X



巨人大城さん、打率.281(セ10位)16本 55打点 21犠打(セ1位)盗塁阻止率.373(セ2位)WAR+4.6(セ5位)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 18:23:25.48ID:2LxZPjM30
強い
153それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 18:57:41.72ID:61+KkOYoM
巨人今年の開幕とか外国人3人ガチャから始まっとるからな
そらまあそうなるわな
154それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 18:57:39.98ID:FU+KSXqJ0
>>150
なんなら俺が監督なら大城使わんって言ってたぞ
155それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 18:57:47.00ID:gGUCTStPd
ガイジ「僕の考えた最強のリードと同じことしないからこいつは駄目なんだああああ」
156それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 18:58:03.56ID:f9NrW/m+0
リードがそんなに大事なら捕手に丸投げしないでベンチワークで取り組むべきじゃないんですかね
157それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 18:58:08.98ID:VOborC+Y0
ちんちんは打てない守れない梅野外せの大合唱だったな
158それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 18:58:16.06ID:uo+Xydl+0
阿部も普通に攻守優秀な捕手やったのに結局ずっと守はいまいちみたいなレッテル貼られてたからな
159それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 18:59:26.12ID:XfbCITDi0
【谷繁元信】絶対やってはいけない攻めに「びっくり」としか言いようがない…巨人大城卓三の選択

「びっくりした」としか言いようがない。巨人大城卓が船迫に要求した1球だ。3-4の7回2死二塁で広島秋山に対し、フルカウントから内真っすぐを選択し、2ランで試合を決められた。私には状況を理解できていない1球に思えた。

【緒方耕一】巨人大城卓三の配球は単純な発想としか思えなかった 投手もスコアラーも反省が必要
https://news.yahoo.co.jp/articles/71d24c4defad13db7909b46cf478d270334c8fda
160それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 18:59:38.66ID:rpXgYac00
>>158
阿部も最初の方リードでクッソ叩かれてたな
リードなんて同じ球とか方向性続けなければ結果論やと思うけど
161それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 18:59:50.83ID:VOborC+Y0
ファースト阿部
162それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:00:01.83ID:PZsa2CgA0
大城が正捕手になった結果
2020 優勝 
2021 借金あり3位 
2022 借金あり4位 
2023 4位
163それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:00:04.45ID:5nXyvqki0
>>156
それな
毎日のようにリードにキレてる監督はお前がリードしろよ
2023/10/06(金) 19:00:15.28ID:w9hWF2M40
>>96
投手が自信持って投げるには打たれてもお前が悪くない、悪いのは捕手だって事にしたほうがチームとして良かったんだろ
野村が過剰にしたのも一因だと思うが傾向としてはさほど変わらなかったと思う
165それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:00:31.15ID:gc5rIYtZd
イメージより全然いいやん
166それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:00:37.53ID:yWU1lx0z0
>>75
で、WARは?w
167それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:00:49.20ID:2LxZPjM30
>>150
何ならオープン戦でもボロカス言ってたぞ
シーズン始まって坂本の勝率異様に高い時どんな気持ちやったんやろ
168それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:00:52.48ID:Sbvbdmn80
ん?と思うリードがあるとか上原ほざいてたけど実際そう思った時に打たれた割合を出せよ
169それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:00:56.36ID:7g3d8Muq0
>>159
谷繁っていつもリード叩いてんな
170名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:01:09.94ID:w9xc3lqr0
戸郷とか山崎伊織で抑えてもリード褒められずにクソ中継ぎで打たれたらリード批判されるのほんと草
171それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:01:11.80ID:f9NrW/m+0
リード厨をこんなに生んでしまったのってノムのせいだよな
172それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:01:24.49ID:UsgQy3wX0
―森下はいいところでホームランが出る

「そうやね、あの1打席目でね、おーん。やっぱり、あそこで3―2からでも1打席目のインコース真っ直ぐ投げよって構えたから。それで、これはもう今日はインコース真っ直ぐっていうのをね。そう言うてたら、ちょうど2打席目もきたからね。構えたからね。アッと思たけどね。やっぱり森下打ちよったね、やっぱりね」

―その辺を考えながら打席に立てるようになってるのか

「うん、まあ、そらちょっとはこっちもフォローしたってるんやんか(笑)。それは、うん。それを自分で考えだしたら大したもんやけどな(笑)」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a92af19135112571124a5a338c654fb7c9aba17d

大城の配球の癖完全に岡田にバレてて草
173それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:01:43.48ID:7g3d8Muq0
なあなあ
バッテリーコーチってなんの仕事してるの?

配球の研究とか指導するんじゃないの?
174それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:01:49.60ID:UNrRCdsf0
大城戸郷なんか相性抜群やけど誰もほめてくれへんしな
2023/10/06(金) 19:02:05.57ID:cl+y6t5H0
>>156
ほんとそれ
リード分析チームでも組んで全部組み立てさせればいい
176それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:02:23.28ID:61+KkOYoM
東京ドームって狭い球場やし
まあ投手不利よな
177それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:02:23.48ID:KzVdusg00
藤川とかあんだけ解説でベラベラ喋るんだから大城のリードの何が悪いのか分かるように説明してほしいよな
178それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:02:39.23ID:AnhpX+Zq0
>>104
途中交代考慮しない先発捕手の試合の防御率やからクソ指標やけど
まったく相関性はないな
大城が優位に見えるけど2023は小林の出場がほぼなくまあリードで差なんて出ないらしいからアレやけど実際互角やろ

2023
小林4.91
大城3.15

2022
小林3.41
大城3.48

2021
小林3.38
大城3.68

2020
小林3.82
大城3.23
179それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:02:41.49ID:B5plioMl0
こんな立派な数字を残しても学閥贔屓と言われる模様
180それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:02:43.91ID:9lBbTG790
https://i.imgur.com/UIgaSFC.jpeg
https://i.imgur.com/jtH6oGQ.jpeg
2023/10/06(金) 19:02:53.69ID:Jj/h49xP0
原って大城の使い方酷かったよな
阿部からはもっと信頼されるんやろうか
182それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:02:58.05ID:AsBtyDwt0
>>159
じゃあ船迫もびっくりするはずやろ
183それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:03:00.64ID:1oKeGXap0
打たない小林は守備の名手やからな
184名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:03:05.67ID:KZY70p1v0
faしたら地味に人気になるかもな
185それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:03:16.89ID:7g3d8Muq0
コリジョンルールのせいもあると思うわ
コリジョンなかった頃は捕手はガタイ良くて
ブロックで当たり負けしない脳筋なやつが望まれたからな

今はヒョロガリ捕手でもまあええから余計にリードなんかで優劣つけられる
186それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:03:21.83ID:Iq/K4xtd0
>>180
187それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:03:48.92ID:7g3d8Muq0
>>176
大城が20本打ってるんやからチャラでええよな
188それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:03:56.46ID:JuRhStQw0
大城くれや巨人さん
2023/10/06(金) 19:04:00.83ID:/eluVdKPM
リードに文句言うならその球を投げたときに打たれる確率と他の球種の場合の確率とかをエビデンスとともに出してくれたら納得するのに
リード厨はあそこの直球が悪いとか適当な事しか言わん
190それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:04:13.95ID:Ere+D5uA0
>>135
代わりに梅野が叩かれてるからね
191それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:04:25.22ID:mFAYga7Q0
>>20
岡崎ってスカウト部長だかやってたけどあいつが評価してた選手他球団で活躍してるの多いよな
大外れなの中村しょーせーくらいじゃないかな
192それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:04:26.18ID:z3zQbNTo0
いっぱい本塁打打たれるとなんか捕手のせい感出されるやん
打高本拠地の捕手だから悪いんちゃうか?
193それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:04:43.97ID:VOborC+Y0
ハメ戦力外の三上が急遽突貫ユニフォームで中継ぎエースやるようなチームにリードの良し悪しの前にやることが山積みだろ
2023/10/06(金) 19:05:25.67ID:Jj/h49xP0
>>185
中村武志みたいな打たれ強いキャッチャーじゃないと務まらない球団もあったからね
195それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:05:40.59ID:AsBtyDwt0
>>189
それこそ配球なんか最もデータで示すべき分野だよな
データ無き批判になんの価値もない
196それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:06:20.30ID:z3zQbNTo0
>>178
サンガツこれ見てもリードうんぬんは難癖やな
気に入らん奴を叩く免罪符か逆張りして俺分かってる感出すオナニーやん
197それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:06:28.36ID:vXtKu2Vm0
なんG民の考えた最強のリードはお前さん達には投げ切れません
198それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:06:33.93ID:7g3d8Muq0
谷繁って自分が若い頃に大魔神佐々木に
「お前はサイン出さなくていいから球を受けることだけしっかりやれ」ってシャバ僧扱いされてたくせに
後輩のリードにやたら厳しいよな
199それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:06:42.15ID:uo+Xydl+0
阿部が痩せたとかよく言われるけど元々はひょろっとした体型だったんだよな
当たり負けないためにかなり頑張って増量したやろあれ
200名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:07:04.31ID:w9xc3lqr0
1番優秀なのは怪我しない事やわ と言うか怪我してもなんかすぐ復帰するし身体強いんだろうな
201それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:07:04.33ID:uPM/O+Qc0
NPB No.1のキャッチャーやな
2023/10/06(金) 19:07:45.68ID:UaB8acuJd
リードとは言うが先発はそこそこ試合作れてるから単純に打たれる2軍レベルで投げる中継ぎ投手と優秀な中継ぎ投手を酷使する首脳陣を批判するべきじゃないの
2023/10/06(金) 19:07:43.94ID:Jj/h49xP0
正解のない結果論の配球で叩くのってベンチの「逃げ」だよな
マウント取って恐怖支配したいだけやろ
204それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:07:48.26ID:VOborC+Y0
ナンジミン「また大城の糞リードで打たれたーーーー打たれたーーーッたれたーーー」
205それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:07:49.92ID:0z3RtOQY0
馬鹿のリード評論は全部里崎の言ってることで論破できてるよね

仮に間違った配球だったとしてもその日間違えただけじゃん
上手くいく時も沢山あるけどその時は評論しないんですか?

これすごい納得したわ
206それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:09:01.75ID:RWf6FrMe0
ヤクの中村も去年はリード褒められてたけど今年崩壊したら逆に叩かれてるしまんこの感情論みたいやなリード厨って
207それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:09:06.17ID:BTChiXiYd
DHがマスク被ってるだけ定期小林のような捕手らしい捕手が正捕手に相応しい
208安倍晋三
垢版 |
2023/10/06(金) 19:09:07.43ID:tjg1kApxa
大城より守れる捕手はいないよね
後逸の少なさ、盗塁阻止率も毎年高水準で安定している
打撃は森の次、守備はナンバーワンという評価が妥当やな
209それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:09:20.61ID:B7+VwYIT0
思った以上に球界にもコバマンがおるの笑うわ
210それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:09:53.72ID:mFAYga7Q0
里崎に関しては目立ちたいからが先行してると思うわ
あいつヤクルトソフトバンクの日シリでリード批判しまくってたのわいは覚えてるからな
211それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:09:56.26ID:wS/9/4Ih0
20本打ってりゃな
212それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:10:01.21ID:qXngXwId0
なんかOBに袋叩きにされてんな
捕手してたやつからはみんな酷評
213それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:10:11.03ID:UNrRCdsf0
まあリード批判はあんま投手批判だけしてるとへそ曲げるからガス抜きとして多少はね
214それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:10:11.42ID:83nGUiWQ0
球界最強打者岡本
レジェンドショート坂本
最強FA戦士丸、梶谷
和製忍者吉川尚輝
覚醒した若き大砲秋広
坂本に引導を渡したスーパールーキー門脇
頼れるベテラン長野、中田、松田
強力な先発陣

大城以外にもこれだけ戦力があるのになんで4位なん?
215それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:10:15.66ID:tgjmYMfI0
なお巨人ファンからの評価は厳しい模様
216それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:10:36.59ID:8DvBJejX0
なんくるないさーリードとか批判してるのアホだけやろ
217それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:10:41.58ID:AsBtyDwt0
古田とか谷繁とか矢野とか、名捕手と呼ばれるキャッチャー沢山呼んで
結果伏せて配球の評価してほしいわ
絶対一致なんかせんわ
218名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:10:45.15ID:m7KFp6Ue0
勘違いされるけど大城も結構女性人気あるんやぞ そら小林と比べたら低いけど
219それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:10:50.35ID:z3zQbNTo0
>>214
梶谷は流石に無理ありすぎやろ
220それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:10:51.87ID:6/PXEUy20
プロの評論家「大城のリードは糞」
G「大城のリードは悪くない投手が糞なだけ、リードは結果論」

まぁどっちの意見に説得力があるかって話よな
これ以上は敢えて語らんが
221それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:10:53.88ID:+mznV8hy0
来年はアベ政権になるから岸田が入閣するだろ
222それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:11:14.25ID:rpXgYac00
>>214
先発は言うほど良くないしリリーフが崩壊してるからね……
223それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:11:30.19ID:NiDOn0h+r
>>214
虚カスの話聞いてたらまるで巨人が独走優勝してるみたいやな
224それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:11:36.28ID:7g3d8Muq0
城島も工藤にはサイン出すなって言われて育ってるやろ
リードなんてピッチャー側でなんとかなるもんだよ
225それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:12:27.00ID:Nv56DrTKd
>>220
里崎は通算1000本も打てん奴やしレジェンド谷繁とどっちを信じるかやったら谷繁よな
226それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:12:40.55ID:S7Ulk/Ux0
バントさせてるの謎
227それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:12:53.13ID:DiC3BBYX0
結果論しかないやろ
これで来年投手がバリバリ勝ちまくったら名捕手扱いよ
228それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:12:53.57ID:kg7lShG40
散々捕手のリードはオカルトって言ってた里崎ですら大城のリード叩いとったからな
229それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:12:51.78ID:7g3d8Muq0
>>216
大城がベンチで原の言葉聞き流してるシーンが
割とよく映るのもあると思うわ
「こいつ何も考えてなさそう」ってイメージが付きまとう
230それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:13:07.59ID:mFAYga7Q0
>>218
どれくらい人気あるんや?
クンニしたくなったら10人並べてクンニできるレベル?
2023/10/06(金) 19:13:13.94ID:XybB9T000
巨人て阿部のあとに必死こいて捕手ガチャ回しまくったかいあって大城は良かったな
232それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:13:27.60ID:2LxZPjM30
>>220
それ言うたら
MLBのデータ班「リードの差と失点の相関性は0.1%もないという結果が出た」が一番説得力あるよね😅
233それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:13:38.66ID:mmrLEnQm0
打高時代の捕手成績持ち出して今の捕手は打てないとかいう奴どうやったら消えるんやろ
234それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:13:47.19ID:uo+Xydl+0
むしろリードって配球じゃない意味のが影響あると思うわ
大竹みたいな生娘みたいな投手もいるからな
確かに投手が自信持ってボール投げられるかはあるかもね
2023/10/06(金) 19:13:49.55ID:XybB9T000
>>220
リードがクソでもその分打ってるからええんちゃう
236それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:14:19.54ID:Nv56DrTKd
>>232
黙れチギュカス
俺に都合の悪いこと言うなチギュ
237それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:14:45.73ID:UsgQy3wX0
>>232
でも栗山は大城干してWBC優勝したよね
238それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:14:53.89ID:Qb5Sv0sd0
>>37
大城ユニ多いぞ
球場行ったことないんだろうけど
239それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:15:16.53ID:VOborC+Y0
>>214
>強力な先発陣
オープナーデーがある先発ローテが強力なのか…?🥶
2023/10/06(金) 19:15:54.65ID:CId286FGd
>>114
90年代の方がよかったやろ
241それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:16:01.85ID:61+KkOYoM
>>206
内山を外野で出したり
2アウトから継投してそのまま回跨ぎしたりと
高津なのか何やりたいか良うわからんかったわ
242それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:16:18.41ID:s46IcrxZ0
>>178
大城のが良くて草
コバマンさんリードがゴミとか言ってたの捏造して不当な叩きしとるやん
小林がもっとゴミってことか?
243それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:16:41.56ID:7peTn8Y20
そもそも岸田のスペアで取った保守やろ
正捕手しとるなんて誰も思わなかったやろな
244それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:16:43.79ID:PuXwXqH40
>>237
それ何の反論なんや
大城でもあの時の中村ほど打ってれば優勝したんちゃうか
245それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:16:46.08ID:YQnrILJU0
なんか巨人の投手打たれてる印象あるけど
先発は戸郷と山崎おって助っ人のグリフィン、メンデスも防御率2点台やしこれに赤星入れたら全然悪くないんやな
中継ぎがゴミ過ぎるだけで
246それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:16:53.10ID:UNrRCdsf0
>>237
元々正捕手は甲斐で考えてたんやから干されたのは甲斐やろ
247それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:16:55.17ID:YPKmAr9md
山本以下の雑魚やん
248それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:17:18.54ID:sPdk6MAi0
>>231
岡崎が言うにはその年6人しか捕手がいなかったからタイミングやいうてたな
249それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:17:58.09ID:hB8vRL7C0
>>234
真っ先にリード批判する奴多いけどワイは9月24日のde戦で宮崎が併殺打つ直前の工藤の解説が頭から離れない
サラっと言ったフォーク捕りきれて無いせいで戸郷が大城を信用して無いですねって一言や

リードが悪いって結論ばっか注目される中でなんていうか悪いと評されるまでの過程の一部を工藤に言語化された感じ
まさに投手が自信もって投げれるかって部分よ
250それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:18:48.84ID:VOborC+Y0
>>242
守備もダメになってるのをたまに見てる程度のナンジミンが昔のイメージで持ち上げてるだけ
長野を一番で使うようなそんな感じ
251それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:19:34.26ID:AsBtyDwt0
小林で4年4億なんだから、FA前の今年はいくらになるんやろな
252それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:19:35.85ID:6FVQb2y00
>>220
阿部「打たれたのをキャッチャーのリードのせいにしてるようじゃ日本の野球はダメ」
253それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/06(金) 19:19:44.24ID:YPKmAr9md
横浜の山本は来年軽くこの成績超えてくるで、しかも大城より捕手能力マシマシやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況