※1
史実では宇佐見のサヨナラタイムリー(シングルヒット)で試合が決まるが、9回の細川の安打を凡退に換算すると1死1,2塁で宇佐見がタイムリーを放つことになる。しかし打球を確認すると2塁にいたとしても生還できそうなので○→○とした(シフト変更等は無視したものとして)
※2
史実では村松のタイムリー(6回)と宇佐見のタイムリー(12回)で2得点を挙げ2×-1で勝利だが、6回のタイムリーは細川のヒットが無ければランナーは生還できていないので0-1となり、そのまま9回ゲームセットて敗戦となる。
※3
※2と同じ。史実では細川のホームラン(5回)とビシエドのタイムリー(10回)で2得点を挙げ2-1で勝利だが5回のホームランを凡退に換算すると0-1となり、そのまま9回ゲームセットで敗戦となる。