対象は国家公務員27万7000人だが、人事院勧告に沿って改定される地方公務員も含めると約330万人に影響する。財務省などの試算によると、引上げによって2019年度には国家公務員で約350億円、地方公務員で約680億円人件費が増えることになる。
人事院勧告は毎年8月に出されるが、目的は民間と国家公務員の給与水準を合わせること。スト権などが制限されている公務員自身が給与の増額を要求する術がないので、代わって人事院が民間並みを確保するよう給与改定額を決定、政府に対して「勧告」する仕組みになっている。第2次以降の安倍内閣ではこの勧告をほぼ完全に受け入れてきた。
つまり、公務員給与が増えるのは、民間の給与が上がっているから、というのが大義名分なのだが、本当だろうか。
人材確保のため」は言い訳ではないか
この「毎月勤労統計調査」は今年の初めに発覚した「不正統計」で大きな問題になったもので、統計対象企業の入れ替えなどの影響が大きい。
その後、政府は、過去からの時系列の変化を見るには統計数字は不適切だとして、集計対象を共通の事業所だけにした「参考値」を公表してきた。何とか、給与が増えているということを数字で示したかったのだろう。
その「共通事業所」の現金給与総額は、政府が数字を公表した2017年8月以降、ずっとプラスが続いてきたのだが、ついに2019年7月には、このデータでも0.9%減とマイナスになった。どうやら、民間の給与は増加が止まり、再びマイナスになり始めているのだ。
それを横目に公務員給与引き上げを決めた人事院もさすがに後ろめたさを感じたのだろうか。「初任給及び若年層について俸給月額を引き上げることとしました」とし、30歳代半ばまでの月給は平均0.1%引き上げるものの、それ以上の年代では据え置くとしたのだ。人事院は「民間が若年層への配分を増やす中で、人材確保のために初任給などを引き上げた」と説明しているが、苦し紛れの言い訳だろう。
【正論】公務員の給与増は結局ダメ職員を増やすだけだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/10/20(金) 23:16:19.36ID:6xg+8OWm02それでも動く名無し
2023/10/20(金) 23:16:32.47ID:6xg+8OWm03それでも動く名無し
2023/10/20(金) 23:18:09.58ID:oi/eTupG0 むしろ公務員になるハードルをあげて給料を高くするのは?
4それでも動く名無し
2023/10/20(金) 23:20:54.88ID:YJqOn2ux0 むしろ減らせよ
5それでも動く名無し
2023/10/20(金) 23:21:26.98ID:C/rjmrXu0 公務員だけど給料据え置きで良いから人員増やして欲しい
もしくは会検廃止か議員の学力試験必須化
もしくは会検廃止か議員の学力試験必須化
6それでも動く名無し
2023/10/20(金) 23:23:38.95ID:BI7FSJa30 給与とかどうでも良いけど、ロボットみたいな事務しかできないゴミは減らすべき
年老いて仕事辞めても使い物にならんやろ
年老いて仕事辞めても使い物にならんやろ
7それでも動く名無し
2023/10/20(金) 23:25:20.02ID:YJqOn2ux0 あと当然ボーナス無しな
なんで公務員なのにボーナスなんてあるんだよ
なんで公務員なのにボーナスなんてあるんだよ
8それでも動く名無し
2023/10/20(金) 23:25:55.60ID:k5Hc3JY90 もっと高くしろ
9それでも動く名無し
2023/10/20(金) 23:27:09.52ID:7kMPJ4+t0 高くして優秀な人材集めろ
10それでも動く名無し
2023/10/20(金) 23:29:56.60ID:qMkWRoxY0 キャリア制度がある時点でね
12それでも動く名無し
2023/10/20(金) 23:32:00.48ID:ncdcQ8Ob0 土日シフト組んで窓口開けや
平日なんか行けるわけ無いやろ
平日なんか行けるわけ無いやろ
13それでも動く名無し
2023/10/20(金) 23:32:31.37ID:1OyzP8dld 公務員の給料なんて低ければ低いほど公務員以外は得するんだから最低時給で良いだろ
14それでも動く名無し
2023/10/20(金) 23:32:32.05ID:qMkWRoxY0 >>12
何しに行くねん
何しに行くねん
15それでも動く名無し
2023/10/20(金) 23:33:55.77ID:T+O0qVc10 公務員の給料上がらんと民間企業も賃上げせん
それに公務員全体に言えることやけど初任給安すぎて全然応募来なくなっとるからな
今年民間が好調で公務員の倍率過去最低レベルやったやろ
それに公務員全体に言えることやけど初任給安すぎて全然応募来なくなっとるからな
今年民間が好調で公務員の倍率過去最低レベルやったやろ
16それでも動く名無し
2023/10/20(金) 23:34:49.83ID:u67kdeC60 国が赤字なのにボーナスがあるのはおかしい謎理論よく聞くよな
17それでも動く名無し
2023/10/20(金) 23:36:09.98ID:m3nw4HEA0 何があかんのや公務員を上げんと中小上げんぞ中小の多くは公務員の初任給を真似てるんやから
18それでも動く名無し
2023/10/20(金) 23:36:23.93ID:YJqOn2ux0 >>11
説明出来ません、てことね
説明出来ません、てことね
19それでも動く名無し
2023/10/20(金) 23:37:22.18ID:xrawwKGS0 給料分の仕事をするだけで解決する話やね
2023/10/20(金) 23:37:24.46ID:ZHlFzQt30
自分の境遇に不満がある
→自分の給料をあげろ!…わかる
→労働者全体の給料を上げろ!…これもわかる
→公務員の給料も下げろ!…わからない
→自分の給料をあげろ!…わかる
→労働者全体の給料を上げろ!…これもわかる
→公務員の給料も下げろ!…わからない
21それでも動く名無し
2023/10/20(金) 23:38:09.20ID:9MSo4iVf0 ワイ出勤拒否中非正規、嫁が国家公務員で無事助かる
22それでも動く名無し
2023/10/20(金) 23:38:09.51ID:m3nw4HEA0 30年間まったく賃上げしてこなかったほうが恐ろしいわ、完全に失われた30年と合致する
23それでも動く名無し
2023/10/20(金) 23:38:49.88ID:xrawwKGS0 >>20
立浪の給料下げろ…お前巨人ファンやね
立浪の給料下げろ…お前巨人ファンやね
24それでも動く名無し
2023/10/20(金) 23:38:53.85ID:SXZ0iuZL0 公務員の給料下げても何の意味もないぞ
2023/10/20(金) 23:39:45.39ID:syDW4PRs0
将来公務員なんて夢がないな
26それでも動く名無し
2023/10/20(金) 23:41:44.59ID:FkDr43J40 公務員に関してはクビにできないほうが問題だろ
給与今の倍上げてもいいから無能はクビにしろ
給与今の倍上げてもいいから無能はクビにしろ
27それでも動く名無し
2023/10/20(金) 23:41:50.88ID:yUyx7X+O0 公務員なんてアホでもできるんやから生活保護並みにせえよ
29それでも動く名無し
2023/10/20(金) 23:43:34.83ID:pGIhfhyJ0 岸田「物価上昇に対応して賃上げ目指します。物価上昇3%に対してお膝元の公務員の給料は1%増です」
あほか
あほか
2023/10/20(金) 23:44:50.33ID:syDW4PRs0
まず議員半分にしろ
2023/10/20(金) 23:46:45.20ID:N40lniTP0
ワイ公務員ダラダラ仕事してるだけで勝手に給料上がってて草
32それでも動く名無し
2023/10/20(金) 23:52:58.71ID:SXZ0iuZL0 >>30
それも民主主義のコストケチってるだけだから無意味
それも民主主義のコストケチってるだけだから無意味
2023/10/20(金) 23:54:27.19ID:TWBo6d0l0
ワイは公務員目指してるからもっと待遇良くして欲しい
2023/10/20(金) 23:54:31.59ID:Xsb/hFbH0
35それでも動く名無し
2023/10/20(金) 23:56:10.57ID:eqTowXwLd 役所行くと暇なやつと忙しいやつどっちもどっちやし一概には言えんよな
団体職員とか意味不明な役職者をどうにかすべきやな
団体職員とか意味不明な役職者をどうにかすべきやな
36それでも動く名無し
2023/10/20(金) 23:59:17.27ID:pGIhfhyJ0 民間の採用担当とよく話すけど
どこも給料上がっててうらやましいわ
どこも給料上がっててうらやましいわ
37それでも動く名無し
2023/10/20(金) 23:59:37.02ID:6Xr+KoGC0 公務員減らした結果、民間委託が増えて
そこで中抜きされる模様
そこで中抜きされる模様
39それでも動く名無し
2023/10/21(土) 00:03:02.13ID:aiY8MPoN0 ここまで記事の日付に言及なし
2023/10/21(土) 00:17:35.11ID:U1l354aE0
41それでも動く名無し
2023/10/21(土) 00:18:40.41ID:1S3KEb1+0 公務員ひとくくりにしてるのが終わってる
役所とかはほとんど非正規でいいし
給料上げる必要はない
役所とかはほとんど非正規でいいし
給料上げる必要はない
42それでも動く名無し
2023/10/21(土) 00:19:53.50ID:ouMkFlap0 民間の給料を参考にするのはええんやけど
なんでそれが大企業の給料だけなんや?
なんでそれが大企業の給料だけなんや?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【社会】女性にAEDで救命措置で「強制わいせつ」を警察は否定 女性へのAED装着における大問題とは ★2 [牛乳トースト★]
- 米国務省HP、「台湾独立不支持」を削除 [お断り★]
- すき家「国産100%」 松屋「外国産」 吉野家「外国産」、記録的なコメ値上がり受け [お断り★]
- 【サンジャポ】成田悠輔氏 マスク氏のUSAID停止は「文化大革命に近い思想弾圧」クーデターと危険視「日本も他人事じゃない」 [少考さん★]
- 新幹線でたこ焼き「ご遠慮願います」の注意書き オードリー春日は車内で「豚まん」食べて怒られた過去 [muffin★]
- 松屋の朝食“焼きのり枚数”4枚から3枚へ…広報部は「変更したことは事実です」「券売機への貼り紙で告知は行っていた」と回答 [少考さん★]
- 巨専】
- こいせん 全レス転載禁止
- はません ★2
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 52【WTA】
- 松山英樹 実況応援スレ No.651
- 《とらせん隔離スレ》伊勢軍団とノイ信キャラ変専用隔離スレ
- CIAの下部組織のUSAIDが極左に金をバラ撒いてた。そしてCIA=KCIA=統一教会。つまり反日極左=壷(´・ω・`) [134367759]
- なんでワイのこと好きなん?
- なんで日本人って他人の幸せを憎むんだ?自分が損したとしても他人の不幸を願うやつ多すぎだろ… [434776867]
- 【悲報】都内の物件空いて無さすぎてぼく死亡
- __買い占めた米の前で踊る外国人転売ヤー [827565401]
- 【石破速報】とある科学の超電磁砲、4期製作決定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]