X



ワイギター2年目、真理に辿り着いてしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/24(火) 20:56:02.59ID:BgCVhVPDd
これあれこれ色々なジャンル演奏するよりも
ひたすらしょうもないクソつまらん基礎練の反復練習とか教則本に乗ってる意味不明なバラードの練習やってるやつが一番上手になるやつやろ
0002それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/24(火) 20:56:28.86ID:n8trMkzc0
エレキ?アコギ?
0003それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/24(火) 20:56:33.20ID:Gg05YRQ1d
気付いたか
そこからが本番や
0004それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/24(火) 20:57:15.50ID:195K1tB6d
"理解"したようやね
しかもエレキだとある程度のレベルに達したら次は機材バトルが始まる
0005それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/24(火) 20:58:00.70ID:Vn2v470n0
楽器全てに言えるけど毎日の反復練習が全て
本当にこれが全て
ひたすらいもむしトレーニングを続けられる奴が最もうまくなる
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/24(火) 20:58:28.67ID:8mIml+eN0
まあ楽器てのは基本どれもそう
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/24(火) 20:59:31.67ID:iNG3S8Ncd
基礎練が一番鍛えられるのはそう
ただ基礎練だけだと飽きてしまうしそうなったら元も子もないから基礎練はそこそこに好きなジャンルを遊ぶんやで
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/24(火) 21:00:56.61ID:dkJ51G1od
幼少期からピアノ叩き込まれるガキが楽器嫌いになるのはひたすら基礎練やらされるからやぞ😔
もっと自由に楽しめ


ごくまれに基礎練が楽しいって思う奴もいるけどそういうやつはいわれる天才と呼ばれる人間だから気にしたらあかん
0009それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/24(火) 21:01:41.13ID:LPYIzovO0
エレキは最終的に機材バトルにたどり着く
0010それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/24(火) 21:02:41.54ID:R6sIe0cVd
基礎練つまらんけど大事よ
0012それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/24(火) 21:03:32.00ID:xZbZEwfRd
そらそうやろ結局弦押さえて音鳴らすだけの作業なんやからその精度を高めるのが全て
0013それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/24(火) 21:04:52.13ID:qijxpEaq0
まあ曲やったほうが楽しいけどな
0014それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/24(火) 21:05:29.00ID:nObBZCfnd
ゆっくり弾くのがうまいやつは速弾きもうまい
0015それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/24(火) 21:07:13.68ID:uruSZoMod
基礎練ばっかりうまくなってもしょうがないだろ
必要なのは認めるが結局は自分がなにを表現したいかだから
0016それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/24(火) 21:07:20.24ID:qc46b6hs0
いやいやつまらん基礎錬やるより自分の好きな曲とか
楽しい事を続けて行ったらいつのまにか大事な事覚えてたって
ほうがいいよ 好きこそものの上手なれや
0017それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/24(火) 21:08:14.14ID:VaCbfciU0
今ギターって人間がひく必要あるん?
ギター音源用意してそれを再生するほうがよくね?
0018それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/24(火) 21:10:02.90ID:qc46b6hs0
そもそも音楽って楽しむためにやるべきで
プロとかでもないかぎり楽しめなきゃ非効率やし意味もないしな
0019それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/24(火) 21:10:26.17ID:uruSZoMod
>>17
さすがにギターに関しては打ち込み音源はまだまだ甘いわー
ドラムやベースはもう打ち込みで何の問題もないと思うけどな
ライブをやらないのであれば
0020それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/24(火) 21:12:16.54ID:jqT5mo6vd
自分が何を求めてるかによる
とにかく苦痛を味わってでも上達したいなら基礎練しまくればいい
音を楽しみたいなら遠回りしてでも好きな曲を練習すべき
これだけはいうけどギターは一生楽しめる趣味だからわざわざ近道を走る必要はないよ
ヤマハ音楽教室の先生の受け売りやけど
0022それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/24(火) 21:13:28.92ID:hjk31H8Xd
永遠の課題やけどもしそれがわからなくて悩んでしまうなら練習時間の半分ずつやればいいぞ🤗
ワアはそうして3年くらいかけてまあまあ聞けるようになったからな🤗
0023それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/24(火) 21:14:15.52ID:Vn2v470n0
練習の最初の半分は基礎練
指が乗ってきた所で曲練
これが鉄板
変に崩すとモチベ落ちるぞ
0024それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/24(火) 21:15:33.25ID:Vn2v470n0
どっちもやればいい
0025それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/24(火) 21:18:13.05ID:OfQ3t1n6M
まだ気づいてないのか
0026それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/24(火) 21:25:58.63ID:8Wo+ZhZ40
近所迷惑に気づいて真理語るべき
0027それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/24(火) 21:26:05.19ID:e+vfnzNA0
ライブ演る予定なんてないから好きな曲弾いてるわ
さいあくYouTubeに演奏動画あげればええし
0028それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/24(火) 21:28:59.87ID:xLc6o6yi0
基礎練ってどんなんがええんや
0029それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/24(火) 21:30:34.08ID:JORHRtP30
ワイサックス吹きやけど基礎練つまらん過ぎて曲しかやりたくない
0030それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/24(火) 21:34:19.20ID:cqtn/TuB0
ロックスミス販売終了
なお+はおま国😡
もう終わりだよこの国
0031それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/24(火) 21:35:02.87ID:e+vfnzNA0
>>30
あれほんまに上手くなるん?
0033それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/24(火) 21:36:52.01ID:pi26x3LJ0
バカテク領域に達するとテクニックやないオリジナリティや、ってなるで
0034それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/24(火) 21:37:02.08ID:pK56QpZM0
「とりあえずパワーコードで好きな曲弾いときゃいい」
「ピッキングとかはやってりゃそのうち慣れてできるようになる」

これ鵜呑みに何年もギター弾いてたら何もできない人間が出来上がったわ
これで上手くなるのはセンスある奴の話だわ
0036それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/24(火) 21:38:43.76ID:cqtn/TuB0
>>31
初心者には良いと思う
徐々に何度上げられるので
ただPCつけるのが面倒くさくて続かない
0037それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/24(火) 21:39:22.42ID:Z5o9G5u/0
楽しむだけなのもいいけど最初にコード教えてひたすらコードだけやらすやつおるけどそうすると壁に当たるよ
やっぱ基礎練と同時にやるのがいい
0038それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/24(火) 21:40:45.96ID:WUnwCalX0
>>31
続けてたらうまくなるけどTAB譜がクッソ見にくいから続かないと思う
0039それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/24(火) 21:41:01.37ID:cqtn/TuB0
コードジャカジャカつまらんから
ソロ曲やりたいんだけど
エレキだとゲイリームーアしか無い
0040それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/24(火) 21:41:31.23ID:Z5o9G5u/0
ロックスミスはゲーム脳が練習するにはいいツールだと思うが
今はYouTubeみながら練習する方がいいと思うな
0041それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/24(火) 21:43:53.29ID:/0A61nq90
1日8時間くらいひくとまあまあ上手くなるで
ソースはワイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況