X



【緊急】デスクトップパソコンが突然動かなくなったんだが、詳しいやつ来てくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:39:33.55ID:T51VRhRZ0
電源押しても動くけど画面がまっくらでBIOSすら立ち上がらん
0002それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:39:54.01ID:95sIYHR60
再起動しろ
0003それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:39:56.56ID:uuYFXogX0
モニターが壊れてるのでは
0004それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:40:15.37ID:KcsJ/5xV0
画面の電源入ってないんやろ
0005それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:40:22.36ID:T51VRhRZ0
CMOSクリアしてもBIOSすら立ち上がらん
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:41:21.30ID:T51VRhRZ0
>>4
入ってるわ
最初の方はBIOS立ち上がってたんやが
何回かCMOSクリアしてたらうんともすんともいわん
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:41:47.74ID:Yzs4IxBc0
BIOSすら立ち上がらんのに電源を押しても動くけどって言うのはどういうこと?
何が動くんや?
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:41:58.45ID:T51VRhRZ0
電源は入ってるからファンは回るんやが
0009それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:42:04.52ID:U8BSfNs60
情弱イッチの使い方が悪かったんやろ。
ご愁傷さま
二度と書き込むんじゃねえぞゴミ
0010それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:42:21.56ID:lgYU3xIk0
>>7
手元で微妙に動く
0011それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:42:32.60ID:aubWszlS0
ディスプレイとの接触が悪いんじゃねえの?
マザボメーカーによってはディスプレイとの接触不利で画面出ないことがある
0012それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:42:35.75ID:CbbiaHk20
ビデオカードじゃね
0013それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:43:10.47ID:UyvPYkcx0
なんでもいいから心当たり書いてけ
0014それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:43:14.99ID:MFdxKi3i0
これメモリやな
0015それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:43:16.62ID:T51VRhRZ0
>>7
電源ボタン押したらパソコンは起動してファンとか動くんや
でも画面が真っ暗で何も映らん
最初の方はCMOSクリアしたら写ってたんやが今は真っ暗や
0016それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:43:40.93ID:v+o2bHw00
つべこべ言わずにCMOSの電池替えろ、コンビニにあるから
0017それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:43:55.84ID:T51VRhRZ0
>>11
モニターもケーブルも正常やねん
0018それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:44:13.00ID:bZyjKxoZ0
あーあやっちまたな
OS消失したな多分
回復ディスク作ってないならご臨終やでそのPC
0019それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:44:16.01ID:lgYU3xIk0
>>16
わかった 買ってくる
どの電池買えばいいんだ
0021それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:44:37.65ID:rhrCmTS+0
まずテレビにHDMIで繋げて起動してみる(モニターのほうが壊れている可能性の確認)
0022それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:44:46.35ID:UyvPYkcx0
メモリが壊れてたり増設等でしっかり刺さってないと黒くなることがある
0023それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:45:05.52ID:T51VRhRZ0
>>14
メモリは4枚刺さってたから一枚とかにしたけどあかんかったわ
グラボ抜いたけど無理やった
0024それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:45:37.81ID:T51VRhRZ0
>>16
電池も予備あったから変えたけど無理だった
0026それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:46:19.61ID:T51VRhRZ0
>>20
SSDは正常やった
0027それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:46:30.14ID:T51VRhRZ0
>>25
ならん
0028それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:46:39.85ID:v+o2bHw00
>>19
もとの電池に書いてある
たぶんCR2032か2025
0029それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:46:43.51ID:CbbiaHk20
昔はメモリとかだとビープ音がしたもんだが今のはどないなっとるんやろか
0030それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:47:16.87ID:YqvbMAyD0
電源ひっこぬいてスイッチ10秒くらい長押しして放電してから再度電源つけてみたら?
職場のボロPCはそれで生き返った
0031それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:47:31.70ID:E3PgoY9Sa
ビデオ出力がうまく行ってないんやろ
ケーブル抜き差ししてダメならグラボやマザーの出力変えるとか
0032それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:47:57.84ID:T51VRhRZ0
電源ユニット予備のやつで試したけど動かん
メモリじゃないSSDじゃないボタン電池じゃないグラボじゃない
一体どこが壊れてるんや
0033それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:48:30.28ID:X2DhXRgGM
出力グラボからオンボに切り替わってるとか
0034それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:48:35.21ID:T51VRhRZ0
>>30
放電もやったけど無理やった
0035それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:48:57.40ID:T51VRhRZ0
>>33
グラボの方もオンボの方も映らんねん
0036それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:49:00.65ID:UyvPYkcx0
>>29
増設でしっかり刺さってなかったけど
音はせんかったな
0037それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:49:14.66ID:aubWszlS0
マザボ側にディスプレイ差してみたら?
それで画面出なかったら原因マザボじゃないかな
0039それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:50:09.64ID:T51VRhRZ0
>>28
ワイのは2032やった
バイブのリモコンの電池が2032だったから
入れ替えてみたけど無理
0040それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:50:10.08ID:v+o2bHw00
>>24
それ新品か?
CMOS弄ってて消えたならクリアの状態で電源入れてショートしたかもよ
0042それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:51:20.74ID:T51VRhRZ0
>>40
リモコンに付いてた電池やから新品やと思う
リモコン使ってなかったし
0043それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:51:30.50ID:AL0gFASR0
モニタ真っ黒でもよーく見ると何か写ってて蛍光管切れはあったな
マザボの電池しても駄目ならbios飛んでそうだしマザボ交換やね
0044それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:51:38.74ID:Q4UAfqFr0
マザボっぽい
0045それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:51:46.42ID:bZyjKxoZ0
>>39
てめーまんこかよ
0046それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:52:09.04ID:T51VRhRZ0
マザボかCPUを疑ってるわ
0047それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:53:21.14ID:t5BczvGe0
ワイがBIOSまで行ってその先まで行かなかったときは繋げてるHDDが逝ってたわ
外したらパソコン立ち上がる様になったけど大事なデータが全滅したわ
0048それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:53:33.64ID:T51VRhRZ0
やっぱマザボかなー
ショックー
めっちゃ復旧に時間掛かるやん
SSDそのまんま使われへんのやろ?
0049それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:53:40.12ID:AL0gFASR0
CPUなんかそんな壊れるもんじゃない
ちなどこのマザボや?Asrockか?
0050それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:53:51.65ID:aubWszlS0
そうそう、俺の場合、使ってる中華KVMがダメになってbios起動しなかった事もある
USBで繋げてるもの全部外してみるのも試してみたら?
0051それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:54:41.27ID:v+o2bHw00
>>42
それは新品とは言わん
が、電池の可能性を疑う前に最小構成でやってみた方がいいかも
それでもダメなら一度組み直せ
0052それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:55:01.65ID:T51VRhRZ0
>>47
一応一台のみ繋げたんやけど起動せんかったー
この間動いてた時に健康状態みたけど正常やったけどなー
0053それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:55:23.06ID:T51VRhRZ0
>>51
最小構成はもうやったよ
0054それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:55:47.71ID:T51VRhRZ0
>>50
やったけど無理
0055それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:56:30.90ID:T51VRhRZ0
>>49
MSIや
CPUはryzen
0056それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:56:38.90ID:AL0gFASR0
bios起動しないなら簡単な話やマザボ交換からスタートや
どこまで物故割れてるのかそこから検証が始まる
0057それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:57:02.50ID:v+o2bHw00
>>53
SSDもHDDもグラボも外したか?
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:57:31.27ID:T51VRhRZ0
>>56
マザボなんか久しぶりに壊れたわ
マジで壊れるんかよこれ
0059それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:57:42.90ID:AL0gFASR0
>>55
MSIかたぶんbios飛んでるで
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:57:47.48ID:QULii5P40
データのバックアップ取ってなかったんか
ワイそれが怖くてスマホでも見れるようにNAS組んでバックアップ併用しとるわ
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:58:07.73ID:T51VRhRZ0
>>57
外したよーん
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:58:55.97ID:T51VRhRZ0
>>60
マザボ壊れたらOS入れ直しやろ
まじめんどいわ
0063それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:59:31.98ID:AL0gFASR0
ツクモとかのショップでbios入れてくれるかもしれんから大手ショップ持ち込んで見てもらうてえで
近くにショップなけりゃ買った方が早いが
0064それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 00:59:40.41ID:T51VRhRZ0
>>59
biosって飛んだらもう死亡確定?
0065それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 01:00:08.81ID:oiY0PhN90
マザー交換してSSD繋げたらたぶん再認証だけで
復活するはず
0066それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 01:00:52.84ID:bZyjKxoZ0
MSアカウントに連携しとけばマザボ乗せ換えでもそのまま使えたのに
もったいな
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 01:01:16.88ID:v+o2bHw00
ファンが回るならマザボが完全に逝ったわけじゃなさそう
CMOSクリアで全部の設定が消えてるはずだからパックパネルの端子から映像出してみるとか
DPとかHDMIじゃなくてアナログに近いやつでやってみるとか
0068それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 01:01:25.83ID:AL0gFASR0
>>64
biosバックアップしてくれてる高級品ならリカバリーも可能だが
ショップ持ち込みかメーカー修理やねメーカー修理遅いで
0069それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 01:01:58.27ID:c+ecHNpc0
あーこいつアフィカスの全部やったよ君じゃん
レスするだけ無駄やで
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 01:02:17.15ID:AL0gFASR0
bios消えてもファンは回るで
エラーランプみたいのは無いんか
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 01:02:42.78ID:uw0qKoY60
マザボ壊れるってレアケースやな
一度もないわ
0072それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 01:02:58.27ID:AL0gFASR0
なんやお話作りか
ほなワイのレスレインボーにしといてや
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 01:03:06.20ID:T51VRhRZ0
>>66
連携はしてるで
今そんなんあるんけ!
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 01:03:26.60ID:t12hBYvq0
ワイちゃん15年物バイオスター四千円マザボ、今日も稼働してしまう
0075それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 01:03:48.96ID:v+o2bHw00
>>69
そうだったのか、じゃファンの話を間違えたけど気にしなくていいな
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 01:03:55.69ID:T51VRhRZ0
>>71
初心者の頃にコンデンサ発火して煙モクモクなったことあるで
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 01:04:32.43ID:T51VRhRZ0
>>75
アフィじゃねーよボケ!
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 01:04:55.66ID:M01FoXt1F
BIOS再インストールしたらいけるよ
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 01:05:25.74ID:bZyjKxoZ0
>>69
でもでもだってで結局なんもやらんやつか
親切にレスして損したわ
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 01:05:58.91ID:3w8j4Ywp0
なんだアフィか
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 01:06:04.06ID:T51VRhRZ0
やっぱりマザボなんかなー
明日ツクモ行くかー
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 01:08:10.44ID:M24eQpzY0
確か水冷PCってあるやん
水かければ直るのでは
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 01:08:45.33ID:TFfGVjmsd
BIOSリセットボタンくらい付いてるやろ?
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 01:11:36.68ID:NqmIT6qG0
データ消えるの怖いな
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 01:13:07.44ID:hA/p7zNe0
わいも過去PC2台それなった事あるわ
原因わからんし効果あるかもわからんけどCPUクーラーのグリス塗ってしばらくしたらどっちも治ったで
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 01:14:20.63ID:ldmtq/UX0
バッテリーが過充電になってるな
ノートpcではよくある現象
バッテリーを抜いてしばらく様子見だな
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 01:14:52.22ID:tXwdkuY40
ワイの10年ものも再起動繰り返したり急に画面固まって動かんようになるから大変や
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 01:20:12.05ID:n9p0wcGY0
温かい言葉かけると次の日復活してたりするよ
0092@t8Xv8nnxSr37UZa
垢版 |
2023/10/25(水) 01:22:22.79ID:ozj8M/k20
中華猿きっしょ^^はよ地球から消えとけよ〇ミ^^中華猿が何か食べたりするだけで食べ物自体がが汚れたりするんだが^^中華猿が歩くだけで場所自体も汚くなるしな^^つか中華猿が性的なこと考えてたらきもすぎて草^^もしかしてゴミなのに増えるための概念に興味持ってたりするのかな?wきっしょ^^;はよ〇ね〇ミが^^
0093@t8Xv8nnxSr37UZa
垢版 |
2023/10/25(水) 01:22:31.56ID:ozj8M/k20
習近平とかいう中華猿きっしょ^^よく薄ら笑いしてる画像あるけど中華猿の顔の表情筋が動いて移動してそれなのかと思うとマジキモすぎて草^^まああとは別レスで書いてある通りなんだけどw
0094安倍晋三
垢版 |
2023/10/25(水) 01:22:50.77ID:BOp4QZdT0
今って10からアプデして11とかにしてると
構成を変えたとたんwindows認証弾かれるようになったって見たけど
今のSSDのクローンを新しいSSDに作ってもダメな感じ?
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 01:26:42.59ID:KZoOAIu+0
パソコンとモニターのコンセント抜いて作業開始
グラボをはずす、オンボならマザーの映像に線差してコンセントも差してそのまま電源入れる
無いならグラボはずしたまま電源ボタン長押ししてグラボさしてモニター差してコンセント差して電源ボタン
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 01:33:34.94ID:X54RVJbM0
これワイもなったけどガチでメモリの抜き差しや
試してみろ
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/25(水) 01:36:50.93ID:stPn+j6h0
やっぱmacよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況