【悲報】先駆者「フグ食ったらグエー死んだンゴ!」 キチガイ「…」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:13:22.11ID:DhTiaAII0
キチガイ「食ったろ!!」



えぇ…
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:47:31.18ID:2hw2IlSPd
先人「腹減ったけど食い物ないんごねえ。でっかい芋あるけどアク強くて食われへんなあ。せや!灰入れてプルプルにしたろ!」→カロリーゼロ
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:47:36.30ID:b4I6zkwK0
サボテンも日本では観賞用だけどメキシコ人は野菜として食う
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:47:34.42ID:CE6AHEHV0
豆放置してたら糸引くくらい腐ってるやん…混ぜて食べよ
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:47:41.91ID:RwGjDGkm0
>>90
今でいう生レバーやな
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:47:56.89ID:rMbmJfVJ0
>>64
猿、ハクビシン、犬、モルモットあたりは中国、南アジアあたりでは食う地域あるやね

ヨーロッパやと羊の脳みそはスーパーでも見るやね
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:48:26.34ID:b4I6zkwK0
>>97
むしろお前がどこに住んでるんやってレベルの話やで
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:48:35.50ID:aQULoe3Kd
昔の米は雑穀やから割とタンパクも摂取できてたとかいう話を聞いたことあるわ
量を食べられてたやつは普通に栄養素取れてたとか
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:48:40.79ID:oTd3VN1w0
ザリガニで思い出したが、ミステリークレイフィッシュっていう単体で自分のクローン作ってモリモリ増える謎のザリガニがおるんやけど
こいつって食糧危機の解決に役立たんかな

単体生殖可能で一匹いたらそこからウジャウジャ増えるもんで、30年くらい前に発生した突然変異体の一匹から、今じゃヨーロッパ中至る所におる
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:48:58.81ID:c/Sd002U0
誰もツッコんでないけどグエーの位置おかしくないか?
グエーフグ食ったら死んだンゴ!やろ
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:49:03.64ID:X1wjCk/f0
>>97
東北じゃ養殖してまでなまこ食ってるぞ
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:49:09.20ID:bVaPnVRn0
>>33
当時の中国のお寺が作った意識高い系の食べ物やぞ
修行の一環として研究したんや
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:49:14.39ID:aR+x5/s40
あとウシガエルもヨーロッパとかだと食うんちゃう
かなり美味いらしい
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:49:20.44ID:/v1UOc5E0
>>97
正月とかにナマコ酢とか普通に食べるだろ
ちゃんとした家か?
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:49:25.44ID:2XdFRqG7a
>>103
ワイは関西や
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:49:34.16ID:CE6AHEHV0
>>107
「グエー死んだンゴ」で一つの単語や
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:49:38.73ID:utKdeezw0
>>97
たまに居酒屋にあるでちな大阪
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:49:45.28ID:upXndq6Zd
先駆者A「フグの身美味っ!」

先駆者B「フグの皮美味っ!」

先駆者C「フグの内蔵……グエー死んだンゴ」

先駆者AB「「ファっ!?」」


どちらかといえばこうやろ多分
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:49:47.42ID:8uO9zeLr0
日本人が最初に安全に食えるようにしたみたいな言い方してる奴多いけど本当か?
ホルホルしたくてデマ言ってるわけじゃないよな?
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:50:06.47ID:vgFdBQxi0
>>97
ナマコの腸ですら珍味として食べる民族だぞ
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:50:08.79ID:+CVpMTuqr
>>105
もうそれ地球外生命体でしょ
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:50:54.14ID:X1wjCk/f0
>>115
Bも死にそう
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:51:08.52ID:/v1UOc5E0
>>112
ナマコ一番食わん地域って関東の一部(地方出身者が最も多い東京など)で
北日本と西日本全般が最も食う地域だぞ
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:51:47.59ID:M9U3Nybd0
>>112
今でも瀬戸内海産のナマコは割と名が通ってるし昔から西でも食ってたやろ
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:52:00.53ID:54yXDFF70
食い物に口出した宗教大体はやんねん
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:52:13.36ID:2hw2IlSPd
日本人が胴長なのは米が消化に時間かかるから腸長く進化したせいや
だからケータリングでコメどか食い辞めさせた立浪の考えは一理あるんよ
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:52:18.35ID:2XdFRqG7a
>>121
マジ?見た事ないわ
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:52:24.36ID:P9mh7lG60
みょうがあたりも最初に口に入れたやつめっちゃ焦ってそう
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:52:27.84ID:NZfSJJyW0
日本人の食への探求異常やな
フランスもまぁまぁやけど
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:52:29.20ID:LQaCgv300
>>116
中国だと昔の詩人がフグうまいアルとか書いてる詩残ってたりして、わりと日本と似たような扱いだったみたい
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:52:39.91ID:AepJtf800
ウサギとかハトはあんま食わんな
フランス料理でたまーに出てくるくらい
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:52:52.99ID:1SQNWlGA0
食に関してはアジアは貪欲すぎる
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:53:07.42ID:oTd3VN1w0
>>104
日本の軍隊は白米食わすたびに脚気が増え、麦飯に戻すと激減し、また白米にすると脚気が増え……の繰り返しやんな
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:53:42.74ID:LaPZiu+l0
馬肉食わんと言われたときはまあまあカルチャーショックやった
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:53:47.50ID:2hw2IlSPd
江戸時代はひたすら白米どか食いしてたら身長縮むという
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:54:09.69ID:aR+x5/s40
中国のクソ熱い油に通せば大体食えるやろ理論は見習いたい
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:54:36.57ID:COAU1V4T0
日本人「川魚は流石に生で食ったらヤバいやろ」

ノルウェー人「ウチの養殖サーモンは生で食えるで」(ボソッ

日本人「!?うおおおおおお」

大人気寿司種誕生

生へのこだわり強すぎてキモい
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:54:40.10ID:s28LUUKv0
伊藤博文「最高権力者やけど禁制されとるフグ食ったろW」「うま過ぎるから解禁したろw」
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:54:55.52ID:mCRu+Gzn0
不味い上に食える部位が少ない生き物は人間のエサにされにくいのにみんな学ばんな
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:55:06.75ID:D6w6Qh1s0
せや!砂に埋めてふぐの毒抜いたろ
本当に抜けたんか?
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:55:19.58ID:54yXDFF70
>>126
根菜類はきゃーとなって坊さん食わんようになったんやろな
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:55:23.55ID:aR+x5/s40
>>132
ヨーロッパやと馬は犬とか猫と同じくらい身近な動物らしいからなあ
友達食わんやろくらいの感覚なのかも
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:55:29.75ID:CEFnT+Gh0
猿の脳みそとか中国じゃ高級食材やろ?
全身拘束して生きたまま頭かち割って脳みそ食うのが旨いらしい
脳みそほじくると猿が凄い鳴き声発して死ぬらしい
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:55:35.83ID:/v1UOc5E0
>>137
フグに当たらず最後は鉄砲玉に当たるってどんな気持ちだったんだろうな
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:55:47.40ID:ovkbYKMc0
食のタブーあんまりない仏教
東アジアのやつはなんでも食い過ぎ
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:55:58.06ID:H0MSGng90
縄文人貝塚
現代人並みにグルメで草

てか縄文時代に既にゴミ集積場あるの草
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:56:08.25ID:54yXDFF70
>>139
犬猫食わんのはそういうことか
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:56:18.56ID:8uO9zeLr0
>>139
人間「ふむ、これはレアな珍味ですな」
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:56:24.20ID:ayVj0czk0
犬とか奴隷に騙して食わせてたんだぞ
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:56:29.02ID:COAU1V4T0
>>142
西洋から牛肉料理伝わるまで牛も農耕を助けてくれる動物で日本ではそんな感じやったみたいね
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:56:42.16ID:1SQNWlGA0
でも鹿は食うヨーロッパ
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:56:58.03ID:L8Es7Z4E0
サバイバルで無闇に肉って食っていいの?
肝炎になりそうで怖いんやが
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:57:03.78ID:Zyi7ey700
日本じゃ食わんのは血を使った料理とかかな
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:57:34.04ID:+CVpMTuqr
主食にしない生き物もジビエとかいって食べる人カス節操なさすぎやろ 
その割に栄養効率悪い雑魚やし
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:57:40.46ID:cRya3zCud
まず死ぬところまでは中々いかんやろ
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:57:44.92ID:AAfMhxnad
>>146
そこら辺に捨てずにわざわざゴミ捨て場あるのが日本人っぽいよな
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:57:56.93ID:oirV2ZPG0
彡(゚)(゚)「ナマコかぁ‥」
彡(^)(^)「腸もいけるやろ」←こいつ
彡(^)(^)「卵巣もいけるやろ」←こいつ
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:58:24.76ID:AepJtf800
犬は薩摩で食ってたんやないの
えのころ飯
0160それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:58:25.01ID:nl1vpdGS0
ムーたちって漫画で読んだ
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:58:28.19ID:M9U3Nybd0
>>148
一部が人に食われることで中米のしょぼい種が世界中で大繁殖してるとも言えるで
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:58:39.16ID:mlZTOL5V0
>>153
しっかり加熱すれば基本的には大丈夫や
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:58:55.58ID:oTd3VN1w0
>>140
フグ毒は筋弛緩系なので息ができなくなる
中毒者を砂に埋めると圧力で呼吸がしやすくなる
体力があれば毒が抜けるまで保つ

という話らしい
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:58:57.48ID:O67E5nJl0
鳥の刺身を食おうとした人間ヤバいやろ
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:59:20.30ID:P9mh7lG60
日本のまともな刺身から謎の国のコウモリの丸焼きまでなんでも食うYouTubeチャンネルとかあるけど大した胃袋してると思うわほんと
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:59:23.62ID:j5RbiODb0
>>84
メジャーなワケないわ
日本と日本食の影響受けまくってる韓国の沿岸部ぐらいや
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:59:30.24ID:oirV2ZPG0
>>154
あー確かに
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:59:31.04ID:54yXDFF70
ど田舎生まれのマッマ絶対川魚食わんかったわ
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:59:38.23ID:LaPZiu+l0
チョコとか玉ねぎとか他の哺乳類が食えんのをバクバク食うのもまあまあおかしい
0170まけみちゃん
垢版 |
2023/09/26(火) 22:59:48.13ID:OT70YtkD0
とにかくなんかに漬けとけば毒抜けるやろ精神
ロシアの酒事情に似たものがある
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:00:06.18ID:1SQNWlGA0
野生の猪を人間が美味しく食べるためだけに品種改良して生まれたのが豚
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:00:17.93ID:54yXDFF70
>>169
子犬の頃食うたらえらい怒られたわ
0173それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:00:23.90ID:7CyE90fQ0
>>154
まーた沖縄のことハブってる・・沖縄だけに
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:00:25.11ID:KHPeC34K0
>>158
よっしゃ!精巣も塩漬けにして干して食ったろ!
0175それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:00:31.57ID:AAfMhxnad
>>154>>167
すっぽんの生き血は料理ではないか
0176それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:00:33.82ID:Qd2+sm2E0
>>125
引きこもりやからちゃう?
0177それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:00:34.44ID:2hw2IlSPd
昔は鯉ごちそうやし川魚のほうが食われてたやろ
0178それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:00:47.80ID:H27Xdlf4a
>>139
ギンピ・ギンピ「せやな」

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%BB%E3%82%AE%E3%83%B3%E3%83%94

ギンピ・ギンピの葉、もしくは枝に触れてしまうと、中空の二酸化ケイ素の尖端を持つ毛が皮膚を突き刺す。この刺毛は忌まわしい程の苦痛を与える。アーニー・ライダー (Ernie Rider)は、1963年にこの植物の葉で顔と胴を負傷したが、その苦しみについて、彼は「2から3日間、その痛みはほぼ耐えられないほどのものであった。私は働くことも眠ることもできず、2週間かそれ以上もひどい痛みに襲われた。この苦痛は2年間もの間続き、冷たいシャワーを浴びた時には、いまだに毎回痛みに襲われる。これに匹敵するものはない。他の痛みと比べても10倍以上は酷いものだ」と述べている[8]。
0179それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:00:50.39ID:aR+x5/s40
>>169
ワイ高級チョコ食うとくしゃみ出るんやけどチョコ食えない動物時代の名残なんやろか
0180それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:01:03.99ID:ZqyCICX+0
いうほどそこまでして食いたいか?が多すぎる
0181それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:01:14.29ID:D6w6Qh1s0
>>163
はえ~
0182それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:01:24.41ID:H0MSGng90
>>177
海魚の干物が一番喰われて他で
0183それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:01:25.50ID:AepJtf800
魯山人が川魚好きすぎて最後刺し身に当たったんやっけ
0184それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:01:25.49ID:54yXDFF70
>>173
しばいたろか
0185それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:01:34.31ID:JrzHex5Md
コロナ初期にケンモメンが「そういやこの前オレ武漢でラクダ食ったわダメだもう死ぬ助けて」とか書いてたの見て中国食肉動物市場のこと知った
0186それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:01:59.09ID:LQaCgv300
日本人の虫食に対する嫌悪感ってなんなんやろな
これだけは明らかに他の国より強いと思うけど本能的なもんなのかな
0187それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:02:07.57ID:kk88fII7r
こんなやべえもん食える俺すげーって
肝試し的な感じやったんやで
0188それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:02:17.68ID:oirV2ZPG0
>>159
近代まで普通に食べてたんじゃね?
水島御大のドカベンにも犬殺して食べるのを示唆するコマあるし
0189それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:02:25.14ID:KHPeC34K0
>>183
タニシやな
寄生虫で死んだ
0190それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:02:41.03ID:8uO9zeLr0
>>178
仲間が毒で殺されたから何としてでも食ってやるみたいな精神じゃないと食わんやろ
0191それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:02:45.62ID:oTd3VN1w0
>>157
貝塚は定住民がいた地域なら世界中どこでもあるで
0192それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:03:01.12ID:H0MSGng90
赤犬が一番美味そうやで

赤犬ってなんやねん
0193それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:03:12.69ID:4A21r9bV0
>>147
そいつらは人間のパートナー(猟犬,鼠取り)としての期間が長過ぎたんやろ
0194それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:03:16.06ID:H27Xdlf4a
>>186
蜂の子やイナゴは食うけどコオロギは食わないってだけやで
0195それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:03:22.33ID:df2nV+XJ0
人類が誕生していろんな得体のしれないものを喰ってきたわけやけど
ここ20年くらいになってこれええ食べ物やって知れわたったのがアカモクっていう海藻
海岸にいったら絶対落ちとる赤茶けた海藻で、 ヤマイモみたいな感じでちょっとしょっぱくてめちゃくちゃ粘りがある
いままで知れとらんやったのが不思議やわ
0196それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:03:26.99ID:aR+x5/s40
>>186
そういやセミや芋虫系も食う国そこそこあるのに日本じゃあんまり見向きされないな
0197それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 23:03:36.97ID:KWzh9kjL0
>>186
欧米もそんなメジャーではないやろ?
昆虫食
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況