで地球には存在しないのかは大いに疑問やね
なんで地球には存在しないのかは大いに疑問やね
37それでも動く名無し
2023/09/22(金) 05:55:58.34ID:lwHdhXDI0 地球外生命体=宇宙人って考える人多いけど
それは安直過ぎる考えだよな
原始的な生物である可能性高くないか?
知的生命体がもしいたとしても観測しやすい何かが惑星表面上にあったりすんじゃないかな…🤔
それは安直過ぎる考えだよな
原始的な生物である可能性高くないか?
知的生命体がもしいたとしても観測しやすい何かが惑星表面上にあったりすんじゃないかな…🤔
2023/09/22(金) 05:56:14.37ID:yVO5c9IR0
水は金も溶かすくらい色んな物混ぜて生命のスープにしたからな。
他にそんな物質ない。
他にそんな物質ない。
39それでも動く名無し
2023/09/22(金) 06:01:21.06ID:rnZasn910 地球の前例があるから水がある方が生命体がいる可能性高いやろ
40それでも動く名無し
2023/09/22(金) 06:03:04.28ID:fHfnStsj0 もしかしたら星まるごと一個の生命とかそういうのもあるかもしれんな
ケイ素系が何かに目覚めたらありうるやろ
ケイ素系が何かに目覚めたらありうるやろ
41それでも動く名無し
2023/09/22(金) 06:04:26.10ID:4NXu/VSf0 少なくともワイらは水がある場所で生まれたんやから水がない場所よりある場所の方が生命が生まれる確率が高いって事やろ
闇雲に探すよりよっぽど良い
闇雲に探すよりよっぽど良い
42それでも動く名無し
2023/09/22(金) 06:07:01.86ID:qAKcMY1A043それでも動く名無し
2023/09/22(金) 06:07:54.70ID:PW2gDItB0 水がやばすぎる
44それでも動く名無し
2023/09/22(金) 06:09:27.70ID:fHfnStsj045それでも動く名無し
2023/09/22(金) 06:11:01.45ID:uyEIbsyB046それでも動く名無し
2023/09/22(金) 06:11:20.43ID:On6otj6Md >>38金溶かすとか草
47それでも動く名無し
2023/09/22(金) 06:12:50.64ID:qAKcMY1A0 >>44
光は物理的に神経になりようがない
光は物理的に神経になりようがない
48!omikuji
2023/09/22(金) 06:13:14.40ID:60n2iSvW0 銀河鉄道999みたいにヘンテコな生物はおるやろけど
先ず水の存在にしぼり込んだ方が見つかる可能性高いて事やろ
てかイッチが可能性言うてるし
先ず水の存在にしぼり込んだ方が見つかる可能性高いて事やろ
てかイッチが可能性言うてるし
49それでも動く名無し
2023/09/22(金) 06:14:51.87ID:tDw9P/Kfr どこからが生物なんやろうな
自己増殖出来るロボットが開発されたとしてそれは生物なのか
自己増殖出来るロボットが開発されたとしてそれは生物なのか
50それでも動く名無し
2023/09/22(金) 06:15:49.63ID:fNJvx5O60 流石に中性子星とかにおるかもしれん
51それでも動く名無し
2023/09/22(金) 06:16:24.25ID:nDgxIkG30 木星の衛星にいるらしいな
2023/09/22(金) 06:21:07.93ID:G/1RLP4H0
Σ(´□`;)ハゥ
53それでも動く名無し
2023/09/22(金) 06:24:10.12ID:uQkL19as0 チューブワームてのがいるかもしれんのやっけ
硫黄のやつ
硫黄のやつ
54それでも動く名無し
2023/09/22(金) 06:25:36.30ID:xXnMcdun0 ワイも同じこと思って有識者に質問してみたけど水なしで活動する生命体は最早生命体ではなくて別の枠組みで考えないといけないんだってさ
55それでも動く名無し
2023/09/22(金) 06:28:06.60ID:n4twqww30 向こうからしたらこっちの方が生命体としての要件を満たしてないように見えるかも
56それでも動く名無し
2023/09/22(金) 06:28:59.20ID:vh0Edreh0 地球内でも酸素なしで生きてる生物とかいるらしいし既存の常識で考えるのはどうかと思うわ
57それでも動く名無し
2023/09/22(金) 06:31:15.95ID:Nes5kANf0 4次元に生命がいる可能性もあるらしいな
58それでも動く名無し
2023/09/22(金) 06:32:57.57ID:zuu+eu4y0 ワイは結構水無しでも行けるし液体にこだわるのも無意味やろ
59それでも動く名無し
2023/09/22(金) 06:33:24.91ID:Nes5kANf0 >>58
ミイラが書き込みしてて草
ミイラが書き込みしてて草
60それでも動く名無し
2023/09/22(金) 06:34:56.63ID:umTGjcSW0 >>10
生物ですらないウイルスの研究に多大な予算と人員が割かれてることを考えれば知能の有無は関係ないんちゃう
生物ですらないウイルスの研究に多大な予算と人員が割かれてることを考えれば知能の有無は関係ないんちゃう
61それでも動く名無し
2023/09/22(金) 06:35:29.57ID:qAKcMY1A0 >>54
そんなことはない
そんなことはない
62それでも動く名無し
2023/09/22(金) 06:36:30.97ID:umTGjcSW063それでも動く名無し
2023/09/22(金) 06:38:02.60ID:HJNVyaWJd ちたま人の生命体基準だからや
他は生命体と認めない!
他は生命体と認めない!
64それでも動く名無し
2023/09/22(金) 06:39:21.22ID:qAKcMY1A0 >>62
自己増殖が生命の定義の1つでウイルスは自己増殖昨日がないから
自己増殖が生命の定義の1つでウイルスは自己増殖昨日がないから
65それでも動く名無し
2023/09/22(金) 06:39:33.72ID:uyEIbsyB066それでも動く名無し
2023/09/22(金) 06:40:26.72ID:sGBRDdCa0 何光年分もある巨大なガスの塊が実は意思を持ってたとして人間がそれを生命だと認識することは不可能だよね
67それでも動く名無し
2023/09/22(金) 06:45:39.22ID:U4UZJauh0 どこまで行ってもエネルギーの法則が一緒ってロマンないよな
というかこの世界にあるエネルギーの総量が一緒ってのがなんかもう作られてる感ありありや
というかこの世界にあるエネルギーの総量が一緒ってのがなんかもう作られてる感ありありや
68それでも動く名無し
2023/09/22(金) 06:47:21.53ID:4RXLe/qd069それでも動く名無し
2023/09/22(金) 06:48:28.47ID:PcftdIrm0 生き物って考える程訳分からんな
なんでこんなもん存在しうるんや
なんでこんなもん存在しうるんや
70それでも動く名無し
2023/09/22(金) 06:49:10.09ID:Pa62FNZL0 この宇宙が誰かの脳内ってよく言われてるけど、その誰かもまた誰かの脳内に住んでいるんかなと考えるとゾッとしちゃう
71それでも動く名無し
2023/09/22(金) 06:50:22.94ID:PcftdIrm0 っていうか何で世界があんねん
72それでも動く名無し
2023/09/22(金) 06:50:30.21ID:Nes5kANf0 >>67
ダークエネルギーって言うのがどこからともなく現れてエネルギーの総量は増えてるぞ
ダークエネルギーって言うのがどこからともなく現れてエネルギーの総量は増えてるぞ
73それでも動く名無し
2023/09/22(金) 06:52:10.74ID:r8P9dBQNd 「水が無いから生命体はいない」への反論ならイッチの主張でええやん。スレタイとは違う気がするけど
74それでも動く名無し
2023/09/22(金) 06:53:02.72ID:qAKcMY1A0 >>70
誰も言ってないし脳としては成立しないぞ
誰も言ってないし脳としては成立しないぞ
75それでも動く名無し
2023/09/22(金) 06:53:29.29ID:UTraOl4o0 人間的なの期待してるんやろ
76それでも動く名無し
2023/09/22(金) 06:57:04.16ID:ZVU3oSCk0 >>74
宇宙脳内説は誰も言ってないはない
宇宙脳内説は誰も言ってないはない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 黒田前日銀総裁「日本経済は完全復活した」 [おっさん友の会★]
- 【食品】「トッピングなしでもうまいと思う袋麺」はどれ? 全国の傾向を徹底分析! [ひぃぃ★]
- ひろゆき氏 恵方巻きフードロスに解決案「ぼったくっている。大した具材でもないのにやたら高い」「食っているやつ頭悪いって文化を…」 [muffin★]
- 【芸能】「不良漫画にハマり、中学時代からLARKを吸っていた」 中居正広、デビュー前夜のエピソードを元グループメンバーが明かす [冬月記者★]
- 【横浜地検】電車内で「これ以上咳をしたら殺すぞ」 19歳男性にアイスピック突きつける 逮捕の59歳医師を不起訴に [シャチ★]
- 【サッカー】週刊新潮編集者と女性を不起訴処分に 伊東純也選手が「名誉傷つけられた」と告訴 [原島★]
- 日銀「日本の景気、順調に回復してるよ~( ◜▿◝ )」 [469366997]
- 【悲痛】バラバラ死体で見つかった国交省職員の52歳男性、行方不明の当日は26歳妻とのパラオへの新婚旅行に出発する日だった… [597533159]
- ワイの口癖が「うんうんっ!うんちっ!うんちっちっ!💩」なんやが
- 【速報】USスチール問題に大進展 トランプ大統領 今日USスチール社長と面会 買収承認観測 [978437748]
- 「この漫画、つまんねぇのになんでこんなに売れてんだよ…」ってなった漫画上げてけ
- 八潮の下水管内部、お前らが思ってる以上に詰んでる [498389267]