X



【悲報】先駆者「フグ食ったらグエー死んだンゴ!」 キチガイ「…」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:13:22.11ID:DhTiaAII0
キチガイ「食ったろ!!」



えぇ…
0476それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:59:52.76ID:rtpcyfiH0
>>469
やから最近は河川が浄水されすぎて貝類が不漁になってるな
だから逆に家畜汚物を海に流して貝を育てる実証実験も行われてるからな
0477それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:59:57.37ID:5WEJn4vr0
っていうか
ポリネシアのタロイモ食ってるだけでムキムキボディになる民族の腸内細菌を
割りとマジメにウンコ移植で取り入れる研究してる人もいたはず
0478それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:00:03.78ID:lFWTDe2s0
>>473
茸本なら絶対
0479それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:00:13.10ID:PebY104X0
>>475
近所のコーギーにワイ負けた
0480それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:00:47.72ID:aToFcRe70
中世のヨーロッパは古くなってカチカチのパンを皿代わりにしてたらしいな
0481それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:01:21.19ID:r01cZ7GNM
>>333
サピエンス全史とかいうインチキ本
0482それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:01:19.38ID:5SzB7nuj0
庶民「ぐえー死んだンゴ」
秀吉「禁止ぃ〜!フグ食禁止ぃ〜!」
↓時は流れ、明治
料亭「クッソ、伊藤総理が来てるのにシケで魚が全く獲れへん…」
料亭「しゃーないから何か獲れたフグ出すわ!最悪打ち首覚悟や!」
伊藤「めっちゃ美味いやん、フグ食解禁しようぜ」
料亭「やったぜ」
0483それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:01:42.70ID:hEojEyb/0
毒の部位取ればいいフグとは違って蒟蒻芋加工して食ったやつの方がヤバすぎるわ
0484それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:01:54.15ID:Ms27sT7l0
>>473
痛みとか麻痺を旨みって感じるのは人間の欠陥か進化かわからんな
0485それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:03:07.45ID:dbXgGI4e0
こういう雑学スレホンマに好き
0486それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:03:11.55ID:8rnBHNWq0
>>333
サピエンス全史ってひろゆきや井沢元彦の著書並みに素晴らしい本なの知られてないよな
0487それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:03:23.53ID:O5xlKJVn0
フグ「毒あります高いです」
カワハギ「毒無いです安いです味はフグです

こいつら
0488それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:03:28.96ID:aToFcRe70
>>484
ベニテングタケはマジで旨味があるけど食後の体調最悪みたいな結果だった気がする
0489それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:03:43.48ID:wCMcM2z60
ベニテングダケは毒がそのまま旨味なんだってな
トリコの特殊調理素材みたいでワクワクする
0490それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:03:54.71ID:c8IbAxpO0
魚を生で食べようと焼いて食べようという発想はどちらがキチガイだったんや
0491それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:04:22.06ID:8rnBHNWq0
>>459
ソテツとかもよう考えるよな
0492それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:04:54.50ID:Ms27sT7l0
>>490
どっちもマトモやろ
0493それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:04:55.69ID:MR3WsDr70
日本人は土を食わないよな
0494それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:05:24.28ID:/0rCO49j0
>>493
土も食う文化あるんだから人間ってすげえよ
0495それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:05:36.02ID:P+DOUPLk0
>>459
ちゅうか田んぼの畦に生えてるの大概食べられるじゃん
春の七草とか基本そこで採れるし
たんぽぽも美味しいぞ
0496それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:06:04.23ID:O5xlKJVn0
朝鮮人「酒にウンコ混ぜて飲んだろ!」

兄さんすごすぎるわw
0497それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:06:06.75ID:kUtZ3nOt0
>>493
幸い海からそんなに離れない限りは塩にはそんなに不自由しない環境やからな
0498それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:07:08.37ID:/0q+YlTu0
こんにゃくだけはマジで意味分からんわ
餓死が隣に控えてる時代になんで大量のエネルギーを使ってエネルギーほぼ0の食いもん作ったんや?
0499それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:07:13.50ID:V6D84WfG0
>>90
伊藤博文とかいう日本人初のカーセックス男とwikiに載せられる男
0500それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:07:51.53ID:Ms27sT7l0
>>498
エネルギーの概念がないから食えるかどうかやろな
0501それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:07:55.01ID:r0RFBLv70
>>477
ドーピングにならんのかな
0502それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:08:06.03ID:7g5HiszC0
別に人間使う必要ないし可食部特定なんて縄文でも余裕思うけどな
昔なら人間使ったかもやけど
0503それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:08:35.07ID:aToFcRe70
>>498
まぁ当時は食えさえすればの時代やろしなぁ
0504それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:08:38.73ID:A/UBfQZq0
>>462
マダニやらエキノコックスの感染にも関与するし小動物殺すし外飼いは良いことないな
もっと飼い主が死なないと理解しなさそう
0505それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:09:20.85ID:2kbGD29Hd
酒飲むのも勇気いるよな腐った水やん
0506それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:09:39.81ID:r01cZ7GNM
>>486
0507それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:09:45.14ID:3QuD5EFZ0
人間の味覚って甘い→糖分やしとっとけ、塩っ辛い→塩分やからまぁ適度にとれ、酸っぱい→多分腐ってるから辞めとけ、苦い→多分毒やからやめとけ、辛い→味じゃなくてそれは痛みで劇物やから辞めとけ、→旨い→タンパク質やからとっとけ

って感じになっとるんやなと思うとよーできとると思うと同時に
酸っぱいもんとか苦いもんとかも普通に受け入れられるようになったの意味不明やな
0509それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:10:04.69ID:BYDH1ZDc0
>>459
加藤清正っていざという時のために城内の壁を食べられるようにしてたんよね
アイツ頭いいわ
0511それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:10:16.31ID:PebY104X0
>>505
猿の頃から酔っ払いはおるし
0512それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:10:20.58ID:/0q+YlTu0
>>500
食うためにはアルカリ処理しなきゃいけないんやけどそこまでして食ったのがマジで凄いわ
0513それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:10:38.41ID:wCMcM2z60
>>507
その割に酢やレモンは滅茶苦茶体にいいの謎
0514それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:10:46.04ID:Ms27sT7l0
>>501
細菌は薬物検査には引っかからんやろ
そういう検査すりゃ引っかかるやろうけどどうなんかな
0515それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:11:23.45ID:8rnBHNWq0
>>510
学研の漫画かなんかよな
小学校の時図書館にあったわ
0516それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:11:49.28ID:QnLYZD5jM
昭和とか無免許の素人が調理して中毒起こすの日常茶飯事やったからな
0517それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:11:54.84ID:aToFcRe70
>>505
蜂の巣に溜まった雨水飲んでみたろの精神
0518それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:12:27.62ID:Ms27sT7l0
>>512
前にも言ったけど食えんわこんなもん!で焼き場に置いといたら他のやつが持ってって食えるやんけ!ってなったんやないかと予想
0519それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:12:36.88ID:rAB7ytj50
発酵食品とかもよう腐っとるもん食おうと思ったわ
先人は偉大であると同時にキチッとる
0520それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:12:40.05ID:91iwmlSK0
ベニテングタケは体調悪くなるだけなら一回は食ってみたい
0521それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:13:17.97ID:A/UBfQZq0
>>505
咀嚼した穀物かバナナを吐き出して溜めておくとお酒になるやんけ!
0522それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:13:41.20ID:Ms27sT7l0
>>505
言うて頭クラクラする匂いやから美味そうとも勘違いするやろな
0523それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:13:56.97ID:/0q+YlTu0
人類最古の酒はミード(蜂蜜酒)やろな
蜂蜜に水足せば酒になるとか簡単すぎるで
0524それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:14:00.65ID:KWlf11FQ0
>>362
20年ぐらい前のテレビで世界の美味をめぐる紀行番組
闘牛専用の肉が世界一美味いらしい→メキシコにあります→ほな食します→パッサパサでマズー
0525それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:14:12.77ID:8rnBHNWq0
なんか同じ話の堂々巡りやななんg
スクリプト前は土器で煮物作ってid付きで画像貼ってた奴おったやろ
0526それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:14:26.21ID:2L7TRG5B0
ベニテングダケは少量なら美味いだけらしいし試してみたいね
0528それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:15:03.89ID:F1cQepnu0
>>325
モリと大差ない時期に釣り針あったで
魚の骨や鹿角加工したんや
鹿角は水中で光から擬似餌効果もあるんやで
0529それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:15:09.90ID:4txicHPI0
>>507
結論ありきでやーやーなの🥺
0530それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:15:59.36ID:CypFzyhR0
でもフグあんまおいしくなかったわ…
0531それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:16:45.71ID:KWlf11FQ0
>>523
使い切ったハチミツの小瓶数日放置で
ミードみたいになってたの神秘やったわ
0532それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:17:14.17ID:27H/XWpU0
>>527
一応養殖ふぐで無毒の肝作れるけど
地元どこや?わいも一回食べたい
0535それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:18:17.64ID:KWlf11FQ0
>>530
弱団品種やったんか?
そら美味さのランクで段々あるで
0536それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:18:22.43ID:ARs8jzXfa
芋を蒸してェ
すり潰してェ
藁を燃やして炭作ってェ
炭を水に溶かしてェ
濾過してェ
すり潰した芋に混ぜてェ
煮込んでェ

答え知ってないと辿り着かんやろこんなん
0537それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:18:24.28ID:8rnBHNWq0
>>523
新婚旅行をハネムーンという語源でもある。古代から中世のヨーロッパにおいて、新婚直後の新婦は住居から外出せずに1か月間、蜂蜜酒を作り、新郎に飲ませて子作りに励んだ。これは蜂蜜に強壮作用があるとされたことと、蜂の多産にあやかるためではないかとされる。またお祝いの宴会も一か月間行われたとも云われている。ここから「蜂蜜の一か月」=「蜜月」(ハニームーン)という言葉が生まれた。また「第一子の誕生は男の子」という祈りも込められており、かなりの確率で生まれると信じられている面もある。


ワイの金玉の中のウルフルズ「エッチだぜ!エッチだぜ!エッチだぜ!エッチだぜ!エッチだぜ!エッチだぜ!エッチだぜ!エッチだぜ!エッチだぜ!」
0538それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:18:30.34ID:MR3WsDr70
毒が抜ける原理ってマジで分かってないんか?
0539それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:18:46.49ID:BSerw9jq0
>>284
0540それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:18:58.29ID:kUtZ3nOt0
>>530
近年になって養殖でどこでも誰でもお手頃価格で気軽に食えるようになって
割と食感だけの雑魚なのがバレた感がある
0541それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:19:37.96ID:8rnBHNWq0
竹の中で発酵する酒もあるらしいな
0542それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:20:35.68ID:A/UBfQZq0
正直味ならカワハギでええかって感じなのに希少性なのかブランドなのか今も高級のままやな
魚はそんなの多いわ
0543それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:21:24.71ID:pBhGcsyX0
chatgptにフグを食べるようになった歴史を聞いたら縄文時代の遺跡からフグの骨が発見されています。って答えてくれたんやけど
その後に蒟蒻の歴史を聞いたら、縄文時代の遺跡から蒟蒻の骨が発見されていますって言い出して草
0544それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:21:50.47ID:F1cQepnu0
今、食ってる栽培植物だって原種はけっこう毒や強アクで食えないもんある
ただ狩猟採集時代からドングリでアク抜きの技術は確立してたから
ヤバイ感じしたらとりあえず流水晒しとかやったんやろな
胃腸や免疫も今の人間より遥に強い野生動物に近いんやろし
0545それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:22:02.01ID:BEeWyQNE0
>>536
炭を混ぜる意味がわかんねんだよ

こんにゃくにおいてどういう役割なんや炭は
0546それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:23:04.97ID:A/UBfQZq0
>>545
灰やないか
0547それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:23:27.88ID:Oyj233LR0
>>542
カワハギの肝ってとんでもなく旨いもんな
あれはヤバイ
0548それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:24:23.98ID:hnBNKdQr0
>>545
藁の灰ってアルカル性やからそこらへんでなんか働くんちゃうか
0549それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:24:31.11ID:eP1FQQN10
昔の人「コンニャク食いたいなあ…せや!」

昔の人「芋を蒸してすり潰し石灰水を混ぜて煮込むと固めたろw」

これに気付いた時の脳汁ヤバそう
0550それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:24:37.28ID:28SfHPse0
人類が毒を避けたり解毒する方向に行ったのは無能
先人が耐性つけといてくれたら苦労せんのに
なんなら毒蓄えたら熊に食われることも無くなってたやろ
0551それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:25:43.26ID:/ZhD6QRc0
>>64
セミ
0552それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:26:03.25ID:ksbSFGhX0
食うもんがない訳ちゃうのに食い物への探求が凄い
0554それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:27:58.33ID:F1cQepnu0
いやーカワハギよりフグの方が味濃いで
火通すとはっきり判る
0555転載禁止
垢版 |
2023/09/27(水) 00:27:58.99ID:1S3+u1sx0
>>352
わかる
0556それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:28:14.31ID:t2pE4IlG0
>>532
養殖のフグって無毒というより大量に食べなければまず当たらん程度らしいな
一応名前は伏せとくけどある島へ旅行で行った時に地元の居酒屋でフグの肝食べたわ
正直カワハギの肝と味は大して変わらんわ
0557それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:28:29.05ID:XqJ6k93O0
>>64
ナマコ
ちな高級食材
0558それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:29:12.81ID:AIg7I3yg0
地面に埋めてしばらくすれば食えるようになるやろ的な発想は割と色んなところにあるの草
なんで食べる気になるんですかね
0559それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:29:31.01ID:eP1FQQN10
>>556
ちなどこや?
ヒントちょうだい
0560それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:30:09.67ID:Qn/H9v920
>>112
いや安心してええで
ナマコ食ってるやつ10%もおらん
こないだなんGで中国への輸出禁止でナマコがどうたらのときにナマコなんて食うんだのレスばっかや
0562それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:31:23.04ID:27H/XWpU0
>>556 
はえー
カワハギの肝てそんな旨いんや
0563それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:31:36.88ID:ZVZYYmvq0
逆にアンコウとか人間に都合よすぎるやろ
0564それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:31:38.92ID:t2pE4IlG0
>>559
絶対SNSとか辞めてなって店長と約束したんや
兵庫県の島や
あとは勘弁🙏
0565それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:33:08.69ID:Oyj233LR0
>>558
エスキモーのキビヤックとかもあるし日本だけの文化ではないんだろうね
0566それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:34:12.95ID:KyWCGQVj0
フグの毒の部分って死ぬほどウマいらしいよね
0567それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:35:52.10ID:WreWfcp7d
ご先祖様が天啓を得て開発したこんにゃくにちんこ突っ込もとかやり出した人間は恥をしれ恥を
0568それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:37:06.22ID:A/u8aWV/0
日本人の食に対する探究心は異常だわ
そらどこでも数百円払うだけで美味い飯食える国になるわな
0569それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:38:52.26ID:/8jpU9L20
数千年前のシュメールでも肉焼いてたら脂と灰が交わって偶然洗剤ができたんやし
こんにゃくに炭使うのなら料理の過程で発見したのかもしれんな
0570それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:40:33.68ID:Oyj233LR0
ここの人らには小泉武夫先生の著作をオススメしたいわ
読書の秋だし
0574それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:42:18.91ID:QkWpFiIQ0
レバ刺復活して😭
0575それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 00:43:30.04ID:V3GiFngh0
正直フグってそこまで美味しいか?
山口の天然とらふぐとか食っても感動がないわ
のどぐろとかカワハギとかのほうが好き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況