X



【悲報】先駆者「フグ食ったらグエー死んだンゴ!」 キチガイ「…」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:13:22.11ID:DhTiaAII0
キチガイ「食ったろ!!」



えぇ…
0170まけみちゃん
垢版 |
2023/09/26(火) 22:59:48.13ID:OT70YtkD0
とにかくなんかに漬けとけば毒抜けるやろ精神
ロシアの酒事情に似たものがある
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:00:06.18ID:1SQNWlGA0
野生の猪を人間が美味しく食べるためだけに品種改良して生まれたのが豚
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:00:17.93ID:54yXDFF70
>>169
子犬の頃食うたらえらい怒られたわ
0173それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:00:23.90ID:7CyE90fQ0
>>154
まーた沖縄のことハブってる・・沖縄だけに
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:00:25.11ID:KHPeC34K0
>>158
よっしゃ!精巣も塩漬けにして干して食ったろ!
0175それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:00:31.57ID:AAfMhxnad
>>154>>167
すっぽんの生き血は料理ではないか
0176それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:00:33.82ID:Qd2+sm2E0
>>125
引きこもりやからちゃう?
0177それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:00:34.44ID:2hw2IlSPd
昔は鯉ごちそうやし川魚のほうが食われてたやろ
0178それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:00:47.80ID:H27Xdlf4a
>>139
ギンピ・ギンピ「せやな」

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%BB%E3%82%AE%E3%83%B3%E3%83%94

ギンピ・ギンピの葉、もしくは枝に触れてしまうと、中空の二酸化ケイ素の尖端を持つ毛が皮膚を突き刺す。この刺毛は忌まわしい程の苦痛を与える。アーニー・ライダー (Ernie Rider)は、1963年にこの植物の葉で顔と胴を負傷したが、その苦しみについて、彼は「2から3日間、その痛みはほぼ耐えられないほどのものであった。私は働くことも眠ることもできず、2週間かそれ以上もひどい痛みに襲われた。この苦痛は2年間もの間続き、冷たいシャワーを浴びた時には、いまだに毎回痛みに襲われる。これに匹敵するものはない。他の痛みと比べても10倍以上は酷いものだ」と述べている[8]。
0179それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:00:50.39ID:aR+x5/s40
>>169
ワイ高級チョコ食うとくしゃみ出るんやけどチョコ食えない動物時代の名残なんやろか
0180それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:01:03.99ID:ZqyCICX+0
いうほどそこまでして食いたいか?が多すぎる
0181それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:01:14.29ID:D6w6Qh1s0
>>163
はえ~
0182それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:01:24.41ID:H0MSGng90
>>177
海魚の干物が一番喰われて他で
0183それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:01:25.50ID:AepJtf800
魯山人が川魚好きすぎて最後刺し身に当たったんやっけ
0184それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:01:25.49ID:54yXDFF70
>>173
しばいたろか
0185それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:01:34.31ID:JrzHex5Md
コロナ初期にケンモメンが「そういやこの前オレ武漢でラクダ食ったわダメだもう死ぬ助けて」とか書いてたの見て中国食肉動物市場のこと知った
0186それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:01:59.09ID:LQaCgv300
日本人の虫食に対する嫌悪感ってなんなんやろな
これだけは明らかに他の国より強いと思うけど本能的なもんなのかな
0187それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:02:07.57ID:kk88fII7r
こんなやべえもん食える俺すげーって
肝試し的な感じやったんやで
0188それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:02:17.68ID:oirV2ZPG0
>>159
近代まで普通に食べてたんじゃね?
水島御大のドカベンにも犬殺して食べるのを示唆するコマあるし
0189それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:02:25.14ID:KHPeC34K0
>>183
タニシやな
寄生虫で死んだ
0190それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:02:41.03ID:8uO9zeLr0
>>178
仲間が毒で殺されたから何としてでも食ってやるみたいな精神じゃないと食わんやろ
0191それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:02:45.62ID:oTd3VN1w0
>>157
貝塚は定住民がいた地域なら世界中どこでもあるで
0192それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:03:01.12ID:H0MSGng90
赤犬が一番美味そうやで

赤犬ってなんやねん
0193それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:03:12.69ID:4A21r9bV0
>>147
そいつらは人間のパートナー(猟犬,鼠取り)としての期間が長過ぎたんやろ
0194それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:03:16.06ID:H27Xdlf4a
>>186
蜂の子やイナゴは食うけどコオロギは食わないってだけやで
0195それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:03:22.33ID:df2nV+XJ0
人類が誕生していろんな得体のしれないものを喰ってきたわけやけど
ここ20年くらいになってこれええ食べ物やって知れわたったのがアカモクっていう海藻
海岸にいったら絶対落ちとる赤茶けた海藻で、 ヤマイモみたいな感じでちょっとしょっぱくてめちゃくちゃ粘りがある
いままで知れとらんやったのが不思議やわ
0196それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:03:26.99ID:aR+x5/s40
>>186
そういやセミや芋虫系も食う国そこそこあるのに日本じゃあんまり見向きされないな
0197それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:03:36.97ID:KWzh9kjL0
>>186
欧米もそんなメジャーではないやろ?
昆虫食
0198それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:03:49.40ID:wyns2TNXp
こんにゃく芋とかフグとかキノコとかどうにかして食おうとするあたりやっぱコオロギパウダーは間違ってなかったんちゃうか🥺
0199それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:03:52.46ID:aQULoe3Kd
肉食タブー時代でもうさぎ食ったりキジ狩るついでに食ってたいうガバやし実はわりと肉食うこともあった説
0200それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:03:53.78ID:V5iqAgD70
いうて食う魚なかったら食うやろ
0201それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:04:10.50ID:8uO9zeLr0
>>191
当時は彼らにとっての世界は相当狭いやろしそこらへんに捨ててたら住めるとこ無くなりそうやしな
0202それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:04:15.71ID:oirV2ZPG0
>>174
このわたとくちこは知ってたけど精巣も食べるのか‥🤢
0203それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:04:26.07ID:54yXDFF70
>>191
あれただのゴミ捨て場なんやろ
0204それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:04:33.46ID:kk88fII7r
>>196
長野県民「せやろか?」
0205それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:04:43.16ID:1SQNWlGA0
ピエール瀧がウラジオストクに行っていたけど
そこで缶詰買ったら中に海藻が入っていた
0206それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:05:02.32ID:7CyE90fQ0
>>199
食うもん少ないんやし保存もろくにできんから大都会以外は肉禁止なんて無理やろな
0207それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:05:04.75ID:D1u4WRG20
一応ちょっと食って数日様子見量を増やして数日様子見って手はあるな
蓄積する毒だとその内死ぬけど
0208それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:05:13.97ID:3Ihn+hAL0
フグの肝めちゃくちゃ美味いらしいなこの世の食べ物でも上位やってどっかで見た気がする
たしかに見た目からしてヨダレ出るくらい美味そうやもんな死ぬ前に食ってみたいわ
0209それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:05:22.79ID:KHPeC34K0
日本vsその他世界連合みたいな構図にしたがるよな
0210それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:05:36.62ID:ia9nQRuh0
>>75
秀吉が禁じたってのはたぶん創作やと思うで
豊臣秀吉文書集全巻持ってるけどフグ禁止令出したって史料的根拠はない
0211それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:05:39.64ID:2XdFRqG7a
>>196
アメリカでセミが異常繁殖した時みんなで捕まえて食べるとかニュースやってたの見た事あるし以外と食べてる国多いんよな
0212それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:05:59.29ID:+gH2eZJo0
なんか知らんけど卵巣漬けたら食えるようになったわ
0213それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:06:11.07ID:XkSnjcvH0
お前ら知ってるか?
フグの血って実は毒があるんやぞ
だからフグ料理屋の料理人は捌く時に血が目に入って失明してしまうって人が結構いるらしい
0214それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:06:29.52ID:1SQNWlGA0
食に対する好奇心で言えば世界最強は中国人
あいつらなんでも食い過ぎ
0215それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:06:32.55ID:oTd3VN1w0
>>203
せやで
貝殻の成分が土壌を中和するから、貝よく食ってる民のゴミが特別残りやすいらしい
0216それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:06:45.66ID:7IvYy0f00
>>186
虫って美味いんかな?
みんな抵抗感すごいけど単純な供給量がエグいから100年後とかにはメインディッシュやってそうだな
0217それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:06:52.98ID:KWzh9kjL0
ゲテモノでいえばバロットとかいう卵食いたいわ
フィリピンだかあっちの方の
0219それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:07:02.25ID:2hw2IlSPd
一番美味しいのはカミキリの幼虫やで
0220それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:07:09.69ID:AepJtf800
ウニやホヤを最初に食おうとしたやつは流石にやばいと思う
0221それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:07:13.75ID:H27Xdlf4a
>>199
うさぎは鳥さんやぞ
一羽二羽って数えるやろ

四足を嫌ってたってだけやけど一部の武将は滋養強壮目的でイノシシの乾燥肉とかくってたらしい
0222それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:07:18.69ID:dv0PnlI/0
マジレスすると、一口かじりして生き残った奴が情報残してるのであって、一気にぜんぶ食うバカは古代にもそうそういねーよ
0223それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:07:41.76ID:DTCZ2SeJ0
結構な確率で当たるのに欧米人も生で食べる牡蠣は人類にとって最も美味いものの一つなんやろな
0225それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:07:48.02ID:7CyE90fQ0
ウジ虫に食わせたチーズや子供の小便で煮た料理やら世の中色々あるわ
0226それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:07:49.40ID:oirV2ZPG0
>>213
ウナギの血は毒なの知ってたけどフグもなのか
勉強になったわ
0227それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:08:14.84ID:Q6QuMAn40
はじめてフグ食ったやつ「ふぐぅ」
まさに不遇
0228それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:08:26.24ID:iSgnIlGtd
それより僕のソーセージを食え😡
0229それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:08:30.73ID:H27Xdlf4a
>>220
いうても貝やエビもけっこうキモいで
0230それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:08:34.09ID:H3qpM9nm0
米が採れない年は家の壁まで食ってたんやし縄とかもいつでも食えるように味噌練り込んでたりとか常に飢餓との戦いをしてた歴史があるから毒じゃない部分があるなら食うやろタンパク質性の毒は基本美味いはずやし
0231それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:08:40.01ID:8uO9zeLr0
中国人がペットの亀大事に洗ってるのかなと思ったら直後に首ぶった斬って料理作ってた動画見た時はさすがやと思った
0232それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:08:43.92ID:54yXDFF70
>>222
見たんかお前
0233それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:08:46.89ID:dv0PnlI/0
>>216
長野文化圏やと普通に食ってるし、単純に流通量の問題やろ

欧米も日本沿岸部も、東南アジアに比べたら野生の虫は取れない地域やし
0234それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:08:49.46ID:/v1UOc5E0
肉なんて江戸時代から普通に禁止言うてもみんな食ってたよな
将軍だって正月に肉食ってたし町人だって馬とか猪とか鶏食ってたんだし
0236それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:09:23.79ID:7CyE90fQ0
童子蛋(どうじたん、?音: Tongz?dan、英: virgin boy egg)とは、
中国浙江省東陽市の伝統料理で、男児の尿で煮込んだゆで卵である。
名は「少年卵」を意味する。尿は一般の子供から採取するのが普通だが、
10歳以下が望ましいとされている。東陽市では童子蛋が春の味覚として伝統に根付いており、
一般の思春期前男児から尿が集められている。東陽市の「無形文化財」にも登録されている[1][2]。
0238それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:09:42.06ID:1SQNWlGA0
タコ食い始めたやつもあたおか
0240それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:10:39.01ID:eTGzx+sR0
むかしだって賢い人はおるし
そいつらが50年いきてればなにかしらできるよ
むしろ農耕が始まるまで人類はなにもやってませんでした、ってのがリアリティねんだよなあ
0241それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:10:42.39ID:JoMJ5QhJ0
生きるためなんやろうけど栃餅とか栃の実を食べられるようにする執念はすごいと思うわ
0242それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:10:50.99ID:dv0PnlI/0
>>232
というか、田舎のキノコ食いはそう言う食い方しとる

東欧やロシアでも、毒キノコは食って覚えるってのが田舎にいくほど文化としてある

だから、しらないキノコは、歯でミリ単位齧ってみるとかして毒性を確かめてた。YouTubeで田舎のポーランド人がポテトを始めてみてそうやって食ってた
0243それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:11:06.68ID:AepJtf800
海外やとなんやそれ…って思ったのはキビヤックやな
0244それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:11:12.49ID:2hw2IlSPd
キャッサバも毒抜きしてわざわざ食べてるけどあれ毒性がせいぜいジャガイモの芽程度で皮厚めに剥いたらそのまま蒸して食えるらしい
0245それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:11:20.49ID:3aEnFMMi0
自分の胎盤食ったろ!

これもだいぶ頭おかしいよな
しかも食った事ある奴が結構いるというね
0246それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:11:50.60ID:KHPeC34K0
>>241
栃餅ってもはや成分変性させすぎて原型ないよな
0247それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:11:57.83ID:tDdIqkx50
サンキューキチガイ
0248それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:12:00.77ID:oirV2ZPG0
>>218
飢饉の時は最悪の状況で土を食べてたもんな
それに比べたら少々毒があろうが魚の方がいいわ
0249それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:12:10.31ID:2UsK7OQ/0
未来ならクローン肉とか培養出来るようになっとるやろ…たぶん…
虫は超上流階級だけが食える高級食みたいになってるかもしれん
0250それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:12:55.48ID:2hw2IlSPd
虫は旨味あるけど殆ど外骨格や
0251それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:12:58.05ID:DTCZ2SeJ0
ウニは美味いから分かるけど栗如きが何であんな難攻不落なフォルムになったんや
0252それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:13:05.07ID:3VSOGu3P0
美食家「子牛食ったろ!w子羊食ったろ!w」←こいつ
0253それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:14:10.26ID:54yXDFF70
>>251
昔々にウニが山に逃げて栗になったんや
0254それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:14:14.60ID:2hw2IlSPd
ステラーカイギュウってさぞ美味かったんやろなあ
0255それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:14:18.94ID:5Pxp+lCl0
>>110
そもそもウシガエル食用の養殖のために日本に持ち込まれたんや
アメリカザリガニはそのエサ
とりあえず米農家が副業感覚でやってたから管理が杜撰で逃げまくって養殖失敗、野生化して爆速で生息域拡大
見た目アレやし鳴き声もデカいから食用として定着する前に迷惑でキモい存在として定着しておしまいや
0256それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:14:28.41ID:2e8FdPBt0
フグに当たっても呼吸出来なくなって死ぬだけやから現代ならあんまり死なんやろな
0257それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:14:33.21ID:7CyE90fQ0
>>241
なんとかしてアク抜きして食ったろ!って根性やばいわ
そこまでするなら他にもなんかありそうやけど無いんやろか
0258それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:14:48.67ID:EnyV3nfn0
日本は魚を捌くことに関しては異次元レベルやと思う食レベルが割とトップクラスのイタリアとかフランスのシェフとかでさえ漁師のおっちゃんより技術がショボい事がある
0259それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:14:50.89ID:8uO9zeLr0
アメリカとイギリスの豆豆豆!精神好き
0260それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:15:22.94ID:M9U3Nybd0
>>251
虫さんや鳥さんに大人気やからな
0261それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:15:28.99ID:jbWZeT7f0
なお大して美味くない模様
0262それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:15:49.10ID:2e8FdPBt0
>>251
トゲなし栗城はイノシシと猿に喰われて絶滅した
0263それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:15:52.08ID:ULtWU+USr
江戸時代後期まで普通に畑の土食う文化が有ったという事実
0264それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:16:04.71ID:54yXDFF70
>>259
納豆ご飯に醤油かけて豆腐の味噌汁飲んでる日本人が何を言うかね
0265それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:16:07.52ID:2ReXciyo0
毒がある食べ物をどうやって取ろうとしたんや?
先駆者はすごいわそんな番組やってほしい『初めての毒』
0266それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:16:29.39ID:AepJtf800
ガチョウに無理やり飯食わせて肝臓を脂肪肝にして食ったろ!

コレ考えたやつも中々
0267それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:16:41.27ID:K+BeJ3go0
卵巣の糟漬けとかごみ処理するつもりで忘れてたろって感じだけど
それを食べようと思うのはおかしい
0268それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:16:50.77ID:wrk+lV3q0
そんなことより牛乳やろ
牛の乳も飲めばよくね?→グエー腹下したンゴ…でもまた飲むンゴ→グエーまた腹くださいたンゴ

ちな何千年もかけたのに全人類の7割以上は消化できへんで乳糖
0269それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:17:21.36ID:aR+x5/s40
>>268
美味しいからしゃーない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況