X



【悲報】先駆者「フグ食ったらグエー死んだンゴ!」 キチガイ「…」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:13:22.11ID:DhTiaAII0
キチガイ「食ったろ!!」



えぇ…
0292それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:21:49.92ID:CiFZDIgx0
>>282
地球の3分の2は水で覆われてるんやでアホ
地球は青かったんやでアーホ
0293それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:21:56.73ID:mQkRqQdt0
ネズミか猫に食わせて実験すりゃええだけやん
0294それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:21:57.92ID:34N7RIQL0
食った奴が美味い美味い言ってたからやで
0295それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:22:01.24ID:BX0e5asX0
コロナ前「最近の父さんはまともになって四足ならテーブルと椅子以外食うって言われてた頃のアグレッシブさが無い」
父さん「コウモリ食ってコロナドーン!!!!」
流石やね
0296それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:22:19.87ID:7CyE90fQ0
日本にも蜘蛛食う文化もあって良さそうやけどどっかにあるんやろか
味は美味いって聞くし
0297それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:22:23.50ID:DTCZ2SeJ0
>>281
その辺の木とかも飢饉の時は色々必死にやったんやろな
0298それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:22:26.89ID:ia9nQRuh0
江戸時代の河豚に関する禁止令については、各藩でフグ食の禁止の取締りが行われ、その中でも特に長州藩と尾張藩の取締りが厳しかったようです。

例えば、『藩法史料集成』所収の尾張藩の「盗賊之外御仕置御定」には
「河豚魚致売買候者等咎品之事
河豚魚捕来売捌候漁師、買取売捌候肴売 買請給候者押込五日、右魚貰ヒ請給候者 押込三日」

フグを獲って売りさばいた漁師やそれを買い取り売った業者は押込五日、それを買ったり貰った者は押込三日

大した罰じゃないんやな
0299それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:22:48.60ID:2QYQXhfJ0
釣り人「フグか…その辺に捨てたろ!」
なぜなのか
0300それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:22:51.91ID:wrk+lV3q0
>>289
いうてそばは切りそばの前にそばがきとかそっちのが先やし
米かて半殺しにしてきりたんぽとかおはぎみたいなのもあるわけで
小麦は中国の?文化輸入な形ちゃうかな
0302それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:22:59.17ID:2hw2IlSPd
>>292
ほとんど海水やん
0303それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:23:00.19ID:AepJtf800
人肉が美味かったら人類もっと減ってたんかな
0304それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:23:06.57ID:/v1UOc5E0
米が安定的に作れるのだってここ数十年の改良改良のお蔭だけどな
ほんの数十年前までは虫にも弱い、暑さにも寒さにも弱い品種ばっかだったし
0305それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:23:12.66ID:2e8FdPBt0
>>284
この厚さのフグ刺しとかセンスないやろ2年で気付け
0306それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:23:19.91ID:VdaRO8if0
魚って昔はどう捕まえてたんや
釣り針とか網がない頃
0307それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:23:33.13ID:aQULoe3Kd
>>276
こいつは二毛作やらできるとこが強いな ヨーロッパとアジアで人口の差が出来たのそこやろ
0308それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:23:53.89ID:7CyE90fQ0
>>291
種類もそうだしそれより海域が大事ってのも罠すぎるわ
全部食える種類もあるし
0309それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:23:56.55ID:o38K0oc90
>>281
https://i.imgur.com/XfGCTpp.jpg
どうやっても食べられそうにないクラゲを食べようとするマジキチ民族がいるらしい
0310それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:23:56.90ID:KWzh9kjL0
>>306
とったどー方式やろ
0311それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:24:06.15ID:H27Xdlf4a
>>276
稲って普通に陸で育てるものであって水田で育てる稲は亜種やで
ちなお米が白くおいしくなったのも品種改良されたからであって昔は黒かったらしいで
0312それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:24:13.67ID:EYN3/lVu0
>>306
浅瀬に追い込んで手づかみや
0313それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:24:31.76ID:xvHItzZjM
>>304
お前の数十年はおかしい
0314それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:24:47.84ID:DTCZ2SeJ0
>>298
上級武士がフグで死んだら徳川のための命をそんなもんに使ってけしからんからお取り潰しって何かで読んだけど嘘やったんやろか
0315それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:24:46.01ID:CiFZDIgx0
>>304
国産の米も余ってる今じゃ考えられんけど昔は米不足で輸入したりしてたって聞いたわ
0316それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:25:00.48ID:oTd3VN1w0
治水なんて概念ない頃から普通に稲作してたし、人口に対する相対的な真水量は昔から豊富だったんやなかろうか
0317それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:25:20.32ID:OeIGbkE6M
>>291
この河豚は皮と卵巣に毒がある🤢(この地域では)
この河豚の身にも毒がある…🫨(この地域では)
この河豚は全身食えない…………😇(他所では食える)

フグとかいう初見も玄人も等しく殺す魚の鑑
0318それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:25:38.17ID:+CVpMTuqr
やっぱ火は偉大だよな 黄金伝説で浜口も取り敢えず丸焼きか油の神にどーんしてたし
0319それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:25:39.26ID:2e8FdPBt0
>>287
現代のフグ屋でもキモ食わせるし多少はね?
0322それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:25:54.95ID:COAU1V4T0
>>309
ほとんど水で何も味せえへん上にクソほど捕れて邪魔なエチゼンクラゲをなんとか食用にする涙ぐましい努力やろ
0323それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:26:17.97ID:YqT9JTWKd
毒キノコってやっぱ食ってみてダメだったから毒キノコ判定されるん?
0325それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:26:36.32ID:o38K0oc90
>>306
モリ
0326それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:26:41.68ID:KWzh9kjL0
>>323
触った時点であかんやつもあるから…
0327それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:26:42.97ID:QM8xyAVN0
食わされてたんやろなあ
0328それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:26:56.19ID:EYN3/lVu0
>>323
そらそうや
0329それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:27:06.43ID:+CVpMTuqr
>>323
あっ飲み込んだらやべえなってやつは舌先センサーで感じ取れるもんやしな
0330それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:27:12.21ID:y04wNm990
他の動物たち「人間美味そうやなあ…食ったろ!」←こうならなかったのって地味に奇跡だよな
0331それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:27:23.79ID:/v1UOc5E0
>>313
ほんの一時代前までは主力品種の一つだったササニシキなんて
90年代の極端な冷夏と猛暑に病気や虫にも弱くて一気に主力品種から転げ落ちて行ったんだぞ
0334それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:27:50.34ID:aR+x5/s40
>>330
熊は人間食ったらまた襲うようになるから必ず殺さないかんっていうやん
0335それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:28:01.42ID:wrk+lV3q0
最近のフグはセーフだったやつも勝手に交配してアウトになってきたり怖いンゴねえ
0336それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:28:19.50ID:7CyE90fQ0
>>323
分かりやすい猛毒のやつ以外は誰かが中毒になったんで詳しく調べるってパターンが多い
食えるってことになってたけど急にあかんでってなることもあるし
0337それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:28:30.96ID:8uO9zeLr0
>>330
そういうやつは食ったら人間に報復されるからしょうがないね
0338それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:28:33.89ID:RWEkFlE10
飢饉で食べてもセーフだった奴がいたんやろなぁ
0339それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:28:38.98ID:wrk+lV3q0
でもワイはやっぱ今でもササニシキ系のあっさりとした米のが和食に合うと思ってる
コシヒカリ系ばっかとりざたされるけど
0340それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:28:49.42ID:nFNI1rjN0
>>330
人間「クッソ仲間殺されたンゴ…あいつぶち殺したろ」



こうなっただけやぞ
0341それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:29:07.39ID:kqJIqk200
数年漬け込んで無毒化したろw←こいつやば過ぎやろ
0342それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:29:12.18ID:y04wNm990
>>306
そらこうやろ
彡(^)(^)

彡┌┘

彡|─────────────────────

彡|≡=≡=≡=≡=≡=≡=≡=≡=≡=≡=≡

彡|=≡≡= >゜))))彡 ≡= >゜))))彡 =≡=≡=≡=

彡|≡=≡=≡=≡=≡=≡=≡=≡=≡=≡=≡

彡|=≡≡=≡==≡=≡=≡= ≡=≡ >゜))))彡≡

彡|≡=≡=≡= >゜))))彡 ≡=≡=≡==≡=≡=

彡|= >゜))))彡 ≡≡=≡==≡=≡=≡= ≡=≡=

彡|≡=≡=≡=≡=≡=≡=≡=≡ >゜))))彡 =≡

彡|= >゜))))彡 ≡≡=≡= >゜))))彡 =≡=≡=≡=

彡└┐=≡=≡=≡=≡=≡=≡=≡=≡=≡=≡
0343それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:29:25.93ID:aQULoe3Kd
>>340
やっぱ半沢直樹って正義やわ
0344それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:29:34.71ID:YqT9JTWKd
人を食ったら病気になるんや!呪いや!←ただ病気の人間食って延々感染し続けてるだけでした
0345それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:29:53.32ID:5rY/WhWBM
>>331
冷夏の意味わかってのかこのアホは
日照時間少なくてまともに成長しねえからであって寒さに弱いからじゃねえよカス
0346それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:29:55.66ID:CeAQNOS80
ふぐの面白いところ

・フグはフグ毒で死ぬ
・フグに齧られると自分に毒が伝染る
・齧った方はたまに死ぬ(フグ毒で死ぬ)
0347それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:30:08.90ID:AepJtf800
>>309
エチゼンクラゲは粉にして砂漠の緑化しようとしてなかったっけ
0348それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:30:32.25ID:lT7nQiaPd
>>346
スレイヤーで草
0349それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:30:59.31ID:FyPGcxOOd
>>330
狼「子供とか襲うの楽でクサ」

明治時代で一般層にも狩猟解禁
農民「絶滅する寸前まで追い詰めてやるからなぁ~?」
0350それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:30:59.74ID:M9U3Nybd0
>>323
そうやで
今も観葉植物については言ってきた謎の外来種を食ってるチャレンジャーがおるで
ちなみに有名どころの外来キノコは食った結果有毒な可能性が高いとか
0351それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:31:05.74ID:H27Xdlf4a
>>306
重い石を川の岩に思いっきりぶつけてやるとその衝撃で気絶して浮いてくるんやで
この漁法は現在禁止されてるはずやけど昔は取り放題や
0352それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:31:08.92ID:y04wNm990
>>333
これ女の子かわいいから好き
普通に抜ける
0353それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:32:08.85ID:H27Xdlf4a
>>330
絶滅に追い込まれる
0355それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:33:02.59ID:8uO9zeLr0
やっぱ人間食料にするのってコスパ最悪だわ
0356それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:33:08.64ID:AZpr6pdO0
化学が全く発達してなかったのに
フグの肝を糠漬けにすれば毒が抜けると判明したやつ凄すぎ
0357それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:33:26.19ID:OC4fumpo0
>>329
今でももし山で遭難した時はこれが基本やな
野草でもキノコでもまずは手の甲に乗せてアレルギー反応みて大丈夫なら少量舌先で触ってみるってやつ
0358それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:33:36.72ID:CeAQNOS80
>>186
日本人だけの話でもない
流刑にされた犯罪者のイギリス人たちはオーストラリアの先住民、アボリジニを見て絶望した
彼らは芋虫を葉っぱでくるんで食べていてそんなものしかこの土地には無いんだと感じたんだと

しかしアボリジニたちは筋骨隆々で(芋虫の栄養価がとても高く)
ついでにその芋虫はクリスピードーナツみたいな味がして美味しかったという
0359それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:33:47.54ID:oTd3VN1w0
穀物支配者説とかいうヨタ話ほんとすき
人間は穀物から与えられる圧倒的なカロリーに依存することで繁栄を遂げており、現代文明の命題とは突き詰めればいかに穀物を効率よく栽培するかということであり
極言すれば人類とは穀物に奉仕することで生きながらえる種族であり、従って地球上の支配者は人類ではなく穀物である
的な奴
0360それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:34:10.63ID:nFNI1rjN0
人間利用して生き残ってる植物は割とあるんだったな
アボカドとかそうらしい
種がデカすぎて丸呑みする動物はほぼいないけど
人間が勝手に育ててくれる
0361それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:34:20.69ID:M9U3Nybd0
>>333
これの4コマ目までの日本では人口40万人が限界やったってのを描かんのはズルいと思うわ
0362それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:34:35.25ID:wrk+lV3q0
ステラーカイギュウ仔牛みたいに肉やわらかくてうまかったいうけど食べてみたかったなあ
多分思ったより美味しくねえなって現代的にはなるんやろうけど
0363それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:34:38.72ID:2e8FdPBt0
>>354
あん肝は理解できなくてもしゃーない
カワハギ釣ってすぐ血抜きして持って帰って肝食えば全てを理解出来る
0364それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:34:55.01ID:AepJtf800
麦が最強ってのははだしのゲンで習った
0365それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:35:21.23ID:jbSrPOW80
>>289
フォーうまいのにな
0366それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:35:30.10ID:CeAQNOS80
>>354
肝うめえぞ
肝というかモツ

コブクロとか特に
0367それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:35:33.01ID:EFLW4PW40
>>360
たしかにアボガドの種って異常なデカさやな
運ぶやつおらんしおもろきな
0368それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:36:15.23ID:EdVF1LeB0
人間のおかげで生き残ってる動物といえば豚とかも地味にそう
0369それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:36:24.01ID:lT7nQiaPd
ゴリラなんて草食ってムキムキ💪してんのに人カスは栄養素考えてーとかしてるし結構雑魚よな
0370それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:36:41.76ID:aR+x5/s40
>>360
生き物でも蚕とかは人間いないと即死するからある意味人間に依存してるな
人間が利用してる側ではあるけど
0371それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:36:45.70ID:EKm9ItGq0
豆腐が一番不思議や
あんなんグリッチとかバグ技の類やん
0372それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:36:51.22ID:7CyE90fQ0
魚の肝は何でも食ったらいかんのやで

有毒種 ハタ科のイシナギがとくに有名。その他、サメ類、マグロ類などの大型魚も有毒である。
有毒部位 肝臓。肉は美味で食用になる。
中毒発生状況 最近10年間(2006年-2015年)で3件(患者数26人)発生している。
中毒症状 中毒症状はビタミンA過剰症。食後30分から12時間で発症し、激しい頭痛、発熱、吐き気、
嘔吐、顔面の浮腫がみられ、下痢、腹痛を伴うこともある。2日目ごろから顔面や頭部の皮膚の剥離が始まる。
回復には20~30日を要する。
毒成分 ビタミンA。イシナギの肝臓中のビタミンA含量は10-20万IU/g
(IUとは国際単位のことで、1 IUは0.3 μgのビタミンAに相当)程度で、ヒトに対する中毒量は100万IU以上と推定。
0373それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:36:51.89ID:pdbxnVeF0
>>360
種丸呑み出来るデカい動物がおったんやけど絶滅しちゃってピンチの時に運良く人類が現れて育てるようになってくれたんやで
0374それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:37:03.51ID:6fKC1Qxk0
>>332
これ毒の成分消えてないけど何故か人体に無害みたいな話ようつべで見たけど今は解明されてんのかな
0375それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:37:35.35ID:o38K0oc90
>>351
ガッチンは川だと一番手っ取り早いよな
遊び半分だと故・野田知佑氏の手づかみ漁も面白い
トロ場でバシャバシャ騒いで川の端の岩の下とかに避難した魚を手づかみで捕まえる方法
0376それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:37:36.20ID:pdbxnVeF0
>>367
種丸呑み出来るデカい動物がおったんやけど絶滅しちゃってピンチの時に運良く人類が現れて育てるようになってくれたんやで
0377それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:37:39.64ID:RWEkFlE10
>>333
アーミッシュは幸せそうやけど・・・ポリポリ
0378それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:37:42.91ID:EGC3i23v0
どっかの相撲部屋で料理番の力士がこっそり肝食べて死んだ事件あったよな
0379それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:37:52.41ID:oTd3VN1w0
>>368
豚さんは人の手を離れるとすぐ猪みたいに牙が生えてけむくじゃらになるらしいで

真に人の手を借りないとあかんのはカイコやな
幼虫なんか一度木から落ちたら自力では這い上れないくらい貧弱らしい
0380それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:37:54.96ID:Zyi7ey700
>>357
サバイバルやとキノコ食うのはNGやな
リスクでかい割りに栄養ないんやと
0381それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:38:06.44ID:q+5Ys3Lt0
>>369
そう考えたら人間に筋肉って必要ないんだよな
ボディビルダーって馬鹿じゃね?
ゴリラが頑張って筋肉削ぎ落としてぶよぶよになってるようなもんじゃん
0382それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:38:25.73ID:skydqcb6M
>>372
ビタミンAの取りすぎはあかんとは聞いてたけどこんな怖い症状出るんか…
0383それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:38:39.42ID:2QYQXhfJ0
ライ麦とかいう小麦の雑草的存在から小麦より高価になってしまった哀れな穀物
0384それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:38:48.45ID:+4TnAnvS0
カイコってマジで謎が多いんやろ?
どうやって家畜化されていったか
0385それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:39:10.17ID:vH1fkCA9M
山形人「アケビの皮ウマー。実?んなもんポイーで」
0386それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:39:08.18ID:8uO9zeLr0
>>369
植物からアミノ酸作れる体はかなりずるい
0387それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:39:18.66ID:54yXDFF70
>>306
返しのついた釣り針がで始まるのはそこそこ文明行ってかららしい
太公望の時代には時代には無かったとか
0388それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:39:27.99ID:wrk+lV3q0
性質的には人間も家畜やからなこれは有名な話やけど
0389それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:39:29.67ID:y04wNm990
>>380
でも世の中にはきのこだけ食って生きてるやつもおるんちゃうの?
0390それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:40:07.62ID:atL2J4yj0
犬って弱者男性オオカミの末裔らしいな
群れから追い出された弱者が人間の残飯に寄り付いてペットになっていった
0391それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:40:15.37ID:IREboNtC0
納豆と豆腐ってどう考えても名前逆じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています