前にアニメスレで「シャングリラフロンティアは普通のなろうとは違うから見ろ」と言った奴ちょっと来い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>14
例えばどんなアニメが面白いと思ってるんだろうか あれでも原作よりは格段に見やすくなってるという事実
今回は筆安でも無理かもしれないと思った >>6
人間みたいに鳴くマンティコアが出てくるオススメの異世界モノがあるんやが 漫画の何話か読んでこれ神ゲーじゃなくて糞ゲーでしょって思って読むのやめた漫画や >>19
まぁ面白いというのは語弊があるけど
ドクターストーンとかこういう風に見せたいんだなと言うのが分かるやん
小学生並のゲーム知識を披露されてもキツイぞ 実際違うやん
ゲーム臭い世界ではなくただのゲームになったわけやし フィクションの世界で更にフィクションのゲームをやっているのを見て何を思えばいいんだ? >>15
これは惜しかった
キャラの魅力がもうちょいあればな >>15
クソアニメ定期
マーチンタイムと膝カックンだけ覚えてるわ チートアイテム使うんがどうも
漫画みたけどレベルアップ時のステ2.5倍補正とか垢作り直しレベルのクソ所業やけどちゃんと他でステ上げられる救済あるんよな?
参加してる3000万人がクリエイター側からはモブ扱いってのも これも相当ステマされまくってたけど
フリーレンよりはまだ面白かった スターオーシャンになるんじゃないの
ゲームだけどゲームじゃなかったみたいな >>37
いないっぽいからそこがなろうとは違うんやの主張の本筋なんちゃうか マガジンの漫画が面白いわけないだろ
あそこはもうちんこビンビンにするかまんこヌレヌレにするかの漫画しか存在しない >>33
アニメ1話しか見てないけどクソゲーを極めた経験と知識で神ゲーを攻略する話やろ?
本人が語る経験と知識にランカーとして登っていけると思わせるだけの説得力がなかったら失敗やん 壁抜けやフレームの知識がクソゲーを極めた男の経験と知識として相応しいかどうかはまぁ主観的やけど… 他のなろうとは違うやろ
なろうの良さとされてる導入のテンポの良さも
シャンフロは世界観説明に1話の半分も使ってテンポ悪いし
面白いかはべつ 取り敢えず1話の描写や語りを見た範囲だとズコーッ!!!としかならんかったわ 敵も味方も凄いゲームだからなんでもありで後出しジャンケンを出し合うだけのクソ漫画
ゲーム特有の制限も何も無いほぼ異世界と同じだからマジで作者の匙加減でしかない >>42
良く言えばシンプルさに徹していると言える
ガチャ回して10代にワンチャン当たればいいって作戦なんじゃね フェアクソというやつは先人の確立された攻略法をやっただけみたいやから凄さはあんまわからんかったわ
主人公よりそれやり込める連中がすでにおるのに3000万人がモブってどういうことや このアニメの神ゲーがぼくのかんがえたさいきょうのゲーム
なのがダメだわ、もっと知識あるやつが書いてたら面白かったろうな >>54
ミギとダリ
作者が坂本ですがの人やからギャグのキレが違う 人がゲームしてるとこ見せられてもつまらん
そもそもクソゲー連呼するのが思ってたより気持ち悪い なんかゲームショップの店員さんと一緒にVR世界冒険する糞アニメあったよな
秒速であれ思い出したわ >>56
これめっちゃ面白かったわ坂本の人だったんだ通りで絵もそんな感じだったしギャグも似てたわけだ ジュンク堂で参考書買ったら1500円以上購入のお客様には
シャンフログッズ抽選券とかいうの配ってたわ
アニメ1話見たけど上質な糞アニメ臭しかせんかったけどこれ人気あるの? シャンフロは漫画が始まった時の持ち上げ方が本当に凄かった
面白い!ここから更に面白い!絵も上手い!とか本当にそんなんばっかりで漫画のスレが会話にならんかった 振り切ったクソ、なろうアニメは実況向けで好きなんやけどね 元はといえばSAOシリーズのようなMMOを舞台とした作品から発生したのがなろうやから原点回帰やな VR系だったらdistiny unchain online アニメ化して SAOは死んだら実際に死ぬしオーバーロードや魔王様リトライは出られない以上そこが現実と言えるし死に瀕することでそこが現実であると突きつけられる演出の余地もある
でもこれはただ只管にフィクションの人物がフィクションの世界でゲームに興じてるだけの虚無 >>43
まあ説得力がないんだと思おうとしてるのでなければ別にいいんだろうけど >>64
まーたWikipediaに謎の人物が書き込みまくるのか 和氣あずみヒロインってなんで敬語デフォルトが多いんだよw ケットシーだかのNPCが肉入りみたいに喋るのちょっと違和感 シャンフロは女出てくるまで粘るわ
それでつまらんならな あんなヘッドギアみたいなだけでゲームダイブするってめっちゃ怖そう 魔王様リトライはちょっと違うかあくまでゲームキャラに憑依して召喚された系だから異世界魔王とかと同じで 僕が考えた最強のご都合主義って感じだからある種でなろうと同レベル 頭脳戦だからちょっと違うけどライアーライアーみたいななんちゃってゲーム感ありそう
マジであれはゲームのルールすら関係ないズル不正して勝つだけだからゲームのゲの字すらないご都合展開ばっかでため息出たわ 主人公がゲームシステム自体を褒めるのって斬新だよな
普通は主人公は称賛される側なのに 転スラの時も思ったけど設定ペラペラでフォーマットに徹した作品がウケる層がどこかに存在してる
なろうは下手に盛ると逆にチープになるからアニメの方向性は正しい 超大作ゲームですって体だけどそんなには見えないのがな… 普通のなろうにしか見えなかったけどまだ一話だしここからなんかな? ネトゲやってるだけじゃん
防御に極振り云々もやたら持ち上げられてたし
そういうのが強烈に好きな層があるんやろな >>84
デザインはともかくUIが悲惨だったのは気になったわ
職業×武器種のクッソ縦長リストが出てきた生理的な拒絶感が出たわ MMOだけなら今季やるとあるおっさんのVRMMO活動記のがMMOっぽい
シャンフロは参加者がMOBで自分と仲間数人しか活躍してないアクションゲームみたいになっとる その辺のなろうは何も考えずにレベルやらスキルやらステータスやら出すから「ゲームかよw」ってなるけどこれはゲームっていう大前提があるからその辺はいいとしてここからどう話を盛り上げてくのかって感じだな それより影実とか言うのやつの方がやばい
妙にもてはやされて2期まで決まってるとかやば過ぎ
アニメの原作不足が深刻すぎる ワイは理系だから分かるけど
キャラメイクのUIは正規形が崩れてて利便性も低いというどうしようもない状態や
普通職業選んだら使える武器種をドリルダウンするやろ
コミックがクソなのかアニメがクソなのか知らんけど文系がゲームUI作るとすぐアカン感じになるのやめようや それよりエロゲーオタの美少女が1992年にタイムスリップするなろう見ようや
神のみ作者監修や 今のところ
Aクラス→フリーレン、ウマ娘
Bクラス→陰の実力者
Cクラス→シャンフロ、婚約破棄、聖剣、悪役令嬢
AとBは完走出来そう ワイもスレ立てようと思ってたんや
何がおもろいん?これ 子供の頃に1時間で仕上げた話の内容をなぞるだけの読書感想文みたいなシナリオ 馬娘は一話目の開幕10分で切ったわ
ワイの最速記録や クソゲー上手いからって特定ボスTA最速とか獲らせる必要は無かったと思う クソゲーハンターの間に片手間でそこらの有名ゲームのトップ張れる実力の持ち主 アニメ化してボロクソに言われるのマッシュルと似てるな >>100
聖剣の魔王学院とオバロを混ぜて雑におねショタで割った感じは嫌いじゃないぞ これでも細かいところでさり気なく主人公の人間味と世界観を盛ってるからな
アニメとそれ以外で脚本家のレベル差が開きすぎている >>111
あれはああいう「小学校の頃に妄想した学校にテロリストが来てそれを倒す妄想」とかやったなあみたいな感じであの厨二感を楽しめるやつは楽しめるんだよね 世界観への理解を早めるためにテンプレの世界観を使うのはしゃーないと思うわ説明だけに費やすと皆一話切りとか言い出すし
そっからどう差別化するかは作者の実力勝負やけど 便秘とか円卓とかクソゲー部分の方がすきやけどそういうの見たかったら猫耳猫の方がええんやろうな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています