近大が躍進、「関関近立」も?激変する大学格付けに見る西の“波”
https://diamond.jp/articles/-/217902
早慶近・近畿大学さん、躍進が止まらないwww 関関同立から同志社が抜け落ち「関関近立」へ──
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/10/16(月) 10:21:10.63ID:PgGVYw5x02それでも動く名無し
2023/10/16(月) 10:21:42.61ID:PgGVYw5x0 ヤバすぎる
関西で大学群の逆転起こってる
関西で大学群の逆転起こってる
3それでも動く名無し
2023/10/16(月) 10:22:10.58ID:2FUzNrVV0 早慶と並んでたのにもう関関同立レベルまで落ちたのかこの大学
4それでも動く名無し
2023/10/16(月) 10:24:23.88ID:cCFEoJKGd 東の早慶
西の大和
西の大和
5それでも動く名無し
2023/10/16(月) 10:24:26.91ID:nP92ZvEi0 アホなイッチは早慶大和の大和大学を知らんのやね
6それでも動く名無し
2023/10/16(月) 10:24:41.56ID:SBY0SHtB0 流石に同志社とは入れ替わらんやろ
7それでも動く名無し
2023/10/16(月) 10:26:55.56ID:zt2hESZt0 近大マグロ で名を上げたとこか?
8それでも動く名無し
2023/10/16(月) 10:28:40.91ID:QyzMP8eF0 >>5
知ってるし。得点圏のオニや
知ってるし。得点圏のオニや
9それでも動く名無し
2023/10/16(月) 10:29:08.09ID:iMIq0l5Q010それでも動く名無し
2023/10/16(月) 10:31:28.20ID:AFGzBSeK0 同志社って馬鹿増えたよなw
11それでも動く名無し
2023/10/16(月) 10:32:19.07ID:hbMKiyH3d その中で一番上が同志社やろ
残り3つが下に落ちただけやろ
残り3つが下に落ちただけやろ
2023/10/16(月) 10:34:11.76ID:7OMm5W8Z0
これ同志社は少し上で他3校と近大が近づいてるって意味やろ
13それでも動く名無し
2023/10/16(月) 10:35:46.25ID:iMIq0l5Q0 ワイ同志社やが同志社だから、で関大とか立命館より就活が有利になることないやろ
シンプルに能力の高い学生が他3つより多いだけや
シンプルに能力の高い学生が他3つより多いだけや
14それでも動く名無し
2023/10/16(月) 10:36:37.68ID:cA4gCh4L0 近畿大学の英語表記がKindai universityなんやけど
それじゃあdaiってなんや
それじゃあdaiってなんや
15それでも動く名無し
2023/10/16(月) 10:37:03.32ID:4L3VEqVB0 同志社は西の早慶ポジになる感じやろ
16それでも動く名無し
2023/10/16(月) 10:37:13.64ID:PxAMQeHj0 2019-10-20
2023/10/16(月) 10:37:12.00ID:7OMm5W8Z0
ここから抜けても同志社にメリットはあまりないで
関関同立の方が知名度の普及にはいいし、関大レベルの人間が受けてくれることのほうがおいしい
関関同立の方が知名度の普及にはいいし、関大レベルの人間が受けてくれることのほうがおいしい
18それでも動く名無し
2023/10/16(月) 10:38:05.55ID:PxAMQeHj0 >学生の選ぶ基準が偏差値から変わってきたのだ。
変わってないやろ
大学名と偏差値が全てや
変わってないやろ
大学名と偏差値が全てや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています