>>130
ワイはゾンビ感覚の支持者やからこの場でのダサいの感覚がわからんな
ダサいの反意語の意味も求めてない事を説明したはずなんやが繰り返しになってるから省略するけど
ワイは評価が成立し得ない思弁装置としてのみ匿名上の公共圏では存在し得ないとしてるんやから
ワイのオルタエゴを相互理解の間主観上に生成させる事ができてその人物にワイを代弁させて語らせてるわけやん
これが何を意味するかといえば発話者同士から観てお互いの内観が不可知だからこそオルタエゴとして実体をでっち上げるしかないわけやん
欲求しそれが愛であるなら狂気やし狂気でしか何かを好きになれないと思ってるからこそその対象を集団本位化させるべきではなくその欲望の対象は個人の効用から発せられなければならないとしてそれを大前提としてレスしてるんやから両立してるやろ
”よくわからない長文”はレッテル的評価であって文章そのものを短縮したものには当たらないから要約にはなってないやろ
長文なのが問題でなく要約不可能なものは長文で補完しなければいけんやろ