>>597
話の趣旨がずれていってるように見えるが
あえて俯瞰的な話をすると君の主張と違っていいものを作るってのはクリエイターだけで完結しないわけ
クリエイターがいくらいいものを作ろうと努力しても大衆が評価しないと消えていってしまう
実際にジブリの宮崎アニメは当あまり売れずに富野が「いいものは作るにに売れない」と言ったわけで
それが評価されるようになったことで新しい作品が世に出て多くの人が享受できた

つまり大衆がある程度評価する目を持たないとまわりまわって自分にとっていい作品を見る機会が減るってわけ
なにせ多様性がなくなるからな
いまのハリウッドエンタメがまさにそれで最近ようやくやばいと騒ぎ出してるけど