X



【悲報】日本で洋楽が全く流行らなくなる、、

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:06:35.96ID:J99/gnPgp
アヴリルラヴィーン
テイラーのテラスハウスの曲
あたりから

みんなの知ってる洋楽とかないやろ
エドシーランとかワイも知らなかったし
0005それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:09:43.80ID:J99/gnPgp
>>2
それな
結局テレビみねーから
ユーチューブで自発的に聞きに行かなきゃしれんのよな
それにたぶん曲もいいの出てないと思う
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:10:32.16ID:J99/gnPgp
>>4
情報だけちゃうと思うで
ピンとくるキャッチャーな曲がないってのもあるわ
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:11:28.65ID:SGRJp+4Qd
tiktokで触れてるから大丈夫やでクソジジイ
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:11:30.40ID:7lD6wTnU0
spotifyでみんな聞いてる時代にジジイがTVと雑誌について語ってるのもう限界すぎるね
オリヴィアとかデュアリパとか若い人に人気だけどもw
0009それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:11:34.30ID:noY4w92x0
CMとかで流れない限り知る機会がないかなぁ
知ってる洋楽はだいたいCMで気になって調べて知った感じだわ
0010それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:12:11.53ID:oslUTsWd0
朝夕のテレビの芸能コーナーが完全にチョンに乗っ取られたからな
自主的能動的に英語のチャンネルを探し得て情報を獲得するような奴
日本にはおらん
洋楽洗脳システムの敗北つーかアメリカの怠慢や
まあ洋楽で洗脳せんでも白人崇拝の刷り込みはもう完了してるから
アメリカが手を引いてチョン洗脳させるようにしてるんかもしれんけど
0011それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:12:50.45ID:J99/gnPgp
最近は洋楽より
有名なアニソンとかボカロを英語カバーしてるのいいんだわ
洋楽がいいってより英語の発音がいいって結論にたどり着いた
ぶっちゃけ曲調自体はボカロとかのが勝ってる気がする
0012それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:13:22.95ID:VqDY2Tdb0
K-POPが実質名誉洋楽になっとるから
0013それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:14:31.87ID:J99/gnPgp
>>7
流行ってるってガキだけやろ
前までは年齢関係なくみんな聞く機会あって絶対知ってるって状態やったんやで
0014それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:15:18.91ID:6iCEangz0
オワコンなんやろ洋楽も
0016それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:16:22.85ID:J99/gnPgp
>>8
誰やねん
0017それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:17:11.94ID:SGRJp+4Qd
>>13

3:それでも動く名無し:2023/10/07(土) 05:08:24.15 ID:J99/gnPgp
今のガキとかかわいそうやな
0018それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:17:25.56ID:9pd7WOi/0
今年アメリカで一番売れたのってモーガン・ウォーレン?
カントリーじゃ日本人には馴染みが無いよな
0019それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:17:38.52ID:UWXZxOgf0
spotifyのランキングに洋楽はいってんの?
0020それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:17:46.11ID:oslUTsWd0
>>7
tiktokショート動画のBGMじゃファン獲得して
ライブコンサート行ってグッズ買うまでの呼び込みできんで
0021それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:19:03.99ID:mDPG9Hdvd
今の洋楽つまんねえししゃーない
日本はアジア音楽じゃねえと話題にすらならん
0022それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:19:08.67ID:J99/gnPgp
>>15
流行ってるか流行ってないかで言ったら流行っとらんわ
カラオケランキング洋楽でも見てみ
30.40年前の曲だらけや
0023それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:19:23.17ID:fNtdOER+0
>>8
もうこの辺りも3年くらい前の話やろ
0024それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:19:25.97ID:oslUTsWd0
>>14
現代音楽や映画映像コンテンツの歴史が100年を超えた
つまり人間の寿命を超えてるから過去の良作のアーカイブ消費するってので
人生を満たせるから新しい作品が必要なくなってきてるんや
0025それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:20:12.71ID:UWXZxOgf0
KPOPみたいのが持ち上げられてる現状じゃ
音楽自体もう聞かなくていいなって結論になった
ちょっと前みたいに音楽に無関心な一般人もきけるような単純なJPOPもないしなあ
0026それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:20:21.38ID:bK+W3SGm0
昔に比べて邦楽が面白いから洋楽漁る機会が減ったんやろ
0027それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:20:30.53ID:5RWcD1Fp0
いうてテイラー・スイフトとかブルーノ・マーズが日本でライブやっても客入るやろ
音楽チャートが終わってるだけやないか
0028それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:21:17.82ID:noY4w92x0
>>22
Youtubeやtiktokだと
皆が知ってるみたいな状態にはならんから仕方ないんかな
いくら有名なチャンネルでも見に行こうと思わなければ見ないしなぁ
つけてたら勝手に情報が流れてくるテレビとの違いというか
0029それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:21:21.69ID:oslUTsWd0
>>8
デュアリパとかすら古臭いし
選択肢が多いから嗜好者が分散化して
個々のアーティストのマーケットが出来上がらん
0030それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:22:44.20ID:J99/gnPgp
>>26
昔はどっちもよかったやん
むこうが落ちただけや
0031それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:24:03.07ID:noY4w92x0
>>29
再生数が多いと皆聞いてるみたいな錯覚に陥るけど
実際情報量多すぎるから分散するよね
有名なtiktokerとか登録者が多いYouTuberでも意外と誰?みたいになるのと同じで
0032それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:24:07.09ID:7lD6wTnU0
>>29
朝からネトウヨジジイ元気だけど島国のブサイク非モテ低学歴がマーケティングの話すんのドン引きするわ
お前が何を知ってるねん
0033それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:24:34.94ID:/fPF6zWD0
szaとかドージャキャットとか黒人系は全然流行らんよな
0034それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:24:52.87ID:RKjOaDF60
昔と比べてつべで無限に聞けるようになったから
むしろ聞いてるんじゃないの?

「洋楽聞いてる自分」アピールしないだけで
0035それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:24:57.47ID:aYzLj9F70
オマンコびしょ濡れの人は?
0036それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:24:57.20ID:r+ix9jDk0
曲でのることより歌詞がどう刺さるかが主流になってきてるから洋楽ははやらないんよ
0037それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:25:41.52ID:oslUTsWd0
>>27
今は3つぐらい
5年前は5つぐらい
10年前は7つぐらい
それ以前は20個ぐらいは来日してドーム埋めてた
日本の人口衰退以上のスピードで洋楽が衰退し不人気になってる
チョン音楽は単体では勝負しないグループも使い捨て
だから「チョンpop」という存在で売り込む
0038それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:27:36.49ID:9pd7WOi/0
>>33
ブルーノ・マーズは黒人ちゃうんか
0039それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:28:24.18ID:Y5sY/66k0
>>36
日本もそんな変わらんちゃうか
ちょっと前の風潮か
0040それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:28:32.03ID:oslUTsWd0
>>30
日本国内だけでの1200万人の登録者のYOうつべチャンネルや
そのフォロワー数の歌手だとしても日本人の9割は知らってことだからね
1割の中での発言や行動やエピソード沸騰してても他の9割の奴は知りもせん関心も無い
0041それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:29:06.89ID:7lD6wTnU0
音楽を能動的に聞きません、ライブ会場行ったことないです、英語わかりません、アニソン好きです「最近は洋楽はやってない」

メディアから与えられて人気ですよって指標がないと聞くことすらできない典型的な奴隷気質
5chで~の売り上げが~とかずっと言ってるキモオタってお前らでしょ
0042それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:29:08.65ID:6yeNJhcLd
だって日本にはYOASOBIおるし
0043それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:29:39.88ID:oslUTsWd0
>>32
でもオマエは揚げ足取りしかできん卑屈な劣等の老人やん
0044それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:30:01.48ID:o0X/5cY50
>>38
ヒスパニックやな
0045それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:30:28.65ID:LAqg0JEy0
ラップみたいなんしかないからだろ
曲としていいなと思えるのがほとんどない

ボカロとかの方が丁寧に作ってる印象
0046それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:30:44.55ID:fNtdOER+0
>>41
偉そうに講釈垂れといて出てくるのがデュアリパとか恥じた方がええよ
0047それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:30:57.22ID:5RWcD1Fp0
>>37
今と昔の比較はしてないってか今でも客が十分に入るのにチャートには現れないって事は音楽の動向すら分からんようになってるのではって話やね
アメリカの音楽が実は流行ってるとか主張したいわけでもないよ
0048それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:31:51.57ID:mILJhKKc0
>>45
流石にそれは草
0049それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:32:49.35ID:/jJ2rZ6n0
>>36
最近のjpopもそんな歌詞聞き取れんし
0050それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:33:02.12ID:7lD6wTnU0
>>43
揚げ足も何も少ない知見からギャーギャー喚いて結論づけてるだけやんお前オマケに人種差別主義者のお前が正しい世界線なんてないよw
27歳やけどお前は?中高生じゃなきゃ許せないレベルの幼稚さ
文面から加齢臭漂ってきてて本当にきついぞ
0051それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:33:12.91ID:6iCEangz0
>>36
ラップばっかやろあっちも
ラップも歌詞重視やろ知らんけど
英語の詩はわからんしな
0052それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:33:37.37ID:noY4w92x0
>>40
そう考えるとなんやかんやで
視聴率が30~40出てた時代のテレビの影響力って桁違いやったんやなぁって
0053それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:33:52.78ID:MfvJ7WkN0
音楽スレって一目でおっさん臭いってなるようなののイキり散らかし具合が凄いわ
0054それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:34:28.32ID:RQBXqHea0
洋画もゴミになったし向こうの文化終わっとんちゃうか
0055それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:34:29.48ID:Dt1GLmGt0
洋画も見ないし洋楽も聴かないし
白人コンプ白人コンプ言い過ぎて逆に海外に興味を失い過ぎてる気がする
0056それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:34:37.52ID:5RWcD1Fp0
>>36
アメリカのチャートでもそんな感じよな
音楽自体は画一的でおもんないし歌詞とかアーティストのストーリーがより重要視されてる感はいなめないけど歌詞も昔のほうがよく練られてるように思う
国とか関係なくより音楽も詞も直感的になってる感じがあるよな
まぁ全然詳しいわけじゃないけど
0057それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:34:59.05ID:J99/gnPgp
実際カラオケで洋楽歌えって言われて
みんなが知ってそうな曲チョイスする時困るやろ
もちろんそんな展開ないけど
アヴリルラヴィーンとかレディガガくらいしかないんだよ
それぐらい洋楽は地下コンテンツなんだよな
地下アイドルと変わらん
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:34:58.20ID:j5o2D0H90
エド・シーランを何年も前に朝の番組で見て知った程度やな
0059それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:35:04.26ID:CbBIB1Aj0
わい「洋楽ハマってる!GREEN DAY好き!」
敵A「GREEN DAYとかにわかかよw」
敵B「出た出たw初心者御用達のGREEN DAY…w」
敵C「パンクロック()好きとかキッズかよw」
敵D「おやおやw皆やめてあげなさいw初心者は保護しないとw」

わい「…」

洋楽厨って敷居高いし閉鎖的だよな
当時GREEN DAY好きって言ったらほんまにこんなんやったぞ
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:35:24.22ID:8CINzmAN0
>>47
洋楽が普通にチャートインしてた時代があったってマジ?
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:35:29.36ID:LsYYgA+70
音楽自体死に体なのに誰が洋楽漁るんだよ
日本だけじゃなく世界で聞かれてねーよ
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:35:29.99ID:7lD6wTnU0
>>46
アヴリルとテイラーを引き合いにだしてるスレでヒットチャート常連で最近dance the nightでまた人気だったデュアリパを出したら恥じになる理由教えてくれ
論理的に話せるようになろうね
0063それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:35:29.62ID:/fPF6zWD0
今週のhot100とかドレイクにrod waveとかいうラッパーにガンナにdoja cat やらリルベイビー、全部ラッパーやでそれ以外はカントリー
マジで内向き文化やからなアメリカ
英語圏のイギリスとかオージーでさえラップはそんなに聴けへん
0064それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:35:47.74ID:BqFhocot0
単純に結構前から日本人好みの曲が上がってきてないだけや
0065それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:36:06.06ID:wm7UM+lm0
洋楽と言っても英米の英語歌詞の曲ばっかりよな
狭い世界やで
0066それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:36:16.84ID:anjJ/B/U0
ガチで若い女全員kpop好きだからな
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:36:54.85ID:Dt1GLmGt0
ボヘミアンラプソディとかいう洋楽の洋画は死ぬほど売れてたから単に良い作品が出づらい状況なんだろうな
0068それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:37:18.78ID:BmX5Dryq0
デュアリパとか日本人も好きなんちゃうの
0069それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:37:19.70ID:S+4XUcM70
ビリーアイリッシュのbad guyが最後やね
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:37:29.72ID:Pv4RZXXq0
今のKPOPって例えるならバックストリート・ボーイズみたいなのが沢山いるレベルやからな
そりゃ皆KPOP聴くやろ
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:37:47.46ID:NTw2JgaRd
BTSとかBLACKPINKの曲作ってるのってアメリカイギリスのクリエイター集団だから
それ聞いてる奴らは昔の洋楽聞いてるた奴らと実質同じでしょ

近年では洋楽でも作詞作曲一人で全部やるなんてほとんどしなくなってて
たいてい合議制みたいに複数のクリエイターがアイデア出し合って制作してる

んてその曲の提供先はより多く金出してくれるK-POP歌手に行く
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:38:13.28ID:fYHtVASS0
KPOPでトレンドは間接的に入ってきとる
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:38:17.23ID:MmkZQwqy0
みんなアニソンしか聞いてない
0075それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:38:32.64ID:oslUTsWd0
>>49
だから歌詞アニメーション音楽動画が流行ってる
洋楽がもちろん先やけど
歌詞がしっかり入ってくるから印象に残る
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:38:52.99ID:J99/gnPgp
>>59
0077それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:38:57.09ID:5RWcD1Fp0
>>60
昔もしてなかったん?全然知らんわ
そこは特に意味はなくチャートと実態の人気に違いがあるんじゃないかって話やな
だからといって洋楽が人気あると言ってるわけじゃないってのは繰り返し言っとくけど
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:39:03.95ID:BmX5Dryq0
去年のAs It Wasとか昔の曲なんかなって思ってた
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:39:45.66ID:7lD6wTnU0
最近オススメの洋楽ある?
ワイはトロイシヴァンのRUSH cassonのPRADA
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:39:59.36ID:moLRamSe0
もう洋楽ってだけで古いやろ
海外の音楽といったら韓国かそれ以外みたいな
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:40:27.93ID:oslUTsWd0
>>50
自分の加齢臭で嗅覚破壊されてそう
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:40:49.21ID:eInCZUT4d
アヴリルラヴィーン→20年前に売れた歌手
レディガガ→15年前に売れた歌手
例えが古いわ
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:40:57.73ID:Pv4RZXXq0
KPOPみたいな「本物」を知っちゃうとどうしてもね…
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:41:23.44ID:9pd7WOi/0
アヴリル・ラヴィーンがアルバム100万枚売ったのが最後やろ
それ以降はレディ・ガガがちょっと話題になったぐらい
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:41:28.20ID:HzhHQxWP0
言っても日本の音楽のレベル低くないってのも分かってきたしな
それこそKPOPの本場の韓国でも普通にJPOP聴かれてる時代やし
あとインディー系は質の高さ評価されて欧米ツアーやってるのも普通になってきてる
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:41:36.22ID:BmX5Dryq0
洋楽よりKPOPがマシってのも相当ズレてると思うが
要はBTSとかBlackPinkやろ?
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:41:39.42ID:jJs/Qm7E0
最近FMでも昔の洋楽ばかりで新しいの流れないな
The weekendとかいう謎のおっさんは知ってる
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:42:21.72ID:Pv4RZXXq0
ビリー・アイリッシュが大絶賛されてる理由がイマイチ分からない時点でわいは洋楽から身を引いたわ
テイラー・スウィフトあたりが人気な理由は分かったんやが
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:43:12.63ID:7lD6wTnU0
>>81
40過ぎたネトウヨジジイは生きてて楽しい?
鏡みてみて、自分の同世代は妻も子供もいて3連休どこいこうか楽しんでるときにお前は休日初日から同じアジア人で大した違いもないのに憎しみを募らせてネトウヨこじらせ1日潰すんか?
まあでもそれしか現実逃避できることないもんな可哀そうに
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:43:38.79ID:oslUTsWd0
>>66
それ統一教会式の同調誘導の洗脳ステマ文句よな

実際はブサイク芸人と同じって思われてるで
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:43:42.50ID:9pd7WOi/0
>>87
NewJeansおじさん「NewJeansはいいぞ」
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:43:48.05ID:BmX5Dryq0
昔のチャート見るとこの時期ってtimberlandばっかやな、とかRihannaとかケイティペリーとかばっかやなって時期あるよね
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:44:51.78ID:oslUTsWd0
>>90
何かオマエ完全に自己紹介してるっぽいな
そこまで40の心理や状況わからんぞ
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:45:27.84ID:ggkndstf0
洋楽が落ちたんじゃなくてジャップが時代に取り残されてるだけ定期

世界中で流行ってるし洋楽
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:45:54.84ID:J99/gnPgp
洋楽って通ぶりたい奴しか聴いてへんのちゃう?

そういうジャンルファンじゃなくて一般人はマジで聴いてない気がする
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:46:12.52ID:jJs/Qm7E0
>>95
バービーとか原爆の映画の主題歌すら知らんけど流行ってるんか?
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:46:54.22ID:oslUTsWd0
海外つーかヨーロッパ全土は英米・英語圏の音楽と映画ドラマに
完全レイプされて文明が消滅したレベルになって何も無くなったからな
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:46:55.33ID:Pv4RZXXq0
今の洋画は黒人が天下取ってるイメージやわ
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:47:09.32ID:BmX5Dryq0
ビリー・アイリッシュなんて超アイコニックで分かりやすくない?
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:47:26.06ID:dAofR4red
>>87
昔から洋楽でも自作しない歌手は作詞家作曲家が何人か集まってプロデュースしてたんだけど
今は米国英国のそういうプロデュース集団がK-POP歌手に曲提供してるってことね
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:47:48.18ID:oslUTsWd0
>>95
落ちぶれてるのは海外やぞ
自国の言語で音楽を流行らせてる国がほとんど無い
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:47:56.66ID:izOQ6Vip0
っぱNewJeansよ
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/07(土) 05:48:19.99ID:7lD6wTnU0
>>94
でお前は何歳なん?
心理や状況も何も俺ですら結婚とか見据え始めてる年齢なのに10年以上前のドームの埋まり具合語ってる加齢臭ジジイのお前はまともに会話すらできないのか?w
もしかして50いってるんじゃないか?恥をしれよネトウヨブサイクゴミムシハゲジジイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況