X



【悲報】先駆者「フグ食ったらグエー死んだンゴ!」 キチガイ「…」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:13:22.11ID:DhTiaAII0
キチガイ「食ったろ!!」



えぇ…
0052それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:32:49.95ID:HJ3AETg50
フグの肝めっちゃ美味いらしいやん死ぬけど
0053それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:32:56.19ID:oTd3VN1w0
昔の人はフグ食った人を山に登らせたらしい
山に登れるくらい体力あるなら中っても死ぬことはないやろと

で中った人は砂に埋めたらしい
胴体埋めると砂の重みでいい感じに呼吸が楽になって、その間に体が解毒できれば助かるとかなんとか
0054それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:33:15.50ID:5wwkebbxH
いうほど可食部ないしな
0055それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:34:08.06ID:b4I6zkwK0
忍者が暗殺用にフグの毒を研究してたらたまたま調理方法が見つかったのが最初らしいね
0057それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:35:21.45ID:Iht1YnNg0
ベニテングタケは単純に美味くてトリップ出来るから食われるのも分かるわ
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:35:32.25ID:mCRu+Gzn0
>>51
何も知らずにケンカ売ってきたシーシェパードさんかわいそう
0059それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:35:52.87ID:H27Xdlf4a
先駆者「白子にも毒があったンゴ!」

天才「塩につければなんとかなるやろ」
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:36:06.98ID:oTd3VN1w0
毒性の植物や動物が見つかるたびに「目、鼻、口、粘膜に付着するとドチャクソ痛い、つらい、苦しい」という報告が複数上がるらしい
生物学者って頭おかしくないとなれんのかな
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:36:10.50ID:5GGgWaDG0
「猫のうんこ食ったろ!w」←こいつは?
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:36:19.63ID:kRAWE/YBx
>>37
サザエさんやろ
神回やった
0063それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:36:30.98ID:rMbmJfVJ0
>>51
狂牛病のときにアメリカに食ってかかった時は農水省にアツいものを感じたわ
0064それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:36:42.94ID:COAU1V4T0
逆に日本でもとれて外国では食ってるのに日本人は見向きもしないもんとかあるんけ?
0065それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:36:45.81ID:LQaCgv300
>>46
あまりにもそこら中に生えてるからこれ何とかして食えんかなぁって発想から色々試してたんやろな
0066それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:37:09.66ID:2WSu4dQu0
フグの肝を捨てるまで保管するための免許があるんよな
ただ捨てればいいもんじゃない
捌いた後専用の箱に入れて決められた通りにちゃんと捨てないといけない
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:37:23.85ID:j65NKWCZ0
でも養殖のフグって毒ないんやろ
養殖フグの肝とか食ってみたいわ
0068それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:37:37.48ID:LkpA/DlI0
>>33
ウンチ乙
2個食ったら腹に溜まりまくって1日動けなくなるぞ
0069安倍晋三
垢版 |
2023/09/26(火) 22:38:07.30ID:lJEk47W+0
タコとかイカを食う民族は他にもいる
海藻を食う連中が殆どおらん
どんだけ食い物無かったんやご先祖様

おかげでWHOとかいう機関が設定してる推奨塩分摂取量より多く摂っても平気な体質
代わりにインシュリンが少ないから糖尿病になりやすい
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:38:29.12ID:2UsK7OQ/0
>>66
テトロドトキシンをどいつもこいつも推理小説の殺人のトリックに使った小説家共が悪いわ
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:38:43.47ID:aR+x5/s40
>>64
ザリガニ
0072それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:38:52.47ID:oTd3VN1w0
>>64
ミールワームとかは海外じゃ定番おやつだったりするけど
日本じゃ変態のエサやな
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:38:55.39ID:LkpA/DlI0
>>69
海藻食ったから胴長ホビットなのか
ホビットだから海藻食えたのかどっちや?
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:39:03.04ID:H27Xdlf4a
>>63
「食品に異物混入?ふざけんなボケ 営業停止じゃ」

「ワクチンに異物混入?まぁそういうこともあるよね」

この熱量の差よ
0075それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:39:05.43ID:4KhLPGJd0
秀吉が死ぬからふぐ食うなって命令出したくらいやからな
江戸時代のいつからやっけかちゃんと死なないで料理として確立したの
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:39:12.67ID:T61oRnCb0
現代でも無人島サバイバルさせれば何か新しい食材見つかるんやろな
0077それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:39:16.91ID:COAU1V4T0
>>67
毒のない養殖物でも万一天然物と取り違えたら大量に死者出るから養殖フグの調理もふぐ調理師免許いるし本来の可食部位しか食えんのやなかったかな
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:39:22.95ID:zWG8/zs30
致死率が高くなかったからやろ
割とすぐ肝に毒があることは判明してたやろ
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:40:01.99ID:b4I6zkwK0
>>64
ハクレン
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:40:09.22ID:2WSu4dQu0
>>75
秀吉って他人蹴落としてるイメージやったがそういう倫理観は持ってるんやな
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:40:20.98ID:2XdFRqG7a
こんな人間たちですらコオロギ食べてこなかったのにな
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:40:28.03ID:/v1UOc5E0
>>71
日本も一応アメリカザリガニなんかは食用兼餌用に輸入したけど養殖に失敗した上に逃げ出したのが全国に広まるというギャグだったからね
0083安倍晋三
垢版 |
2023/09/26(火) 22:41:08.41ID:lJEk47W+0
>>73
タンパク質摂らないからチビだったんだろう
ほとんど米からしか摂取しとらんちゃう
明治以降肉食い出して背伸びた
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:41:21.99ID:/v1UOc5E0
>>69
海藻はアジア全般で広く食われてるぞ
日本、中国、韓国、北朝鮮、台湾、ベトナム、フィリピン、インドネシア、マレーシア、カンボジア辺りではメジャー
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:41:35.84ID:lpCbj0z5a
ナマコ定期
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:42:05.39ID:MQracly80
犬猫に食わせた定期
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:42:06.48ID:C7fhQfun0
米うめえ!せや米だけ食うだろ!!!←こいつのガチガイジ
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:42:14.51ID:H27Xdlf4a
>>73
たまに勘違いしてるやつがいるけど昔は日本だけじゃなく欧米人の身長も低いんやぞ
栄養状態が悪いから低いんや
宣教師とかめっちゃデカイのはええとこのボンボンってだけの話や
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:42:21.00ID:2XdFRqG7a
>>64
ナマコは?
中国向けにめっちゃ輸出してたんやろ
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:42:36.09ID:Iht1YnNg0
>>75
明治じゃね?
伊藤博文が好きで解禁したけど別に安全か分かってなくても食べてたとか聞いたわ
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:42:50.79ID:vF5H41kE0
飢餓とかでこれ食わなきゃ死ぬわってなって安全な食い方発見したとかも結構ありそう
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:43:00.39ID:vgFdBQxi0
>>60
平坂かよw
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:43:52.98ID:b4I6zkwK0
>>89
日本人も食うやろ…
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:43:56.52ID:/v1UOc5E0
>>89
ナマコは日本でも酢の物とかで食うだろ
その辺の魚の切り身よりは日本でもはるかに高いぞ
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:47:01.97ID:Zyi7ey700
毒がある芋をあーだこーだして食えるようにした結果カロリーなし←えぇ
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:47:22.70ID:2XdFRqG7a
>>94
どの地域でくってんの?
ナマコ食べてる日本人とか10%もおるんか?
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:47:31.18ID:2hw2IlSPd
先人「腹減ったけど食い物ないんごねえ。でっかい芋あるけどアク強くて食われへんなあ。せや!灰入れてプルプルにしたろ!」→カロリーゼロ
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:47:36.30ID:b4I6zkwK0
サボテンも日本では観賞用だけどメキシコ人は野菜として食う
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:47:34.42ID:CE6AHEHV0
豆放置してたら糸引くくらい腐ってるやん…混ぜて食べよ
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:47:41.91ID:RwGjDGkm0
>>90
今でいう生レバーやな
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:47:56.89ID:rMbmJfVJ0
>>64
猿、ハクビシン、犬、モルモットあたりは中国、南アジアあたりでは食う地域あるやね

ヨーロッパやと羊の脳みそはスーパーでも見るやね
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:48:26.34ID:b4I6zkwK0
>>97
むしろお前がどこに住んでるんやってレベルの話やで
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:48:35.50ID:aQULoe3Kd
昔の米は雑穀やから割とタンパクも摂取できてたとかいう話を聞いたことあるわ
量を食べられてたやつは普通に栄養素取れてたとか
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:48:40.79ID:oTd3VN1w0
ザリガニで思い出したが、ミステリークレイフィッシュっていう単体で自分のクローン作ってモリモリ増える謎のザリガニがおるんやけど
こいつって食糧危機の解決に役立たんかな

単体生殖可能で一匹いたらそこからウジャウジャ増えるもんで、30年くらい前に発生した突然変異体の一匹から、今じゃヨーロッパ中至る所におる
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:48:58.81ID:c/Sd002U0
誰もツッコんでないけどグエーの位置おかしくないか?
グエーフグ食ったら死んだンゴ!やろ
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:49:03.64ID:X1wjCk/f0
>>97
東北じゃ養殖してまでなまこ食ってるぞ
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:49:09.20ID:bVaPnVRn0
>>33
当時の中国のお寺が作った意識高い系の食べ物やぞ
修行の一環として研究したんや
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:49:14.39ID:aR+x5/s40
あとウシガエルもヨーロッパとかだと食うんちゃう
かなり美味いらしい
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:49:20.44ID:/v1UOc5E0
>>97
正月とかにナマコ酢とか普通に食べるだろ
ちゃんとした家か?
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:49:25.44ID:2XdFRqG7a
>>103
ワイは関西や
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:49:34.16ID:CE6AHEHV0
>>107
「グエー死んだンゴ」で一つの単語や
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:49:38.73ID:utKdeezw0
>>97
たまに居酒屋にあるでちな大阪
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:49:45.28ID:upXndq6Zd
先駆者A「フグの身美味っ!」

先駆者B「フグの皮美味っ!」

先駆者C「フグの内蔵……グエー死んだンゴ」

先駆者AB「「ファっ!?」」


どちらかといえばこうやろ多分
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:49:47.42ID:8uO9zeLr0
日本人が最初に安全に食えるようにしたみたいな言い方してる奴多いけど本当か?
ホルホルしたくてデマ言ってるわけじゃないよな?
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:50:06.47ID:vgFdBQxi0
>>97
ナマコの腸ですら珍味として食べる民族だぞ
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:50:08.79ID:+CVpMTuqr
>>105
もうそれ地球外生命体でしょ
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:50:54.14ID:X1wjCk/f0
>>115
Bも死にそう
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:51:08.52ID:/v1UOc5E0
>>112
ナマコ一番食わん地域って関東の一部(地方出身者が最も多い東京など)で
北日本と西日本全般が最も食う地域だぞ
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:51:47.59ID:M9U3Nybd0
>>112
今でも瀬戸内海産のナマコは割と名が通ってるし昔から西でも食ってたやろ
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:52:00.53ID:54yXDFF70
食い物に口出した宗教大体はやんねん
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:52:13.36ID:2hw2IlSPd
日本人が胴長なのは米が消化に時間かかるから腸長く進化したせいや
だからケータリングでコメどか食い辞めさせた立浪の考えは一理あるんよ
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:52:18.35ID:2XdFRqG7a
>>121
マジ?見た事ないわ
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:52:24.36ID:P9mh7lG60
みょうがあたりも最初に口に入れたやつめっちゃ焦ってそう
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:52:27.84ID:NZfSJJyW0
日本人の食への探求異常やな
フランスもまぁまぁやけど
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:52:29.20ID:LQaCgv300
>>116
中国だと昔の詩人がフグうまいアルとか書いてる詩残ってたりして、わりと日本と似たような扱いだったみたい
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:52:39.91ID:AepJtf800
ウサギとかハトはあんま食わんな
フランス料理でたまーに出てくるくらい
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:52:52.99ID:1SQNWlGA0
食に関してはアジアは貪欲すぎる
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:53:07.42ID:oTd3VN1w0
>>104
日本の軍隊は白米食わすたびに脚気が増え、麦飯に戻すと激減し、また白米にすると脚気が増え……の繰り返しやんな
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:53:42.74ID:LaPZiu+l0
馬肉食わんと言われたときはまあまあカルチャーショックやった
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:53:47.50ID:2hw2IlSPd
江戸時代はひたすら白米どか食いしてたら身長縮むという
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:54:09.69ID:aR+x5/s40
中国のクソ熱い油に通せば大体食えるやろ理論は見習いたい
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:54:36.57ID:COAU1V4T0
日本人「川魚は流石に生で食ったらヤバいやろ」

ノルウェー人「ウチの養殖サーモンは生で食えるで」(ボソッ

日本人「!?うおおおおおお」

大人気寿司種誕生

生へのこだわり強すぎてキモい
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:54:40.10ID:s28LUUKv0
伊藤博文「最高権力者やけど禁制されとるフグ食ったろW」「うま過ぎるから解禁したろw」
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:54:55.52ID:mCRu+Gzn0
不味い上に食える部位が少ない生き物は人間のエサにされにくいのにみんな学ばんな
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:55:06.75ID:D6w6Qh1s0
せや!砂に埋めてふぐの毒抜いたろ
本当に抜けたんか?
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:55:19.58ID:54yXDFF70
>>126
根菜類はきゃーとなって坊さん食わんようになったんやろな
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:55:23.55ID:aR+x5/s40
>>132
ヨーロッパやと馬は犬とか猫と同じくらい身近な動物らしいからなあ
友達食わんやろくらいの感覚なのかも
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:55:29.75ID:CEFnT+Gh0
猿の脳みそとか中国じゃ高級食材やろ?
全身拘束して生きたまま頭かち割って脳みそ食うのが旨いらしい
脳みそほじくると猿が凄い鳴き声発して死ぬらしい
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:55:35.83ID:/v1UOc5E0
>>137
フグに当たらず最後は鉄砲玉に当たるってどんな気持ちだったんだろうな
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:55:47.40ID:ovkbYKMc0
食のタブーあんまりない仏教
東アジアのやつはなんでも食い過ぎ
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:55:58.06ID:H0MSGng90
縄文人貝塚
現代人並みにグルメで草

てか縄文時代に既にゴミ集積場あるの草
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:56:08.25ID:54yXDFF70
>>139
犬猫食わんのはそういうことか
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:56:18.56ID:8uO9zeLr0
>>139
人間「ふむ、これはレアな珍味ですな」
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:56:24.20ID:ayVj0czk0
犬とか奴隷に騙して食わせてたんだぞ
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:56:29.02ID:COAU1V4T0
>>142
西洋から牛肉料理伝わるまで牛も農耕を助けてくれる動物で日本ではそんな感じやったみたいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況