X



【悲報】人類さん、2010年くらいから技術の進歩が止まってしまうwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:34:16.47ID:swyG46vB0
スマホが最後の人類変えた発明だったよな
0002それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:34:37.82ID:7nMhxVmDr
AIで絵かけるようになったやん
0003それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:34:42.26ID:swyG46vB0
空飛ぶ車、無人運転、ロボットそんなものはできましぇんでした
0004それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:35:02.78ID:K26+mv8u0
スマホが大半の庶民をアホにする方向の発明だったからね
0005それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:35:06.54ID:swyG46vB0
テレビとかゲーム機とかパソコも進歩が止まったよな
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:35:18.54ID:ONN3nTkB0
それ日本だけ
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:35:34.88ID:swyG46vB0
>>2
歴史変えたってほどじゃないやん
元の絵使ってるだけやろ
0009それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:36:09.81ID:2tqZYMWY0
スマホでめちゃくちゃ変わってるぞ
0010それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:36:18.50ID:swyG46vB0
>>4
まあ庶民なんてどうせ発明せえへんからどうでもええけど、問題は上澄みよ
奴ら研究費貰ってるくせによお
0011それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:36:35.18ID:qgNpoFTL0
全然止まってないけど進化が遅いのは確か
中途半端な時代に生まれたと思う
今の時代に生まれた奴は負け組やわ
0012それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:36:36.05ID:swyG46vB0
>>6
世界中定期
0013それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:36:56.94ID:KLyn+prP0
100年後のが生まれたかったわ
0014それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:37:06.14ID:swyG46vB0
>>8
なんでそんなイライラしとるんや草
ほんならお前がなんか人類変える発明してみろや
0015それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:37:31.71ID:swyG46vB0
>>9
だからスマホが最後の発明だったよなって
0016それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:37:47.23ID:ug2kEVr/0
ジャップはそうだけど中国とかすごく発展してるやろ 
0017それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:38:16.28ID:swyG46vB0
>>11
停滞の時代に入っちゃった感あるよな
昭和知ってたら変化に感動するんやろうけど今の若者はずっと景色変わらんわ
0018それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:38:27.39ID:8Bi0Gj1y0
いやでもai最近急激に進化してるよね
多分あと10年もするだけでもっと世界かわってると思うわ
0019それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:38:43.94ID:dvvKb+5Z0
電脳化でまた一気に進むからな
今は助走期間や
0020それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:38:51.91ID:lTYkxL+f0
橋架けたりビル作ったりトンネル掘ったりみたいな土建工事になるともうほんの少しずつしか進歩してないよな
ビル建てるスピードが10年で10倍になるとか有り得んし
0022それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:38:55.74ID:7IBPdAyR0
VRとかARが凄そうに見せかけて大したことないからな

あとはAIぐらいしか残ってない
0023それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:38:55.92ID:swyG46vB0
>>13
ワイもや
0024それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:39:06.30ID:xuHKfp3H0
>>16
一部の国がトップ集団に追いつこうとしてるだけであって人類として進化してるわけではないやろ
0025それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:39:20.94ID:NHMeHkFy0
>>3
空飛ぶ車←ドローン
無人運転←テスラ
ロボット←ペッパーくん

達成率50%くらいか
0026それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:39:24.72ID:swyG46vB0
>>16
中国もそんな変わってないやろ
都市部も東京と変わらんやろ
0027それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:39:29.51ID:1IpsIGYkd
無人運転がまだまだ全然やな
0028それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:39:45.88ID:Cm92jL6n0
さすがにチェーン店なんだから全店無人コンビニくらいにはなって欲しかったわ
まだまだ時間かかるよな
0029それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:39:53.00ID:at/GKegV0
>>3
止まってるのはイッチの頭やんけ
めっちゃ進化しとるやん
0030それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:39:51.79ID:ug2kEVr/0
>>26
技術の話や
0031それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:40:03.54ID:ue/xvI/m0
次は電脳化や
頭にUSBぶっ刺すんや
0032それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:40:17.10ID:swyG46vB0
>>18
AIとか言うほど凄くないわ
GPTも使ってみたらわかるけど大したこと言わんし
0033それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:41:04.92ID:sj/r8jXa0
確かに10年前と現代比べてもそれほど大きな変化が見られないな
2003年から2013年の変化と比べたら微々たるものよな
0034それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:41:24.24ID:sj/r8jXa0
確かに10年前と現代比べてもそれほど大きな変化が見られないな
2003年から2013年の変化と比べたら微々たるものよな
0035それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:41:36.73ID:KLyn+prP0
>>23
ワイらの世代は不老不死とか宇宙偉人とかタイムマシンとかの恩恵受けるの無理だもんな
かなC
0036それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:41:54.41ID:puwYIq5a0
AIに宇宙開発に遠隔医療はむしろこの10年が技術革新のラッシュやろ
0037それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:42:02.78ID:puwYIq5a0
AIに宇宙開発に遠隔医療はむしろこの10年が技術革新のラッシュやろ
0038それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:42:12.87ID:KLyn+prP0
>>23
ワイらの世代は不老不死とか宇宙偉人とかタイムマシンとかの恩恵受けるの無理だもんな
かなC
0039それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:42:12.61ID:swyG46vB0
>>19
何百年後になるんやろなあ
今の時代生まれたやつは負け組や
0040それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:42:20.79ID:KLyn+prP0
>>23
ワイらの世代は不老不死とか宇宙偉人とかタイムマシンとかの恩恵受けるの無理だもんな
かなC
0041それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:42:36.33ID:N7MSy6B00
2000→2010はインターネットの普及
2010→2020はスマホの普及やったな
2020→2030は今のところAIくらいか?
0042それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:42:52.74ID:GNXARx420
未だに5Gにアフィ臭いスレ立てて停滞してる奴がなんか言ってて草
0043それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:42:54.78ID:bL3KoV7G0
10年前って
スマホあるドローンあるAmazonあるLINEあるTwitterあるYouTubeあるやもんな
0044それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:42:56.06ID:swyG46vB0
>>20
構造物も2010年くらいから進歩してへんわな
0045それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:43:16.75ID:N7MSy6B00
2000→2010はインターネットの普及
2010→2020はスマホの普及やったな
2020→2030は今のところAIくらいか?
0046それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:43:20.01ID:IRhQFaLFa
スマホというかデバイスの進化が頭打ちになってる感はあるよな
通信速度もバッテリー強度も物理的に限界を迎えつつあるし
自動車の自動化があと10年でどこまで行けるかやろな
0047それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:43:30.48ID:d4++uZaL0
全固形電池
核融合発電
この辺はワイが死ぬまでには見れるやろ
0048それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:43:42.05ID:swyG46vB0
>>22
ホンマ期待外れやわ
実用化は何十年先になるやろなって
0049それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:43:52.33ID:gA5wY2Ca0
連投しちゃう奴に成長止まったとか言われるの癪だよな
0050それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:44:03.99ID:swyG46vB0
>>27
レベル3までですら20年以上はかかりそう
0052それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:44:28.09ID:swyG46vB0
>>28
昔に比べりゃ無人レジ増えたとはいえまだまだやなあ
0053それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:44:45.75ID:swyG46vB0
>>30
そんなに革命的な発明あったかぁ?
0055それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:45:21.76ID:swyG46vB0
>>33
ホンマな
90年代から10年代の進歩はめちゃくちゃ凄かったのにな
0056それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:45:29.58ID:usYhuqfed
大衆文化に落とし込まれた技術や発明品がスマホを最後に停滞しているのはガチやな
遅れていた日本がコロナ禍で世界水準まで引き上がったのは奇跡
0057それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:45:37.82ID:7dnLgGR20
>>25
テスラのあれってレベル2とかやから全然自動運転ちゃうぞ
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:45:37.68ID:Dr0VN/mM0
イッチが10年引きこもってたってことか
0059それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:45:42.51ID:1YTLIink0
貧困・飢餓・紛争は着実に減少中やで
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:45:50.92ID:swyG46vB0
>>36
宇宙開発なんか50年くらい停滞してんだろボケェイ
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:45:54.80ID:ug2kEVr/0
>>53
革新的な物やなくて積み重ねや
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:45:58.96ID:a7YoP3Xm0
ワイヤレスイヤホンもある
0063それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:46:09.25ID:swyG46vB0
>>41
ショボすぎて泣ける
0065それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:46:29.30ID:2tqZYMWY0
2010→2023で変わったこと

・車が自動で走るようになった
・コンピュータが文章を書いたり絵を描くようになった
・立体物を自宅で設計図から作れるようになった
・書籍が紙じゃなくなった
・空飛ぶ車が撮影や配達するようになった
・無人で買い物できるようになった
・世界中の人がいつでもどこでもインターネット端末を持ち歩いて繋がるようになった
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:46:37.53ID:swyG46vB0
>>43
これもう今と変わらんやん
停滞の時代やな
0068それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:47:14.46ID:TU73EdrG0
2013年に2003年に戻れって言われたらめちゃキツイけど今から2013年に戻れって言われても大して不便じゃないもんな
iPhoneもあるしPS4もあるし
0069それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:47:16.28ID:bLW52bUR0
もう限界や
リニアすら走っとらん
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:47:34.03ID:vuIYneH60
>>65
今より普及してないだけで2010年時点で全部存在してないか?
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:47:46.50ID:swyG46vB0
>>46
新しい媒体を発明せないかん段階に来てるよな
0072それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:48:06.08ID:bL3KoV7G0
性能は違うけど電気自動車も電動自転車もあった
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:48:07.53ID:IRhQFaLFa
>>47
固体電池はともかく、核融合発電は実用化されても庶民にはさほど恩恵が無いだろうというのが今の大勢やけどな
発電に掛かるコストが膨大すぎて結局電気代は高いままや
普通に原発をガンガン動かした方が確実でコストも低いしな
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:48:22.04ID:a7YoP3Xm0
科学技術は指数関数的に発展してるとか嘘よな
SDカードを例にすると20年前は1GB、今は1TBと1000倍だけど
20年後に今の1000倍、1PBの記憶媒体出てるとは思えん
0075それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:48:28.42ID:swyG46vB0
>>54
今までのスケールに比べてショボいんだ😭
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:48:38.59ID:usYhuqfed
>>68
この観点で言うとまさにスマホが境目だわ
ガラケーは間違いなく不便な骨董品や
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:49:03.69ID:vuIYneH60
>>74
一時的に指数関数的な伸びを見せてただけだったね
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:49:09.57ID:swyG46vB0
>>56
停滞しすぎだよな
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:49:59.76ID:swyG46vB0
>>65
10年前と変わって無くて草
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:50:29.45ID:swyG46vB0
>>68
ホンマな
それだけ世界が停滞してるってことやわなあ
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:50:44.21ID:HuyHJSXH0
AIは騒いだ割に未だ社会を変えられていない
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:50:46.87ID:swyG46vB0
>>68
ホンマな
それだけ世界が停滞してるってことやわなあ
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:51:20.78ID:IRhQFaLFa
>>65
テスラ車のハッキングや3Dプリンターの拳銃が問題になったのは2000年代の話やぞ
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:51:30.13ID:IRhQFaLFa
>>65
テスラ車のハッキングや3Dプリンターの拳銃が問題になったのは2000年代の話やぞ
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:51:43.53ID:IRhQFaLFa
>>65
テスラ車のハッキングや3Dプリンターの拳銃が問題になったのは2000年代の話やぞ
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:51:44.82ID:swyG46vB0
>>82
ガキが宿題AIにやってもらうくらいの変化でしたww
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:52:00.85ID:AItpKtMA0
文化資本が無かったら何年経っても同じ景色が見えてそうだしね
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:52:13.35ID:Rc/miBCh0
>>68
サブスクが普及してないから、ゲームするにはディスク購入だし、映画やドラマやアニメ見るにもBD/DVDか割れだぞ
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:52:29.97ID:eAPBLt3X0
>>77
ジョブズ生きてたらどうなってるかな
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:52:40.34ID:Lb/siiFW0
>>73
まあ核融合発電はまだまだ先の話やろうな
そもそも今電力不足で問題になっているのは発電量じゃなくて発電した電気を貯める技術(蓄電技術)がまだまだ確立されていないことやからな
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:52:51.92ID:vuIYneH60
>>68
2003とかFlashでワイワイしてた時代やけど2013ってYouTube Twitter流行ってるしな
そう考えると2013と2023ってあんま変わらんな
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:53:16.77ID:+0BZrsD20
サブスクは進歩やろ、昔はいちいちレンタルビデオ屋行ってたのバカみてえだわ
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:53:36.37ID:7Wdgx68x0
サブスクは進歩やろ、昔はいちいちレンタルビデオ屋行ってたのバカみてえだわ
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:53:46.45ID:swyG46vB0
>>92
だからスマホ以降進歩止まってるんよな
ソフトの変化はあってもハードがまったく変わってないもん
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:54:20.43ID:V/oi8Ssh0
日本にいるとそう思うよな
10年前から全く進歩がないから
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:54:37.51ID:V/oi8Ssh0
日本にいるとそう思うよな
10年前から全く進歩ない
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:54:50.49ID:Oz9z0BL+d
>>65
こう見ると2000年代からホンマ進んでないな
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 19:55:03.02ID:swyG46vB0
>>98
海外は違うのかい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況